(○口○*)さん <><>08/07/09 20:15 ID:9hawXLTc0<> ROだけに限らずテケトーに雑談するスレです。
AAはなるべく控えめに。
煽りはスルー推奨、しかしネタで返す心の余裕も必要。

前スレ
ちよっと大人の雑談スレ13
http://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1209045917/ <>ちょっと大人の雑談スレ14 (○口○*)さん<>sage<>08/07/09 20:34 ID:rz+lh4tW0<>              / ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄\
            /(●),  、(●)V(●),  、(●)ヽ
            |:::: .,,ノ(、_, )ヽ :l:::::.. ,,ノ(、_, )ヽ  l_
       / ̄ ̄ ̄\. -=ニ=- ' 人::... -=ニ=- ' 丿 \
      /(●),  、(●)ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄, 、(●)ヽ
  >>1乙 |::::..,,ノ(、_, )ヽ、,, l ''   '''''   '''''   \(、_, )ヽ、,,l
  │   ヽ:::..-=ニ=- ' 丿  (●),    、(●)  |=ニ=- ' 丿
  │     / ̄ ̄ ̄\      ,,ノ(、_, )ヽ、,,  |  ̄ ̄\   
  │    /(●),  、(●)ヽ:::::: ヽ`-=ニ=- '   |),、(●) \
  │    |::::.. ,,ノ(、_, )ヽ l::::::::::::.         ノ(、_, )ヽ、,, l    
  │    ヽ:::. .-=ニ=-/ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄\ニ=-' 丿
   \     \__ /(●),  、(●)V(●),  、(●)ヽ_/
    \/ ̄     |::::.. ,,ノ(、_, )ヽ、,,l:::::. .ノ(、_,)ヽ、  l
     /           ヽ:::..`-=ニ=- '.人:::.. -=ニ=- ' ノ
)))   |      __\___/  \___/
     i    :::/;;;:::::::\     \ ::::/
    /   ::::/\'''  ::::i\    :::::|::/
     |   ::::|   |   :::| |\_//
     \_/  \__/  \_/ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/10 13:18 ID:anq8Q7aM0<> 怒らないでマジレスして欲しいんだけど、
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
いい加減にしろよお前ら <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/10 18:31 ID:U8C9LKEc0<> マジレスすると昼に働いてない人もいるだろ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/10 21:11 ID:8sXSGkg60<> マジレスすると平日が休みの人もいるだろ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/11 02:44 ID:r1b4/CjC0<> 惜しいな、3行目の頭文字が「に」なら縦乙なのに…

コピペにマジレs(ry <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/12 21:05 ID:0z36426S0<> なぁ…>>1

どうして前スレのタイトルが
ちよっと大人の雑談スレ13
なんだよ…

勝手にスレ名改変していいと思ってるのかよ…
断固抗議すっぞ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/12 22:42 ID:vCMgTjBz0<> >>7
んな細かいこと気にしてるとハゲるぞ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/12 23:39 ID:DwAI3/i60<> ドリパケライトが楽しすぎてしようがない <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/13 03:33 ID:RZyHizyg0<> イース1のPC版、何をトチ狂ったか死ぬ直前にセーブしてしまった
イース起動して画面でた瞬間死亡
ロード中にIボタン超連打しても反応なしでハマって詰んだ

小学生だった俺は絶望をそのとき知った <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/13 06:59 ID:odwPN3RLO<> 俺なんか呪いの通路をHP回復薬使って強引に突破したら詰んだぞ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/13 23:27 ID:6dl2YSyhO<> >>3 は交替勤務というものを知らないらしい <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/14 07:36 ID:S3wpZrfz0<> >>3本人が昼日中にレス付けている点についてツッコむべきか?
まあ、自宅警備員なんだろうがな。
あと有休・公休・シフト待機日・休日出勤の振り替え休日とかも知らないんだろうなぁ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/14 07:46 ID:fuoOwb6R0<> コピペにマジレス(ry


「怒らないでマジレスして欲しいんだけど」でぐぐれ
10万件もヒットしたぞw <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/14 09:36 ID:aq6lRUlX0<> 釣られなきゃネタが続かないだろ常考 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/14 09:51 ID:L0FgYsaG0<> すべての社会人が平日の9〜5時までしか仕事しなかったら>>3みたいなやつが
まっさきに不便だ、お前らもっと働けっていいだすんだろうなぁ〜

そんなわけで、(有)自宅警備のネット巡回課の皆様も、仕事中にのぞいてるやつも、今日も頑張って生きていこう <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/14 22:25 ID:+153VcYG0<> 地鎮中っぽいけどスルーして。

竹島でぶち切れるかの国がよーわからん。
そっちの洗脳教育にこそ断固とした対処したいところだわ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/15 10:03 ID:Y9dNasfN0<> 内政干渉っすよそれ

って言えばあっちがこっちにしてることに気づいてくれる人が増えるといいな <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/15 11:33 ID:BqRLSS8N0<> 俺たちはお前らを幾ら詰ってもいい。
お前らは俺たち被害者(?)の言うことを常に黙って従え。

こうですか?わかりませ(ry <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 00:00 ID:J7PrxMvw0<> どっちが持ってても揉めるから竹島を国連に寄付すればいんじゃね? <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 00:02 ID:qY3uIKQE0<> あほか <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 00:14 ID:t9DfWoBO0<> 首相同士のタイマンで1年間勝ったほうの領土とします <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 00:15 ID:6hs9cvbD0<> 麻雀で決めようぜ!
点F-15でな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 00:24 ID:gUVlpZeG0<> >>22
日韓対決のはずなのに気がついたらロシア領になってそうなので却下。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 00:54 ID:nT/fgLzq0<> >>20も強ち悪い考えじゃない気がするわw
どうにもこの国の偉い人たちは半島、大陸の人間に弱腰すぎるし。
こっちが一歩退いたら二歩踏み込んでくるような根性の人間相手に、最初から腰の引けた態度で対応してりゃ
舐められもするわいな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 01:05 ID:eKQA6QEs0<> あほか <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 02:13 ID:NAxj1Gd70<> >>23
ライジングサン! <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 08:01 ID:af+1DhXP0<> 切実な資源問題なのに
両方とも放棄すればいいとかいくらなんでもネタだろ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 08:09 ID:PsqJiEKm0<> 中途半端なんだよね
教科書の記述で気を遣うぐらいなら、いっそ恵んでやればいいのにと思う
実力行使されて、むこうの教科書は子供に「俺たちのもの」と教えていて、
その状態で「話し合えば通じる」と考えるほうがどうかしてる <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 09:26 ID:1oRqeFA90<> こんな時のために日本(スネオ)はアメリカ(ジャイアン)に普段から貢物贈ってんだろ?
アメリカが一発ガツーンとゲンコツ(核)でも食らわせてやりゃいいんだよ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 10:13 ID:PNBY8iIP0<> 最近ほんとに頭蓋骨の中の物体が大丈夫なのかどうか心配な書き込みが増えたな <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 11:14 ID:4qVPdl3M0<> >>28
かつて、竹島問題が発生した際、日韓の政治家が竹島なんて消えてしまえば良いと
発言した話があるそうな
たしかに竹島を取得した際の200海里水域の面積はそれなりに大きいが、
ちょうど日韓中間線付近にあるので、あの島がなければ日本海の真ん中で境界線が引けて
現実的な海洋支配となる
あの島をどちらか一方が取得すると、日本海の海洋権利を大きく受ける事になる

このためお互いに領有権を手放すわけに行かない点に加え、
韓国にとっては教育で振り上げた拳を降ろした場合、
自ら作り上げた国民の怒りが自政府に向かうため決して降ろせず、
日本は武力によって島を制圧されてしまったため、ここで手を引いた場合、
日本は武力圧力に簡単に屈する国と言う前例を作ってしまうため、
絶対に手を引くわけに行かない

北朝鮮が核ミサイルの標的にして消滅させてくれれば一石三丁・・・(不謹慎杉 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 12:21 ID:QrC9ndZ+0<> アホか。
どう考えても日本の領土で国際司法裁判所にも出してるのに、
なんで喧嘩両成敗みたいな考え方せにゃならんのだ。

それに、仮に竹島がなかったとしても、今度は別の島使って
同じことするだろあいつら。過去のやつらの行いから容易に
推測できるっての。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 12:43 ID:1oRqeFA90<> >>33
だったらお前さんが何とかしてくれるのか?
代案も出さずに現状否定して理想論を語るだけなら誰でも出来る。


世界から争いごとが全てなくなればいいんだ!!!!
って叫んでるだけじゃ何も変わらんぜなんだぜ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 12:52 ID:+nUwXJsF0<> お前は何をいっている <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 13:00 ID:rxZyy8Ov0<> >>33
既に対馬で同じようなことが起こっています <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 13:01 ID:1oRqeFA90<> >>35
日本語で書いてるのに理解出来ない奴に説明する方法が思いつかない <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 13:09 ID:YXi6wc+40<> まー中国相手の喧嘩は国力差の問題があるとしても、韓国なんて落ち目だしもっと強気に出りゃいいのにねえ
韓国お得意の電子機器だって、日本からの基礎部品の輸入を差し止めたら生産できなくなるものがいくつもあるんだし <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 13:52 ID:Iv1wcVEi0<> 日本語読めてないのはID:1oRqeFA90じゃね……。
>>33は「竹島が無くなればどっちも損だけど解決」に呆れてるだけで、
別にID:1oRqeFA90の主張とは競合しないだろ。なんで自分の主張と
両立可能なやつに噛み付いてるんだ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 15:40 ID:887h1ym70<> >>34
あんたの意見のアメリカに核を落としてもらえ、も大して変わらん <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 16:51 ID:nLLLb+vW0<> 放っておけば近い将来経済が破綻して
韓国という国そのものが無くなりそうだがな <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 18:42 ID:1oRqeFA90<> >>39
>>40
何を言ってんだか。
「そんなのダメに決まってるだろ!」と言うだけじゃ意味は無いと俺は言ってんだよ。
何かしらの代案を出してこそ前に進めるんだっつーの。

という事を>>34で書いてるわけだが、結局>>37でFA <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 18:54 ID:58e7d6Cm0<> >>34
> 代案も出さずに現状否定して理想論を語るだけなら誰でも出来る。

お前さんも大差ないっつか、まんま当てはまってそうだが <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 19:14 ID:1oRqeFA90<> >>43

>>42&>>37


ちょっと大人の雑談スレのはずなのに園児が紛れ込んでんのか?
それとも日本語が母国語ではない人なのか? <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 19:21 ID:0PrB4WMe0<> まあ確かに>>33
「お前はアホかwそんなアイデアはダメに決まってるだろw」と言う位なら
もっといいアイデアを出すべきだよな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 19:27 ID:Iv1wcVEi0<> つーか、そもそも竹島を無くしてしまえば解決だの
アメリカ様に半島爆撃してもらえだのいうのは、
代案だのアイデアだのいう以前のレベルの発想な
気がするんだが。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 19:30 ID:cVDAA2AX0<> 恥ずかしげもなく口に出せる意見じゃないなw <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 19:41 ID:ehxPS0q20<> 向こうが自分の領土と思っていて自国民にそう教えているなら
こちらが自国民にそう教えても何の問題もないはずだ。

むしろ向こうが教科書でそう教えてることに抗議してもいいはずだ。
同じことができるはずなのになぜ「配慮」という考え方になるのか。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 19:44 ID:4qVPdl3M0<> まあ、それを言ったのは30年前の韓国の大統領と外務省アジア局長なんだがな・・・ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 19:59 ID:7enCb/CT0<> >>44
日本と韓国の領土紛争に、安全保障上なんの関係もないアメリカに核攻撃を依頼するなんて
園児には思いつかない凄いアイデアだね^^

まぁ小学生レベルだけどwww <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 20:07 ID:0PrB4WMe0<> >>30はどう見てもネタだし
>>33はどう見てもマジレスだろ・・・
それくらいの区別も出来ない餓鬼どもは右上の×クリックしてくれよ・・・ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 20:20 ID:cVDAA2AX0<> エスパーじゃない俺にはID:1oRqeFA90=ID:0PrB4WMe0に見えちゃうから
ズレたこといってないでもっとまともなことをいってくれw <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 20:24 ID:887h1ym70<> >>51
ネタだとしたら、ID:1oRqeFA90も代案出さずにぐだぐだ言ってる奴の仲間入りだな <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 20:24 ID:Iv1wcVEi0<> >>51
そもそも>>33では>>30を見てはいないはずだが。区別も何も直接の関係無いだろ。
なんで、>>30に対して>>33が空気読めないマジレスをした奴みたいに書いてんだ?

これが最近流行の見えない敵と戦うってやつなのか? <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 20:29 ID:QrC9ndZ+0<> 読解力とかそういう問題じゃなくて、否定的なニュアンスの意見は
全部自分を攻撃してるという強迫観念に見えるな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 20:38 ID:bp7Z5SIV0<>
--- ただいま ID 変更中です --- <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 20:50 ID:gUVlpZeG0<> 竹島問題と平行して、沖ノ鳥島が沈まない研究も進めてくれ。

あれこそ爆弾でも投下されたら消滅しかねないからな。
そして消滅したら竹島以上の損害を喰らう。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 21:15 ID:0PrB4WMe0<> >>54
>>33に対してID:1oRqeFA90が突っ込んだら
ID:1oRqeFA90の>>30の書き込みをお前らが引っ張ってきたんだろがw

>>51で書いたのは、
>>30は冗談を言っただけで、
>>33は本気で他人の意見を否定した
ということなんだが?
>>30は誰かの意見に対して否定してるわけじゃねえだろ。

ここは餓鬼どもが大人の仲間入りをしたつもりになるだけのスレかよ。
センズリ覚えたから大人だとか勘違いしてるんじゃねえのか? <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 21:20 ID:WqYyuv3O0<> どっかよそでやってください。どっちもウザい。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 21:23 ID:CvCZ6JEy0<> >>58
神聖さまに突っ込め!スレ 12人目
http://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1215616334/

君のような人は向こうでは大人気だよ ><b <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 21:24 ID:ehxPS0q20<> 他人の心が読めるエスパーはもうちょっと他の事にその力を使ってください <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 21:29 ID:QrC9ndZ+0<> BBS上だから別にいいけど、これが隣人や同僚だったらすごいウザいだろうなぁ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 21:40 ID:0PrB4WMe0<> >>62
「おいおい!それは違う!間違ってるだろ!」と言うだけの馬鹿の方がウザいっつーのw <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 21:48 ID:t9DfWoBO0<> 一々IDとか照らし合わせて大変だなお前らも
ネタにマジレスカッコ悪いで終わる話だろうに <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 22:01 ID:f+Lv4XaL0<> >>58
> ここは餓鬼どもが大人の仲間入りをしたつもりになるだけのスレかよ。
> センズリ覚えたから大人だとか勘違いしてるんじゃねえのか?

あなただけがその条件に該当しているようです <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 22:31 ID:0PrB4WMe0<> >>65
内容に反論するならまだしも、
単に煽り返してるだけじゃ何の意味もねえんだがww <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 22:32 ID:bJ7QR3dd0<> ID:0PrB4WMe0が出てきたらID:1oRqeFA90が消えた!不思議!

