レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。 |
ROプレイヤーのためのPC雑談スレ その13
[852:Ryzen CPU (25/03/28 08:46 ID:5oUwOhVE0)]
モバイルノート/ThinkPad X13 Gen1 20UGS2Q500 商品一覧
ThinkPad X13 Gen1 20UGS2Q500【Ryzen5(2.1GHz)/32GB/256GB SSD/Win10Pro】256GB
メーカー:Lenovo
発売日: -
付属品: ACアダプタ
在庫数:90
中古Cランク
41,800円
(税込)
https://www.iosys.co.jp/items/notepc/mobilenote/lenovo/thinkpad_x13_gen1_20ugs2q500
これはまぁそこそこ安いかな APUは世界一だからな 4650U
在庫90ww どこの企業のものだろう
[853:(○口○*)さん (25/03/28 09:17 ID:hG8KS2oU0)]
win11に上げれてroだろうが快適に動くのかよね
[854:(○口○*)さん (25/03/28 10:15 ID:KdouL5jX0)]
>>851
EntrySignは2024年12月17日以降のBIOSで対応済み
管理者権限でプログラムを実行すれば再起動されるまでの間CPUに悪さが可能になる
管理者権限で感染プログラムが実行されるような状態だと
CPUの脆弱性なんて誤差や
[855: ◆//baz.B252 (25/03/29 08:17 ID:Ckt6EbRv0)]
その手のprogramが動いている時にinjectionする手口も有ってだな('A`)
lowlevelなcontrolの口が開いていると危険だ('A`)
[856:Ryzen CPU (25/03/30 18:19 ID:1WkQL3hG0)]
4GB の2007年製造くそ古いUSBメモリにTailsOS(LiveCD)をRufusで入れてみたぞ
起動が終わったら凄い快適だな、流石メモリ展開のLiveCD
ところでUSBメモリって耐久性高いの?手持ちの奴が当時4GBか8GBが最高だった時代だと思うが
シングルレベルセルなのかな
Win11とかWin10は最近売られてる安いTLCっぽいUSBメモリに入れてるけどUSB3.0以降対応なので
それなりに速度出る。
電子は勝手に逃げるらしいので、長い間放置して置いたらデータバグりそうだけど
[857:(○口○*)さん (25/03/30 18:33 ID:+ojLIzKE0)]
かなり古い64MBと128MBのUSBメモリ、
ご自由にお持ちくださいって玄関前に箱に入れておいといたら誰か持ってった
需要あるとは微塵も思えないのだがw
[858: ◆//baz.B252 (25/03/30 20:55 ID:JY2C3MJU0)]
>>857
memtest略だとかに使えるかもな('A`)
[859:(○口○*)さん (25/03/30 21:33 ID:Kf2nyLtV0)]
そこまで古いのは何時まで読み書きが正常にできるのやら
[860:(○口○*)さん (25/03/30 21:51 ID:+ojLIzKE0)]
データ消すのに直前で接続はしてるから、少なくとも使えることは確認している
[861:(○口○*)さん (25/03/31 05:13 ID:/EUNqK6R0)]
中身だけで言うとSSDと同じでメーカーや使ってるコントローラとメモリで違うから一概に何年とかはない
read.cgi ver5.26 + n2 (02/10/01)