■掲示板に戻る■ 1- 最新10



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【チラ裏】コテ有り何でも雑談スレ その68【おk】

[127:エース ◆ACE1TnyR/2 (24/12/01 08:08 ID:78yVzwHK0)]
漫才とかくだらないから
面白いのが正解とか言う考え方は大阪のローカル的な価値観
面白くても食べていけないからね


[128:エース ◆ACE1TnyR/2 (24/12/01 08:10 ID:78yVzwHK0)]
関東がお笑いに飢えてた時にダウンタウンが全部食い尽くした状態になってるから
自分のその時期にお笑いは飽きた
そしてニュースとか教養の真面目な放送が良くなった
サンドウィッチマンは好きだけどね
お笑いで今でも見るのはサンドくらいだわ
あとタモリがいい 真面目で(いい意味で


[129:エース ◆ACE1TnyR/2 (24/12/01 08:14 ID:78yVzwHK0)]
テレビ自体もう見てないわな
ネットが主
NHKのニュース7もアプリで見てるわ
寝る前に見ると眠くなって丁度よかったりもする
君達まだ漫才とか好きなのか
(同世代だと仮定していってる
そういうはね関東には全然なかったんだよね前は


[130:エース ◆ACE1TnyR/2 (24/12/01 08:17 ID:78yVzwHK0)]
ちなみにNHKのアプリ、NHKプラスとかいうのも、受信料払ってないと見れないよ
払ってない人はお試し視聴みたいにしか動かせない
やっぱお金とってるだけあってNHKは見る価値ある
地上波で見る価値あるのはNHKくらいじゃね
後はくだらない


[131:エース ◆ACE1TnyR/2 (24/12/01 08:22 ID:78yVzwHK0)]
風潮としてNHK受信料払わせるのが悪みたいになってるのもあるけど、エース様はそれは違うと思う
見てる人ならそう思うはず
まあ見てない人は払わなくていいとも思うが
というか見ろよな
夜7時のNHKのニュース7くらい見ないとどこの国に住んでんだよとツッコミたくなるほど時事知らずになるぞ


[132:エース ◆ACE1TnyR/2 (24/12/01 08:25 ID:78yVzwHK0)]
アプリだとNHKのニュースは、リアルタイムでなくても、後から好きな時間に好きなの観れるから見ろ
君達も見ろ
受信料くらい払え
立花とかがスレに乗り込んで来たりしてなw


[133: ◆kirara//Ec (24/12/01 08:27 ID:lIMvUvtf0)]
そろそろプリキュアの時間なの
今日は1日だからプリティストアに行く予定でスケジュール組んでるけど買う物もないしヤバい
おまけに東京駅で食べたいものがない、まるでレシピッピを奪われたおいしーなタウンの住民と同じくらい食に興味を失ってしまってる


[134:エース ◆ACE1TnyR/2 (24/12/01 08:32 ID:78yVzwHK0)]
でも、政治の話題が多すぎなのが気に食わない点
ニュースは政治のトピはもう少し重要度下げていい
だいたい政治の話題を最初にしてくる
日本は自分の国を自分で守る気もあまりないから内政も何も興味わくわけない
さらにアメリカに守られてて日本で頑張ってるイメージしなく愛国心もわきにくい
自分の身に関わることに直結しにくい国
アメリカに見捨てられた方が長い目で見たら良い方向に行くかも


[135:エース ◆ACE1TnyR/2 (24/12/01 08:40 ID:78yVzwHK0)]
若者の政治無関心とか、当たり前だろうに
自分に関係しないから
政治なんか知らなくても別に何も困らない
発展途上国とか選挙の投票率いいのは、そこら辺歩いてたら襲撃されるとか身の危険等があるから、政治家を選びたいからだから
生活環境に密着してるから政治に興味がわき投票率がいいわけ
普通に考えて日本が投票率あがるわけないから


[136:エース ◆ACE1TnyR/2 (24/12/01 08:48 ID:78yVzwHK0)]
むしろ投票率が低いのはいいことだと捉えられるような仕組みを作るべき
例えば、投票してない場合は、現状維持でよいとする様にルール決めたり
他にもいろいろ案あるだろ
あとネットで、投票出来るようにしろ
無関心が良い方向にいくように法改正すべき
天才政治士エース!


次10 前10 最新10

read.cgi ver5.26 + n2 (02/10/01)