レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。 |
コテガイジ隔離用プリキュアスレ
[76:(○口○*)さん (24/02/15 20:11 ID:bQfsVOv+0)]
今どきのアニメなら大抵放送終了後にアニメのイベントが開催される
円盤の第1巻にはイベントチケット前売り先行抽選のコードが入ってたりね
しかしそういうイベントって声優や監督のトークばっかりで「作品の中の人」に興味ないと楽しめないのが大半
しかしプリキュア感謝祭は違う
ココでしか見れない朗読劇は普通に面白いし、プリキュアショーは大体の場合アニメの後日談といっていい内容
ヒーリングっどはTV本編しか見てないとラビリンとのどかはお別れして終わったと思うけど実は大間違いでエレメントさんのおかげでヒーリングガーデンと人間界にネット回線が繋がって普通に会話してたりする
しかし不具合が起きて電脳世界に取り込まれてその中で一度倒したはずのメガビョーゲンと戦うといったとんでもないストーリーが展開される
デパプリ感謝祭では服役作業でブンドル団のアジトの掃除してるセクレトルーとナルシストルーが偶然スペシャルデリシャストーンの欠片とジェントルーの洗脳用データストレージを見つけてしまう
しかしちょっとした事故でそれらが融合、ジェントルーのクローンが出てきて大騒ぎ、といった話が展開される
ただのプリキュアショーではなく、作品の後日談を描いて楽しませてくれるのがプリキュア感謝祭の魅力なのでひろプリが終わって悲しんでるファンなら今週末のネット配信アーカイブを5000円で買ってみるといいの
[77:(○口○*)さん (24/02/15 20:24 ID:/MBKWnsg0)]
がんばれきらら
お前がナンバーワンだ
[78:(○口○*)さん (24/02/15 20:35 ID:bQfsVOv+0)]
キボウノチカラ最終話でも街の人達が「プリキュア頑張れー」って言ってたけどブンビーさんがそれを制止してこういった
「あの子達はねぇ、滅茶苦茶頑張ってますよ昔から。でもここはあんた達の街なんだからあんた達が頑張らなきゃ」ってね
それと同じく俺はもう十分頑張ったと思うしそろそろ君達が頑張ってこのスレを埋めて欲しいわ
というか20周年が終わってプリキュア界隈のニュースもだんだん穏やかになってきたというか虚無になりつつある
20周年の締めくくりとも言えるひろプリ感謝祭が終わったら俺はもうプリキュアについて熱く語れないかもしれない
ここから先このスレを埋めていくのは俺の役目ではなく、デパプリやひろプリあたりからプリキュアを見始めた新規プリキュアファンの役目なのかもしれない
[79:(○口○*)さん (24/02/15 23:18 ID:bQfsVOv+0)]
地上波とかサブスク見放題部分以外で金を落としたくない、みたいなファンは多いと思う
でもプリキュアにハマったならひろプリ感謝祭だけは絶対見て欲しい、可能なら過去作感謝祭(スタプリ以降)も円盤でレンタルでもいい
ツタヤのネットレンタルなら月間4枚までレンタルできるサブスク14日無料体験で借りられる
他にも全プリLiveも円盤出たらレンタルでいいから見て欲しい
開幕から初代のEDを見たことある人なら判るあのウォーキングを出演者とプリキュア全員でやるシーンで感動した
しかしその後に「おっきなお友達のみんなありがとー、20年前もおっきかったけどもっとおっきくなったねw」みたいな煽りするシーンが入るしほのかの声優ファンは見ない方がいいかもしれない
[80:(○口○*)さん (24/02/16 19:31 ID:7WxU4KTJ0)]
明日開催のひろプリ感謝祭の円盤発売日が6月28日に決まった
ネット配信でもレンタルでもいいので是非見て欲しい
朗読劇とショーを見てるか見てないか、ここでプリキュアファンのレベルが一段階差がつく
別に誰かとマウント取るようなもんじゃないと思うけど先日はデパプリの公式絵師がコピージェントルー(デパプリ感謝祭のキャラ)をXに投稿した
こういう時に盛り上がれるかどうかに関わってくるし、オールスターズを楽しむ為に全プリキュアを履修するのと同じくスタプリ〜ひろプリ感謝祭は履修するべき
しかしデパプリ感謝祭だとゆいと拓海が良い感じになるしあまねちゃんがゆいが夢見てる理想のデートを拓海に伝えようと後押しまでしてるのでプリキュアに彼氏ができるのがショックな人は見ない方がいいと思う
しかし大きなお友達はプリキュアは実在しないという真実を知ってるからいいけどさ
関根明良さんが出てきて「みなさんこんにちは〜!無限にひろがる青い空!キュアスカイ!」とか言い出したら幼女はどう思うのだろうか?
プリキュアが好きでイベントに来たのに「プリキュアは居ないんだよ、おばさん(幼女目線)がプリキュアの声出してるんだよ」という事実を知らされるとか良くないと思う
[81:(○口○*)さん (24/02/17 21:10 ID:an1gIZ+i0)]
プリキュアというのは制作側が本気で女児を楽しませるためのアニメ
こう書くと別に普通の事のように聞こえるけど今のアニメってそういうのが足りないんだよね
何かがアニメ化してもそれはたったの1クール、原作派からすると「ここまでしかやらないのか・・・」「あのエピソードカットかぁ」「尺の都合だけどずいぶん駆け足だなぁ」ってなる
予算とか製作リソースとか枠の確保とか色々製作の都合があるとはいえ、結局規模がプリキュア以下
「ひぐらしのなく頃に」なんかは毎回富竹が死ぬまでの茶番パートが長いと思う人も多いと思う
リメイクでまた圭一が引っ越してきて転校初日に黒板消しトラップにやられて部活でイカサマされて、といった流れを見せられるのはかの有名な「エンドレスエイト」に近い苦しみだっただろう
一方プリキュアは「中身がない」「日常回ばっかり」みたいな批判はあるものの大抵の人は苦痛と思わず1年間プリキュアに魅了され続ける
この時点でプリキュアってすごいな、と思わないだろうか?
