■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

ROプレイヤーのためのPC雑談スレ その12

1 :(○口○*)さん :22/01/14 22:10 ID:wLA/EBEC0
ROプレイヤーがPCに関する議論や雑談をするためのスレです。
ROに関係しないPC関連の一般的な話題やスレ違いの議論が白熱して移動要請があった場合などにも御利用ください。
関連スレの避難所として使用しても構いません。

次スレは>>980辺りで立ててください。

■関連スレ
あなたのRO環境を晒してみるスレ 40台目
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1372678247/
いろんなエラーに悩まされている人の相談室 その41
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1417519004/

■前スレ
ROプレイヤーのためのPC雑談スレ その11
http://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1619476793/

801 :(○口○*)さん :23/07/12 19:11 ID:KNc+Rk9x0
本気でAPUのことを応援してて少しでもユーザーを増やしたいのなら、
嫌われ者の君は黙っていたほうが良いゾ。
Ryzen愛好家の俺ですら嫌になりそうや。

802 :(○口○*)さん :23/07/15 20:09 ID:BvUTLAyq0
テスト

803 :(○口○*)さん :23/07/15 20:16 ID:BvUTLAyq0
>2023年7月15日 - Jane Xenoが8年ぶりのメジャーアップデート。5ちゃんねるの旧API復活に伴い再び使用可能となった。
PCからも書き込めるようになった

804 :(○口○*)さん :23/07/15 20:52 ID:1Ajedku80
旧API復活ってなんだよ
APIを廃止したからXenoが使えるようになったんだろうが

805 :(○口○*)さん :23/07/15 21:19 ID:BvUTLAyq0
>>804
wikiコピペしただけだからな。気に入らないなら更新してくれば?

806 :(○口○*)さん :23/07/15 22:54 ID:bKxABnPf0
上げなければ突っ込まれなさそうって単純な感想

807 :(○口○*)さん :23/07/16 14:06 ID:Dri/qg7S0
何にも考えてないで鵜呑みにする典型例

808 :(○口○*)さん :23/07/17 20:14 ID:QNogWdcK0
1 名前:5ちゃんねる ★[] 投稿日:2023/07/11(火) 00:00:00.00 ID:LokiTech [1/4]
Janestyleはもう5ch.netと提携していません。
Janestyle以外の専用ブラウザをご利用ください。
旧バージョンの5chブラウザ(API前)は近く再度利用可能となります。
5chのAPIは現在公開しており、開発者は誰でも5chのブラウザを作成できます。
全ての5chブラウザは自身の広告SDKを使用でき、収益を分配する必要はありません。
もしJaneを通じてRoninを購入した場合は、ジェーンに対して返金を請求してください。
Roninは8月まで無料で利用可能となります。

この度はいろいろとご不便ご心配をお掛けしまして大変申し訳ありませんでした。
今後とも5ちゃんねるをよろしくお願いいたします。

809 :(○口○*)さん :23/07/17 20:50 ID:vn38TxXN0
231 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:23/07/10 18:51 ID:YF2asiut0 [1/6]

5ch問題まとめ



1 janestyleがAPIサーバーを用意してほかのブラウザを締め出す

2 ほかのブラウザはjanestyle開発者にAPIキーをもらうしかなくなる

3 janestyle(API)が唐突に5chとの接続を切り怪しいクローンサイトtalkに誘導

4 APIサーバー自体が機能していないのですべて接続できなくなる(いまここ



ChromeとかFireFoxからは読み書き出来るがAPI経由の専ブラは全死亡

HTMLモードで動く串経由するのがとりあえずの回避方法

810 :(○口○*)さん :23/07/17 20:57 ID:X3/6N6XO0
どんどん改行増えてくなこいつ

811 :(○口○*)さん :23/07/17 21:04 ID:5MoPfjis0
今ここというかもう情報古すぎて何それだな

812 :(○口○*)さん :23/07/19 12:11 ID:06Voj1gq0
>>800
内臓ぐぴゅ('A`)

813 :(○口○*)さん :23/07/20 00:22 ID:s5HrJG120
かちゅ〜しゃ最高だぜぇ

814 :(○口○*)さん :23/08/04 17:22 ID:/hqKOW1B0
AGESA ComboAm4v2PI 1.2.0.A. updateとは、AMDのマザーボード向けのBIOSアップデートで、Ryzen 7 5800X3Dをはじめとしたすべての
最新CPUに完全対応するためにリリースされたものです。
また、fTPMを有効にした場合にメモリトランザクションが発生し、断続的にパフォーマンスが低下する問題も解消されるという。
TPM Out of Bounds Access security patchとは、TPMのセキュリティパッチであり、TPMの脆弱性を修正するためにリリースされたものです。


