■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ROプレイヤーのためのPC雑談スレ その13
581 :
Ryzen APU
:24/12/15 16:53 ID:aHsXjNUz0
陳腐エミュレーター系はD3Dのホストへの出力にOPEN-GLやVulkan使ってる
2012年以降はVT-Dが搭載されているCPUが増えたため、これらは活用されなくなってきてる
仮想GPUでクラッシュするならVT-d でゲストOSから直接本物のGPUへ出力(パススルー)すればいいのでは?
ていうか今時の高性能でVT関連のサポートが揃ってるPCでこれらの機能使わない奴おる?
GPU投資するお金無いなら Radeon HDか GTX 650中古で2000円以下で
買ってきて GOPドライバで追記すればUEFI環境でも普通に使えるようになるよ
Intel CPUならFシリーズでないならiGPUついてるっしょ?
これを仮想マシンにパススルーすればいい。マジオススメ
方法は検索すればすぐ出てくるぐらい試みてる人いる
俺はGPU余って無いし、RadeonHD修理中だから無理だけどな
メインはGTX650だし、CPUはAPUじゃないしな
APUならGPUは基本外すしな、なんか付けてるともったいないよな
>>578
GDDR5メモリの速度
32bit - 64bit - 128bit - 256bit -384bit - 512bit MAX:8-9Gbps
bit数が高いほど速度も速い PS5はメモリチップがいっぱい使われてるので
RyzenAPUと言えどパソコンよりはずっと優れてる。しかし1か所でも故障すれば故障である。沢山あるので故障リスクも高くなる
DDR4メモリの速度
64bit+64bit(2ch利用モジュール2枚)
64bit+64bit+64bit+64bit(ハイエンドマシン 4ch利用モジュール4枚)
DDR5メモリの速度
32bit+32bit (モジュール1枚分) 4.8 Gbps~
32bit+32bit+32bit+32bit (モジュール2枚分) 9.6Gbps~
ハイエンドマシンの場合は4chあるので
32bit+32bit+32bit+32bit+32bit+32bit+32bit+32bit (モジュール4枚分)19.2Gbps~
後はクロック次第で変化
間違っていたら先生('A`)が何処からか飛んでくる
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
read.cgi ver5.26 + n2 (02/10/01)