…ウゼェ
オナニーしてぇなら人のいねぇとこでやれ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 22:33 ID:3IiXLNeC0<> おっぱいの話しようぜおっぱい <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 22:45 ID:0PrB4WMe0<> >>67
俺は神聖スレの436に朝7:26に書き込んでるんだが・・・
わざわざID変えてID:1oRqeFA90になってまたこれに戻したってか?
自分に反論するやつは全て同一人物っすか・・・




病院いったほうがいいと思う。
ごめんね触ったりして>< <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 23:00 ID:CImX1wadO<> >69
朝と同じIPになるまで頑張ったんだね
お疲れさま <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 23:02 ID:bJ7QR3dd0<> …俺はいつ反論されたんだろう? <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 23:02 ID:1cQZh0GL0<> >>69
おまいさんも一言多い
煽るのもいいが限度をわきまえろって

ところで原材料高騰とかで自販機のドリンクがいっせいに値上がるんだが
どうみてもただの水です、なペットボトルまで値上がるってなんなんだろうな <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 23:11 ID:+nUwXJsF0<> >>72
そのペットボトルそのものがあがる。
元々飲料は中身の値段はさほど高くないしね。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 23:12 ID:QrC9ndZ+0<> 自宅と職場が徒歩5分圏内とは羨ましい。


>>72
そりゃ水だろうが何だろうが流通コストは発生するしな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 23:25 ID:2jAgBo670<> >>72
清涼飲料水って中身のコストはおっそろしく安いんだよね
だから↑でも言われている、その他の資材+物流コストの分

ただ、自炊派の俺は自販機の飲料より、食料品の値上げの方がダメージがでかい
野菜は一時期(毒ギョーザ事件)辺りに比べて落ち着いた値段にはなってきたんだがなぁ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 23:31 ID:1cQZh0GL0<> サンクスコ
そういやペットボトルの材料って石油だったっけな

いっそのことコップ持参で飲み物が出る自販機作ればいいのにと思ってシマタ/(^o^)\ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 23:47 ID:0PrB4WMe0<> >>72
それはID:QrC9ndZ+0に言えよw
開口一番「アホか。」だぞw <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/16 23:53 ID:nT/fgLzq0<> そういや、紙コップがガションとセットされてそこに中身が注がれるタイプの自販機は
えらく利益率高いんだろうな、とか思った。
その割には水で薄められてると思しきブツを提供するものもあるんだがw <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/17 00:05 ID:TBERCJ/l0<> >>78
うちの会社にもそのタイプの自販機があるが
補充に来る兄ちゃんにいったらタダで1杯飲ませてくれる

やっぱ安いんだろうなと思う次第 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/17 01:05 ID:jMs3Q3Rt0<> あの紙コップタイプの水はその建物の水道から使うタイプのもあるな。
それだと流通コストは恐ろしく安いだろうな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/17 01:34 ID:uSTY7mp+0<> >>78-80
あれはあれでコスト計算された上での値段なんだろう
缶飲料より50円くらい安い値段だっけか?

ボッタ価格なら新規参入し放題で潰れるよ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/17 01:40 ID:uSTY7mp+0<> あぁ、ついでにどうでもいい小ネタ

日本全国津々浦々、あんまり人の通りそうもない道端にまで自動販売機がある日本
海外の人には不思議らしい、なぜなら

「え?あんな所に設置したら翌日には無くなってるぞ」

最近色々言われるが、日本って平和で良いなと思う今日この頃 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/17 01:43 ID:3qVIrVYW0<> しかし公園の遊具まで盗まれて売られてしまう昨今、
自販機が盗まれる事件もそろそろ起きそうな予感。

自販機を金属片として売ったらいくらになるのかは知らないが。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/17 01:46 ID:T8Te4UKm0<> ピーコ「昔、実家でね、悪霊を追い払うと言われたお香をたいたのよ。
そしたら、おすぎが臭い臭いって叫びながら家を飛び出してったのよ」 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/17 01:47 ID:beMwUQEu0<> 自販機盗むくらいならATM丸ごと盗んだ方が利益出るな
そういや一時期ATM泥棒が多発したっけ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/17 02:36 ID:ETI2t2Gw0<> 以前仕事で戸田に出向いてた事があったけど、
あそのへんの自動販売機には鉄製の器具で防御が
施してあった。
で、アラビア語?とハングルと中国語で何やら
注意書きがしてあった。(日本語の併記がなかったので
何て書いてあるのかは不明) <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/17 09:15 ID:ZNW9MlMh0<> 橋についてる橋の名前が書いてある青銅製?のプレートを盗んでつかまったおっさんなら居たなw <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/17 09:44 ID:2AgYNUJ70<> >>83
昔の自販機は自販機単体だったのに、最近の人の居ない場所の自販機の大半は、
外部に大きなロックバーを付けて盗難防止している
ちなみに、最近の自販機は通信回線でつながっていて、異常を検知したら即通報する

>>86
たぶん、警報機が付いているって書いてあるんだと思う

無人駐車場の精算機を壊されて金を盗まれてたのを見たことがある
駐車場から出られなくてショボーン <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/17 10:40 ID:iSGEAVL20<> ロックバーついてない頃の自販機は鍵の部分にドリルで孔開けられて金盗まれてたな <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/17 18:06 ID:uC/gmA+F0<> >>82
町田の自販機はこじあけられて中の銭盗られてたな <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/18 03:14 ID:xYORE1LN0<> >>83

>>82の流れから言うと自販機かっぱらうのは地元民を想定してるだろうけど、
金属窃盗は半島・大陸棲息の害虫の仕業が大半だから、混同するのはちょっと… <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/18 07:02 ID:RC6GO6PQ0<> 遂にNOMOも引退かぁ
近鉄時代からのファンだったよ
今まで本当にお疲れ様、そしてありがとう <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/18 10:33 ID:S0Fr4amp0<> ALとNLの両方でノーノー達成したのは歴代でも5人しかいない
そして、クアーズフィールドでノーノーやったのは野茂ただ一人

今日の日本人選手がメジャーで活躍できるのも、野茂やそれ以前の先人の活躍があったから
その中でも野茂はやはり別格だ

メディアは渡米時の野茂いじめを恥じるといいよ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/18 12:13 ID:cQYZ+KDI0<> >>93
苛めた事なんかスッカリ忘れて、特番組んで視聴率稼ぎくらいしか
考えてないに一票。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/18 12:38 ID:ALGZXdES0<> というより日本のメディアに羞恥心など無い。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/18 12:57 ID:eELyRKlz0<> 国内スポーツの有名人がライバル国のチームに移籍したりすると裏切り者と罵ったり、
売り上げの落ちた企業が外資に身売りしたら売国奴と罵ったり、
そんなん別に日本に限った話じゃなくてどの国にでも似たような事例はあるだろ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/18 13:31 ID:pKlrX8C70<> 本当の売国奴は
独島問題配慮します^o^とか言ってる奴らだよな <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/18 18:25 ID:cQYZ+KDI0<> 竹島占領されて漁師殺された時の自衛隊出動に反対しまくったくせに、
自分で反対しときながら「実効支配されてるのにいまさら領有権主張
するわけにもいかぬ」と発言してるミンス党とかは特に顕著だな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/18 18:50 ID:rU8Zyq3O0<> 死刑執行すると死神呼ばわれされる日本は素晴らしい国です <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/18 20:19 ID:6P4qyQKq0<> んなもん日本だけじゃねえだろ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/18 21:37 ID:Erzh/gQP0<> 何人かの裁判官が真剣に協議して死刑が妥当と判決下したのに
執行のハンコ押した大臣だけが悪者呼ばわりなんだよな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/18 21:50 ID:pKlrX8C70<> 被害者とかその遺族はマジギレしていいレベル。


マスゴミ関係者が人間の質的に最底辺なのは今に始まった事じゃないけど <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/19 04:23 ID:UVo8DrOj0<> 死刑を選択せざるを得ないような事しでかした、受刑者本人が一番悪いに決まってるのにな…

死に神って、被害者の遺族が加害者に対してのみ言っていい台詞だよな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/19 12:40 ID:Y91Sv2Vm0<> 死神を殺すんだから天使といわれても良い位だ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/19 12:46 ID:Qfnw1JAR0<> 死神って
死んだ人の魂が成仏できずにこの世を彷徨っていたら冥界に連れて行く職業(?)じゃないの?
人のことを死神なんていうのも意味わからんが、なんで死神っていわれたら怒るんだ?
あなたは死神ですっていわれても、意味わかりませんwとしかいえないのだが <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/19 13:13 ID:nNz0Eq4f0<> 言葉遊びはともかく、侮辱されてるでしょ。分かってて「意味わかりません」と
受け流すなら、それはそれだけど。

どうあれasahiは被害者の心情が全く分かってないね。
叩くなら加害者を叩け。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/19 16:19 ID:835HQ06o0<> >>106
連中にとっては刑務所に収監された時点で贖罪が済んで、かつての罪に触れることすらタブー
という素敵な思考回路なんでしょ。
あーゆー連中が、自分の家族、友人等の近しい人間が被害者になった時にどう云う反応するかは
また別の問題として……。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/19 19:56 ID:J0sexFlL0<> 単に犯罪に死をもって裁くのが妥当なのかって話だと思うがな

あと、被害者の気持ちを考えろっていってる奴はキモイ
被害者の痛みは被害者自身にしかわからんよわかったフリすんな <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/19 20:02 ID:7nRFrSvt0<> 判ったフリじゃなくて、気持ちを慮ることが大事なのに
そんなこともワカラン大人がいるのか
もしかして、ちょっと大人って、成人式超えるか超えないかを指すの? <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/19 20:03 ID:R4AXjj/y0<> しかし被害者が痛みを感じていると思うと自分の心が痛む。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/19 21:50 ID:8Q/PfFBp0<> 何を言おうが、現状では死刑制度は存在する訳で…
むしろ、死刑なはずなのに刑が執行されていないのが問題視されてないのは…

加害者の人権のみを気にするマスコミと市民団体は滅べばいいと思うよ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/20 01:24 ID:359Ignkf0<> >>108
死刑制度は、一般市民から復讐権を剥奪する替わりの制度という面もある。
もし死刑を廃止するなら、代わりに仇討制度を復活させなきゃならん。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/20 01:35 ID:Gs+j6dT80<> ねえ、馬鹿なの? <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/20 01:41 ID:cE4bvNtq0<> 仇討制度が存在するどっかの平行世界の住人なんだろ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/20 01:42 ID:zUD2LA3z0<> でも死刑なくなったらたとえどんな凶悪犯罪やっても週休二日制で寝食確保できる施設で終生養ってもらえるってことになるんだよね
素敵な国だな、日本って
真面目に生きちゃ馬鹿を見る、ってオソマツ君のOPだっけか?あれを思い出した <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/20 01:44 ID:Vn1PA0360<> なら無期懲役喰らって、刑務所で暮らしてこいよ
あほか <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/20 02:08 ID:b6rYQqFa0<> 刑務所に入るよりはまっとうに生きた方がいいのは当然だが、
野垂れ死にするくらになら刑務所に入りたいという理由で犯罪が起きているのも事実。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/20 05:01 ID:JW5rTzDO0<> 無期懲役だと仮釈放で出れるけどね。
終身刑とは違うし。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/20 09:16 ID:NrNWSq6w0<> 野垂れ死にと天秤にかけなきゃならないくらい追いつめられてたら
刑務所に入りたくなくたって何らかの罪を犯さなきゃ生き残れんがな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/20 09:50 ID:p7M9JBTX0<> ○番隊隊長 とか死神かっこいいって言われないかな

サボ泰斗の死神萌え <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/20 18:24 ID:3yKq43PL0<> 生活保護受ければいいのに <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/20 19:16 ID:V+5QZ8Ul0<> 普通に若くて特定団体でもなければ働きなさいって断られるだけ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/20 19:31 ID:uz7vuF+s0<> >>119
「刑務所に入りたくて誰でもいいから殺そうと思った」

これで殺された人の遺族はたまらんね・・・ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/20 19:36 ID:M9AjN/Bj0<> >>122
それでも前科もちだと見つかる仕事が限られるだろうしなぁ

国が国営の日雇い派遣みたいなことやればいいんじゃねとかふと思った
民間の日雇い派遣は全部潰して人も仕事も一元化しマージンも経費のみで <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/21 17:45 ID:lJdNAMZL0<> 本気かどうか知らんけど韓国の地図はこうなっているとか、いないとか
ttp://aog.2y.net/forums/uploads/post-5-1119199368.jpg <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/21 17:50 ID:Gh/D3+r90<> いわゆるバカ地図ネタだろいくらなんでも <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/21 18:05 ID:gwRZTVa/0<> 半島が巨大化されてたりはするかもだが流石にそこまでひどくはない・・・と思いたいが
彼の国ならば想像の斜め上くらいは余裕でいっちゃいそうな気もするから油断できない
実際どうなんだろうね <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/21 18:36 ID:981+YDyl0<> 韓国にも毎日新聞があるのか <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/21 18:43 ID:Q8Mh17jK0<> てかそれやったらまず中国に消されるだろ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/21 21:23 ID:Cuxq40kK0<> 日本でいう朝日、あるいは一般紙版デイリースポーツみたいな
頭のおかしいところが何かの勢いででっちあげたんじゃ?
あの国は中国相手には表立ってそういう事やる度胸ないし。

脳内地図がそんな感じの人間なら、いくらでもいそうだけど。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/21 21:33 ID:JH1iq9O/0<> 最近朝日がゴシック誌に思えてきた <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/21 22:05 ID:uzvy6gx1O<> >>131
ゴシッ…ク…?
誌面が血生臭そうなカテゴリーだな。

まあ、朝日がゴシップだなどと当たり前の事に気付く
のが遅過ぎないかお前さん。
朝日は別冊赤旗でもあるし朝鮮日報の略でもある。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/21 22:39 ID:JH1iq9O/0<> ゴシックじゃなくてゴシップか/(^o^)\ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/22 01:29 ID:YX7GMext0<> タブロイド紙ってのはまた違うか <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/22 01:36 ID:8A97Hzwd0<> マスゴミだ特アだの騒ぐのは良いんだが
「ネットで真実知っちゃった俺凄い」的な勘違いが
それ以上の割合で増えている様に感じる今日この頃

個人的にはその手の話題は2chでやってもらった方がありがたいんだが <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/22 01:54 ID:a+hWSrAs0<> 国語の教科書かなんかで、これから情報量増えてくるから見る目を鍛えようねみたいな感じのが昔あったけど
たしかに重要なことだなぁと思う。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/22 02:22 ID:LzaW9YAm0<> 情報源が多極化して世界の真実がより見やすく、あるいは見誤りやすくなったってことだ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/22 04:08 ID:Qk1NLe2k0<> 実際半島関係と仕事すると結構すごいぜ。
まず通訳の段階で、半島側の気分を害しそうな質問や要求をオミットしちゃうからな。
通訳挟んで話すと、「これやるって言ったじゃないの。進捗おしえてよ!ちゃんとやってんの!?」とか言うのは大半がオミットされる。
だから、そういう話する時はそれなりにハッタリきく権威とか役職とか連れてって、通訳に圧力かけながらじゃないとちゃんと訳してもらえない。

で、そうやって話を通すと、今度はその話に関係ありそうで実はあんまし関係ない微妙な部分で色々こじつけてくる。
どうやら「日本人に要求をつきつけられて呑んだ」という事実がストレスで発散のために嫌がらせするらしい(関係者の内緒話によると)。
で、「今度はうちの社長つれてくからな!」みたいなこと言い出す。
半島のことよく知らないので「相手が社長つれてくるならこっちも部長級以上で迎えなければ」って思ってスケジュール調整してもらうと、
ミーティングいってみると相手の面子はいつも通りで、逆に「部長級つれてきて俺たちに圧力かけたつもりか!」って(後になって)怒り出す。

できあがったモノが要求を満たしてなくてクレームつけると逆ギレするし……。
期間もぜんぜん守らないし…。

相互の利益のために一緒に仕事してますって意識が全く無い。
両者間で自分が優位であるみたいな状態を作りたくて意地になってるだけ。
まぁ、それでも自社の技術やら販売戦略やらで優位に立つなら別にいいんだが、そういう部分じゃなくて、相手に「私はあなた様の犬でございます」
って態度を取らせたいだけみたいな、そういう意地。

こういう話は結構耳にしてたけど、ネタだと思ってたんだよ。自分がかかわるまでは。
自分が関わって、実はネタじゃなかったんだなぁ、むしろソフトに話してたんだなぁ、と感じた。
きっとありのまま話すと誹謗中傷にしかきこえないからソフトに抑えて話してたんだろうな、昔話をきかせてくれた同業者。



安くすませるために半島の会社に発注するのはマジおすすめできない。
安く済ませるため*だけ*にやるなら、いちおうアリ。ただその場合、間に1社挟んで遅れたらそこの責任ってことで発注するのがおすすめ。
自社で直接半島の会社とやりとりすると、尻叩いたり要求を理解させたり問題解決させたりするコストが馬鹿にならない。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/22 09:19 ID:i9UA9kdB0<> >>134
そういえばMainichiDailyNewsのMETAタグにhentaiと入っていた奴の続報で
過去にはAsahiとかYomiuriとかNikkeiとかtabloidとか入れてたのが判ったらしいな <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/22 11:26 ID:9VjXg3Vl0<> >>138
なんであの方々に仕事依頼するのかが理解できんw
日本の専門学校生にでも頼んだ方がクオリチー高い仕事するぜ? <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/22 12:13 ID:Qk1NLe2k0<> >>140
お偉いさんは「今韓国が技術力が高くて安い!」なんて記事みたりすると
信じちまうのさ。
で、その記事を信じてお偉いさんたちのゴルフやキャバクラミーティングで
知ったか顔で話題に出したりする奴多いから、誰も実際に発注したわけでもないのに
まるで実際に発注して得したみたいな雰囲気で話題に出して自慢(?)するから、
「みんな言ってたぞ、韓国が良いって」ってなる。