( ´_ゝ`)フーン
しかし、これはまだ完全版ではないな。たまーに動きがおかしくなる事がある
やっぱり今の所はIntel第13世代コアプロセッサをお勧めしてた方が良さそうだな
IntelのTPMはバグ無しとLinuxの開発者が褒めていたからな

815 :(○口○*)さん :23/08/07 09:55 ID:qGFQUyED0
DDR4メモリ新品だと思っていたら中古のメモリチップだったりするそうだ
SamsungとSK hynixのメモリチップに要注意
https://twitter.com/trendforce/status/1681711081532555275?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1686200660134707200%7Ctwgr%5E4cf5b41b4b69ea7860034901a087f2f8d487f93e%7Ctwcon%5Es2_&ref_url=https%3A%2F%2Fascii.jp%2Felem%2F000%2F004%2F148%2F4148651%2F

最近16GB2枚の6000円台のメモリが出てるもんな
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001465661/#tab

816 :(○口○*)さん :23/08/07 09:58 ID:F/abLcDB0
メモリどこかマザボやグラボもそうだよ
最近中国で染色リペアパソコンパーツ詐欺が流行ってるらしい
埃にぬって着色すれば新品か中古がわかりづらいものもあるしな

817 :(○口○*)さん :23/08/07 11:19 ID:ThfUQlkH0
https://imgur.com/a/cx4L8p8
フルCPU使用状態だけど、筐体が熱い
排熱に有利なケースじゃないからか

ファンも高性能なものにしたほうがいいな
TDP65w(ECOmode 45w)を甘く見すぎていた

2蔓延以下のゴミPCと言えど物は大切にしたい

818 :(○口○*)さん :23/08/08 00:05 ID:zC0kkTSt0
吸気口部の温度も分からんのに熱いと言ってもな
主な発熱がTDP65WのCPUだけでもエアフローが悪ければ
吸気口の空気温度+10℃は余裕で上回る

819 :(○口○*)さん :23/08/08 18:45 ID:eaiRGSSO0
>>815
無難に
https://kakaku.com/item/K0001370952/
買うだろ('A`)

820 :(○口○*)さん :23/08/10 19:03 ID:IKWh97ih0
チョン企業のは避けれるなら絶対手を出さない
カネドブの象徴や

821 :(○口○*)さん :23/08/15 11:06 ID:EmVtwPSu0
https://www.cfd.co.jp/biz/brand/cfd-standard.html
>CFD Standardブランドのメモリ
>日本で一番メモリの販売実績のあるブランドであるCFD販売が選別したモジュールです。DRAMチップにはCFDの刻印がございます。

素性を隠している怪しいchipだよな('A`)
CFD Selectionだとマシになるのか('A`)?

他の会社の製品でも、高い動作周波数を攻めもしないのにheat spreaderで隠しているモノは、避けるのが無難('A`)

822 :(○口○*)さん :23/08/15 11:09 ID:EmVtwPSu0
「4メーカーのチップを混載したDDR4メモリ」をセンチュリーマイクロが作ったぞ!高い技術で実現した謎パーツの秘密に迫る
Nanya、Micron、Samsung、SK Hynixのチップを混載
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1199932.html
>2019年8月5日 00:00

技術的には可能だから、やるところもあるのだろう('A`)

823 : ◆//baz.B252 :23/08/20 22:29 ID:+APdSoPg0
test('A`)

824 :(○口○*)さん :23/08/23 10:50 ID:fnfYXW+30
Windows12までCPUが対応できるならメモリを16+16で増やす意味もあるが
対応しないなら全部買い替えする事になるだろうし意味がない

今購入できるとすればPCIE4.0対応なM.2 SSDぐらいかな

825 :(○口○*)さん :23/09/03 13:53 ID:RTnv4zZ80
PC国内出荷台数
2019年度 1570万台
2020年度 1157.5万台
2021年度 1322.1万台
2022年度 690万3千台

2023年度予想 260万台
2024年度予想 100万台

売れなくなった理由:ゴミスペックはPCとして使えない グラボ高杉 ゲームに投資できない PCにも投資できない スマホレベルでいいや

スマホ出荷台数
2020年度 3,275.7万台
2021年度 3385.1万台
2022年度 2,985.1万台

売れてる理由:ゴミスペックでも電話はできる 無いと電話できない

826 : ◆//baz.B252 :23/09/04 02:15 ID:uuhI3glM0
>ID:RTnv4zZ80
ぜっぱち('A`)

