ROプレイヤーのためのPC雑談スレ その13
[763:(○口○*)さん (25/02/16 22:06 ID:I8X7DpdM0)]
ゲーミングポータブルPC買ったけどここ数年で一番いい買い物したわ
マジでどこでもROできる、布団の上でも
もうマウスキーボード握りながらROなんて無理だこれ
[764:(○口○*)さん (25/02/16 23:11 ID:EnUCPmQU0)]
安定型コスパ量産って意味で1世代落ち生産はずっと生きてきてると思ってるわ
家電なんて大抵そうじゃん
[765:(○口○*)さん (25/02/17 03:18 ID:H5Txw+nD0)]
働いてないからPC単体の性能だけで評価してて運用面での価値は分からなかったんだろ
[766: ◆//baz.B252 (25/02/17 07:52 ID:RVV+XrLp0)]
企業向けならHWを変えても製品名は同じままという売り方も出来そうなものだが('A`)
[767:(○口○*)さん (25/02/17 10:56 ID:VK+Wrk5a0)]
実際、数揃えるためにスペック微妙に違うの組み合わさってるって事例はあるぞ
[768:(○口○*)さん (25/02/17 12:05 ID:3C6MP7MP0)]
コロナ期なんかとにかくリモート用ノートの台数そろえろって事でメーカーもスペックもバラバラで導入してたわ
[769:(○口○*)さん (25/02/17 13:24 ID:pwD1UKGS0)]
Celeronなんか基本的にゴミだけど恐ろしい程に消費電力だけ優秀だから10年間故障無しの現役で今も通常通り動いてるわ
roはCeleronでも動く希少なネトゲだからずっとro続けてる
[770:(○口○*)さん (25/02/17 17:08 ID:4Qx/NyZ+0)]
5080がROでどれくらい仕事してるか見てみたかったけどAfterburnerで表示されないな
[771:(○口○*)さん (25/02/17 20:00 ID:41JmCi+i0)]
>>760
そのコテ名でやってないのかよ
色々試したけどいわゆるROプレイ中だけ上げるような方法は今のところ見つからない
昔は動画か画像でもHWレンダリングすれば張り付いてくれたけど今は賢くてダメだわ
[772:(○口○*)さん (25/02/18 00:40 ID:0gsnkWYX0)]
そもそもこいつ2014で引退済みだぞ
http://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1734521844/76
read.cgi ver5.26 + n2 (02/10/01)