キャバクラミーティングは、自分の会社の自慢し合いと、微妙な仕事の取り合い
とが兼ねてるから、「最先端の情報や新しい発注先の開拓で優位に立ってる」みたいな
話をしたがるんだそうだ。
だから、オッサンの誰かが「韓国がいいらしいね。記事にもなってるけど」と言い出すと
誰かが「そんな100年前から知ってたぜ、ふふん」ってな顔をとりつくろって半島を褒めて
まるで半島と仕事して利益が出たみたいな事を言い出す。
それを信じて、知ったか顔で話を膨らますオッサンが別に1〜2名いると、もうそれで
「半島は素晴らしい。技術もあってしかも安い」という"事実"がお偉いオッサンがたの
中で定着しちまうそーだ。


で、ウチのお偉いさんは中国に関しても「安いコストで、意外と良いものを作る」
という出所不明の噂話を信じてるらしくて、現場上がりの役職付が今目の前で頭抱えてる。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/22 12:19 ID:rq+QQTeq0<> 大人になるにつれ、頑固になるのは心理学的にも証明されている。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/22 12:45 ID:Iqu/P21R0<> >>140
それ、時流からふたまわりぐらい遅れてるぜ
中国や韓国に仕事を出す場合には、きっちりとした契約書を作った上で日本からマネージャーを
送り込んできちんと進捗管理しないと仕事が成り立たない、というのが今の定説
インドや東南アジアの方が話が通じて管理コストが抑えられる、というのも定説 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/22 13:05 ID:Qk1NLe2k0<> >>143
明け方書いたけど、自社からマネージメントコスト出すくらいなら、間に1社挟んで、そこの会社に発注して
そこの会社が外注先として半島や大陸を選んだ形で、そこの会社の責任ってことで管理させたほういいぜ。
マージン抜かれるのを織り込んでもなおそのほうが良い。
でないと、担当者が会社に泊まりんでそのコストが跳ね上がるハメになる。俺のようにな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/22 20:31 ID:ymxUHY1e0<> 日本人が無意識で要求する誰でもできる作業っていうのが他国だとレベルが高すぎて
ついていけないってのもある
会社のイギリス人にそう言われた事がある
日本人は当たり前のようにプラモデル作ったり折り紙したりするがそれは技術がないがと出来ないのに
仕事はそれが大きくなっただけだから難しくないだろって説明してる監督役見て日本人は狂ってるって思ったって <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/22 20:42 ID:rq+QQTeq0<> 日本語は難しい。
英語やドイツ語が母国語の外人が日本語を勉強するのに比べたら
日本人がドイツ語を勉強するのなんてクソやさしいに違いない。
漢字をものすごくいっぱい覚えなきゃいけない。わけわからない発音もいっぱい。
同音異義語もクソ多い。日本語より難しいのなんてヘブライ語くらいだぜ。

こんな難しい言葉をすらすらしゃべる日本人は天才に違いない。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/22 20:43 ID:X1s6bQAs0<> でも実際プラモや折り紙くらい誰でもできるだろ。
上手い下手はあるだろうし、趣味として継続的にやってるわけじゃない人が
大半だから不慣れな人も相当多いだろうけど、それでも、添付の説明書見せて
実際にやらせてみれな100人のうち99人はできるんじゃねーの。
どこの国でも、そのくらいの簡単な工芸とか工作みたいな文化のカケラくらいは
あるもんじゃないの?半万年前に熊が人間に進化して建国したらしい某国を除いて。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/22 20:50 ID:ogFDhARc0<> というよりも、事前のコンセンサスをきちんととらないとまずいってこったろ。
特に文化、国籍を跨ぐ時には。
会話には自分が意図せず文化、国籍の常識を織り交ぜて会話しちゃいがちだし。
同じ言語使ってる掲示板ですら意思疎通が難しいのに、金銭が関わってる仕事であるならば
なにをかいわんや。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/22 21:14 ID:xsrYlhvj0<> 日本人は言わなくてもわかるだろ?ってのに依存しすぎだとは思うね <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/22 21:21 ID:4nR/9fmw0<> でも逆にメリケン人は言い過ぎだよな!

オーゥイエース。オーゥ。カム!イェア!カムマイ■!オー…オウッ!ジーザース!ジーザース!イエー <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/22 21:42 ID:oGRODJxl0<> 中国人にプログラム作成発注して、期限過ぎてしまって催促して上がってきた物見て吹いたな。
テスト結果資料と同じ入力してもその資料とは全く違う結果が出る。
そしてそのテスト結果資料も仕様書とは全く違う動作してるという。
A+Bの結果をXに出力ってのがAを2倍してYに出力とか嫌がらせとしか思えなかった。




作成期限をかなり余裕もって見積もって、それに遅れてるのにこの結果はねぇよって・・・
こっちで残業しまくって修正っていうか作り直し。
コスト削減どころか納期すら危うくなるとか笑うしかない状況に陥ったな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/22 21:52 ID:LzaW9YAm0<> 日本人には自分と対等以上の相手に自分の主張を通すためのスキルが不足しているからおあいこだろう。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/23 02:09 ID:+F6VFh060<> ふと、昔からの疑問を思い出したんだが
バンド編成のライブって、なんでベースが向かって左で、ギターが右のパターンが多いんだろ
オーケストラだと、ヴァイオリン/ヴィオラが左で、チェロ/コントラバスは右の方が多いような気がするんだが <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/23 02:54 ID:ttUO+dMz0<> 心理的に低音の方が感情に結びつきやすく
また左耳のほうがより右脳と結びついているため
感情をダイレクトに刺激する可能性が高まるからという説


まあ今思いついたけど。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/23 03:48 ID:uv9ak88p0<> 基本的に視覚以外は左半身は右半球と、右半身は左半球と結びついてるのは事実だが
感情をダイレクトに刺激とかどこのトンデモ理論だよw <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/23 07:05 ID:xFxrpTrd0<> ただ煽るだけの>>155よりは>>154の方がためになる <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/23 09:37 ID:If69Kzuk0<> >>155が煽りに見えるとか、カルシウム足りてないんじゃないか? <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/23 10:11 ID:rvwaSD6l0<> >>154はトンデモ理論である、
という科学的根拠も示さずに笑い飛ばしてるのは、
煽りと受け止められても仕方ない希ガスるんだが。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/23 10:14 ID:RnLeF6I/0<> 大人なら煽りぐらい流せるようになろうぜ
今日も暑いな! <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/23 10:36 ID:If69Kzuk0<> >>158
154も今思いついたとか自分で書いてるんだから突っ込み待ちだろ…
何でそんなに余裕がないんだ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/23 10:39 ID:Y5GcqHHXO<> 155が154に比較して見苦しいのは同意。
煽りとまでは思わんが。
みんな暑いんだな…。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/23 10:59 ID:TLZnz9rX0<> >>155の右半球、左半球がなんのことを言ってるのか分からない俺は負け組。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/23 11:02 ID:YQwMZrU00<> >>162
俺から見て右手側の地球半分が右半球。左側の半分が左半球。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/23 12:11 ID:t5PaxdYZ0<> >>146
日本語は漢字一つ一つに意味を持たせた言語であり、1つの事を表すのに
ぞの状況に応じて用いる言葉を使い分ける必要が多い複雑で不便な言語だそうな

はぁ?って感じだったが、このため、小学校中学校において母国語を学ぶため
かなりの勉強能力を費やすこととなり、他の学科にしわ寄せが来ているそうな
母国語の勉強を減らすことが出来れば、より多くの事を学ばせる事が出来ると <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/23 12:21 ID:rvwaSD6l0<> 親子の会話が減ってるから日本語の勉強が足りなくなってるんだよ。

「せっくすってなに?」と母親に質問した記憶を消し去りたいっ・・・ざわざわっ・・・ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/23 12:25 ID:578Ws+RH0<> 仮にそうだとすれば、脳の発育段階で必要に迫られてそんだけ困難な言語を
修めるんだから、国語の修学そのものが勉強能力に対する大きなトレーニングに
なってるんじゃねーのって思った。
そもそも第一言語自体が思考や行動様式に深く関わっていて、日常的且つ
(生命と意識の続く限り)永遠に使い続けるものだから、複雑で多様的な言語を
学び、使い続けるってのは、それだけで能力維持に貢献してると思う。

無論言語のもつ性質や方向性が言語を使う人そのものへ与える影響もあって、
それが性格やら習慣へ影響するから、第一言語によって向き不向きが現れる
こともあるだろう。(俗に言う"民族性"の形成にも大きな影響があるだろうし)
けど、それはあくまで「特徴」と捕らえるべきものであって、優劣でもなければ、
勉強能力の無駄遣いでも何でもない。
たとえば英語を第一言語とする場合は会話に比喩表現が多く現れる。その理由として
英語には表現の幅が狭く比喩を用いないと細かな部分を伝えにくいというのが
あるが、これは英語が劣っているということを意味しない。
あらゆる言語において、同様の事象があるが、これは優劣ではない。それぞれの特徴に
すぎない。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/23 12:26 ID:oPCPibie0<> 昔はじいちゃんばぁちゃんが風呂に入りながら100までの数の数え方とか古い唄やらを
幼児期に叩き込んだもんだが、そういうのもなくなったからな <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/23 13:29 ID:ttUO+dMz0<> なんか俺が余計なこと思いついたせいでグダグダしてしまった。ごめん。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/23 13:51 ID:rvwaSD6l0<> 雑談スレだからな
余計な事から発展していく恋ってのもいいものだぜ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/23 18:41 ID:7lDi2zhz0<> 恋か…

1.5倍期間のせいでそれどころじゃねえw <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/24 11:08 ID:MFQFvSQWO<> 八王子で通り魔だけど秋葉原のときといい「社会が悪い」ってなんなの。
悪いのは犯人であって社会やアニメやゲームじゃないよな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/24 11:51 ID:84QOv+WQ0<> 「社会」とは何か。

国家が大きくなるにつれ、組織や共同体はどんどん大きくなった。
日本人は例えば、日本語を使って話してる。同じお金である「円」も使ってる。
国民は日本国憲法で統制された国家権力の法律を共有している。
(日本には宗教は無いが、他国だと宗教も共有性になるだろう)。
小学校や中学校に通ったのなら、ある程度の知識も共有している。

だが当たり前だが個々人の名前とか、性別とか、趣味とか、学歴とか、他のいろいろなものは
共有していない。広い日本に生きている個々人の関係である。
隣近所の関係ではなく、北海道から九州、沖縄までの人々の相互関係である。
個々人は物を買ったり売ったり、教育したりされたり、通報したり逮捕されたりする。

社会自体を研究するのに、社会学だったり経済学だったり政治学だったりがあるわけだ。
では、社会が「良い」「悪い」とはどういうことだろうか。
そもそも社会が「悪い」とはなんだ。
どんな状態が「良」と「普通」と「悪い」の境目なのか。
この「社会が悪い」などと言ってる連中がいるとすれば、彼らはただのバカだ。
言葉自体が意味を持たない。社会は変化する。
いつの時代でも、絶対に社会は問題がある。おそらく、科学技術が発達した
10000年後の人類でもそうだろう(10000年後人類がどうなってるかなんて知る由もないが・・・) <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/24 11:55 ID:Ho4Au9/50<> 33歳のいい年した男が、仕事がうまくいかなくて両親が相談乗ってくれないから〜、
とか脳味噌とろけて耳から垂れてるんじゃないかと思うよな <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/24 11:58 ID:OFKb5lvG0<> むしろ悪いのはマスコミ自身
犯人はみな「ワイドショーで話題独占したかった」とか言ってるしな <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/24 12:09 ID:UI3cTEYo0<> ろくでもない方法で目立とうとしてるクズを取り上げてうめぇうめぇいってるからな
BOTうぜぇといいつつBOT露店安いからうめぇwwwとかいってるアホと大差ない

通り魔が何を考えて人を殺したかなんて分析する価値はないと思うんだけどな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/24 12:15 ID:2rkIFtvh0<> >>175
どこかに明確な原因があるなら再発を防げるかもしれないから分析する意味はあると思うぞ。

ただ、アニメが悪い、ゲームが悪いとか適当なこと言ってたり、
社会が悪いとか中二病全開の結論で終わらせるつもりなら価値は無いけどな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/24 14:20 ID:73DRdiIp0<> 分析する事に意味はあるけど
公表には慎重になるべきだと思う。

なのに公表する事だけ報道する事だけのため話題性が先行して
分析は点数稼ぎの材料ですが何かとか本当に腐ってやがる。
犯罪者とは違う意味で、社会が悪いと言いたくなるわ…
民度が低い、だっけ?ちゃんとした言葉わかんねーけどそういう感じ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/24 20:31 ID:et5d6rj70<> 土用の丑なのでうな重(国内産)買いました。

レジを通って帰り際に見てみたら店員が2割引のシールを
貼っているところだった…
あと3分待っていれば… <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/24 22:47 ID:qln/geY/0<> うちの会社の食堂は堂々と「中国産うなぎです」とか張り紙出してたな
食べた猛者がどれだけいたかはわからんかった <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/24 23:12 ID:/4HLtrNq0<> たとえ中国産でも「安くて不味いです」ならいいんだ、安全ならば

それよりも今度引越しするんだが押入れの奥にあるPC9821canbeをどうしたもんか・・・ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/24 23:54 ID:sUfv8rRo0<> >>179
隠すほうが問題なのでそれでよし
そもそも中国産を出すなって話になりそうだけどな <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/24 23:56 ID:zTv2hKDO0<> そのときは予約してその分だけ入れるって形にしそうだね。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/25 00:34 ID:D79NTcui0<> 昨日はジャポニカ種食ったから今日はヨーロッパ種にしようと思ったのに
近所の店行ったら中国産が売ってなかった\(^o^)/ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/25 01:19 ID:dgKP5vat0<> うちの会社の食堂はうなぎ出してくれなかったしょぼーん <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/25 01:36 ID:ciVFiqLO0<> つーか、元々国内で出回ってたうなぎのかなりの量が中国産よ? <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/25 02:13 ID:nzsB7Fp2O<> 腹か減ったから吉野家のうな丼3杯食べてきた。
やっぱ調理法と炊きたてご飯だって。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/25 03:18 ID:356ZvlDM0<> うなぎの稚魚はほとんど輸入なんだよね <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/25 09:23 ID:QKcI0xxJ0<> 輸入なんだよねっていうか、

少し前までうなぎを卵から育てることが出来なくて、ちょっと前に出来るようにはなってきたんだったはず。
コスト的に実用段階までいってないんじゃないかね?