827 :(○口○*)さん :23/09/04 08:57 ID:fjwFoCnl0
Z80だ、すげぇ

828 :(○口○*)さん :23/09/08 19:05 ID:PWKfRqYh0
1650のお手頃感がまだ強いな
ttp://store.steampowered.com/hwsurvey/videocard/?sort=pct
4060が不甲斐なかったせいで3060人気が上がってるまである

directX自体はもう11以下のサポートなんざ考慮されてなさそうだ

829 :(○口○*)さん :23/09/08 21:42 ID:YzXJ+gDj0
1650かあ
お手頃でも今の環境だともうパワ不じゃね?感が強くなってるよーな

830 :(○口○*)さん :23/09/21 12:35 ID:rQiPLgKX0
今頃1650とか、メモリ強化して24コアの内臓APU待った方がいいと思うぞ

831 :(○口○*)さん :23/09/21 21:28 ID:eDhJmawI0
4060より1.5倍メモリ多い3060を推奨だもんね・・
※画像生成系を使う人らの意見多し

832 :(○口○*)さん :23/09/24 00:50 ID:nSaqUvA40
一応韓国側でDirectXのバージョンが9に上がって動作が改善されたみたいな話があるから
ROのためのPCの話はそれ待ちでいいんじゃないかねえ

833 :(○口○*)さん :23/09/24 01:08 ID:Es0ZWiE30
DX8世代で3Dゲーム扱いされずクロック下がりっぱなし問題は解決するだろうけど
結局DirectDrawでゴリゴリ描画するならあんま変わらないんじゃないの

834 : ◆//baz.B252 :23/09/24 03:57 ID:4DYv92hU0
D3D8以降にDirectDrawは無いぜ('A`)

文字列の描画辺りでCPUが触ってperformanceが低下するのはありがちだが('A`)

835 :(○口○*)さん :23/09/27 12:43 ID:uzBEI0ja0
>>833
古い2Dベンチ全般でクロック上昇しないバグ中と言いたいのか?

836 :(○口○*)さん :23/10/09 14:13 ID:0fv4uyMX0
Windows 7のプロダクトキーを使用してWindows 10/11にアップグレードすることは、2022年12月現在でも可能です。
ただし、22H2以降のWindows 11では、Windows 7のプロダクトキーを使用してアップグレードすることはできなくなるようです。
そのため、Windows 10/11にアップグレードする場合は、ライセンスキーを新たに購入する必要があります。

使い古されたOSのプロダクトキーはWin11 22H2で最後となる
それ以降は右下に「ライセンスがどうのこうの」と表示されるようになるとの事
無理矢理アップデートしたWindows10→Win11の第4世代ー7世代のマシンも
これらの制限でいずれアップデート不可になるんだろうな

大して進化してないのに買い替えを迫られるのであれば
最初から低性能の安いスペックのPCでいいよね

というわけでメインメモリ16+16=32GBの夢は夢のまま終わらせよう

837 :(○口○*)さん :23/10/09 18:18 ID:LM08R8qy0
べつに未だにXPとか使ってても良いんだぜ?
ただの自己責任だからな
最新使わないとみたいな脅迫感や煽りはただの無能で無知なだけ

838 : ◆//baz.B252 :23/10/09 20:21 ID:+TdPW3k90
>>836
支離滅裂('A`)

839 :(○口○*)さん :23/10/09 21:31 ID:ii92C52i0
原型Win7さんはWin11の22H2でバージョン止まるよって話じゃろ

840 :(○口○*)さん :23/10/12 08:38 ID:sThv5Fm/0
https://red-alert-israel.softonic.jp/iphone

イスラエルの人が使ってる空襲警報アプリ
位置情報をイスラエルに偽装すればいつでもどこでもアラートを体験できる

>>838
Windows7でWindows10にアップデートができてWindows11にもアップデートができるが
次のバージョンからは弾かれるという意味。今WIN11が動作しているマシンでも
BIOS等に保管されているデジタルライセンスキー自体はWin7の時と同じで変化しないから
サーバ側で認証が弾かれるという事ね

841 :(○口○*)さん :23/10/14 04:48 ID:oCSfBxAe0
>>838
ルー大柴擬きがほざくな

842 :(○口○*)さん :23/10/14 06:41 ID:g9k5cXKa0
ルー大柴に失礼だぞ
あれでも女子高生には人気なんだ

843 : ◆//baz.B252 :23/10/14 11:47 ID:3NwQQW0c0
>>840
>大して進化してないのに買い替えを迫られるのであれば
>最初から低性能の安いスペックのPCでいいよね

>というわけでメインメモリ16+16=32GBの夢は夢のまま終わらせよう
この展開が支離滅裂だぜ('A`;)

