物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ Lv530
[603:(○口○*)さん (25/02/09 11:04 ID:OYUTopVZ0)]
アインの武器屋
[604:(○口○*)さん (25/02/09 11:07 ID:yLRbF/Vy0)]
>>603ありがとうございます!
[605:(○口○*)さん (25/02/09 11:10 ID:RoC5YDQA0)]
>>600
どの順番で使うか、の回答とは少し異なるが自分なら効率考えてこうするという話
+4から微力究極なんてもったいないから使わない
精錬する品の流通の多さや相場にもよるが、価値としては
ゼニーがあれば複数用意できる装備品<+7までしか使えない微力<+7以降も使える改良<<<究極
微力、改良、究極は入手手段も数も限られる貴重な物だが、装備品はゼニーで解決できる
なので最低でも+6、できれば+7までは精錬する装備を複数個用意して通常精錬で叩いて、
+6から開始なら微力で+7にして、+7から改良濃縮で+8狙う
+6に落ちたら微力で+7に戻し、再度改良で+8狙い、+8になったら究極精錬で+9狙う
[606:(○口○*)さん (25/02/09 11:17 ID:RoC5YDQA0)]
改良濃縮って確率上は半分以上ミスるからね
+6に落ちた時それ以上精錬値落とさずフォローできる微力はできるだけ温存したい
ただ、市場に出回っている100M以下のパッケ品のような物を+9にしたいとかでなく、
G超えレベルで高額な職装備やグレースなど複数用意が難しい代物なら+4から微力改良も止むなしと思う
[607:(○口○*)さん (25/02/09 12:00 ID:1S39dU8N0)]
>>600
自分ならだけど
4から7を微力
7から8を改良
6に下がったら微力、8になったら究極
知り合いがいるなら微力チケのおまけ余らせてる人とかそれなりにいるだろうし
自分の分含めて微力を7までの精錬に全部突っ込むとかでもいい
代わりに改良代行やるよみたいなことで交渉もできる
[608:(○口○*)さん (25/02/09 12:15 ID:oNn/GAWz0)]
なんで勝手に複数装備用意とか知り合い活用とかいう条件出てくるんだろう
究極微力改良全部5の条件だけで回答しとけよ
[609:600 (25/02/09 12:25 ID:OmLNp+mb0)]
>>601
>>605-607
ご意見、ありがとうございました。
買い足すのも視野に、参考にさせていただきます!
……薄い財布と相談してですがw
[610:(○口○*)さん (25/02/09 12:52 ID:twuDngnW0)]
用意した1つに集中するなら>607と同じだな
最終的に+7以下で止まったら
+7と+8の値段差と究極の値段を比較して究極を売るのも選択肢に入れる
[611:(○口○*)さん (25/02/09 13:12 ID:+/g2Xzdu0)]
逆張りしておいて質問者に梯子外されてる>>608草
[612:(○口○*)さん (25/02/09 13:27 ID:JblX0Z2x0)]
取引不可装備じゃない限りもう9以外に究極使うのはもったいない気がしてる
用意できない場合は売却が一番効率いいと思う
read.cgi ver5.26 + n2 (02/10/01)