だから稚魚を捕まえるしか方法がなかった。
んでもって、養殖可能な段階まで育ったうなぎの稚魚は日本近郊には居ないはず。

うろ覚えの古い知識だから間違ってるところ多いだろうけど。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/25 10:03 ID:DI+hkQuG0<> ヘタリアがアニメ化するとかいって国際問題になる!って騒いでる奴いるけど
海外市場考えないんなら好き勝手やってもいいと思うんだけどなぁ、ヘルシングOVAとか
そういやコードギアスの占領描写をようつべあたりで見てファビョってたバカ国がいたなぁ
ジョジョOVAのコーラン問題も不法DLでアニメ見て知ったというところが笑えて

海外のメディアの日本人観・描写も相当ヤバいのになんでうるさく騒ぐ奴がいるんだか <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/25 11:10 ID:fLQ22cnr0<> 日本には、他人のそういう思い違いをわざわざ指摘して訂正させるっていう発想がないからな
島国なので、思い違いなどを放置しておいても普段の生活で実害がほとんどないからだろう
陸続きでいつでも外人が入ってくるような環境だったら、自分たちに不利な誤解は訂正させようって
発想も生まれるんだろうけどな。

ジョジョのコーランはあれは触っちゃいけないところに触ったな
イスラム教徒のコーランへの尊崇は日本人にはとても理解できないほどのものだし
わざわざ、世界でコーランの内容やそのものが不当に扱われてないか監視してる団体もあるくらい。
10年くらい前だったか、タイヤの溝のパターンがコーランの一節に酷似してるという理由で
大手タイヤメーカーにそのタイヤの発売を中止させたことすらある。
熱心なイスラム教徒にとっては、この世のどの法律よりもコーランとその法解釈が優先されるので
迂闊にイスラム教的パーツを創作物の中に出してしまうのは、かなり危険だな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/25 11:48 ID:KSAFeHgT0<> 外国でも、そんなにうるさい例は極一部だよ
訴訟大国として知られるアメリカでさえ、意外と他人の行動には寛容だったりする
なぜかというと、自分に不利益がないと動かないから
その代わり、自分に不利益があると容赦なく攻撃し始めるけど

最近の馬鹿は、勝手に利害関係を妄想して暴れ始めるのが多い気がするね
よく掲示板に書かれる、お前は誰と戦っているんだ?、みたいな感じで <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/25 13:09 ID:fwPG6tJD0<> 訴訟大国アメリカが訴訟大国たる根底は
自分に不利益があるから訴訟するだけではなく
自分に利益が出そうだから訴訟するが多いと思う <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/25 14:16 ID:ZtTpVpkl0<> ヘタリアってなんじゃらほい? <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/25 19:03 ID:vTs/8eI30<> イタリアとか日本とか、国そのものを擬人化した漫画
WEB上で公開されてるぜ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/25 19:24 ID:ZWFfSM6Y0<> 軽く見てきた

実際の歴史とかジョークを元ネタにした微腐女子向けマンガという感想 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/25 22:12 ID:02Ue2wK+0<> 超獣GIGAの現代版みたいなものか? <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/26 00:41 ID:+HQhz2wa0<> 見てみたらニホンちゃんを思い出した <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/28 02:17 ID:XnPJ/2bv0<> 長らくトランクス派だったが、最近ボクサーブリーフを初購入しハマり気味
イイねこれ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/28 12:01 ID:zbUMv3/D0<> ニホンちゃん+軍事板で長らくネタになっていた「最弱軍隊イタリア伝説」が混ざった擬人化漫画やね。
(「信じられないが、本当だ」で調べるとそこら辺分かりやすい)

イタリアも大概だが、どこの国も軍事に関してはエキセントリックなエピソードがあるもんだよ。
パンジャンドラムとか。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/29 11:06 ID:SRrPVCco0<> 昨日地元の駅で通り魔が出て、すっ飛んで逃げた。

バイトに遅刻して大目玉。

上司から遅刻の理由を言ってみろって言われたので、「通り魔に襲われて逃げて、電車乗れませんでした」
って答えたら、もうちょっとマシな嘘つけ馬鹿野郎って怒鳴られて、ブン殴られて、鼻血吹いた。

そのまま追い返されたんで不貞寝したてら、3時間くらい経って電話かかってきた。
物凄く済まなそうな口調で謝られたんだけど、これって、通り魔に謝罪と賠償を要求するニダって
言っても通用しないんだろうなぁ…


襲われたときは結構大きそうに見えた刃物、あとでTVつけてたら刃渡り3〜4センチの
十徳ナイフだったって…どんだけチキンなんだ私は… <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/29 11:31 ID:x30Qz7zb0<> 上司から遅刻の理由を言ってみろって言われたので、「通り魔に襲われて逃げて、電車乗れませんでした」
って答えたら、もうちょっとマシな嘘つけ馬鹿野郎って怒鳴られて、ブン殴られて、鼻血吹いた。

まだまだ良い上司もいるもんな。

今の風潮は他人を殴ってはいけない。
殴られたらうつ病になりました訴えてやる
だから困る。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/29 12:15 ID:yePGdfjP0<> 部下を全く信用してない上司が良い上司かよw <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/29 12:19 ID:/e0KiZ+C0<> つーか殴ってる時点で論外だろ・・・風潮とかそんなレベルの話じゃねーんだよ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/29 14:02 ID:uCCYf6TE0<> つーか、ここ1ヶ月くらいの間に、通り魔に襲われましたっていうのが
ネタにも冗談にもならない状況になってるのに、その対応かよw

TVのニュースにはならない程度の通り魔とか、刃物ぶん回すアホとか
色んな所にでてるらしいな。
うちの地元もつい最近そういうアホがでたらしい。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/29 15:40 ID:l7EydxLa0<> >>204
うちの地元は20年くらい前からそんな感じだわ…
そのころから新興住宅街が増えたせいもあるんだろうけどね。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/29 17:01 ID:zz+CwBtY0<> 新興住宅住民と元から住んでた地域住民との心の壁は異常。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/29 20:24 ID:vQXAmOAA0<> 20年前は通り魔出てもよほどじゃないと報道しなかったってのも関係してるけどね。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/29 23:29 ID:rvL9yXCi0<> >>199
軍事関連だと最近ハンス・ウルリッヒ・ルーデルのことを知って
世の中にはこんな最強主人公が実在したんだなぁと感心させられた。
アンサイクロペディアに嘘を書かせなかったというのも凄いが。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/30 00:46 ID:3GOQfx1Z0<> >>207
そういやそうだな。
うちから一番近い銀行が強盗にあったときも別に報道なかったわ。
…15年くらい前かなぁ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/30 00:48 ID:ktpwda6X0<> それ犯人が特定国籍の人だっただけじゃ……あ、いや、ええと何でもないです <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/30 12:26 ID:T3ZK5EhN0<> >>208
ルーデルのロリコンって落ちにも吹いた <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/30 21:17 ID:kW6rG1eH0<> 5歳と入籍とか気合はいりすぎだろ・・・ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/30 21:24 ID:gvd9jxsY0<> うらやま死刑 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/31 00:27 ID:QadbZW9e0<> うらやましくはないだろ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/31 09:03 ID:S1qyq+m00<> >>212
ルー様が結婚したのは結局その子が15歳になってからだけど、まぁ、どっちにせよ…。
あの人がラノベ主人公のような活躍っぷりだというのは同意。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/31 09:33 ID:o207IRfp0<> 「事実は小説より奇なり」って言葉があるが、あそこまで破天荒な人間が実在するなんて普通は思わねーよなw <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/01 21:01 ID:s9614riW0<> 高校野球で殺人事件やレイプ事件までおきたのに出場する桐生第一高校が許せんなぁ。
連帯責任で出場辞退は当然、監督や校長は辞任辞職、一般生徒の大学への推薦辞退。
できれば廃校くらいが当然だと思うが。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/01 21:44 ID:smHRL8mL0<> 桐生一は世に言うアホ高校だからな……
スポーツ以外は全部ダメ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/01 21:53 ID:V4kmWl/q0<> 事件を起こした役所も会社も全部潰さないとダメだな <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/01 21:57 ID:WYe/juQH0<> そして誰もいなくなった <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/01 22:35 ID:vX7aW/Qq0<> 外務省職員のホテル未払いは許せんよな <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/01 22:51 ID:MaarkL4w0<> 別に外務省職員でなくてもホテル未払いは許せんが? <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/01 23:03 ID:vX7aW/Qq0<> 払う気をさらさらないインタビューが許せんよ <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/02 00:26 ID:0FhlucD90<> 2chじゃみんなでプラカード作ってヤジに行こうぜってノリになってるな。
開会式と7日の試合はどうなるか楽しみだ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/02 01:27 ID:9Z7slQlQ0<> またアサヒると思うよ <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/02 03:54 ID:Mur9NdJA0<> >>223
ありゃ
「俺たち世の中ナメてます!でも給料しっかり貰って日本動かしてます!!」
っていう馬鹿まっしぐらっぷりが公然と晒されたのが多分一番意味のある事じゃないかな。

せめて普通の部屋の料金にとか怒りを通り越して笑いのレベルに到達してるし。
ガキ小遣いせびってるんじゃないんだからさ… <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/02 19:01 ID:rf/sqeFs0<> 昔は高校野球で部員が不祥事を起こして甲子園出場辞退とかのニュースが出るたび
他の無関係の部員がかわいそうって話ばかりだったのになぁ <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/02 19:07 ID:xGY7M5B20<> 今回の出場許可とこれまでの連帯責任での出場停止までの間になにがあったんだろうな
高野連に

あんな腐りきった組織が基準とか設定しているとも思えんし、裏で何かが動いたとしか思えんが <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/02 19:11 ID:oLYagJnC0<> 過剰な連帯責任論は随分昔から段階的に緩和されているんだが……

つか、裏で何かが動いたとかどこの厨学生の設定だよwwwwwwww <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/02 19:14 ID:RVTtN8Aq0<> 裏で(金とかコネとかの)何かが動いたって事だろ?
良くある話だ <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/02 19:18 ID:9XSwl+Du0<> >>227
実際無関係の部員にまで責任負わすもんじゃないと思うけどね。
プロ入りが掛かってそうな実力者がいたら、それこそ人生オワタレベルの問題だ。

その分当事者は厳罰にすべきだろうけど。退学処分+少年院送りでいい。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/02 20:44 ID:qGCLCjoo0<> 高校野球は(実際はどうあれ)プロ野球のために選手を育成してるわけじゃないんだぞ <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/02 22:22 ID:3oQPuYDg0<> 赤塚不二夫先生までもがお亡くなりになられたか・・・。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/03 00:16 ID:Iqp+X6uY0<> テリー伊藤並みに鋭いやつがいるな <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/03 00:21 ID:psF9eeGp0<> 十代の頃、芸能人の顔と名前が一致しないって年配世代の言葉を、ふ〜んと聞き流していたが
俺自身が、芸能人の顔も名前もさっぱりわからなくなっていた

ここ数年、NHKのニュースとたまにドキュメンタリー、もしくは実況が五月蝿くないスポーツ中継
以外のTV番組全く観てないなぁ <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/03 05:39 ID:q2GShsYg0<> >>228
桐生第一高校から野球取ったら、絞りカスすら残らない。
部外者から見たらハァ?って感覚だけど、甲子園逃したら人生崩壊する関係者が
余りに多すぎて、連帯で全員BANしたら、掛け値なしで首吊る人が出るから、
穏便に済まさざるを得ない。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/03 08:58 ID:N7F2pKjkO<> 一人くらい死人が出た方が面白いと思うけどな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/03 10:12 ID:LS3mrpfA0<> 野球部をどうするかは別にして、責めるべきは事件起こしたやつでしょ。
最低でも退学だと思うんだけど、その辺どうなってるの? <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/03 12:03 ID:XvfGw/cg0<> 基準が変わったってことだろ高野連の。
連帯責任の時代が終わって個人責任で済ますっていうスタンス。
今後の高校野球の処罰規定で個人レベルなら全体の責任は問わなくなるわけだ。
桐生第一基準でこれからも行くならべつにいいんじゃない?
でも今後の不祥事で基準以下なら処分できなくなるが処分したらニ重基準だな。

野球部の数人が事件を起こす→処分対象。対外試合禁止処分。
野球部の1人が事件を起こす→処分せず。対外試合禁止はない。

ただね、学校側が自主的に出場辞退っていう流れは今後も続くと思うんだ。
桐生第一はそれをしなかったから反省が足りないってずっと言われるだろうよ。
賛否両論あってしかるべきで批判も受けなければいけない。

>>238
普通に退学でしょ。無期限停学で自主退学かもしれんが。
そもそも刑に服す流れで授業に出れないし留年確定。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/03 13:16 ID:ElzM8Vc/0<> 問題がおきたら責任を補欠の選手に押し付けて切り捨てるって事件がおきたりしそうだな <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/03 13:27 ID:Hrn6ObGw0<> どこの架空の政治家と秘書だよ
って、西武時代に松坂がやらかしたか <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/03 13:29 ID:RF0X2uAl0<> >>228
こんな記事(今年の6月)や、投稿(2006年の事件だからか、ネットニュースの方は
既に記事が無かった)もあるから、高野連の現在のスタンスは「当事者じゃなきゃ出場OK」
なんだろ

龍谷大平安 不祥事で夏は3年生だけで戦う
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20080625066.html

栃木の文星芸術大学付属高等学校野球部は、
部員の不祥事があっても甲子園に出場できるそうですがなぜですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q138884133 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/03 13:31 ID:4815F18z0<> >>232
高校はプロ野球のためではなく、生徒のために育成しているんだろうが

>>240
噂レベルなら、乱闘事件起こして出場停止した甲子園連続出場高校の乱闘相手の族は
いつもその高校に負ける高校の生徒に依頼されて殴り込んだって話があったな
あくまで噂だけどね <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/03 13:34 ID:z1E8qM/j0<> しかし喫煙飲酒暴力沙汰なら、自分の学生時代省みると
やっちゃう奴はやっちゃうし、まぁあるだろうねってレベルで済むが
猥褻ってのはちょっとな…

飲酒喫煙だったら個人の問題だし、暴力沙汰にしても
血の気の多い年頃だし少しくらいはいいかもとは個人的に思うんだが。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/03 14:25 ID:mBKf5kVQ0<> 性犯罪者はタマすり潰すべきだろ常考。
つーか現状なんでこんなにぬるいのか疑問 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/03 16:43 ID:yrg7zsBa0<> 同じ男としてみても性犯罪者なんぞのボールとプラグは切除すべきと思う。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/03 17:29 ID:2y+jhAi60<> >>243
生徒個人の就職を有利にするために高校野球やってるわけでもないよ? <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/03 18:53 ID:4815F18z0<> >>247
就職のためだけとは言ってないが、何のためにやってるんだ? <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/03 21:15 ID:wyZLLXJq0<> 今回は足利学園が出たから桐生一の応援はなしーと思ってたら、
桐生一…orz。
(因みに、栃木でも南西部は宇都宮より群馬の高校を応援する傾向あり) <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/03 21:20 ID:b/uqM2uy0<> 自分の県よりも、県外だけど隣の市を応援する事はよくあるな。
高校野球の場合横浜や桐蔭よりも桜美林や日大三高の方が愛着がある俺西神奈川民。

神奈川記念大会、南北分割よりも東西分割にして欲しかった…。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/04 09:20 ID:4tFkWrDh0<> >>249
栃木県は特殊だよね。
宇都宮と栃木と佐野は陸運局設置で揉めてたし。
結果、
栃木ナンバー→宇都宮ナンバー
佐野陸運支局→とちぎナンバー
なんていう変則的な事態に。

鎌倉時代から足利氏・佐野氏・小山氏・宇都宮氏・那須氏と有力御家人が覇を競ってたから
いまだに対立をひきづってる感じ。

桐生・足利・太田は経済圏が一緒じゃないかな。
50号国道通るとそんな印象がある。
ちなみに茨城県側の小山・結城も一緒って感じがするけど。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/04 09:45 ID:yPqKvyqq0<> × ひきづる
○ ひきずる <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/04 10:09 ID:9l9QQ7rY0<> >>221
http://pepeneta.blog78.fc2.com/blog-entry-738.html
真実かどうかはしらんが、こういう話も出てるな
つーか、こんなこと書けるデヴィも相当やばいだろ… <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/04 18:47 ID:6ZyPB1Qe0<> デヴィかっけえwwwwww
一時期権力のトップ付近にいたやつは違うな、何か <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/04 19:47 ID:R70HYT5u0<> この外務省の名前知ってるけど上げられないw
別れて縺れたのは知ってたけどホテルのオーナーの詳細は知らなかった <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/04 20:26 ID:yPqKvyqq0<> あーはいはい俺も知ってるけど教えられませんwwww <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/04 21:31 ID:EKFT+xTs0<> いや、流石にアレはほいほいと人に話せることじゃないだろうJK。
ましてや匿名掲示板に書くとかさ、オレもまだ命が惜しいお年頃だし。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/05 07:18 ID:vR007Vpp0<> >>257
そうおもうなら何故に書き込む。
オッサンならおっさんらしく、控えめにいきようぜお互い <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/05 11:37 ID:CNz8WZ6P0<> 長生きの秘訣ってやつだ <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/05 21:23 ID:DkH9UL7H0<> 長い舌には巻かれろ・・・て言うしな <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/06 07:13 ID:gguokzae0<> 原爆の日

あんな恐ろしい兵器は早くなくなってくれますように… <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/06 08:51 ID:exAMBzrZ0<> 兵器なんてなんだって恐ろしいだろ
原爆に限らずな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/06 08:57 ID:BBcNVuYX0<> 餃子キター <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/06 10:09 ID:ldBGWK5/0<> 回収された餃子が「なぜか」流通して中毒とかテラカオスwwwww <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/06 10:26 ID:J1j+K39w0<> 五輪開会2日前にこれだもんな・・・ <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/06 13:16 ID:XzEyA2wK0<> 次に奴らは「日本人が潜入してきて我が国内の餃子に毒を混ぜた」と言う! <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/06 20:37 ID:2mBt4nwt0<> チベットの事を言うと外国人でも平気で捕まえる恐ろしい国 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/06 22:30 ID:EQgOBRwQ0<> 四川また地震いかよ
マジで呪われてるとしか思えんな… <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/07 01:21 ID:TZGF8ilq0<> >>268
将門公の祟りじゃあ! <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/07 10:44 ID:5nYxGt0X0<> 地震い?

