レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。 |
コテガイジ隔離用プリキュアスレ
[852:(○口○*)さん (25/01/14 16:44 ID:051Oa7Dd0)]
女子じゃなくて女の子がプリキュアで遊ぶんだぞ
[853:(○口○*)さん (25/01/14 17:46 ID:Yfm8VRJO0)]
俺が!俺達がプリキュアだ!!
[854:(○口○*)さん (25/01/14 17:48 ID:hANx+CJf0)]
プリキュアよりセーラームーン派
[855:(○口○*)さん (25/01/14 18:46 ID:hZKJBKKj0)]
リアタイ放送の時大阪住んでたけど当時は
セーラームーンより裏番組のテッカマンブレード派だったわ
[856:(○口○*)さん (25/01/14 18:48 ID:XYwCWpMZ0)]
にらいめは大阪のコリアンタウンの出身だったのか
[857:(○口○*)さん (25/01/14 18:50 ID:X43VDElJ0)]
始まってもいないのに既に推しを決めてグッズ買う気満々で草w
キミプリ好きになれないとか言ってたのに
この一年でプリキュアグッズに三万円くらい消えてしまった
一回あたりの買い物が安くてもいつの間にか額が膨らんで行くから怖い
[858: ◆kirara//Ec (25/01/14 19:38 ID:tuz/Oah20)]
明日はスマホグリップの発売日なのでさらに金が飛ぶの
22日の証明写真&月替わりシリーズ発売日まで売れ残るとわたし信じてる、ダメならメルカリで買えばいいし
子供はすぐプリキュアに飽きるし良くて2〜3年しか持たないんだよね
女児あってこそのプリキュアだしプリキュアは子供のものだっていうのは解ってるつもりだけど、実際子供(の親)がどれだけ金を落としてるのかわたし気になります
昔はオタク向けグッズが少なかったし、圧倒的多数を占める女児が落とすお金の方が多かったかもしれない
でも今はこのスレの比較的ライトなファンですら年間3万とか5万とか落とすような時代だし、女児全体の売上よりオタク全体の売上の方が上な気がする
[859:(○口○*)さん (25/01/14 21:09 ID:051Oa7Dd0)]
女児というか妹がプリキュアの仮装みたいなやつを買ってもらってるのはおぼえてるわ
[860: ◆kirara//Ec (25/01/14 21:48 ID:tuz/Oah20)]
公式プリチュームを買うのは裕福層
服だけだと8000円、頭のリボン付きカチューシャ+イヤリングみたいなものが別売り3000円
これが高くて買えないママさんの為にyoutubeで安い材料で作れるプリキュアコスチューム製作動画なんかが上がってたりする
これが子育て世帯の現実だし、プリキュアグッズに落とせる金って限られてるんだよね
それでもプリキュアを観てる女児が多いから女児相手の総売上は良い感じの数字を出せてるんだろうけど、今の少子化や経済を見るともう売上内訳は「女児向けグッズ<オタク向けグッズ」なのでは?と
[861:(○口○*)さん (25/01/14 22:23 ID:OONz2BiE0)]
ガキは日本中のあちこちに居る
オタクでグッズ買ってる奴は極僅か
東京駅が行列できるとか言っても所詮そこだけだろ?
地方に住んでるオタクは金を落としたくてもあまり落とせない
read.cgi ver5.26 + n2 (02/10/01)