■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50ROプレイヤーのためのPC雑談スレ その13
- 1 :(○口○*)さん :24/03/02 10:05 ID:M8o/O0nh0
- ROプレイヤーがPCに関する議論や雑談をするためのスレです。
ROに関係しないPC関連の一般的な話題やスレ違いの議論が白熱して移動要請があった場合などにも御利用ください。
関連スレの避難所として使用しても構いません。
次スレは>>980辺りで立ててください。
■関連スレ
あなたのRO環境を晒してみるスレ 40台目
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1372678247/
いろんなエラーに悩まされている人の相談室 その41
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1417519004/
■前スレ
ROプレイヤーのためのPC雑談スレ その12
https://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1642165858/
- 835 :(○口○*)さん :25/03/21 17:22 ID:12yKmDY80
- 本日不具合が来た時に付いていたM2.SSDをマザーボードに戻し、やっぱり起動しないので
BIOSからドライブ選択して起動したら無事PIN値が打てた。が ウィンドウズ画面出たとたん
ちいさい小窓出てあんたのPCちょっとおかしいから修復するかPC初期状態にするか選べ
みたいな回復オプションが出て、復元ポイントから修復を選んだら何故か3月15日に復元ポイントが有り
それを使用して無事復帰。懐かしのwin10画面が出てきた。
データのバックアップとか全部済むまで電源を切らないと誓った模様
皆さんいろいろとご教示ありがとうございます。
- 836 : ◆//baz.B252 :25/03/21 18:27 ID:oPe0kBcK0
- いいってことよ(ゝω・)vキャピ
- 837 :(○口○*)さん :25/03/21 20:09 ID:FtKls4LX0
- 復旧乙です
- 838 :Ryzen CPU :25/03/24 00:12 ID:ccQ7Prjf0
- 大気汚染のせいか、花粉のせいかわからぬが朝鼻血を出してしまった
やたら乾燥してたな
治っていたと思っていたのだが、玉ねぎ食いすぎも注意だな
血が止まらなくなる
>>835
ドライブ選択して起動はすると、となるとEFIパーティーション壊れてるのかな
回復オプションでEFIパーティーションまで作り直してくれただろうか
ちょっと気になるけど、そのまま使い続けるのは不味いので先にバックアップとやらを済ませてね
- 839 :(○口○*)さん :25/03/24 00:19 ID:MT/fc1570
- 安心しろ、週明けからは黄砂も飛ぶw
- 840 :(○口○*)さん :25/03/24 00:20 ID:1CD/Fs2Y0
- 容量偽装のSSDの成れ之果てみたいな現象やね
- 841 :Ryzen CPU :25/03/25 09:31 ID:cVwnyuzX0
- https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=1090339
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=1091889
9,980 円
Multithread Rating 6100 Single Thread Rating 2209
比較:AMD Ryzen 5 2400G
Multithread Rating 8737 Single Thread Rating 2145
スーパー中古の日だってさ。第8世代のデスクトップPCから第6,7世代の雑魚ノートまであるよ
2万円以下ノートPCはメモリもオンボードなので拡張性皆無。要注意だ
あなたのROライフを支えるには優しい値段になっております
