■掲示板に戻る■ 1- 最新10

ROプレイヤーのためのPC雑談スレ その13

[737:(○口○*)さん (25/02/07 09:38 ID:g8BCad0w0)]
>>730
SpeedFan使えば設定可能
制御できないっていうのは設定が間違ってるから


[738: ◆//baz.B252 (25/02/07 10:03 ID:m2gsBVSP0)]
>>737
ITEの石だから、普通に繋いであればその手のsoftwareでサクッと使えそうではあるな('A`)
SpeedFanについては全く知らないが、そういうブツだろ('A`;)


[739:(○口○*)さん (25/02/07 14:04 ID:X+jo5avo0)]
>>738
話しかけんな


[740:(○口○*)さん (25/02/07 17:55 ID:5sOzavEW0)]
>>730 ですみなさまありがとうございます!!
大晦日くらいまでは普通に静かだったんですが年明け直後くらいから気づいたら常にフル回転でうるさくなってました

・元々ついていたファン ARX DC FD1212-S3133E 12V0.32A 3ピン
・今回新たに購入したファン ID-COOLING XF-120-K 4ピン

温度は全然高くないですが、常に1800RPMくらいで回ってます
フリーの制御ソフトでいうとSpeedFanではファンがひとつも表示されなかったです(使い方間違ってるのかもですが)
FanCtrlでは表示されますが、画像右下の自動制御設定からプリセットの静音設定にしたり色々試してみましたが変わらず

最終手段としては過去に購入したギリ9世代のi-5 9400FとASUSのH370M-PLUS【mATX】だったら共に未使用品が余ってるので組み替えます...

https://i.imgur.com/Wt9XIV2.jpeg

https://i.imgur.com/8SoZ1m9.png


[741:(○口○*)さん (25/02/07 19:42 ID:q+cB4fxX0)]
>>740
>・元々ついていたファン ARX DC FD1212-S3133E 12V0.32A 3ピン
電流値的に1800rpmより早そう
>・今回新たに購入したファン ID-COOLING XF-120-K 4ピン
MAX1800rpm

マザーのファン制御が不可能なら
https://www.ainex.jp/products/cfz-120glb/
こういう最大回転数が低いのを買う
夏場などでケース内が熱くなるなら元々か今回購入したファンに交換
ファンは消耗品だから今後もデスクトップPCを使うのなら持ってて損は無いはず


[742: ◆//baz.B252 (25/02/08 11:42 ID:XjHz4vpj0)]
>>739
( ゚д゚)、ペッ


[743:(○口○*)さん (25/02/08 13:02 ID:Vdknk4cH0)]
>>741
ありがとうございます!
今回購入したものは取り外して保管しておき
そちらのアイネックスCFZ-120GLB(最大900RMP)を購入してみます!


[744:(○口○*)さん (25/02/08 13:43 ID:i7FanR0n0)]
https://www.coolermaster.com/ja-jp/products/mobius-120-oc/

こんな風に切り替えスイッチがついてるファンなら絶対安心
Nine Hundredは神ケースだったなぁ


[745:(○口○*)さん (25/02/09 19:26 ID:LBovCPdG0)]
>>741のファンで回転数860くらいになってかなり静かになりました
回転数の騒音について勉強になった、ありがとうございました!!


[746:(○口○*)さん (25/02/12 18:54 ID:e7Y2O7JM0)]
なんか会社で若い子らが話してたモンハンベンチ回してみた
(モンハンやらんけど)
一応ウルトラで非常に快適になったけど60FPS維持はできなくてションボリ・・・
https://i.imgur.com/Y4ixdnZ.png


次10 前10 最新10
NAME:MAIL:

read.cgi ver5.26 + n2 (02/10/01)