844 :(○口○*)さん :23/10/24 02:11 ID:7HdXH6TR0
安いPCでいいならドンキのでも使っとけと

845 :(○口○*)さん :23/10/24 03:25 ID:JMImotmW0
>>844
MUGAストイック4なら充分

846 :(○口○*)さん :23/10/24 10:28 ID:uq34GlZg0
Zen 2コアに脆弱性。修正は2023年10月以降
Zen3 Zen4コアに脆弱性。AMDのCPUに新たな脆弱性。
Inception攻撃により情報漏えいの恐れ。Ryzen 7000やRyzen 5000シリーズなど、Zen 4とZen 3が影響


ひええ('A`)助けて

847 :(○口○*)さん :23/10/24 10:34 ID:uq34GlZg0
メモリ3980円と3480円があって、3980円を選んだ
なので今は24GBで超快適 SSDなんて不要だったわ

KP41に悩まされる人がいたら
CPU Load-Line Calibrationのレベルを高い8から低い1にあげて安定すれば
電力供給が足りてないだけだから、Precision Boost Overdriveをオフにしたり
Core Performance Boost をオフにしたりすればいい

脆弱性対応のBIOS提供は12月になるそうだ

848 :(○口○*)さん :23/10/24 10:41 ID:pE26H2x70
黙れゴキブリ

849 : ◆//baz.B252 :23/10/24 14:49 ID:WpOj4JoB0
>>847
>電力供給が足りてない
CPUに4phaseのVRMだと、そうなりがちなのか('A`)

850 :(○口○*)さん :23/10/24 22:46 ID:uq34GlZg0
4+2+1(CPU,SoC,APU)でZen2の6コアでこの状況なので
8コアとかZen3APUとか欲張らずケチって正解だった

フェーズ数が多ければ熱の分散もされるし安定もする
という事はこのマザーボードに適してるCPUは 3400G ぐらいまでか
4350G 5400Gはトランジスタ数が多いので結構きつそう

APUの強化があまりされなかったのもそのせいなんだろうな
次マシン組む機会があれば気を付けることにする

851 :(○口○*)さん :23/10/26 19:24 ID:grdZHSGp0
マザーの設計が貧弱だからAPUの強化やめまーす
なんて有り得る訳ないだろ
フェーズ数が少ないのが原因と思う前に
マザーに給電してる方の電源の品質チェックはしたのか?

852 :(○口○*)さん :23/10/26 21:55 ID:aCNfR8Ng0
電圧は1%範囲内。3.3v 5v 12v デジタルテスターで測ったけど、安定してるよ

CPU LLCをLevel8(負荷時最高の電力ケチり設定)にして超負荷かけてみたら PBO CBSオフでも
バシバシ落ちたのでLevel4に戻した。

PPTは65w固定にしていたが、これ温度制御よね? Autoだとどういう制御になるんだろ

853 :(○口○*)さん :23/10/28 12:51 ID:06kgJO6M0
数十万するような瞬時値のログを残せる機器で計測してるからか知らないけど
マザーと電源の型番書かないと判断しづらい

つか、稼動中に電圧が1%範囲内でしか変動しないってどんな電源なのか普通に気になる

854 :(○口○*)さん :23/10/29 00:10 ID:OCsgdb7N0
RYZENのKP41エラーは
PSS Supportを無効にするだけで収まる
他はデフォルト設定でよい メモリはOCじゃないなら1.2vで良い
と言うのをエロい人から聞いた

855 : ◆//baz.B252 :23/10/29 15:38 ID:XIaAhrSM0
loadline calibrationの話でPSUを持ち出すのは、ずれてるなあだぜ('A`)

856 :(○口○*)さん :23/10/31 08:59 ID:HqCAf9uI0
>>846
淫輝「コレでお互い様やなぁ」

857 :(○口○*)さん :23/10/31 09:00 ID:HqCAf9uI0
そしてルー大柴がまた暴れてる

858 :(○口○*)さん :23/10/31 16:52 ID:afeiPK0Z0
PSS Supportを無効にするだけで本当に収まった
まるで嘘のようだが、本当に落ちないピンピンしてる

PSS Supportとは?
ACPI_PPC、_PSS、および、_PCT オブジェクトを生成するらしい

ACPI_PPC: CP_TIMEというカーネル変数からCPU使用率を算出してクロックの制御を行う
_PSS、および、_PCT :調べたけど良くわからんがCPUを使用中に軽い処理の時に電力を下げクロックを下げる事が目的らしい

これをONにするとKernel Power 41が復活するので、おそらくRyzenが苦手な機能なんだと思う、もしくはファームウェアの数々の修正で苦手になったとか。
別のマザーボードだと平気なので、相性が悪いのだろう
いきなり止まって再起動なので、これでは使えないのでOFFにした。OFFにして完全に再現しなくなったのでこれでOK

