■掲示板に戻る■ 1- 最新50

ROプレイヤーのためのPC雑談スレ その13

1 :(○口○*)さん :24/03/02 10:05 ID:M8o/O0nh0
ROプレイヤーがPCに関する議論や雑談をするためのスレです。
ROに関係しないPC関連の一般的な話題やスレ違いの議論が白熱して移動要請があった場合などにも御利用ください。
関連スレの避難所として使用しても構いません。

次スレは>>980辺りで立ててください。

■関連スレ
あなたのRO環境を晒してみるスレ 40台目
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1372678247/
いろんなエラーに悩まされている人の相談室 その41
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1417519004/

■前スレ
ROプレイヤーのためのPC雑談スレ その12
https://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1642165858/

65 :(○口○*)さん :24/04/16 23:29 ID:EAqKFp3/0
内臓GPUがあると完全に機能を殺しておかないとGPU切替を考慮してないシステム(exe/dll/etc,)がデフォで内臓のを見に行くんでそ

66 : ◆//baz.B252 :24/04/17 21:44 ID:5T0cl2kd0
https://community.intel.com/t5/Graphics/Iris-Xe%E3%81%A7RagnarokOnline%E3%81%AE%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88/td-p/1456450

('A`;)

67 : ◆//baz.B252 :24/04/17 21:46 ID:5T0cl2kd0
https://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Xe#%E7%B5%B1%E5%90%88%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

gen11のiGPUはXeだが、意外にこれ知られてない('A`)

68 :(○口○*)さん :24/04/18 07:40 ID:FJA2olml0
>>62
なるほど納得
>>63-64
顔文字君まじ無能

69 :(○口○*)さん :24/04/18 11:15 ID:T6GgGUPG0
Gen11はXeなのか、Gen12からだと思ってた

70 :(○口○*)さん :24/04/25 19:39 ID:eZ420tzW0
AMD Ryzen? 5 2400G with Radeon? RX Vega 11 Graphics

Windows10までの対応のままだが、今B350+Ryzen 2400GでWin11新規インストールしたら
今まではできなかった部分ができるようになってた

 「お使いのデバイスは、拡張ハードウェアセキュリティの要件を満たしています」

これ以前、標準ハードウェアセキュリティの要件も満たしてなかったのに
OSなんか変わった?

71 :(○口○*)さん :24/05/02 23:01 ID:m6nlUyCC0
3200G ASUSマザボの清掃終わりッ

ほっこりまみれだったわ。マウスコンピューターのBIOSが古いのでASUSので最新版に更新
ロゴはマウスコンピューターやイイヤマではなくなったが、これでよし
グリスも3年ぶりに塗りなおし、きれいすっきり

72 :(○口○*)さん :24/05/02 23:04 ID:7+AvukOb0
>.>70
ちょい前に11要件緩んだとか聞いたにゃあ

73 :APU :24/05/05 12:25 ID:L8tfGkX00
Windows10の古いOEM用のプロダクトキーが余ってたので(中華ノートパソコンのデジタルライセンスキーはそのままにして、OEMキーは使わなかった)
自作マシンでプロダクトキーを入力したらライセンス認証されたよ

他のマシンで同じキーを入力したらエラー出て無理だったけど
この自作マシンであれば使えた。ただ、デジタルライセンスキーにより認証されてますとかは無いので
初期化してキー入力し忘れるとライセンス認証されてない状況になる。

このPCのマザーB350だからB450で認証しとけばよかったなーと思ったり
OEMって他マシンに移し替えできないし

Zen3にアップグレードしてもマザーのBIOS更新がとまってんだよね

74 : ◆//baz.B252 :24/05/07 04:13 ID:wTW9MdPM0
VRMに余裕はあってもCPUは大電流に耐えられないわけか('A`)

75 :(○口○*)さん :24/05/09 14:13 ID:QpLeanZb0
B450M 1.2.0.B+LogoFAIL
今のところ調子よし。旧ハード使ってるので
Power Supply idleはTypical Current idleに設定。これに設定すると
起動時のBEEP音前に特殊な音が鳴る

B350M君は対応BIOSも無いので玩具になった

>>74
VRMに余裕あるとVRMの発熱量は下げられる
CPUが耐えられるかどうかは熱処理と個体次第

76 :(○口○*)さん :24/05/24 00:24 ID:A6wgCOU20
ttps://gigazine.net/news/20240523-windows-xp-connect-internet-malware/
すげー。ルータ無しで繋ぐとこんなんなるんだな

77 :(○口○*)さん :24/05/24 07:58 ID:nGLmO9g30
まず海外のプロバイダはピンキリ
安い・フリーはウィルスの総アタックみたいなのを遮断してない
日本でよくあるのはアングラ・アダルトにアクセスして痕跡を残した相手にピンポイントアタックされて感染
有名企業や施設にピンポイント

俺は自分の家で2015年±1にXP+フリー版Avastで2時間ほどルーター有りで繋いだ事あるけど
無感染だったから海外はやばいな程度にしか考えてない
ちなみに、中身入りにピンポイントで狙われたら
最新状態OSかXPかなんて関係ない

78 : ◆//baz.B252 :24/05/26 13:04 ID:GI0zzDVJ0
DNS clientのvulnerabilityでも突いているのか('A`)?

79 :(○口○*)さん :24/06/15 06:35 ID:gL5yTPA60
('A`)bazさんに相談なんだけど、最近家に玄関前にきてポストに手を差し込み
広告を入れるまでも無くさっていく女性の不審者が出てるんだ
で、車のナンバーとか控えるためにウェブカメラで監視カメラサーバでも構築しようと思うんだけど
何かお勧めとか無いかな?

80 : ◆//baz.B252 :24/06/15 10:41 ID:vuxj75/A0
>>79
無い('A`)
確認できるくらいなら直接現場を押さえれば良いと思うぜ('A`)


新着レスの表示

名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26 + n2 (02/10/01)