いや・・・まさかな・・・ <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/07 11:15 ID:r1p2Lyan0<> 恥部類 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/07 18:24 ID:yg1tjhmM0<> 吹いたw <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/07 18:33 ID:pxZf/e1wO<> レイプ桐生負けざまぁwww選手の名前顔写真でたから報復が楽しみ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/07 19:00 ID:PNDY5rG70<> お子様はお帰りください <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/07 21:25 ID:n3QU8+nI0<> 16-2か…結局フルボッコだったんだな
一応母校なだけに複雑… <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/07 21:34 ID:FjMPg97Q0<> 生徒の応援も自粛で無し、更に腫れ物に触るようなあの空気じゃ
出場許可されたのはいいが、テンション下がりまくりだろうな選手も。
出場を認めても認められなくても、当事者達は辛い所だったわな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/08 03:08 ID:XXE+EpXf0<> 出場できただけありがたく思えって、ましてや会場上げての大ブーイングが
なかっただけめっけもん、ってカンジだもんなマジで。
これが一人の飲酒みつかたっとか自転車で人に怪我させたとかなら
当事者のみ出場停止でもわかるんだが、やらかしたコトがコトだもんな。
出場と同時に罵声が飛び交ってもおかしくなかった。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/08 05:19 ID:NNc9pfdU0<> まあ勝ち進まれても対応に困るからな <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/08 07:21 ID:fuXgRRfW0<> ここまで叩かれるのなら出場中止の方がきっと幸せだったでしょう <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/08 07:32 ID:0p9gUhWH0<> がんばって優勝すればまた違った結果になたかもよ <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/08 07:45 ID:SDPVx1FM0<> しかしあくまでも参加した選手は事件とは無関係だからな。

出るべきではないって声が強いが、
もし出場辞退してレギュラー部員が「甲子園に出られなくなったショックで首吊り自殺」
なんて事件が起きたらどう対応されるんだろう。
一生に一度の晴れ舞台潰されたらこのくらい起きても不思議じゃないと思うけど。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/08 08:00 ID:0p9gUhWH0<> 甲子園に出られなくなったショックで無差別殺戮よりはマシかな… <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/08 08:11 ID:n8M1vrCj0<> 選手や生徒の家に脅迫電話がガンガンかかってくるみたいだしね。
2chに便乗してウサ晴らしに脅迫電話かけるやつが悪いんだけどさ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/08 10:41 ID:Z2hVK9MI0<> まー、どーせ半年ぐらいすればみんな忘れるのさ
スーパーフリーな和田さんなんて、もうみんな忘れかけてるしなー <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/08 13:19 ID:XXE+EpXf0<> >>281
メンバーの一人の不祥事で全員が迷惑をこうむるってのを
身体で覚えさせる教育の一環として、非常によろしいかと。
アイツが事件おこしたせいで出場停止になってだれそれが
首つっちまったんだ!ってのを目の当たりにすれば、他の奴が
社会にでたときに、このこと思い出して滅多なことはせんように
なるだろ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/08 13:23 ID:hKNNglzN0<> ちょっと大人の雑談スレのはずが、ちょっと大人のつもりなだけの人がいるので困る <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/08 13:39 ID:z7inWNfc0<> ちょっと大人のつもり、どころか完全にお子様だな <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/08 13:41 ID:OUqJvkDa0<> ちょっと大人な人ら、子供も温かく見守ってあげましょう <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/08 13:44 ID:XSZjhKdD0<> 現実問題として、将来社会に出たときを考えて集団の一員としての責任を実感させる教育としては、連帯責任で出場辞退は手っ取り早いだろう。
あそこの連中が将来まっとうな社会人になれるならの話だが。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/08 14:07 ID:pRKlm37W0<> >>289
大会のある部活動をやっていない生徒は、
「集団の一員としての責任を実感させる教育」
を受けなくてもよいのか?

教育としてやってるわけじゃなくて単に、
「自分の行動でみんなに迷惑かかるから自重しろ」って事だろ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/08 14:44 ID:OpJAE8fl0<> >>289
被告を育てた幼稚園、小学校、中学校、高校の関係者および地域社会の全員が
一生土下座して日陰暮らししていくべきだよな、うんまったく <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/08 19:03 ID:7Cd1rVGm0<> 日本人は謝罪しろとか言ってる国みたいな理論だな <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/08 20:31 ID:leOTcVJM0<> 最初から野球奴隷No1決定戦と言い切ってればいいんだよ。
それなのに、教育の一環だの何だの抜かして本質を遠ざけたから
突っ込みどころもおかしなゆがみも生じる。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/08 21:16 ID:n8M1vrCj0<> オリンピック開会式すごいな・・・これはすごい。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/08 21:32 ID:AaO5VRYa0<> かなりすごいの? <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/08 21:35 ID:n8M1vrCj0<> 歴史や世界史や孔子や三国志好きにはwktkものだ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/09 00:12 ID:cHvf0YGD0<> 平和の祭典の開催日に裏側で戦争おっぱじめるロシアいろんな意味で
すげぇと思った。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/09 00:19 ID:WQKTT55B0<> オリンピックと並ぶ、いやそれ以上のニュースだと思うが
まあ日本では報道されんだろうな <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/09 00:48 ID:RtOQ+Fj00<> 仕掛けたのロシアじゃないし、報道されてるし何を言ってるんだろう <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/09 01:05 ID:Dtosa++L0<> そいや最近「日本じゃ報道云々」を良く書き込んでいる人がいるような気がするが
何語のソースを読んでいるんだろうか?
2chや日本語のネット報道がソースだったらちょっとオツムが可哀想な人になっちゃうんだが <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/09 01:08 ID:J6nd6dT00<> ニュースとか見慣れてないから気付かないのだろう。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/09 01:20 ID:MOatmvNZ0<> 2chで報道されないって言えば後期高齢者医療制度
2年前に法案通ったときの2chのスルーっぷりは異常でした
検索したけどスレッドひとつも立ってなかった <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/09 01:28 ID:iwwoNX2A0<> 2chでスルーっつか日本全国でスルーされてた気がする <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/09 01:29 ID:cHvf0YGD0<> >>302
あのな…
2chの主要構成読者の年齢層の想定はつくだろ?
手前の興味があるor自分に被害が被らないなら騒ぐわけないだろw <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/09 01:35 ID:J6nd6dT00<> 道路交通法改正とか潜水艦法案って感じかなぁ
施行間近になってからしか騒がれない。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/09 01:42 ID:MOatmvNZ0<> 韓国中国の話題よりもよほど自分達の生活に直接関わる問題ですよね…
それとも健康保険料は親に払ってもらってるのが2chのメイン層?

今頃になって保団連が後期高齢者医療廃止を言い出してるけど
保団連が言い出したってことは経団連もそのうち高貴高齢者医療制度廃止支持に回るね
財界からもそっぽ向かれちゃったこの制度はいったいどうなっちゃうんだろ… <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/09 02:15 ID:vXEIA3G+0<> 2chのコア層は板によってかなり偏りは有るけど30代辺り
40年後に有るかどうか分からない制度なんか興味無いんじゃね?

つか、正直、俺は制度のどこに問題があるのか分からん
右肩上がりの恩恵に預かってた世代に多少のツケ払いを頼むだけじゃないの? <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/09 02:50 ID:MOatmvNZ0<> >>307
なぜサラリーマンの健康保険組織である健保団体連合会か
この制度に反対してるか考えてみれば簡単な話。

後期高齢者医療制度ができて国は支出するお金が減った。
高齢者も現時点では保険料は安くなった。(と自民党は言う)
メデタシメデタシですね?

でも、それは効率的な制度が出来たからじゃないわけです。
今までの制度の非効率を廃したからそれだけのお金が浮いたわけじゃない。
サラリーマンにその負担を押し付ける仕組みを作ったから
それだけのお金が出来たわけです。

後期高齢者医療制度、現時点で一番にツケを払わされているのは
現役サラリーマンですよ。
だから保団連が反対してるんです。

将来的には高齢化が進めば高齢者の負担もどんどん増えていくけど。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/09 08:35 ID:ka4OdmEP0<> ・戦後最長の好景気だった
・過去最高の収益を上げる大企業続出

この辺が実感出来てるならいいのにね。

物価上がって給料上がらず、保険料はうなぎ登り。
何がどうなってんの? <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/09 18:43 ID:0DkW1cs70<> そもそも好景気と言っても非正規雇用やワーキングプア等、
労働者に払われる給料下げて経費を下げて数字上では業績上がったように見える。
世の金は一部の勝ち組に集中して決算発表の数字だけ見れば好景気に見えるだけ。

世の大半の労働者はそりゃ景気なんて実感できるわけがない。
純粋に企業競争力が上がって良い製品やサービスが世に出てるかと言ったら
偽装や改竄だらけだし隅々までこの社会・経済の構造を見渡せばこれが必然だとわかるさ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/09 22:23 ID:Yzgm6tM50<> http://www.nicovideo.jp/watch/sm771783

これみりゃ自分の悩みなんかちっぽけなもんだと気分が晴れるよ。たぶん。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/10 01:06 ID:/HAFFUbd0<> 何となく、でかい国際大会があると夜中でも試合やってるようなイメージがあるんだが
時差の殆ど無い中国だから逆に違和感あるな

まぁ見てないんだけどね <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/10 01:20 ID:zvJPEOmn0<> まあオリンピックに関しては
88年ソウル・98年長野・00年シドニー・08年北京とあまり時差のない地域が集まってはいる。

そろそろ東南アジアで開催される機会ないのかな。
シンガポールあたりなら北京より上手くやれそうだけど。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/10 01:28 ID:pANXV9/U0<> 夏季
1992年 バルセロナ スペイン
1996年 アトランタ アメリカ
2004年 アテネ ギリシャ

冬季
1988年 カルガリー カナダ
1992年 アルベールビル フランス
1994年 リレハンメル ノルウェー
2002年 ソルトレークシティー アメリカ
2006年 トリノ イタリア

思いっきり時差のある地域の方が多いような気がするんだが、どの辺に集まっているんだろう <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/10 01:44 ID:uzsQ7uzH0<> 時差が日本の近くで五輪開催できそうな国って上記の日本韓国中国オーストラリア除いたら
ニュージーランドと東南アジアの大き目の国くらいしかないだろうから十分じゃね?
北朝鮮が五輪開催は無理だろう。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/10 01:48 ID:JUwPXSrF0<> その前に韓国が五輪の起源を主張する <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/10 01:57 ID:r+3a37aV0<> エコエコアザラク… なんてこった。・゚・(ノД`)・゚・。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/12 09:40 ID:KokPpC3Z0<> グルジア・ロシア戦争ヤバイな…。
やっと原油価格が下がってきたのに。
あとユーロが一気に5円も落ちたから経済が混乱する。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/12 16:43 ID:opCjULVe0<> だぁぁぁああぁぁぁ

あぁまた2chでホスト規制喰らった
「都市部」「割と大手プロバ」なので巻き添えはそこそこ有ったんだけど
最近の規制頻度は困ったな。近所にキチガイが住み着いたのかしらん <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/12 17:18 ID:7JNJEEnQ0<> オリンピックに浮かれる中国のナショナリズムに警鐘を鳴らしてしるメディアが
言っちゃ悪いがどうでも良い競技の「日本人選手」の結果を一面TOPで詳報を伝える
なんだろね、この気持ち悪さ <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/12 22:12 ID:2igVOBuG0<> うむ気持ち悪い
そういうナショナリズムはもう古いと思われ <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/13 12:07 ID:bwRwHMf30<> 金メダル以外価値なしな傾向も嫌だな。銀や胴でも立派なのに。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/13 12:46 ID:ghHCzcb30<> 流れも読まずにここでナゾナゾを。

河童がオリンピックに出場してメダルを獲りました。さて何メダルを獲ったでしょう? <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/13 12:46 ID:DnSHTY7K0<> 銅メダル <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/13 13:08 ID:T3AZWp0E0<> しかしメダルはブロンズ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/13 13:37 ID:Sp1v4NYL0<> どこぞのセイントでは銅が最強だって言ってた <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/13 16:30 ID:6tD0tDsM0<> 金メダル>銀銅メダル>4〜8位入賞
この間に越えられない壁があるからね。
実際日本に馴染みの薄い種目の8位入賞とか、柔道の金と同じくらい偉業なんだけど
その結果が報道される事は無い…。

高野進が陸上400mで8位になった時は相当騒がれたんだけど、
いまや短距離ですらメダル取って当然みたいな扱いされてるからなぁ。
マスコミは変に煽ってハードル上げすぎ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/13 17:56 ID:ekWEXCN30<> 久しぶりに覗きにきたら最下層でワロタ <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/13 18:38 ID:uQAvhXkY0<> >>320-321
気持ち悪い、てのはナショナリズムに警鐘鳴らしてるマスコミがその下の根も乾かぬうちに
日本人選手の結果を1面報道することによりナショナリズムを喚起してるのが、ということかな?

だとしたら、そこまでナーバスにならんでも、って思うんだが。
国際大会で自国民が活躍するのを喜ぶのは自然な感情だと思うんだがどうか?
それをダシにしてかつての帝国主義的な愛国心にこじつけてたりするなら気持ち悪いとは思うけどさ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/13 20:31 ID:2wUbNO950<> >>329
もちろん喜ぶのはいいんだが報道がそればっかりじゃん。
1面で報道するようなことか?

>それをダシにしてかつての帝国主義的な愛国心にこじつけてたりする

ふんいきが感じられるから気持ちわりいんだよ <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/13 20:39 ID:5N/qPL4w0<> とりあえずオリンピック選手は全員ビジネスクラスで送ってやりたい。
そのくらいの税金は国民も納得するだろう。
マイナー競技だと選手は借金までして格安チケットで移動せにゃならん。
そのくせ、役員なんかはファーストクラス使ってたりする団体もあるし。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/13 23:43 ID:MNLqOLiK0<> 一面報道は国民にとって都合の悪いことから
目を逸らしてもらいたいってのもあるだろうなぁ。
愛国心云々はどうせ一過性のもんだから、そこまで気にしなくてもいいと思うけどねぇ。

そんなマスゴミの思惑抜きに、頑張ってるアスリート応援する事には
何の躊躇いも無いけど。

あとはまぁ、こんなご時世だし明るい話題が出たら
アピールせんと、っていう単純な理屈もあるっちゃあるだろうし。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/14 00:18 ID:yxtRf4Yk0<> 選手の選び方から初戦の采配やらで不安になったので軽く調べてみたが
もしかして、星野監督ってプレッシャーのかかる短期決戦の代名詞
「日本シリーズ」で全敗してる? <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/14 00:34 ID:KOcmq2020<> プレッシャーかどうかわからんが
日本一は現役監督時代共になっていないようだ <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/14 00:36 ID:LoMhLzQN0<> 88 中日 1勝4敗(vs西武)
99 中日 1勝4敗(vsダイエー)
02 阪神 3勝4敗(vs西武)

3回だけなんで何とも言えんね
88西武なんて黄金期の絶頂だったと思うし。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/14 00:38 ID:LoMhLzQN0<> 阪神は02じゃなくて2003年だった <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/14 02:31 ID:QJNvn7Zz0<> >>333
1001の最大の武器は政治力だし、ワシが育てたな悪名も名高いわけで…
監督としてそこまで高いレベル求めちゃいかんよ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/14 02:51 ID:OMNTh+830<> >>333
星野は短期決戦の采配をふるう才能がない。
いつぞやの巨人−中日で最終ゲームで優勝を争った時もそうだし、阪神で日本シリーズ
戦った時もそうだった。基本的にシリーズやトーナメントなんかに使ってはいけないタイプの監督。
こと短期決戦に限るなら手腕は長嶋より下なんじゃね? <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/14 06:23 ID:3wmyTGQK0<> 長嶋さんはカンピュータって言われることもあるけど変な采配しないからなぁ <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/14 06:57 ID:C1eGFO4n0<> 人にものを伝えるのが下手なだけで、自分の中でしっかりとした根拠はありそうだけど
それらを超越した何か、な気もするw <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/14 07:02 ID:Pu1x/joP0<> >>319
こっちは無線LANタダ乗り業者がイナゴ活動してるおかげで
大手プロバのいくつかは既に永久規制
うちの県のホストは全部永久規制しちまえって話まで出てる
勘弁してほしいわー <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/14 07:13 ID:DXTJ7wuK0<> ホントに星野は政治力だけの存在だからなぁ、通用しない相手にはとことん無力だ。