次に12月に出るファームウェアでまた挙動が変化するかもしれないので、ここにメモしておく

859 : ◆//baz.B252 :23/11/01 02:59 ID:sfsgKdIP0
>>858
https://uefi.org/htmlspecs/ACPI_Spec_6_4_html/08_Processor_Configuration_and_Control/declaring-processors.html#processor-performance-control
('A`)

>これをONにするとKernel Power 41が復活するので、おそらくRyzenが苦手な機能なんだと思う、もしくはファームウェアの数々の修正で苦手になったとか。
firmwareが想定する電圧上げ設定後の周波数上げまでの待ち時間に、電圧が追い付いていないからだろ('A`)

860 :(○口○*)さん :23/11/05 22:43 ID:GmxvbREj0
マザーの電源回路周りの不良?で電源推移についてけなくなり電圧がドロップしてKP41か
あるいはATX電源そのものがその瞬間だけ起きてる?
最悪CPUの可能性もあるけど

861 : ◆//baz.B252 :23/11/06 13:05 ID:lwMZ0UWZ0
>>860
「4+2+1(CPU,SoC,APU)でZen2の6コア」
「PSS Supportを無効にするだけで本当に収まった」

PSS Supportの有無で電力変動の差なんて20Wも変わらないだろ('A`)
それに応じられないPSUはゴミ杉で考慮に値しない('A`)
それと比べて半導体素子に掛ける電圧のsensitive具合はわかっているよな('A`)?
OC memoryへの盛りや、GPU coreのUVとかな('A`)

862 :(○口○*)さん :23/11/06 13:35 ID:qBHIPbej0
20Wの変動は大きいし瞬間的に引っ張るから
質の悪い電源で落ちる可能性はある
つか頑なにマザーの型番と電源の型番は書かないんだな

仮にCPUに問題抱えてるなら自作板で話題になる

863 : ◆//baz.B252 :23/11/06 14:20 ID:lwMZ0UWZ0
>>862
>20Wの変動は大きいし瞬間的に引っ張るから
>質の悪い電源で落ちる可能性はある
graphic boardを普通に動かしただけで落ちそうだぜ('A`;)

>つか頑なにマザーの型番と電源の型番は書かないんだな
>>769
MBはMSI B350M MORTARだろうな('A`)

864 : ◆//baz.B252 :23/11/06 14:46 ID:lwMZ0UWZ0
CPUのTDPが65W程度とはいえ、一応8pinで供給するほうが無難ではあるな('A`;)

865 :(○口○*)さん :23/11/09 13:41 ID:ys5bnm5l0
PCの金属な筐体についてた磁石外したら解決しました、('A`)先生、お騒がせしました
あれからKP41エラー一切出てません。ブーストしてもメモリクロック上げても出ません

PCケースに磁石はノイズになるんですね
アースの役割だけだと思ってましたが、まさか電気供給系統にまで異常が出るなんて

これでちゃんとしたRyzen生活を送れそうです
先生有難うございました
電圧も盛らなくても全然問題ないです
メモリのオーバークロックは1.27vぐらいにしないと1600MHzで動かないですけど(素が1333MHz(2666MT/s))

4+4pinで一応差し込んではいますが、そこまで使わないと思います

マザーはMSI B350M MORTARです。Ver1.0 自分で例の自作回路使ってCPU無しでBIOS書き換えた奴です
電源はAntec NeoECO 650Goldです まだまだ現役ですよ

866 : ◆//baz.B252 :23/11/09 18:32 ID:VqpHkKPO0
想定外が過ぎるぜ('A`;;)

867 :(○口○*)さん :23/11/10 01:27 ID:ScKxHng80
想定外だからこそこういう事例はメーカーとかショップでノウハウ蓄積されるべきなんだよなあ

モニタが異常起こした時に
「不要な静電気が溜まった事例に似てます」ってサポートからの返答があって
ケーブル全部引っこ抜いて、電源ボタンを30秒長押しして、ケーブル全部繋いだら治った
って話も先日耳にしたけど面白かったぜ

868 : ◆//baz.B252 :23/11/10 21:16 ID:P0x/7G8R0
>>867
接地していれば起きないと思いたいぜ('A`)

869 :(○口○*)さん :23/11/11 18:23 ID:aWbRuWXS0
接地してて起きたのだからしょうがない
磁石と電気は別物という事なんだろう 磁界っていうぐらいだから電気とは別の世界なんだろう

870 :(○口○*)さん :23/11/11 21:46 ID:IPc+byWl0
最近はとりあえずネオジム使ってる製品多いから影響出る可能性はあるやろうな

871 : ◆//baz.B252 :23/11/11 22:18 ID:tEsjqG6b0
試してみたいがcaseを開けるのマンドクセ('A`)

