レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。 |
コテガイジ隔離用プリキュアスレ
[86:(○口○*)さん (24/02/21 23:30 ID:ulNtrW3F0)]
>>84でまだ37レス目だから100レスするまで俺のモチベが持たない気がする
プリキュア展みたいなオフラインで大きなイベントをやるとか公式から燃料が投下されないとなぁ
[87:(○口○*)さん (24/02/22 01:57 ID:PurRxITQ0)]
来週からMXでおジャ魔女どれみがスタートするから一度見てみるといいの
一度というか可能ならおんぷちゃんが復活するところまで見て欲しい、まぁ1期最終話なんだけど
おジャ魔女どれみはハートキャッチプリキュア製作陣が作ってたアニメだから色々繋がりがあるの
4期の変身シーンは香水を振りかけて変身するしハートキャッチプリキュアの変身と同じ
ちなみにハートキャッチプリキュアの有名な必殺技「おしりパンチ」の元ネタもおジャ魔女4期の作中劇の戦隊ヒロインが放った技だったりする
[88:(○口○*)さん (24/02/22 04:06 ID:J/9+5Mrk0)]
そんな・・大きな声でしりみせだなんて・・・・・(*ノ∀ノ)
[89:(○口○*)さん (24/02/23 20:34 ID:C/vHIq1T0)]
おジャ魔女も最初の頃は魔女見習いの服に「おきがえ」だったんだよね
手足のパーツは魔法的な「変身」で装着されるけどメインのワンピース型の服は頭からちゃんと被って「着替え」てた
それは2期も同じで1期より手足パーツは変身に近くなったけど服はちゃんと着るというスタイルが貫かれてた
しかし3期からついには服までも着るというより体に直接装着されるようになっておジャ魔女は着替えではなく変身してしまった
着替えと変身に大差はないように思えるかもしれないけど、着替えっていうのは自分の意思で行う物だけど変身は必ずしもそうとは限らないんだよね
プリキュアって何者かの手によって勝手に変身ポーズと取らされたり変な名乗り口上を喋らされたりするのはどうにかした方が良いと思う
急に正義感に目覚めて変身した後に「何この恥ずかしい恰好!?どうなってるの!?っていうかわたし今何口走ってたの?」って困惑するのはなんか違うよねって
変身に戸惑うのはいいけど、スタプリなんてノリノリで歌いながら変身した後に「なんか歌ってたし!」とか自分で驚くのは違和感ある
一方ハートキャッチはプリキュアになったらなんて名乗るかあらかじめ考える余裕があったせいで名乗り口上を考えてた
多くのプリキュアが勝手に名乗ってるチーム名なんかもスマプリみたいにチーム名を決めるのに1話使うくらいの余裕はあると思うし、そっちの方が色々自然かと
[90:(○口○*)さん (24/02/25 00:44 ID:a9z8j5dF0)]
ハートキャッチの45話、プリキュアが一般人に見送られて敵の本拠地に飛び立つシーンの一般人の声援にさ
なんとなく「えりかー!」って叫んでる人が紛れてる気がするんだよね
でも「プリキュアー!」って言ってるのが空耳か何かでそう聞こえてるだけかもしれないし自分でも確証が持てない
[91:(○口○*)さん (24/02/25 09:09 ID:a9z8j5dF0)]
プリキュア以外の作品でも「サンライズ立ち」とか「勇者パース」って呼ばれるような定番の構図が出てくるのがお約束の作品はあると思う
それと同じくプリキュアっていうのは巨大な重量物を気合で持ち上げて支えるシーン、壁に着地してそのまま前に飛び出す壁立ち、爆発と共に前に吹っ飛ぶYBMBみたいなお約束がある
大きなお友達だとピンチになって変身が解けかかってキラキラした肌着になるシーンなんかもプリキュアのお約束に入るかもしれない(ちなみに初出はハートキャッチ)
戦わないプリキュアっていうのはもうそれでいいけどプリキュアの魅力ってそういう描写があるバトルシーンもその1つだと思うんだよね
今のままでは単純に今までのプリキュアからバトルシーンという魅力が失われただけの作品だし単純に劣化プリキュアな気がする
それだけじゃなくこのままだと玩具の売り上げにも響くんじゃないかな?
女児だってプリキュアの好きなシーンって女の子が可愛い衣装着て必殺技を放つシーンを一番に選ぶんじゃないの?