動くには動くだろうけど、GTX 650ですらFullHDにするとフレームレート30クラスなので
Intel HD 600系ならゲームは厳しいだろうなぁ
しかし未だにROをプレイする人にとってはこの機会は喜ばしいはず
Windows11以降の対応はおそらく絶望的だが(第11世代以下切り捨てるとみている)
持っておいても玩具や修理練習用としても残せるぞ
- 842 :(○口○*)さん :25/03/25 22:48 ID:yax0kRPa0
- ハイスペックで仮想(VM)環境多重起動した方が捗りそうな話だな
- 843 :(○口○*)さん :25/03/25 23:30 ID:voTia0G30
- 同時操作に難点があるようなないような > 仮想
- 844 :Ryzen CPU :25/03/26 20:43 ID:BsDD60a10
- https://www.mmobbs.com/uploader/files/18548.jpg
九州から2日程度で届いた。早い、これも長距離運送業者のパワーあっての事である
3つあったんだけど、残り2つも既に売り切れてた 9980円はやっぱり飛びつく人いるんだな
出荷予定
在庫切れです
出荷予定
在庫切れです
注意点としては VGA(D-sub) Displayポートの2つしかない点。
HDMIはオプションなので付いてない。サウンドは本体にしょぼいけど内臓スピーカーがついている模様
ディスプレイへの接続はDisplayPortケーブルでも買うといい VGA(D-sub)はアナログなので端子の無いディスプレイだと互換性が無いので注意
あと電源ケーブルが無いのでそれも買うといい
ケーズデンキに熊グリスもACケーブルも置いてた、ちょっとびっくり。PC工房以外に無いものだと思ってた
G4900のHPのデスクトップもあるみたいだけど、こっちは2コアで低性能なのになぜか高い。キズとかが無いのだろうか
出荷時期が遅いだけの理由で高いなら間違いなく売れ残るな、TDPも65->54w 変わらんし
さて、ROが仮想環境で動作するのかという謎も気になるしやってみようか
イージーアアンチクマが仮想環境お断りしそうだけど。JROとIROどちらも試してみよう
Core i3ではやらない。絶対動くのわかってるし 7100Hでも普通に内臓GPUで動いていたからね
- 845 :Ryzen CPU :25/03/27 13:10 ID:BtMvLq3c0
- ファームウェアアップデート終わり
ちょっと長かったけど古いSPIの速度だとこんなもんか
2025年1月の最新ファームウェアだ、これで脆弱性も大丈夫
HPのサポートはファームだけで7年近く更新してくれる。日本メーカー並みだ
もう在庫無くなったけど、これより性能下の第7世代が13,583 円台なのが謎
仕様[HP ProDesk 600 G3 SFF Core i3-7100/DDR4 8GB//Windows 10 Pro]
【CPU】Core i3-7100
【メモリ】DDR4 8GB
【ストレージ】SSD256GB
【光学ドライブ】DVDマルチ
【OS】Windows 10 Pro
【LAN】有線のみ
【VGA】CPU内蔵
- 846 :Ryzen CPU :25/03/27 16:48 ID:BtMvLq3c0
- 日本版ROは動いた
国際版ROはアンチチートプログラムが仮想環境を弾いて無理
https://www.mmobbs.com/uploader/files/18549.jpg
VBOX動画(JRO)
https://imgur.com/a/813Mmto
音が途切れるのはUSBオーディオを通しても同じ。ぶつ切り仕様?
- 847 :Ryzen CPU :25/03/27 17:12 ID:BtMvLq3c0
- 消費者庁は27日、期間限定の還元キャンペーンを繰り返していたのは景品表示法違反に当たるとして、通販サイト「パソコン工房」の運営会社「ユニットコム」(大阪市浪速区)に再発防止を求める措置命令を出した。
うわああああああ 還元の意味わからないのだけど、閉店セールしまくるようなもの?