日本国内の試合では、審判が見てもビデオ確認しても解説者が見てもスタンドのファンが見ても
100%ホームランの打球を、塁審に脅迫まがいのクレーム付けてファウルに変更させる事は出来ても、
オリンピックでは選手にあと1点すら取らせる事も出来なかったしな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/14 19:01 ID:ErQkvO940<> 銅メダルだった柔道の谷選手叩きがすごいな。
金メダル取れなかったから引退しろって報道多すぎ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/14 19:11 ID:hdL6urJS0<> フェンシングとか体操個人とか言わずもがなの北島2冠とか、
今まで例がないメダルで騒げばいいものを
不毛なことやってるな

民放見ないからどれほどのもんかは全然把握してないのだが <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/14 19:44 ID:gb1prStF0<> そもそも民放でちゃんと中継してないじゃん。
いつもの番組を流してて、時折脈絡無く断片を流すだけ。
だったら結果だけニュースで伝えてくれればいいですから。
五輪特需でさんざんTVやらレコーダやら煽っておいてこれはお粗末過ぎ。

SDだけで4ch持ってるNHKと比べるのは酷だが、
終夜放送してVTR流すぐらいの気概は欲しい。

そもそも全競技を放送するなんで不可能なんだから、
あとから自分の見たい競技だけ全部見られるようなアーカイブ作ってくれよ。
パッケージ化して売ってもいいけど。
中継されないマイナー競技が見てみたいっす。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/14 20:45 ID:YvdGfz3y0<> それは放送局じゃなくて、放映権を切り売りしてるオリンピック委員会に文句を言うことじゃね <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/14 23:04 ID:1xMq/3Iq0<> 谷選手は金銀銅コンプリートしたんだっけ?
それもすごいことだと思うんだけどな <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/14 23:58 ID:7WQddet70<> 谷さんの場合、子育ての片手間でやってたのが問題なんだと思うんだけど。
片手間で子育てしてたらそれはそれでダメダメだとは思うが……。
まぁ、そんなどうしたって片手間でしか出来ない人間より他に人間居ただろうJK
って事だと思ってたんだが、違う? <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/15 00:00 ID:6MdIam/P0<> 野球のサイクルヒットは褒められるのにな
ホームラン至上主義はつまらん <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/15 00:03 ID:6MdIam/P0<> >>348
子供がいるなら働くなとでも言うのか?とか言って話の通じない連中がやってくるぞ <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/15 00:11 ID:2LCjkIZe0<> >>350
少なくともこのスレで言ってる分には来ないことを願おうw
しかし、そう云う理屈もあるのかーと呆れつつも感心した。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/15 00:13 ID:b+bgFo+G0<> 家族を犠牲にしてまで金メダル獲らなきゃならんのかねぇ <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/15 00:29 ID:zpWty1dD0<> 夫が野球選手、妻が柔道選手の時点で普通の子育てはできないだろうしなぁ。
下手したら谷佳知の方が引退しろとか言い出す奴もいそうだ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/15 00:59 ID:L3aQFNTC0<> 流れと関係ありそうでなくてすまんけど、
バレーとか柔道とか競泳とかそういう勝敗や得点がはっきりしてるのはいいんだけど
体操みたいなのはホントにナニが基準なのかワケガワカランくて苦手だ。
演技自体は見てて面白いとは思うし、単体で競うならそれも全然いいんだけど
他の競技と一緒くたに並べて金銀銅とかやると、違和感を憶える。

そりゃあ難易度とか美しさ(?)とか失敗の度合いによって点数なんかが決められてるんだろうけど
なんかこう内輪だけで点数決めあってそれを基準に評価…みたいな競技を
純粋に誰が早いかとか誰が強いかとかに並べるのって何か変じゃない?


例えるなら、〇〇の同人はおっぱいがたゆんたゆんで2点!
△△の描く尻はもっちりぷりぷりで3点!
逆に××の尻はスレンダーだが貧乳と相まって非常にエロい!これも3点だ!
それら基準に照らし合わせて考えると、今回の□□選手の合計得点は5.5点です。
乳輪の表現が惜しかったですね、あれがなければ金もありえましたよ!
意義ナシww。拙者も同感でござる。同意。エロければ(・∀・)イイ!
いや僕ァあれも嫌いじゃないですがね、一般的にはそうでしょう。

みたいな…。何が一般的なんだよ、的な… <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/15 01:07 ID:9oprQGjZ0<> 競技は違うが、技術(特に史上最高といわれるジャンプ技術)においては他を圧倒していた伊藤みどりが
彼女特有の個性的な見た目のせいか、採点基準の不可解な芸術点がボロボロだったのは懐かしいな

まぁ今は採点基準全く違うけど <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/15 01:11 ID:XGHiRHMv0<> >>354
そんなのはどのスポーツだって同じでしょ
相撲や柔道にだって禁じ手はあるし、柔道で一本とか効果とかをどういう基準で
決めるのかだって業界団体が内輪で決めてるんだし <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/15 01:13 ID:D+GvxV+J0<> 比較的分かりやすいボクシングですらグダグダだからなぁ <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/15 01:14 ID:2LCjkIZe0<> >>354
点数の基準がハッキリしないのが気持ち悪いのか、或いはあの手の協議に点数をつけるのが気持ち悪いのか
そこら辺がよく読み取れなかったんだが、あの手の競技も点数で優劣つけてるのは競技者の希望もあると思う。

折角やるんだから評価して欲しいと思うのは自然な願望だし、手っ取り早いのは点数であり序列だしね。
ただ、どうやって点数をつけるか、序列を決めるか、そこが問題なんだわな。
各個人の感性に任せるとヤバイのは理解できると思うが(当然、各個人が観賞する分には問題ないが)そこで
基準が求められるんだが、競技内容が内容だけにどうしても分かりづらいものになるのは仕方ないかと。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/15 01:43 ID:L3aQFNTC0<> 自分でもなんかもにょもにょしてて、
なんというか自分で自分がよくわからない/(^o^)\


技(?)ごとの得点表とか採点内容なんかをオープンにしてくれればまた違うかも… <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/15 02:08 ID:zpWty1dD0<> 判定が完全に電子機器に委ねられてるフェンシングはある意味わかりやすいのかもね。
立ち回りが速過ぎて素人目にはいつヒットしたのかさっぱりわからんのが欠点だが。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/15 06:36 ID:mftowmYE0<> 確かにフェンシングは見ててさっぱりわからないな…
え?今のあたってたの?て感じ <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/15 06:41 ID:jrEr7ePg0<> 汗かいてくるとたまにビリッと来るとか言ってたね <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/15 10:52 ID:MvC2i+5+0<> フェンシングの放送見てて
大昔ゲーセンでやっていたフェンシングのゲームを思い出しちった <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/15 20:54 ID:yYjm6/sj0<> >>355
>彼女特有の個性的な見た目

なんというオブラートw <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/16 02:39 ID:ac1RhzLr0<> まぁ手足が短くて芸術点で不利だったのは事実だw <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/16 11:34 ID:pEclF1Ln0<> >>354(359)
いや言いたいことはわかるよ。私は同感。
ただ、そういう分かりにくい採点基準なんかを自分で勉強してみると、また面白い。
勉強といっても、最近は漫画やゲームでも学べるしね。

余談だが、354の例え話に笑ってしまったwww グッド・センス! <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/16 13:50 ID:ZNAANZTi0<> マンガはともかく、そんなもんが学べるゲームがあんのかい!
そこに素で驚いた、それだけ。

あの手の競技は絶対的な基準てのを定め難いからなー、何も考えずに肉体芸術に舌を巻くか
採点基準とかキチンと学んで、自分でも採点しつつ審査員のそれと比べつつ楽しむか、そこまで
極端に走るのが一番楽しめるのかもしれんね。 <> (○口○*)さん<><>08/08/17 08:41 ID:tfCdXtvH0<> でも今回マスコミの盛り上げ方が下手になってるような気がする
まあ、これだけスターが出なけりゃ、盛り上がりようもないんだが… <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/17 09:16 ID:HPgESKbf0<> トリノで妄想予想垂れ流して大顰蹙買った反省から、今回は控えめにしてるのさ <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/17 09:39 ID:U/oN3wvE0<> 芸術に点つけるのはムズイよなぁ
流行り廃りもあるし
絵や彫刻のコンクールでの優劣ってのは、単純に審査員の多数決なのかね <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/17 10:26 ID:YF/9ChlR0<> 日本人は自己主張しないから、他の良い様に採点基準変えられてしまってるとこがある。
スキージャンプしかり、体操しかり。まぁ、スポーツっても結局政治なんだろうな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/17 10:44 ID:Xhwh93au0<> 芸術は常に為政者の都合によって評価されてきたしね。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/17 11:06 ID:PHOQTxX60<> そんな大層なもんか・・・?w

今回のオリンピックは、内容そのものよりも中国で、ってところが大きい希ガス。
IOCの記者会見で、記者が

「オリンピックとしての報道内容にまで政治的に介入してくる中国の姿勢は
オリンピックの精神に反するが、IOCは何もしていない。恥ずかしくないのか」

って突っ込んでて、IOC委員がコテンパンにされてたね。反論できなくて無視したら
ヤジられて逆ギレしてるし。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/17 12:00 ID:Vgs+zkPb0<> >>370
絵のコンクールで賞が取れるかどうかは
審査員の先生にコネがあってお礼ができるかどうかが重要 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/17 12:18 ID:4Yfobku70<> 教師になるには心づけとお金が必要な国がありませんでしたっけ?
確か大分とか…

中途半端に隠すから良くないんだよ。
オリンピックの買収も含めて全部オープンにしやがれ。
出来ないのならばやるな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/17 12:22 ID:fWM60FNe0<> オープンにされたものを隠れ蓑にしてさらに影でコソコソする輩が出てくるだけ <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/17 12:53 ID:hwhLez7c0<> 花火が一部CGだったとか歌ってる少女の歌が別の子で口パクだったとか
まともな国にできない事をやってのける!そこにシビレル!憧れないィ!! <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/17 13:30 ID:4veNgVwp0<> 正直一部CGとかは別にいいんだが56民族融合と言いながら
チベット代表の子供は本当は漢族の子供だったというのはさすが中国だと思った <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/17 15:29 ID:YF/9ChlR0<> オリンピックは多かれ少なかれ政治だけど、ここまで露骨、
もしくはザルなやり方で必死にやる国はちょっとないと思うのは確か。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/17 20:17 ID:ZRCLEGXk0<> 女子体操の選手が年齢詐称というのもあるな
どう見ても小学生にしか見えんし歯が生え変わってる最中だが中国は16歳だとw <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/17 21:15 ID:lxIms1Yo0<> バッカお前ら、
あの国は総力を挙げて世界に失笑を提供するエンターティナーなんだよw <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/17 21:42 ID:CRcXIO3Q0<> >378
チベットには国を挙げて漢民族が続々移住中で、元から居たチベット族の男は政治犯の名の下に連行⇒断種
残された奥方は人民兵が集団暴行⇒漢民族の子供を妊娠って流れて漢民族に置き換えてる最中だし

あながち間違ってはいないぜ(悪い意味で) <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/17 22:20 ID:AjVaAVGK0<> リアルNTRか。( ;∀;)イイハナシダナー <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/17 23:31 ID:hwhLez7c0<> 現地で虐待に晒されている民を思い描けば
およそ冗談でも吐けぬ言葉だ <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/18 00:10 ID:KP9BOGYr0<> 擁護も貶める意図も無いんだが、一連の騒動は中国人の感覚だと「当たり前」だと思うんだ

社会人だと報告書を多少美化して書いたりとか経験あるだろ?
あれと同じ論理なんだよ

中国人ってのは身内意識が強烈に強くて、外部に攻撃的になったり
内部での序列を気にしたりする傾向があるんだけど、その延長だと思うんだよね

「上司に誉められたい(のし上がりたい)」「外部の眼はキニシナイ、っつか良くわからん、テヘ」

こんな感じなんじゃないかなぁ、内実は。それらが俺達の基準とずれてるだけで

チベット問題に関しては先進国はかつてやってきた事だし
今現在、世界各地で同じ様な事が起こっているから、中国だけを責めるのはどうなんだろ
まぁ許せない事では有るけど <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/18 00:17 ID:qo/9E1CC0<> 当たり前でもやっていい当たり前とやっちゃダメな当たり前があるだろう

パクリとか毒入り食品とかどこの国が手を叩いて絶賛するのか <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/18 00:39 ID:FuBar7hM0<> きたちょうs <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/18 01:12 ID:B/rUkKcH0<> パクリに関しては、ほんの数十年前の日本含めて世界中でやったりやられたりだったしなぁ
毒餃子は九分九厘中国での混入だろうけど、犯人も動機も分からない時点で何を言ってもしょうがない
っつか、中国製食品なんてもう何年も前から口にするのもおぞましいレベルで語られてたと思うんだが <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/18 01:14 ID:3oseGDUS0<> 今現在も一向に改善の気配が見えず、継続してそんなことを続けているのが問題なんだろ <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/18 01:44 ID:XLUqn76Q0<> 金があるうちは食わなきゃいいだけの話。
買うやつがいなきゃ、作るやつのが先に死ぬ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/18 01:44 ID:I36KhEQ+0<> 「自称」先進国と、「その概念が理解できない可哀想な後進国」って構図は
文明が成り立った数千年前辺りから存在してる対立軸だと思うが
どっちもどっちだよね
「自分の価値観」しか無いのに相互理解ができるわけは無い <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/18 02:57 ID:uJKjYPCL0<> 中国製品は信用できない!だから食べない輸入しない!


が国も国民もできないんだから困ったもんだ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/18 07:43 ID:PQwOFu8o0<> 表示を偽ったり変なルートを通したりして原産国をごまかしてる場合も多いからなあ。
しかもそれやらせてるのが日本人含む外国人が多かったりするから
中国もいいように利用されてるというか何というか。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/18 10:29 ID:P8D2Ic+H0<> >>359
体操って技の難易度ごとに有る程度点数きまってるんじゃなかったっけ?
そこに構成が絡んだりして、ノーミスなら大体何点とれる演技か前もって計算できるはず。
ミスの減点も決まってたと思う。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/18 11:33 ID:Bwwi2OKJ0<> >>394
オリジナルの新技の場合はどうなんの?
と質問する前にぐぐったら見つかった。

>新技を実施予定の場合はあらかじめ申請をします。
>認められたら難易度が設定され、実施が成功したら(失敗しても?)
>その技に選手の名前が付けられます。

なるほど、新技でも演技前には難易度(得点)が設定されてるんだね。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/18 12:01 ID:P8D2Ic+H0<> >>395
たしか公式の場所で発表したもの勝ちだから先に技を開発したとしたとしても
盗まれて先にやられたらそっちの選手の名前が付いたと思う。

既存の技を2回とか3回連続する、もしくは繋げることで難易度が上がって新技担ったりする場合もあったと思う。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/18 12:22 ID:Bwwi2OKJ0<> 48の殺人技の一つなのにキン肉マンが使った事でキン肉バスターと名付けられたり、
リバースアームクラッチスラム>バックドロップ
>ジャーマンスープレックス>パワーボム>ジャイアントスイング
と繋げればワンダフルメキシカンコンボになるようなものか <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/18 13:01 ID:eZDzPDPy0<> ナントカみるくがぁナントカみるくっ!ナントカみるくっ!あ"あ"あ"でちゃうのおしゅごいんぉお"おおお"
とか最初に言い始めたらみさくら語みたいなもんだな <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/18 13:26 ID:h1KBZxr50<> ルー語だってあるじゃないか
トゥギャザーしようぜ <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/18 20:59 ID:v1AQjwOz0<> >398
なんか生えてるのも必須要件だろ <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/18 21:39 ID:ApNsUBV20<> >>400
それは江戸時代には既にあった模様 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/19 21:13 ID:/XmhyFd/0<> >>386
やっていい悪いといえば
日本人も最近偽装とかひどす <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/20 00:06 ID:zxrJwaQX0<> >>402
男なのに、女学院に通ってたりとかか。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/20 00:36 ID:Cyb5tX8V0<>         ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\    もう、だまされないお!
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   国産ギョーザは安心だお!
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´国産餃子 l
   ヽ  丶-.,/中|_________|
   /`ー、_ノ /      /

こうですか? わかりません <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/20 00:37 ID:r65kzhvI0<> >>403
最近は志願者数減で共学になる女子大もあるようだから
必ずしも偽装ではないな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/20 11:50 ID:iN9BVIvx0<> 知り合いの子が行ってた私立女子高が共学になって、
結局男子何人入ったか聞いたら「女約290に対して男3」とかあったな
なんて勇気のある男達なんだと思った <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/20 11:52 ID:Vn/LJA1d0<> エロゲ展開を期待して入学
現実をイヤと言うほど思い知らされて絶望
うほっ <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/20 11:53 ID:45KJbNmf0<> >>406
ハーレムだぜwwwwww
みたいな夢を持って入学して一ヶ月ともたずに絶望するんだろうな、そういうの。

でもその三人は緊急避難も兼ねて仲良くなれそうではある。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/20 17:39 ID:zxrJwaQX0<> >>406
「女約290に対して男3」という数字は、商業高校の商業科ならありうるぜ <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/20 18:11 ID:KMUiPyn+0<> 工業高校なら男女比はその逆くらいになるな <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/20 18:42 ID:dGe7kSnv0<> どんなブスでもヤリマンになる不思議 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/23 13:04 ID:rBmkWhqB0<> 中国のオリンピックの音楽に
三国無双や戦国無双の音楽が使われまくってたな。
コーエーに許可取ったのかな?