だからこそ衣装や専用アイテムが売れるんだし、戦わないプリキュアを見て女児がどう思うのか判らないけどこれじゃ戦闘アイテムの売上は期待できない気がする
[92:(○口○*)さん (24/02/28 12:13 ID:5ZdyH5T00)]
コテスレの方に玩具について書き込んだのでこっちにも1つ玩具の豆知識を書いておこうと思う
プリキュアは「どんな作品にするか」より先に「どんなグッズを展開するか」から企画会議が始まるの
ひろプリの場合はLEDで文字を表示できる機能のついた玩具(スカイミラージュ)、手帳、といったアイテムを出す事を前提で作られたらしい
ソースは20thアニバ本
ちなみに同書のひろプリのインタビューで声優が心に残ったエピソードを3つ挙げてるんだけど村瀬以外の女性陣4人は共通して23話をピックアップしてた
プリキュアが好きならソラちゃんが挫折から復活するこのエピソード選ぶのは当然だと思うんだけど村瀬はやっぱりプリキュアあんま好きじゃなかったのかな、と
感謝祭では泣いてたけどパズドラユーザー目線だと「でもその後すぐ会場出てガンホー向かって公式放送でワイワイやってたよね」って感じだし
「それがプロだから」と言われたらそれまでだけどプリキュア感謝祭が終わって落ち込む時間もないまま笑顔でパズドラやる村瀬は見たくなかった
[93:(○口○*)さん (24/03/03 17:15 ID:4qAxqO3o0)]
今年も6月にぷりきゅ〜とが発売する
しかしいつもはぷりきゅ〜と2(初期キャラ私服Ver+追加キュア)みたいな奴が出るのにひろプリは2が出ないまま終わってしまった
きっと今回も追加戦士無しの第1弾で終わるだろうしバンダイも食玩やる気なくなってるよなぁって感じる
キューティーフィギュアの出来もここ数年悪いし、キュアウィングは1BOX10個のうち1個しか入ってない(マジェスティが3体)とか酷かった
バンダイの余計な采配がユーザーの食玩離れを誘発させてる事に気付くべきだと思う
ちなみにぷりきゅ〜とはプリキュア界隈ではとても人気の食玩なので小額投資として買っておくといいの
1個500円で5個コンプリートで買っても2500円、これが数年後には5000〜7000円で取引されるようになるから興味ある人はメルカリとかで「ぷりきゅ〜と」で調べて過去の相場をチェックするといいの
というか、前にも書いたがプリキュアは常に新規ファンが生まれ続けてるけど過去キュアのグッズって基本的には生まれない
なので後からファンになった人でも欲しいと思うアクリルスタンド、キーホルダー、食玩フィギュアの類は非常に値上げ率が高くなるの
[94: ◆kirara//Ec (24/05/24 12:32 ID:v4klHMa20)]
ここ見てるか分からんけどプリストでぬいぐるみ買うなら今日の帰りにでも「ぬいぐるみ入荷しますか?」とか聞いた方がいいと思う
聞くのが恥ずかしいなら既に売られてるワンダフルとフレンディのぬいぐるみが並んでるかチェックとかでも
下手したらプリストにはないけどテレ朝ショップにはあるとかそんな事もあり得る
[95: ◆kirara//Ec (24/05/25 19:10 ID:15vk+SGc0)]
本当は1日にプリストで買ってスタンプ5個分貯めたかったけど売り切れそうだし大福ぬいだけは今朝イオンモールで買ってきたけどこれが正解だった
帰りに立ち寄ったらニャミーと大福の欄だけ空っぽになってた
人こむぎと人いろはは1日に買えると信じてる
あとシャイニーキャッツパクトも売り切れてた、これは中にコスメが入ってるからお化粧みたいなお姉さん要素に憧れてる女児に人気なんだろうな、と
でも作中でニャミーの出番が殆どないわけでどんなキャラなのかプリキュアガチ勢でさえまだ完全に把握してないのにニャミーのグッズを買うという行為に愛があるのだろうか?と思ったりする
「俺はこむぎが好きだ、中学生とは思えないあの純粋な子供っぽさと、幼さが残るパーカーワンピース姿のこむぎが好きだ」みたいに「わたしはニャミーが好き」と言える何かが女児の中にはあるのかわたし気になります
read.cgi ver5.26 + n2 (02/10/01)