ROプレイヤーのためのPC雑談スレ その13
[813:806 (25/03/14 07:21 ID:LFdI5T/n0)]
新しいCPUが届いたので途中経過報告←途中経過ということは・・・
●CPU交換しても起動せず、画面真っ暗なまま
●サブPCからメモリ・電源・グラボを取り外して故障PCに取り付けても変わらず
●内部スピーカーの4ピンコネクタ刺さってるとこが1つずれているのを発見 正常な位置に戻す
●スピーカーから「長いビープ音が1回、短いビープ音が4回」 ASUSマザボ
CPUファンエラー、CPU過温度エラー、CPU過電圧エラーで異常なのか
ハードディスクにエラーがありシステムを見つかりませんのどちらか
CPUファン取り外して薄めにグリス塗って付け直しを試す。
予備のM2.SSDを取り付けてみるを試す予定
これで無理なら同じ型番のマザボ購入して試すしかない
あとサブPCのグラボ故障PCに取り付けて試した後サブPCに戻したけどサブPCも
起動はするけど画面真っ暗で映らなくなったわ、グラボ付け直し3回はやったけど正常に映らなくなった
踏んだり蹴ったりだな、
[814:(○口○*)さん (25/03/14 10:17 ID:yGSEjlfe0)]
CMOSクリアして電源とCPUだけ挿してCPU内蔵グラフィックが起動するか試してみるとか
[815: ◆//baz.B252 (25/03/14 10:21 ID:vrY2XSMk0)]
>>813
とりあえずclear cmosをだな('A`)
[816:(○口○*)さん (25/03/14 12:11 ID:LFdI5T/n0)]
ボタン電池外して30分放置してる間にCPUファン取り外しグリス薄く塗ってM2.SSD外し何も入ってないM2.SSD取り付けメモリを1枚にした
BIOS画面表示確認時刻を合わせたがこれから仕事なので元のM2.SSDに交換して立ち上がるかは夜になりそう
サブPCの立ち上がらない原因は分かった電源ユニット外してまた取り付けたとき8ピンの大事なコネクタをマザボにさすの忘れてた
いろいろ有難うございます
[817:(○口○*)さん (25/03/14 12:32 ID:yGSEjlfe0)]
BIOS立ち上がりオメ
[818:816 (25/03/14 23:38 ID:LFdI5T/n0)]
やっぱり元のM2.SSDに付け直すと画面真っ暗で起動しないな 他のPCにUSB経由でつないでデータだけでも
移せればいいんだけど。明日また色々試してみる
[819:(○口○*)さん (25/03/15 02:55 ID:ZW+m7Mo+0)]
M.2 と USB を変換してくれるケーブル買ってみたら
[820:(○口○*)さん (25/03/15 10:27 ID:DaQqRSYP0)]
>>819
変換アダプタは以前M2SSDのクローンをするために購入済み
この機会にCドライブとは別にデータ保存に16TBHDD買うか、4TBのM2.SSDでは
既に入りきれなかったし
[821:(○口○*)さん (25/03/15 20:20 ID:DaQqRSYP0)]
電源ボタン押してからキーボード連打してたらBIOS画面まで行けたのでブートドライブをSSD指定して
起動、ようやく見慣れたPIN値打ち込む画面になったが、トラブルの為PIN値が打ち込めないとかなんとか
書かれた画面になった後下のボタン押したらMicrosoftのPWを打ち込んでの画面に。数年前に設定した
PWとか覚えてるわけがないが紙のメモ帳に書かれていたので入力。 Windowsが起動するのかと思ったら
下記のメールアドレスに認証コード送信したから入力してくれと書かれている。 いや、そのWindowsが起動しないんだから
メール見れんだろ。とか突っ込みを入れたが、サブPCがあるのでメールは見れる。見に行くがメールが見つからない、
よくよく見てみると数年前まで使っていたプロバイダーのメールアドレスだった。詰んだのかもしれん。
次のページには別の解決法としてこのURLにアクセスして解決法をうんぬんとかいてあるがそのWindowsが・・・
Microsoft なんて面倒な設定をしてやがる
[822:Ryzen CPU (25/03/16 20:45 ID:7Ngh2Bud0)]
>起動はするけど画面真っ暗で映らなくなったわ
ちゃんと電源落としてコンセントぬいて、アース端子とって、静電気のがしてからCR2032電池とか
外して、電源ボタン押して放電してから行った?
PINが打ち込めないのは構成を変更したため(CMOSクリアとかTPMクリアとか)
偽物だと判断されたんでしょう。AとBのPCから同じアカウントにログインしようとするとそうなる
君は今AではなくBのPCとして認識されてる。
入れ替えたらきれいに初期化しましょ
パスワードメモは基本アナログなんだよな
紙切れ媒体のように優れたメディアは他に無い
あとクローンはお勧めしない。何仕掛けられるかわからん
read.cgi ver5.26 + n2 (02/10/01)