ラグナロクオンラインの音楽はとらないのか? <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/23 13:12 ID:mAi1c5xF0<> TV局の奴だったらカスラックと包括契約を結んでるとかで
カスラックが権利を管理する曲ならどんな曲も使い放題だったような?
相当払ってると思われ <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/23 15:17 ID:6cdacpvn0<> ゲーム関係の曲はJASRACと契約を結んでいないのでTV局側からしたら費用が発生しないという事で
勝手に好き放題使ってる
パロディウスなんてSE音まで使われているくらい <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/23 15:29 ID:PIV8diN30<> TV局のBGMなんてゲームまみれだよな <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/23 16:45 ID:w9x3ovQI0<> 狂乱家族日記のアイキャッチがスポアの死亡声に似てる気がするんだ
んにぃ〜ってやつ <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/23 16:54 ID:jOKWDtUj0<> この前観たクイズ番組(雑学がどうのってやつ)で、
式神の城で使用してる音を聞いた気がする。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/23 22:01 ID:wXiea/dp0<> 割と重いテーマのドキュメンタリーで葉鍵系BGMがよく使われてる気がする…。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/23 23:13 ID:O9TUOBNz0<> もう18年も経つのに、いまだに「パロディウスだ!」の使用率は異常。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/23 23:23 ID:PIV8diN30<> 兵器系のニュースにエースコンバットとかな <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/24 00:42 ID:Pnvg5BLb0<> ニュースでの現場の再現?検証?みたいな時に
かまいたちの夜とかアニメ版DEATH NOTEの曲とかよく使われてるね <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/24 15:36 ID:taD1kwiS0<> もしもツアーズはOP辺りがアークザラッドで
所さんのメガテンは和風のテーマを扱うと大神とか <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/24 19:24 ID:lZ0nRTJB0<> ヒラリー議員が撤退しますって表明した時のBGMがクリティウスの牙だった時はちょっと面白かった。
ニコ厨にしか通じないネタだけど <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/24 23:08 ID:AZEk9eaW0<> パトレイバーは声優もBGMも使われまくりだぜ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/25 01:57 ID:GEhPKQFA0<> SF/ファンタジー好きなんだが
最近の作品は「SF/ファンタジー = なんでもあり」的な適当なものが多いなぁ

なんでもありってのはセンスオブワンダーの基本なんだけど
その前提の「なんでもありにするための世界観の構築や説得力」がすっぽり抜けてるんだよなぁ <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/25 02:10 ID:/0IKTnDH0<> >>425
設定が駄目だの何だのと御託を並べすぎて
アニメに客とられただけでしょ>SF

あの凋落ぶりを見るとエロゲもアニメも何時ジャンルとして
死ぬかを考えるとヲタとしてちゃんと消費せにゃいかんとおもうよ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/25 02:23 ID:GEhPKQFA0<> ん、活字としてのSFの凋落なんて2〜30年前くらい前からの話だし、そっちはどうでもいいんだ
逆に最近はハードSFをソフトにしたハードSFとかネオスペオペみたいなのも出てきてるし

同人文化が広まった辺りからの話だと思うんだが、あまりに適当に話を作りすぎるのがどうも好かんのよね
適当な絵、適当な話、内輪に向けた縮小再生産な作品

ヲタの絶対数が増えたからやっていってるんだろうけど…・・・

ん〜、上手くまとまらない、寝る <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/25 02:48 ID:FhUNh63N0<> >ハードSFをソフトにしたハードSF
結局ソレはハードなのかソフトなのかどっちなんだw <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/25 02:59 ID:9eETuGKJ0<> そりゃ多分、昔が美化されてるだけだと思うよ
古典のハードSFにしても、一見深く考えて作ってるように見えるけど、
深く掘り下げていくと実は結構いい加減じゃん
スタートレックあたりにしても、中身はかなりいい加減だし <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/25 03:11 ID:et0bQlTp0<> お約束が増えてきたからな気もするが、お約束なしな場合だとそれこそ指輪みたいに丸々1冊ほとんど説明
ばっかりになる。そしてSFの場合は抜いたらハードも残らんな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/25 05:47 ID:/0IKTnDH0<> >>427
暗黙知とそうでないところの境目がSFを絶望的に押しやったんだと思う。
暗黙知=お約束と考えてもいいか。

いわゆるSFヲタは暗黙知を作り上げるのを読みたかったのに対して
それに答えすぎちゃった作家が多すぎた。
そんな練りに練った作品なんてのは、そう簡単に生産可能じゃないわけで。
+難解すぎて一見さんは誰も寄らない田舎の過疎地のように。

アニメやエロゲなんかは暗黙知=お約束を意図的に使いまくる(同人文化)ことで
安易に作品数を量産することに成功。
しかも、そのお約束を作品読まずして作品を解説してくれるロボット大戦てな物まで出てくれた。
こりゃ楽だよ。
きっかけとしては強いユニットでも、確実に作品に興味を持ってもらえるわけだから。

というロボット大戦のヲタ文化伝達ツールとしての重要性をぶち上げてみるテスト。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/25 07:30 ID:9WdOcPdR0<> SFはジャンルと言ってもいいけど、アニメやエロゲともなるともう媒体と言ってもいいくらい広くなるから
単純に比較できるようなものでもないような気がするが。
アニメのSF、エロゲのSFってものもあるし。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/25 08:03 ID:btyKniPi0<> 筋肉マンとかバキとかも
ある意味サイエンスフィクションだよね! <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/25 08:46 ID:r5HrKsja0<> 数年前にwowowでやってた、星界の戦旗は面白かったなぁ。
アニメ第一期は主人公の顔がパタリロもどきだったからスルーしちゃったんだけど、
第二期からはガッツリはまった。

適度に説明し適度に置いてけぼりだった分、原作への興味が湧いたんだが、
アニメから入って小説読んだら難解な事難解な事…w
一冊目は擦り切れてバラバラになったから、2セット目そろえた。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/25 12:23 ID:30sfa8h50<> 日本最古のSFである竹取物語に裏設定とか解説書つけたりしたらつまらないだろうなぁ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/25 12:34 ID:btyKniPi0<> さらに挿絵の原画とかラフ画とか筆者インタビューとか絵師コメとか載せつつ
書き下ろし何枚かつけてナントカ版とか言って高く売るのが今流。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/25 12:36 ID:9JjFLA8E0<> そして月の使者は戦闘機何機分とか戦闘能力値が載っている <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/25 13:51 ID:D9EIfeHO0<> 士郎正宗ばりの解説をつければいけるかもしれん。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/27 14:34 ID:kA5yQPxb0<> 解剖図があれば十分だろ。月の使者ぶくろとか。あと足跡。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/27 15:01 ID:2QGaoaKJ0<> そういや、こないだアメリカで見つかったというビッグフットの遺体はどうなったんだろうか…
どうせネタなんだろうけど、現生人類以外の何かがいて欲しいとも思う。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/27 15:38 ID:kA5yQPxb0<> DNA鑑定の結果偽者と判定されたんじゃないっけか。
そもそも発見者がビックフット関連のお土産を売ってる店の店主、と聞いたが。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/27 17:37 ID:9dpWoY2X0<> チュパカブラか!?と言われてた死骸はただのカモシカだったしな <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/27 18:10 ID:sE0vd2aY0<> >>439
ルナチクスのことか <> (○口○*)さん<>sage<>08/08/27 18:29 ID:YEHy2RI90<> 謎の猿人「ビッグフットの遺骸」は偽物だった
ttp://www.cnn.co.jp/science/CNN200808200006.html <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/01 00:18 ID:tHJOEMyF0<> ほしゅ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/01 00:48 ID:CIpOwaPr0<> こどものじかん借りて読んでみたんだが、
ギリギリエロマンガじゃない一般誌と認識してたけど間違ってた。
これは完璧にアウアウだろ…しかも妙にマニアック(;´Д`)アウトすぎる <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/01 01:32 ID:0THFaQ8b0<> アニメ版だけ見たが、商業目的の微妙なエロとシナリオぶち壊しのメンヘラしか覚えてない <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/01 08:07 ID:/eGQRyWc0<> >>446
作者の別の作品をおすすめする <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/01 18:51 ID:InC5zAmV0<> 少年三白眼とか…ね。
なぜか、「あの」少女コミック連載時代はむしろエロネタ少なかった印象。つか、ギャグ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/01 21:32 ID:nkwGMR4U0<> 福田首相辞任か <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/01 21:49 ID:QCRR7nGwO<> 辞めない 早く辞めろ!むしろ死ねチンパン!
辞める 辞めるとは無責任!辞めるな!

どうしろと… <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/01 21:53 ID:8hotchV70<> そもそも首相になったのが間違いだったんだから
何やっても批難されるのは当然だ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/01 22:08 ID:rmiBYSk70<> 結果を出せない政治家はクソ以下。
失敗したら袋叩きにされても文句いえねえー <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/01 22:10 ID:ABEVcV5g0<> 次は麻生なのかなあ、今首相って貧乏籤もいいとこだよなぁ…

韓国トリプル安で涙目とかwktkしてたのに、明日の一面さらわれちまったぜ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/01 22:41 ID:Cxm9bRjS0<> もう衆院解散させた方が良いんじゃね
公務員の味方民主党が政権取るだろうけど、一度取らせて破綻させて
全国民が絶望しないと自民党の能力ではまともな国家運営なんて出来ないよ
好きなことを言って文句ばかりの現状が正しいと思っている限り・・・
そろそろ本気で金をロシアとオーストラリアあたりに避難させる事考えよう <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/01 22:42 ID:QxXfk8H40<> 先を見通す目
客観的に自分の事を見ることができる

総理になった時点で両方ねぇだろ福田
論破終了 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/01 23:00 ID:xB3QYIcF0<> 素直に神聖スレに行ってくれ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/01 23:42 ID:zQQXoTrP0<> 誰が首相になっても福田の尻拭いで何もできなさそうだな <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/01 23:58 ID:yeMY8hmF0<> >>451
どうせやめるなら解散総選挙してくれればいいのに… <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/02 01:05 ID:SltX+We50<> 今解散すると民主に負ける可能性があるから辞任なんだろう。
解散を引き伸ばした事でさらに支持率が落ちる可能性も無きにしも非ずだが…。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/02 09:13 ID:wzP3Ik/A0<> 露骨に選挙対策だよな、福田辞任。
相当突き上げがあったんじゃないかなー。自民内部だけじゃなくて、公明からも。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/02 10:07 ID:uWIwO/CJ0<> 支持率に負けた。 いえ 公明に負けた <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/02 10:28 ID:ZXhpDxdx0<> 日本の首相はちまちま交代するのが諸外国に対して恥ずかしい <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/02 11:54 ID:RA+ql6ai0<> 普通に考えたら普段の3倍の新着があってもおかしくないはずなんだが、
普段と同じ新着数の範囲でコメントしてるだけってあたりが、福田政権への
無関心や諦めを感じさせる。
まぁ今回のケースなら小沢や鳩山(兄)あたりにお鉢がまわることが
無いので、割とどうでもいいよ、もう。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/02 12:39 ID:knvxX2W10<> >451が綺麗に纏めてくれたから、それ以上はあんまり
福田がサブプライムを破綻させたわけでもないし、福田が年金横領した訳でもないし、
福田が石油を高騰させたわけでもないし <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/02 17:10 ID:qmzv0ylw0<> 自国民には嫌われて、某国では大絶賛
どこの国の政治家だったんだろうな… <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/02 22:54 ID:gY4WZ//K0<> 自国民に好かれた政治家って、赤字国債を大量発行して今の俺たちにツケを回した政治家?
福田は回りにgdgd言われたらあっさり赤字国債発行してお茶濁すと思っていたから
赤字国債を自分で発行するより逃げることを選んだことだけは評価してあげたい

まぁ安倍シンパなので福田はどうでも良いのだがw

麻生は民主党や旧来自民党と同じばらまき型っぽいので支持したくないけど皆はどう? <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/02 23:58 ID:cLwvRq4P0<> >>465
サブプライムは米国が原因だが今年入る前に不況になるの分かってて対策を何もしないっていうのは問題だろ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/03 00:30 ID:ttSDykF20<> 財政に余裕が無い、減税も出来ない、金利も弄れないでどうしろと <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/03 00:43 ID:5MYe61hS0<> そいや、世界的な信用不安が深刻になってた時に
中央銀行の総裁ポストを「政争目的のみの為に」もてあそんでた馬鹿政党があったな
多くの人間が忘れているかもしれんが、副総裁ポストは未だに空位だし <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/03 21:52 ID:T7NAM0g70<> ここ数年来、国民の多くが望んでいたのは年金や医療といった社会保障制度の
抜本的な改正だよ。
ちなみに、抜本的な改正って、給付を手厚くすることと無駄を省くことの両方なんだが
自民党は無駄を省くと言って給付を薄くした。

省かれたのは無駄じゃなくて必要な給付だったわけだ。
ここんところが解決できなければ
誰が総理になっても長くはもたないだろうね。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/03 22:12 ID:6aqgVAKz0<> どっちにしても次期総理は短命だろうなぁ……
今回総辞職でお茶を濁しつつ、次期総裁がのらりくらりと失地回復(忘却的な意味で)して
ある程度支持率復帰してきたら早期解散、総選挙の流れだと思う。
なので人気度的に麻生太郎を次期総裁にするほかないんじゃないかな……
小泉戻ってくるなら一番自民にとってはいい選択になるだろうけど。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/03 22:22 ID:chIaVwMu0<> そして民主は年金を改革すると言って社会保険庁を比例代表1位で当選させた <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/03 22:28 ID:2u85cGGd0<> >>472
小泉自身に改革の清算をして欲しいとは思う

ま、なんにせよ、まずは官僚の地位と利権を奪い去らないと
何をやってもジリ貧かもな <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/03 22:37 ID:PhxKmUcm0<> 外圧か戦争でもない限り仕組みが変わらん気がする
韓国がトチ狂って戦争しかけてこんかな
あっちも金が返せなくてピンチみたいだし <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/03 22:48 ID:nwOcIeAy0<> 小泉にやらせたら後始末ほったらかしで別の事やりだしそうだな <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/03 23:12 ID:LHtOHEkw0<> ttp://ascii.jp/elem/000/000/168/168121/
そういや、地デジ移行に必要らしい金の財源って全然説明ないよな…

ちなみにこの記事書いてる池田信夫氏の自宅は
「太田誠一代議士を育てる会」事務所の隣だとかで
ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo
で「秘書宅で作業した事実はない」と断言してる
B-CASのことやらNHKのことやらも書いてて
鵜呑みにする訳にもいかんけど、どこも利権に必死だねぇ… <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/04 00:40 ID:td3qwJdV0<> 戦争があっても下手すると変わらん気もする。
前例があったりするし。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/04 02:03 ID:LM0TJT5Z0<> テロ特措法だけは通してくれ
脳内お花畑の馬鹿共は無視して <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/04 22:31 ID:RrqrZnKUO<> >>470
あれで小沢を完璧に嫌いになったわ。
あの時期に中身のないポリシーでことごとく任命弾きやがって。
反対だけしてればいいだけじゃないだろ。

あと開き直って仕事をしないで税金で豪遊三昧している横峯、なんでこいつを弾かないの? <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/05 01:41 ID:OAMOl+w60<> >>480
あれは小沢が党内をまとめ切れなかったから容認に踏み切れなかっただけで
小沢が反対していたわけじゃないぞ

どっちにしても無能だけど <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/05 04:20 ID:C7+3UWTf0<> 小沢はやらずぶったくりというか
政界のダチョウ倶楽部としか思えない俺がいる。
何年前から足踏みしてるの、この人…
まだ加藤紘一のが理解できるわ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/06 11:50 ID:9AbDFpln0<> 民主党なんか党首選でずーっと無投票選出で政策論で論議することもなく、
自民党のやることなすことネチネチ嫌味のように叩くくせにもっと良い案は出せないし、
出したとしても机上の空論過ぎて実現不可能だし、
票集めのためにタレント議員を立候補させようと奔走して
結果さくらパパみたいなとんでもないのを送り出すことやってるし
だから「自民党か民主党か」を考えると「それでも自民」になるんだよ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/06 15:28 ID:9E/EDBVn0<> 民主は、自分のトコは寄せ集め所帯だから、党内分裂を避ける為に対立候補擁立は
問答無用で手低的に潰し、無投票選出狙い
一転、自民総裁選が盛り上がりそうになると「たんなるお祭り騒ぎだ」「人気投票だ」と文句だけ言い
盛り上がるのを必死に潰そうとする

見苦しい事この上ないな <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/06 15:48 ID:xysXbt2I0<> 上2行は自民もやってるからどっちもどっちかと…。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/06 16:39 ID:lrs0ethf0<> 何を持って「どっちもどっち」なのかがさっぱり判らないのだが、俺だけか? <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/06 17:34 ID:30lzwlZV0<> 民主党が健康保険一本化を言い出してるみたいね。

雇用が流動的な社会になってきて
社会保険⇔国民健康保険の異動手続きにかかる諸費用も馬鹿にならないから
一本化には基本賛成。
ただ、民主党の中にも財界の犬がいるから一本化そのものは良くても
一本化に伴って国庫負担を減らして国民負担が増えるような制度になるのが
目に見えてる。
共産党や社民党が言うように、無駄な公共事業や軍事費を減らして
年金や医療に回さない限り国民生活の向上はないと思うけど…
今のところ共産・社民には一本化案がないようなんだよね。

民主党を支持せざるを得ないところがちょっとしゃく。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/06 18:19 ID:M8QDcTQA0<> 社会保険と国民健康保険の一本化って雇用者負担分の補填はどうするんだ?
単純に一本化したら、国民負担が膨大に増えるだけだと思うんだが

あと、野党が唱える「無駄な公共事業」の定義が良くわからん
現在進行形の地方の疲弊は「無駄な公共事業」を減らした結果なわけなんだが

それと、ただでさえ少ない防衛費をこれ以上減らすって事は、在日米軍への依存度を増やす方向に
なるんだが、脳味噌お花畑の無抵抗平和主義者は国防に関してどう考えているんだろうか <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/06 19:13 ID:q/Tg8gos0<> >社会保険と国民健康保険の一本化って雇用者負担分の補填はどうするんだ?

