レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。 |
ROプレイヤーのためのPC雑談スレ その13
[842:(○口○*)さん (25/03/25 22:48 ID:yax0kRPa0)]
ハイスペックで仮想(VM)環境多重起動した方が捗りそうな話だな
[843:(○口○*)さん (25/03/25 23:30 ID:voTia0G30)]
同時操作に難点があるようなないような > 仮想
[844:Ryzen CPU (25/03/26 20:43 ID:BsDD60a10)]
https://www.mmobbs.com/uploader/files/18548.jpg
九州から2日程度で届いた。早い、これも長距離運送業者のパワーあっての事である
3つあったんだけど、残り2つも既に売り切れてた 9980円はやっぱり飛びつく人いるんだな
出荷予定
在庫切れです
出荷予定
在庫切れです
注意点としては VGA(D-sub) Displayポートの2つしかない点。
HDMIはオプションなので付いてない。サウンドは本体にしょぼいけど内臓スピーカーがついている模様
ディスプレイへの接続はDisplayPortケーブルでも買うといい VGA(D-sub)はアナログなので端子の無いディスプレイだと互換性が無いので注意
あと電源ケーブルが無いのでそれも買うといい
ケーズデンキに熊グリスもACケーブルも置いてた、ちょっとびっくり。PC工房以外に無いものだと思ってた
G4900のHPのデスクトップもあるみたいだけど、こっちは2コアで低性能なのになぜか高い。キズとかが無いのだろうか
出荷時期が遅いだけの理由で高いなら間違いなく売れ残るな、TDPも65->54w 変わらんし
さて、ROが仮想環境で動作するのかという謎も気になるしやってみようか
イージーアアンチクマが仮想環境お断りしそうだけど。JROとIROどちらも試してみよう
Core i3ではやらない。絶対動くのわかってるし 7100Hでも普通に内臓GPUで動いていたからね
[845:Ryzen CPU (25/03/27 13:10 ID:BtMvLq3c0)]
ファームウェアアップデート終わり
ちょっと長かったけど古いSPIの速度だとこんなもんか
2025年1月の最新ファームウェアだ、これで脆弱性も大丈夫
HPのサポートはファームだけで7年近く更新してくれる。日本メーカー並みだ
もう在庫無くなったけど、これより性能下の第7世代が13,583 円台なのが謎
仕様[HP ProDesk 600 G3 SFF Core i3-7100/DDR4 8GB//Windows 10 Pro]
【CPU】Core i3-7100
【メモリ】DDR4 8GB
【ストレージ】SSD256GB
【光学ドライブ】DVDマルチ
【OS】Windows 10 Pro
【LAN】有線のみ
【VGA】CPU内蔵
[846:Ryzen CPU (25/03/27 16:48 ID:BtMvLq3c0)]
日本版ROは動いた
国際版ROはアンチチートプログラムが仮想環境を弾いて無理
https://www.mmobbs.com/uploader/files/18549.jpg
VBOX動画(JRO)
https://imgur.com/a/813Mmto
音が途切れるのはUSBオーディオを通しても同じ。ぶつ切り仕様?
[847:Ryzen CPU (25/03/27 17:12 ID:BtMvLq3c0)]
消費者庁は27日、期間限定の還元キャンペーンを繰り返していたのは景品表示法違反に当たるとして、通販サイト「パソコン工房」の運営会社「ユニットコム」(大阪市浪速区)に再発防止を求める措置命令を出した。
うわああああああ 還元の意味わからないのだけど、閉店セールしまくるようなもの?
青山でも結構長い事やってたよ
[848:(○口○*)さん (25/03/27 19:04 ID:r1xov0e20)]
還元って単にキャッシュバックの日本語だろ
[849:(○口○*)さん (25/03/27 20:34 ID:hMh7gDLa0)]
現金かそうじゃないか
[850:(○口○*)さん (25/03/27 20:54 ID:ae9MJSQ90)]
ttps://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2025/mar/250327_kinki_keihyo.html
>あたかも、同欄記載の期限内に本件商品を購入した場合に限り、同欄記載の本件商品の購入金額等の条件に応じて、同欄記載の期限後よりも有利である同欄記載の金額相当のポイント、商品券又はポイント及び商品券が提供されるかのように表示していた。
「今ならお得!」と煽ってたけど、その期間外でも還元率がかわってなかったってことかね
[851:Ryzen CPU (25/03/28 08:27 ID:5oUwOhVE0)]
AMDのZen 1からZen 4アーキテクチャを採用したRyzen CPUに対し、ユーザーが独自のマイクロコードを書き込める脆弱性「EntrySign」が発見された。
まだファームウェアが配布された感じはしない。SocketAM5は既にきていると思うがAM4はどうなるのだろう
エントリーサイン。書き込まれたら書き直せばいいだけだが
read.cgi ver5.26 + n2 (02/10/01)