レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。 |
ROプレイヤーのためのPC雑談スレ その13
[811:(○口○*)さん (25/03/13 05:19 ID:QdOnB3hL0)]
普通に使ってれば10年20年もつCPUの寿命を
超加速して劣化させる状態だったのを
通常劣化するように設定値を下げただけだから減った寿命は戻らない
普通に使ってればCPUの寿命の前にマザーの故障や性能的に乗り換えるのに
先にCPUの寿命が来るから時限爆弾と言われてる
[812: ◆//baz.B252 (25/03/13 18:28 ID:mkpCn0Ui0)]
>>805
合金のクロムがはんだ付けで分離するとは思い難いぜ('A`)
その文書の場合なら、亜鉛めっきの後処理の方が怪しくなるが('A`)
[813:806 (25/03/14 07:21 ID:LFdI5T/n0)]
新しいCPUが届いたので途中経過報告←途中経過ということは・・・
●CPU交換しても起動せず、画面真っ暗なまま
●サブPCからメモリ・電源・グラボを取り外して故障PCに取り付けても変わらず
●内部スピーカーの4ピンコネクタ刺さってるとこが1つずれているのを発見 正常な位置に戻す
●スピーカーから「長いビープ音が1回、短いビープ音が4回」 ASUSマザボ
CPUファンエラー、CPU過温度エラー、CPU過電圧エラーで異常なのか
ハードディスクにエラーがありシステムを見つかりませんのどちらか
CPUファン取り外して薄めにグリス塗って付け直しを試す。
予備のM2.SSDを取り付けてみるを試す予定
これで無理なら同じ型番のマザボ購入して試すしかない
あとサブPCのグラボ故障PCに取り付けて試した後サブPCに戻したけどサブPCも
起動はするけど画面真っ暗で映らなくなったわ、グラボ付け直し3回はやったけど正常に映らなくなった
踏んだり蹴ったりだな、
[814:(○口○*)さん (25/03/14 10:17 ID:yGSEjlfe0)]
CMOSクリアして電源とCPUだけ挿してCPU内蔵グラフィックが起動するか試してみるとか
[815: ◆//baz.B252 (25/03/14 10:21 ID:vrY2XSMk0)]
>>813
とりあえずclear cmosをだな('A`)
[816:(○口○*)さん (25/03/14 12:11 ID:LFdI5T/n0)]
ボタン電池外して30分放置してる間にCPUファン取り外しグリス薄く塗ってM2.SSD外し何も入ってないM2.SSD取り付けメモリを1枚にした
BIOS画面表示確認時刻を合わせたがこれから仕事なので元のM2.SSDに交換して立ち上がるかは夜になりそう
サブPCの立ち上がらない原因は分かった電源ユニット外してまた取り付けたとき8ピンの大事なコネクタをマザボにさすの忘れてた
いろいろ有難うございます
[817:(○口○*)さん (25/03/14 12:32 ID:yGSEjlfe0)]
BIOS立ち上がりオメ
[818:816 (25/03/14 23:38 ID:LFdI5T/n0)]
やっぱり元のM2.SSDに付け直すと画面真っ暗で起動しないな 他のPCにUSB経由でつないでデータだけでも
移せればいいんだけど。明日また色々試してみる
[819:(○口○*)さん (25/03/15 02:55 ID:ZW+m7Mo+0)]
M.2 と USB を変換してくれるケーブル買ってみたら
[820:(○口○*)さん (25/03/15 10:27 ID:DaQqRSYP0)]
>>819
変換アダプタは以前M2SSDのクローンをするために購入済み
この機会にCドライブとは別にデータ保存に16TBHDD買うか、4TBのM2.SSDでは
既に入りきれなかったし
read.cgi ver5.26 + n2 (02/10/01)