青山でも結構長い事やってたよ
- 848 :(○口○*)さん :25/03/27 19:04 ID:r1xov0e20
- 還元って単にキャッシュバックの日本語だろ
- 849 :(○口○*)さん :25/03/27 20:34 ID:hMh7gDLa0
- 現金かそうじゃないか
- 850 :(○口○*)さん :25/03/27 20:54 ID:ae9MJSQ90
- ttps://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2025/mar/250327_kinki_keihyo.html
>あたかも、同欄記載の期限内に本件商品を購入した場合に限り、同欄記載の本件商品の購入金額等の条件に応じて、同欄記載の期限後よりも有利である同欄記載の金額相当のポイント、商品券又はポイント及び商品券が提供されるかのように表示していた。
「今ならお得!」と煽ってたけど、その期間外でも還元率がかわってなかったってことかね
- 851 :Ryzen CPU :25/03/28 08:27 ID:5oUwOhVE0
- AMDのZen 1からZen 4アーキテクチャを採用したRyzen CPUに対し、ユーザーが独自のマイクロコードを書き込める脆弱性「EntrySign」が発見された。
まだファームウェアが配布された感じはしない。SocketAM5は既にきていると思うがAM4はどうなるのだろう
エントリーサイン。書き込まれたら書き直せばいいだけだが
- 852 :Ryzen CPU :25/03/28 08:46 ID:5oUwOhVE0
- モバイルノート/ThinkPad X13 Gen1 20UGS2Q500 商品一覧
ThinkPad X13 Gen1 20UGS2Q500【Ryzen5(2.1GHz)/32GB/256GB SSD/Win10Pro】256GB
メーカー:Lenovo
発売日: -
付属品: ACアダプタ
在庫数:90
中古Cランク
41,800円
(税込)
https://www.iosys.co.jp/items/notepc/mobilenote/lenovo/thinkpad_x13_gen1_20ugs2q500
これはまぁそこそこ安いかな APUは世界一だからな 4650U
在庫90ww どこの企業のものだろう
- 853 :(○口○*)さん :25/03/28 09:17 ID:hG8KS2oU0
- win11に上げれてroだろうが快適に動くのかよね
- 854 :(○口○*)さん :25/03/28 10:15 ID:KdouL5jX0
- >>851
EntrySignは2024年12月17日以降のBIOSで対応済み
管理者権限でプログラムを実行すれば再起動されるまでの間CPUに悪さが可能になる
管理者権限で感染プログラムが実行されるような状態だと
CPUの脆弱性なんて誤差や
- 855 : ◆//baz.B252 :25/03/29 08:17 ID:Ckt6EbRv0
- その手のprogramが動いている時にinjectionする手口も有ってだな('A`)
lowlevelなcontrolの口が開いていると危険だ('A`)
- 856 :Ryzen CPU :25/03/30 18:19 ID:1WkQL3hG0
- 4GB の2007年製造くそ古いUSBメモリにTailsOS(LiveCD)をRufusで入れてみたぞ
起動が終わったら凄い快適だな、流石メモリ展開のLiveCD
ところでUSBメモリって耐久性高いの?手持ちの奴が当時4GBか8GBが最高だった時代だと思うが
シングルレベルセルなのかな
Win11とかWin10は最近売られてる安いTLCっぽいUSBメモリに入れてるけどUSB3.0以降対応なので
それなりに速度出る。
電子は勝手に逃げるらしいので、長い間放置して置いたらデータバグりそうだけど
- 857 :(○口○*)さん :25/03/30 18:33 ID:+ojLIzKE0
- かなり古い64MBと128MBのUSBメモリ、
ご自由にお持ちくださいって玄関前に箱に入れておいといたら誰か持ってった
需要あるとは微塵も思えないのだがw
- 858 : ◆//baz.B252 :25/03/30 20:55 ID:JY2C3MJU0
- >>857
memtest略だとかに使えるかもな('A`)
- 859 :(○口○*)さん :25/03/30 21:33 ID:Kf2nyLtV0
- そこまで古いのは何時まで読み書きが正常にできるのやら
- 860 :(○口○*)さん :25/03/30 21:51 ID:+ojLIzKE0
- データ消すのに直前で接続はしてるから、少なくとも使えることは確認している
- 861 :(○口○*)さん :25/03/31 05:13 ID:/EUNqK6R0
- 中身だけで言うとSSDと同じでメーカーや使ってるコントローラとメモリで違うから一概に何年とかはない
- 862 :(○口○*)さん :25/04/01 22:11 ID:4pkrm4VF0
- プレステのメモカの中身が今どうなってるのか気になる
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26 + n2 (02/10/01)