872 :(○口○*)さん :23/11/12 07:59 ID:FM/oMLpf0
iOS15.8にアップグレードしたが、自動アップデートONにしてるのに自動も何も
ユーザーが「アップデートしよう」と思わないとできないのはあんまり意味無いなコレ

総務省が中古スマホ使えって言うのも、メイドインチャイナ有利な世の中を少しでも変えるためだろうか
日本メーカー製全部チャイナ製だしな しかもスペックは3,4世代も古い

873 :(○口○*)さん :23/11/21 10:08 ID:xem33+UV0
クソどうでもいい話だが SocketAM4世代のVRMはCPU用に6フェーズ以上推奨されてる
4フェーズダブラー無しのマザーでLLCをLv8にするとボコボコ落ちる

874 :(○口○*)さん :23/11/21 10:44 ID:xem33+UV0
MOS FETの性能が低くフェーズに関係なくボコボコ落ちる低ランクマザーもある

875 :(○口○*)さん :23/11/21 21:56 ID:kUG0M1Cg0
>>873
燃料サーチャージ…

876 : ◆//baz.B252 :23/11/22 06:05 ID:Vlo4fCra0
('A`)?

877 :(○口○*)さん :23/11/22 21:56 ID:FTistGTJ0
ASUS LLC Level8=最大電圧キーップ クロックアップしても大丈夫 カウンタ増加↑↑↑↑↑↑↑
MSI LLC Level8=省電力重視 クロックアップしないで下げて使おうね 止まるよ カウンタ減少 ↑    ↑    ↑

メーカーによっては逆の意味を持つ('A`)

878 :(○口○*)さん :23/11/26 22:47 ID:N7ZY0nND0
ComboAM4v2PI_1.2.0.C 来年以降提供予定らしいけど

速度が大幅に低下するらしい
安定するならいいけど
しないならパスかな

879 :(○口○*)さん :23/12/04 17:23 ID:uXXplUtr0
怪しいサイトを開いてJAVA実行中に別の作業のパス等を入力したら危険
ってやつやろ
エロサイト見ながら別タブでネット通販する人は要注意やから気を付けろよ

Intelの脆弱性対策の時は複数対策した結果性能が最大20%くらい落ち込んだけど
AMDはどの程度下がるのか気になる所ではある

880 :(○口○*)さん :23/12/04 23:19 ID:vqV5h2r90
相談です
昔から使ってたデスクトップPCが電源押しても反応しなくなったので新しいPCをなるべく早く購入したいです
20万ぐらいで買えるおすすめのお店やPCはありますか?

881 : ◆//baz.B252 :23/12/05 00:55 ID:3dJO7anv0
>>880
>20万ぐらいで買えるおすすめのお店
店を20万で買う気なのか('A`)?

一台組むならドスパラかワンズ辺りでいいだろ('A`)

882 :(○口○*)さん :23/12/05 23:08 ID:FtVNgig70
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/878/3878631_m.jpg
やっぱ古いマザーボードで新しめのCPUつけたりOCやったりすると
通常より高めの電圧にしなきゃいけないんだな

CPUロードラインキャリブレーションがレベル3でもエラー出てしまった場合(大幅に減ったが)
レベル2にしなきゃならんのか。。。エコじゃねぇな
メモリ電圧もOCするならもりもりにしなきゃダメなんだな
というわけでレベル2で様子見。レベル3だと1週間KP41出なかった
安く組もうとすると残念な構成になる事があると理解した

クロックを下げまくって運用すればレベル7ぐらいでもイケるんだろうかと
考えたけど、瞬間のクロック上げについて来れてるかどうかってだけだし
やめとく。なんかOS壊れそう

>>880
俺みたいに自作して2万円で済ませようという気が無いなら10万でも20万でも
好きなだけ買うといい
OEMの安物WindowsでいいならメーカーかBTOパソコン。
ただしMicrosoft Defender Application GuardはHOMEには入ってない

あと、マザーボードが本家そっくりの名前でもBIOS適用が出来なかったりする
そっくりに似せてできた別物ということ。

長期で使いたいなら自作+リテール版Windows もしくはHPさんのデスクトップPC
BIOSファームウェアサポートは約5年と長い。サポートはクソとか言われてるが
BIOSファームだけは長い。
どうでもいいならマウスコンピューター

メーカーの利点はPCに対して保証が最低1年付く事だ。その間は修理を無償でしてくれる
自作の場合はパーツごとに修理してくれる期間が違うが最低1年はある
最長7年のパーツも10年のパーツもある。Windowsも新しいタイプのマザーを購入した時流用できる

急いでいるなら自作じゃなくて店舗品でいいかもね

貧乏人用 5650G(Zen3+Vega)APU \59,800: https://kakaku.com/item/K0001561453/
平民用 13400F+4060 \132,000: https://kakaku.com/item/K0001571135/
小金持ち用 13700F+RTX4070 \229,900:https://kakaku.com/item/K0001559182/