深夜アニメは12話という限られた尺で成立するストーリー、無数のアニメに埋もれずインパクトに溢れる作品にするために濃い目に設定を盛られた世界観やキャラクターがよくない
まどか☆マギカとかゆゆゆとか魔法少女にあこがれて、装神少女まといなど大人向けの変身ヒロインアニメだって色々ある
しかしそれらの作品を普通の魔法少女モノ(少女が変身して悪を倒して一件落着)にしてもそれはプリキュア以下の作品にしかならない
だからこそ魔法少女が死んだり体に障害が発生したり主人公が魔法少女にえっちなことしたりといったぶっ飛んだ話にしなければならない
それに慣れてしまうとプリキュアっていうのは「中身がない(薄い)」みたいになってしまうけど解る人からするとプリキュアこそ「本物」のアニメなんだよね
プロが本気で〇〇したらそれは素人が見ても素晴らしいって思ってしまう物だと思う
料理なんかでも有名な令和納豆みたいな店や鰹節ご飯専門店、卵掛けご飯専門店、みたいなお店だってある
本物の材料を使えばそんなシンプルな料理ですらきちんと評価されて繁盛店になれるわけでアニメだってそれと同じ
製作陣が一切妥協せず徹底的に細部まで拘り抜いた女児アニメだからこそプリキュアはここまで評価されてるんだと思う
プリキュアにおけるタブーを20年間守り、逆にYBMB(爆発から前に吹っ飛びながら敵に攻撃を仕掛ける)とか初変身での大ジャンプ、大きな重量物に潰されそうになっても気合で持ち上げるなどと言ったプリキュアの伝統芸能も20年守ってる
こういうのがあるからプリキュアは適当に作られた女児アニメではなくいつまでも変わらずプリキュアなのではないだろうか(最近はお約束も減ってきてるけど)
[82:(○口○*)さん (24/02/18 11:43 ID:ruA48msQ0)]
そろそろひろプリ感謝祭に備えて会員登録とかクレカの準備をしといた方がいいと思うの
円盤で後日見れるとはいえ今これを見ないという事はひろプリ第51話、真の最終回を見ないのと同義ってことなの
君達は本当にこれを見なくていいのか?
「大丈夫だよ、君達は配信を見なくていい。おうちでゆっくり休んで元気になってほしいな。
最後に一つだけ、ひろプリファンになれなかったなんて言わないで。だって君達はとっくの前からもうファンなんだから。」って文章をましろさんの声で想像して心の中で読み上げて欲しい
これでも君達はひろプリ感謝祭を見ないのか?
「お金を出したり時間拘束されるのが嫌で配信から逃げた!そんなファンは居るわけない!だけど行かなくちゃ・・・、友達が待ってるから!」ってならないかい?
[83:(○口○*)さん (24/02/20 01:01 ID:c6dl2U7m0)]
ひろプリが完全に終わってしまってプリキュア熱が一気に冷めていくのを感じる
まるでトロプリが始まった時のような感じだし俺はもうだめかもしれない
感謝祭でましろんが改心した紋田さんに触れてくれたのが良かった
ほのかとキリヤくん、ドリームとブンビーなんかもそうだけど明確に敵が和解してプリキュアとそれなりに接点を持つ展開が好きなんだよね
ヒーローとは何なのかは置いとくとして「敵が居てこそヒーローが居る、ひいてはひろプリという作品は敵がいてこそ成り立った」という言い分は深いなぁって思った
アンダーグ帝国がエルちゃんを狙わなければソラちゃんとましろんは出会わなかった、こう言われると悪が必要かどうかはともかく悪に感謝しなければならない
しかし前作のコピージェントルーといい今回のブラックスカイといい近年の感謝祭は最後のプリキュアショーなのに新キャラ着ぐるみ作って投入するとか気合入ってるなぁと
[84:(○口○*)さん (24/02/21 21:54 ID:ulNtrW3F0)]
ドリパスでスタプリ映画が1位になったし再上映があるかもしれないからそろそろスタプリを履修した方がいいかもしれない
まぁスタプリ映画を見るなら映画館よりサブスクの方がいい気がするんだけどね
この映画を見ると地球の自然ドキュメンタリーとか観光名所系の動画も見たくなること間違いなし、マラカイボの灯台とか気になる
それでも映画館に行くのはミラクルライトの光を眺めるためといっていい
プリキュア映画における特等席は最後部の中央列端っこ席
ここに陣取るとミラクルライトの光が良く見える上に、左右片方がフリーなので隣の人のライトの光が直撃するリスクが半減する
しかしプリキュア界隈も一枚岩じゃないし「公式の応援上映以外で大人がライト光らせるなよ」みたいな派閥が居るのが悲しい
いっその事プリキュア映画は「年齢問わずライト光らせるのはOK」と公式で声明を出して欲しい
お行儀よく映画を見るのは一生懸命戦ってるプリキュアに対し失礼
[85:(○口○*)さん (24/02/21 22:43 ID:qfoqd5rw0)]
これきらら100レスしたら「もうゴールしていいよね」とか言って死んじゃう流れなのけ?
read.cgi ver5.26 + n2 (02/10/01)