■掲示板に戻る■ 1- 最新10

ROプレイヤーのためのPC雑談スレ その13

[713: ◆//baz.B252 (25/02/02 11:00 ID:zsOtkANT0)]
>>712
そもそもとして、HWがd3d9 native対応という概念自体が無い('A`)
HWがshader binaryを直接解釈するものでもないしな('A`)

>ネイティブでない人の動画(Xe GPU)
depthとalphaのaccessが変だな('A`)
d3d7/dd7のhandlerで排他制御を端折っているとかだろ('A`)

>すでに両社ともDX9に対するサポートは打ち切っているってことです?
知らないぜ('A`;)


[714:(○口○*)さん (25/02/02 11:25 ID:LEF2bgl20)]
げーみんぐPCは高いからしゃーない
切り替えていけ!
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/52276184.html


[715:(○口○*)さん (25/02/02 17:05 ID:JPKNix6Z0)]
PC高いって時点で頑張って稼げば良いだけの話なのに
中途半端買って結局安物買いの銭失いになってるバカ多すぎない?
追加収入あったらパーツ換装するからここだけスペック落としとくみたいなのができるなら良いけど
メモリ増設くらいしか逃げ道のないノートに固執する人すら居て理解に苦しむ

コスパ最高峰のちょい上くらいを買って長めに使うのが結局経年コスパとしては最強だと思うし
対応してない?RO辞めるのが最適解じゃない?ってなってちょっと笑うw


[716:(○口○*)さん (25/02/02 17:09 ID:j+180Oqr0)]
無線関係でノートPCおよびタブレットで有名な不具合パーツ
intel(r) wi-fi 6 ax201 160mhz

これ入ってるともれなく終わり
こういう不具合は交換対象にもならない


[717:(○口○*)さん (25/02/02 17:24 ID:ciKhegvy0)]
>>715
最近のノートはメモリ増設すら出来なくなってるの多くね


[718:(○口○*)さん (25/02/02 18:05 ID:XUSk9ruv0)]
スマホのメモリ増設したいにゃあ


[719:Ryzen APU (25/02/02 21:08 ID:9ufesX9L0)]
仮想メモリ(RAMの拡張 ストレージの一部を利用 その代わりストレージの寿命が縮む)で我慢すれば良い

昔持ってたPCで8MBしかなかった時アプリケーション立ち上げられず、ソフトハウスさんに電話したら「仮想メモリ」を教えて貰ったよ
感激して768MBに設定したった。地獄の遅さだった


[720:(○口○*)さん (25/02/03 01:00 ID:a9XJyNdR0)]
それただのスワプじゃないですかやだー


[721: ◆//baz.B252 (25/02/03 13:07 ID:LrkZ4VJd0)]
8MBに対して768MBはbalanceが悪いな('A`)
swapは24MBも取れば十分だぜ('A`)


[722:(○口○*)さん (25/02/03 13:18 ID:Iys8Eosw0)]
メモリ8Mって昔使ってたX68コンパクトのメモリがそんくらいだったな(本体2M+増設6M)


次10 前10 最新10
NAME:MAIL:

read.cgi ver5.26 + n2 (02/10/01)