883 :(○口○*)さん :23/12/08 19:28 ID:GsF1rvzq0
>>880です

ワンズというお店でを購入することにしました
相談に乗っていただきありがとうございました

884 :(○口○*)さん :23/12/08 22:56 ID:H8R/ckui0
古いPCは解体して筐体は燃えないゴミか粗大ゴミ
中身は流用するか予備パーツとして持っておくか、小型家電に出すか
中古ショップに出すと良い

885 :(○口○*)さん :23/12/08 23:09 ID:79ryRmGI0
ワンズのフルカスは組み立て工賃払わずにパーツばらばらで届いたり
セットアップ選んだけどOSを購入してなかったから組み立て済みだけど即使えない物が届いたり
基本的に組み立て代購もやってるパーツやってのを理解しないと自爆するよなw

886 :(○口○*)さん :23/12/09 10:15 ID:4vRwnHCP0
自作関係はARKでしか買わないな。
実店舗の店員は愛想わるいけど、通販はとても良い感じヨ

887 :(○口○*)さん :23/12/09 21:15 ID:HJ4A3ez00
7年前の簡易水冷つけっぱなしなんだけど大丈夫かな
まれにカラカラ音がする

888 :(○口○*)さん :23/12/09 23:25 ID:M2H0Vzaj0
7年半使ってるCORSAIRの簡易水冷だが、全然問題ない
一応簡易水冷の寿命は5年といわれてるが、不凍液も減ってないし、音も正常
カラカラ音は調べたほうがいい。PCファンのほうではないか?

889 :(○口○*)さん :23/12/10 09:47 ID:b2fLZ7KX0
ちょっと聞いて
SoC電圧弄って少し上げたら(1.024vから1.1v)不安定になって
1.000vに下げたら(VDDG 0.950v =>0.940v VDDP 0.900v => 0.890v)

不安定にならないんだが、こういう事ってあるの?

報告見てるとZen2の石に稀にAUTO設定だと不安定になり、定格より低めにすると
安定する石が稀に混ざってるみたいなこと書かれてるんだけど

890 :(○口○*)さん :23/12/10 10:16 ID:b2fLZ7KX0
カラカラ音はファンの軸の中のリングが外れかかってるとか、軸の周囲が削れて
羽が正常に回らないとか、グリスに不純物が混ざってるとかで起こる
軸グリスはモリブデングリスが推奨されてるが、それよりも粘度の低い
流動パラフィンを主成分にしてるグリスをお勧めする
この成分の問題点は粘度が低すぎてファンを回すと周囲に飛び散る事である
なに、気にすることは無い
問題なら石鹸を混ぜればよい

ちなみにシールをはがしてもリングが見えないファンの場合は
羽のあるパーツに凹みがあり、その凹みでファンを軸に固定してるタイプだ
外す事を考慮して設計されていないが、壊れてもいい前提で外すなら
外せるものもある。ただし軸が曲がる可能性がある

曲げないように軸から引っこ抜くには磁石のある4方向から持ち上げて
引っこ抜く必要がある。これが難しい
力士のようなパワーのある人間でなければ引っこ抜くことは困難

891 :(○口○*)さん :23/12/10 10:44 ID:lrGPGZyY0
>>889 オーバークロックや電圧盛りは自己責任だよ。
個体差やマザーの性能もあるから自分で判断しな。
普通定格は0.9あたりだから1.1の時点で自己責任です。
その程度の知識ならまずネットを漁って勉強したほうがいい。

単に安定させたいならクロック固定にしな。
電圧下げてオーバークロック使うと落ちるよ。

892 :(○口○*)さん :23/12/10 18:33 ID:b2fLZ7KX0
オーバークロックなしの状態のデフォルトAUTOで1.024vだったので
てっきりこれが定格だと思ってました
定格が0.9vなら不安定になって当然ですね

ネットを漁る場所が間違っていたようです

Ryzen 7000X3Dが焼けたのはその「AUTOデフォルト」なんですっけ
過剰に盛るのは何故なのか…

893 : ◆//baz.B252 :23/12/11 08:42 ID:Mu8rT3zp0
>>887
「**まれに**カラカラ音がする」が回転速度依存なら経年劣化、そうでないなら異物の接触ってところか('A`)

>>892
>オーバークロックなしの状態のデフォルトAUTOで1.024v
通常1Vのところを余裕を見て0.025V盛ったと予想して、手を付けないのが無難だな('A`)

>過剰に盛るのは何故なのか…
memoryをOCしたのなら、合わせてmemory-controllerのvoltageも上げたいとでも考えたのだろう('A`)
仕様が不明だから適切か否か判断できないが('A`)

894 :(○口○*)さん :23/12/11 09:09 ID:p8uVOfvv0
じゃあ定格は1.0vで
省エネしたい時はSoCを0.9vで

VDDP,VDDGはそれぞれ-0.04v下げる感じでいいのかな
デフォルト値が VDDG 0.95v VDDP 0.90vと差があるのが気になるけど
この比率?を守っていけばいい感じ?
SoC 0.9Vなら VDDG 0.85 VDDP 0.80ぐらい?

1.0vと0.9vだとどっちが最適値なんだろう


Coreの電圧は1.056v付近(AUTO)でクロックは3.6GHz付近のAUTO
ここはこのままでいいよね。SoCを下げるとこっちも下げないと
いけないとかはまずないよね?

ここらへんのマニュアルみたいなのが無いかなぁ
Ryzen開発者に直接質問するしかないのだろうか

とりあえずしばらくSoC 0.9v VDDG 0.85v VDDP 0.80vで動作させてみて
HDDでエラー出たりLANが落っこちたりしたら 1.0v(VDDG 0.94 VDDP 0.89)設定に戻してみるよ

895 : ◆//baz.B252 :23/12/11 10:32 ID:Mu8rT3zp0
>>894
>省エネ
desktop PCのmemory周りでで気にするものでもないだろ('A`)

>HDDでエラー出たりLANが落っこちたりしたら
そこに影響は無いだろ、memtest回せ('A`)

896 :(○口○*)さん :23/12/12 18:27 ID:2yWKaBcH0
DX9対応みたいだけどそうなると

897 :(○口○*)さん :23/12/13 10:07 ID:24C9k9gq0
>>891
Override Mode コア電圧を常に一定にするモード。倍率固定と併用する
これかな? でもこれだと何もしなくてもずっとコア電圧固定でクロックも固定だね(クロックはAUTOで CPUブースト系はdisabled設定)

Override + Offset Mode (電圧AUTO)にすると何もしてない時の電圧は1.0v以下に下がるけど(クロックは下がらない)
クロックも下がらないと電圧下がった時落ちたりするよね

SVMをEnabledにするとバスクロックが100MHzにならず98MHzになるのも気になる

理想は 電圧1.0v付近【1.054−1.072v】でx36倍率、使わない時はそれ以下のクロックと電圧で動作して
という物なんだけど、倍率変化無しで電圧だけ0.3v(CPU-Z読み)とかに下がるんだよね

898 : ◆//baz.B252 :23/12/14 12:50 ID:JLe3OVRl0
>>865
https://download.msi.com/archive/mnu_exe/M7A37v1.1_ASIA.zip
B350M MORTAR
DDR4 1866/ 2133/ 2400/ 2667(OC)/ 2933(OC)/ 3200(OC)+
Mhz をサポート *

2666MHzはMB側がOC扱いしているぜ('A`)

899 :(○口○*)さん :23/12/14 22:38 ID:Psw3o7RQ0
https://imgur.com/a/y23V7Do
https://i.imgur.com/iS2VjEt.png
ちゃんと低クロック動作してる。AMD OverClockingって全然問題ない動きするわ
Overrideとは何だったのか、もう何もかも忘れてこの設定だけ記録しておこう
B350は元々Athlonシリーズ(2400MHzメモリまでサポート X4とかいうやつ)
には1866/2133/2400までメモリサポートしてた。
Zen1以降のCPUでは余裕で動く2667 2933 3200 3600
メモリクロックは幾らでも上げられるらしいけど、fclk frequencyとメモリクロックを1:1にしたい場合は
最大でも1900MHz以下にしないと難しいらしい。
手元にあるのは中古メモリーなので3200で使わず2666(1.2v)で使ってる
CL22の1.2v 3200メモリーも売ってはいるだろうけど、買う理由がない
同じ設定にして動かして動かなければOCメモリの方が質が下になるんだろうけど
もう一枚のはOCでも何でもない8GBのメモリーなので

無いと思うけど、もし3600とか試せそうなメモリを複数入手したら
B350で動くかどうかはやってみる予定
メモリスロットとPCIExpressのCPU直結部分はCPU仕様同様のフルパワーで動くはずなので
こいつにPCIE4.0対応なGPU付ければその速度で動くと思うけどね

全部CPUの上で完結してなきゃこういう利点は生まれなかった。
古いマザーボードでもそれなりに「活かせる」のは良い
おかげで中古市場にRyzen板溢れてないけど

900 :(○口○*)さん :23/12/15 00:47 ID:A5Gycozs0
改行のせいで同じ人ばかりに見える。。


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26 + n2 (02/10/01)