それを民主党が言わないのもしゃくなんだよね。

雇用主負担分は社会保障目的法人税みたいのを
作ってそっちで負担してもらえばいいのかな、と個人的には思ってる。

もっと単純に今の法人税を上げて雇用主負担分を確保するだけでもいいけど
それだと法人税の仕組みからして税収が安定しないと思うから。

「無駄な公共事業」は確かに地方にお金を落としていたよ。
でも、その分を社会保障に回せば結局のとこ地方にもお金は回るよね。

防衛費を削ると相対的に在日米軍への依存度が増えることになるけど
それはそれで当分の間はいいんじゃない? <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/06 19:15 ID:StqDaAvA0<> いいんじゃない?と言われてもなあ
増やしたほうがいいくらいなのに <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/06 19:24 ID:wn9mUVSw0<> つーか民主党はもっと地方に金を回しますって言って参院選で地方票を
自民党からもぎ取ったんだよな
どうやって公約を守る気なんだ? <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/06 19:27 ID:JsydyNQ80<> 公共事業は作ったものによっては
落ちた分以上の金を維持費という形で吸われていくのがなぁ…。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/06 19:35 ID:ETyFkb470<> >>491
社会保障が充実すれば地方にお金回る <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/06 19:43 ID:a7p6ecBK0<> >>491
税金以外の形で、地方に金が回る仕組みはもっと無理だしな <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/06 19:59 ID:HkbKRR0O0<> >>491
自民党の反対で実現できません ><

で済ます気だろwww <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/07 15:53 ID:AAPLd2m90<> >>487
国防予算が国家予算の一割もなくて恥ずかしいとは思わないかね?
みよ米国の軍事拡大路線を!中華五千年の輝ける歴史を! <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/07 17:23 ID:TqecaJX40<> >>496
むしろ国防予算が国家予算の一割もある国が恥ずかしいと思われw

ぶっちゃけ米国も中国もよく恥ずかしくないと思うわ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/07 18:14 ID:AAPLd2m90<> >>497
自分を守る気が少しでもあるなら当然のことさ

強い奴に喧嘩を売る馬鹿はいない(グルジアみたいに追い詰められない限りは)
それは負ける戦いなんて誰もしたくないから
逆に言えば誰かが「こいつになら負けない」と思えば攻め込まれる

防衛の重要性が見えにくいせいで大砲とパンの話なんてのが生まれる
実際はいくらパンがあろうと皆殺しにされれば意味がない

PCのセキュリティと違ってこれさえやっとけば十分、ではないから困る <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/07 18:24 ID:RVZtqAco0<> PCのセキュリティでこれさえやっとけば十分てのは完全オフライン状態だな。
つまり鎖国しろということか! <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/07 19:04 ID:2sIilZb+0<> >>498
大砲があってもパンがなければ結局飢え死に

まずはパンを確保しようぜ。
大砲はそれからでいいだろ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/07 19:05 ID:tjkjj1EL0<> 今の日本の自給率で鎖国はまず不可能だけどな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/07 19:29 ID:5IVUQOrR0<> というか、年金や医療の充実といっている人は、一体どのレベルを望んでいるのだろうか
今レベルの負担であれば、今レベルのリターンは妥当の範囲内だと思うよ

北欧並のリターンが欲しいなら、向こう並の所得税60%の消費税20%ぐらいの負担が必要だしなあ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/07 20:13 ID:2W8tI3ya0<> >>500
日本は大砲には驚くほど金をかけてないわけだが <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/07 21:03 ID:d36xcwli0<> >>502
いきなり北欧並みのリターンだと制度以前にあまりに
国家としてのシステムそのものが違うのでとりあえず
目先の課題を改善するくらいのレベルでいいと思うんだけど

年金については
現在国民年金の受給額は「満額で年額79万2100円」
一方で厚生年金の受給額は「平均で年額208万円」
この格差は酷いので国民年金については年額120〜140万くらい受給できる
ようにしてほしい。
厚生年金受給額の最大はもう少し低くしてもいい。
ていうか一本化しちゃえば?

医療については
70歳以上の負担割合は現在
住民税課税所得145万以上(または被保険者本人の標準報酬月額一定以上)は3割負担
ただし収入額383万円未満(被保険者2人以上なら520万円未満)は申請により1割負担。
となっているのを住民税課税所得200万円以上を3割にしその代わり収入による1割申請はなくす。
医療供給については、国民が望んだときに望んだ医療を受けられるレベルを維持し
かつ、医師や看護士が健康的かつ文化的な生活を送ることのできるレベルを希望。

こんなところかな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/07 21:55 ID:uz+zEyLU0<> >>504
> この格差は酷いので

いや、掛け金が全然違うんだから比較してもしょうがないだろ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/07 22:21 ID:d36xcwli0<> >>505
なぜ掛け金が違うのか。
会社勤務とそうでない人で、老後の保障が変わるっておかしいでしょ。

会社に勤めていても自営業でも、所得額が同じなら
同じだけ保険料を払って
同じだけ年金を受け取ることができていい。

そう考えると一本化の流れは必然だと思う。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/07 22:33 ID:GnySCRI10<> >>506
> 同じだけ保険料を払って
> 同じだけ年金を受け取ることができていい。

厚生年金の基準に合わせて、国民年金の掛け金を2.5倍くらいにすれば良い訳だな <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/07 22:44 ID:DbnXu8sK0<> >>507
ところがそう単純にはいかないわけです。

厚生年金は会社員がメイン。
給与の額は毎月大体同じ額プラスボーナスで所得が事前に大体計算しできるのに対して
自営業は翌年になって確定申告しなくちゃ所得が決まらない。
所得が決まらなくちゃ保険料は決定できない。

所得把握にかかる期間の差があるから
同じにするなら厚生年金を国民年金に合わせる方が良さそう。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/07 23:30 ID:GnySCRI10<> 皮肉で言ったんだがな
まさか自営業者の所得の把握は確定申告でバッチリだ、なんて夢みたいな事考えてないよな?
自営業者の所得の把握なんて政府は何十年も前にさじ投げてるよ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/07 23:34 ID:DbnXu8sK0<> >>509
結局
国民年金を厚生年金に合わせるのは無理

ならば
厚生年金を国民年金に合わせるしかない。
でしょ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/07 23:40 ID:uhdWQZJU0<> 厚生年金は自営業や1次産業と違って定年を過ぎると職を失い、
一切の収入がなくなるという理由が根本にある。
だからサラリーマンは国民年金の加入者の倍近い掛け金を払ってるし
企業が負担するほぼ同額の掛け金も間接的に社員が稼いだ金である。
合わせて3-4倍の掛け金払ってるのにそれに見合った受給額貰って何の不都合があるかと思う。
そんなに老後が心配なら民間の年金に加入すればいい。
自分で好きなだけ掛け金増やすこともできるから受給額も増えるし。
最も民間の年金が国の年金より安心である補償なんてどこにもないが。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/07 23:59 ID:DbnXu8sK0<> 3〜4倍の掛け金を払ってそれに見合った受給額…だといいんだけど。

さてさて。
標準報酬月額で等級1の場合
厚生年金保険料は14349円(平成18年度)で
大体国民年金の保険料額と同じになります。

40年間、等級1で国民年金と同じくらいの保険料を納めたとして
65歳からもらえる老齢基礎年金の額は…と

335,000円

うわぁ…国民年金の満額の半額以下だぁ〜。
厚生年金ってしょぼいね。

いやいや、まてよ。
厚生年金は半額会社が保険料もってくれるじゃんか。
保険料が140349円なら本人負担は7000円くらいだろ?
国民年金は本人負担が14000円なんだから
厚生年金も本人負担14000円で計算するべきだ!

えーと。
等級12だと、保険料が27819円で、本人負担は半額の13909円(平成18年度)
でちょうど国民年金の保険料と同じ負担になるね…。
これで40年かけた場合の受給額は…と。

649500円

国民年金の792100円よりも14万円以上も少な〜い?
やっぱり厚生年金ってしょぼいね…。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/08 00:01 ID:3M5K+h8f0<> あ
>>512
>保険料が140349円なら本人負担は7000円くらいだろ?
の140319円は14319円の間違い。余計な0がどこからか入ってしまったみたい。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/08 00:04 ID:3M5K+h8f0<> ちなみに512には
とても大きな落とし穴があるから。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/08 00:31 ID:3MWm+Mc10<> まあ、正直な話、こんな所で「ボクの考えた脳天気年金改革」を主張されても困っちゃうんだけどね <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/08 00:35 ID:WL+G7Z1S0<> >>515
国民年金と厚生年金
同じ保険料を払った場合でも受け取れる年金額が違うことをどう思う?
不公平だと思わないかい? <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/08 00:40 ID:nSqredMD0<> 世の中不公平なことのほうが多い <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/08 00:45 ID:kR1H5B8z0<> 日本には身分制度がある
会社員と自営業だ

会社員は完全にその所得を把握されて税金をきっちり取られる。
厚生年金の保険料も高い

自営業は所得のごまかしが利くし
年金保険料も安い

会社員は奴隷なんだよ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/08 00:54 ID:sRoPpBAo0<> >>516
「同じ保険料」だと労使折半分がある分厚生年金のほうが圧倒的に有利だね <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/08 01:12 ID:b2zHhkGw0<> >>519
国民年金保険料約14000円に対して同額の厚生年金保険料だと
本人負担が7000円くらい

受け取れる年金額は
国民年金792,100円に対して
厚生年金335,000円のようなんだが…。

これって厚生年金圧倒的有利なのか? <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/08 01:16 ID:nSqredMD0<> わざわざ「同じ保険料」って言ってるんだから本人負担分での同額で比べるってことじゃないの? <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/08 01:29 ID:13sivTO50<> >>520
そんな高卒の最低賃金に満たないような生活を一生続けたような試算になんの意味があるんだ? <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/08 01:30 ID:b2zHhkGw0<> >>521
>>512が言ってるじゃん

その場合でも
国民年金792,100円に対して
厚生年金649,500円って <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/08 01:34 ID:AbQbktVI0<> いや、そもそも根本的な部分として何が言いたいんだ?
厚生年金がゴミだから、俺様は国民年金に入りたい、ってことか? <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/08 01:44 ID:b2zHhkGw0<> 不公平だから
同じにしろよって言いたいんだと思われ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/08 01:49 ID:13sivTO50<> 全額きっちり徴収されてる厚生年金加入者にしてみれば
未納だらけで破綻してる国民年金と一緒くたにされるのは御免こうむりたいな <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/08 07:24 ID:mfA+YpIS0<> 全額きっちり納付しててる国民年金加入者にしてみれば
支払っていない奴がいるのは国民全体の問題だから厚生年金加入者も責任取るべきだよな <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/08 08:32 ID:9NxLwZiO0<> この年金の流れは>504から来てるんじゃないか。

>年金については
>現在国民年金の受給額は「満額で年額79万2100円」
>一方で厚生年金の受給額は「平均で年額208万円」
>この格差は酷いので国民年金については年額120〜140万くらい受給できる
>ようにしてほしい。
>厚生年金受給額の最大はもう少し低くしてもいい。
>ていうか一本化しちゃえば?

国民年金加入者はもらいが少ない、もっと増やせ!厚生年金は減らせ!と言われても
厚生年金加入者は払うもの払って受給しているし、実は利率はそれほどいい物じゃないと反論している。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/08 16:41 ID:zRds+j1T0<> 政策談義もいいんだが、民主&公明が政権とったら
日本国が終わるってんだから、政党の選択肢そのものが少なくて困る
政策で政党選べないんだからおわっとる <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/08 18:00 ID:25Ep1Auw0<> 民主は党内からも実現可能性に疑問が出されるような、大衆迎合妄想政策しか出さないからなあ
しかも最近は、党首討論は逃げる、自民の政策に反対はするが対案は出さない、しかも審議拒否、と
まじめに国政をやる気が欠片も感じられないのが困る <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/08 19:57 ID:fVgnPWYN0<> 自民・民主どちらを選ぼうとも政権政党には公明が憑いてくる。
公明を選んだ覚えはないのにな! <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/08 20:03 ID:QF4+dOTG0<> 自分は共済年金だけど厚生年金と国民年金は一本化したほうがいいと思う

終身雇用なんて言葉も過去のものになってどんどん転職するような
生き方も当たり前になってきた世の中で
昔ながらの終身雇用前提の厚生年金と国民年金なんて区分けの仕方は
意味がなさすぎ。
就職退職の度に資格の変更を届け出するのが必要なくなれば
全国で数十億っていう事務経費が必要なくなる。
その分、給付を増やすのに使ってほしい。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/08 20:55 ID:irXpiDlF0<> >>531
とはいえ、あの蝙蝠っぷりは一種の清清しささえ感じさせるぞ。
普通は思ってても言わない、言えないことだからな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/08 21:43 ID:Dv2/1sbN0<> 国民年金基金がスルーされて複雑な顔をしております <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/08 21:58 ID:j7FoXxGL0<> 今のねじれ国会で面白いネタっていったら大作の証人喚問くらいかねぇ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/08 22:24 ID:4Otx8XRQ0<> いい加減、どんなクズでもコネと金で受かっちまう比例代表廃止して欲しい <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/08 22:32 ID:AwgIT53w0<> そうか、小沢が年金一本化を図っているのは厚生年金の資金で国民年金を補充するためか <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/09 19:34 ID:Kr6bNbL30<> コメと金といえば
100%発癌する毒入りコメを正規米と混ぜて売ってたな。
一円でも安くするための企業努力。どこの会社でもやっている。
らしい

人が病気になろうが一円でも安くするのが企業努力! <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/09 20:41 ID:TJpZ3yQI0<> >>538
何が怖いって相撲取りの葉っぱのほうが大事らしいんだよな、NHK基準だと
吉野家やファミマ全般に卸されてたってのに、まったく知らせず。
よっぽどまずいのかも知らんが。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/09 21:50 ID:SuvHrouK0<> 吉野屋にも卸されてたのかー

吉野屋あたりならきっと事情はそれとなく知っていたんだろうな <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/10 00:55 ID:bVqSuGrj0<> 完全にテロレベル <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/10 01:09 ID:cDTN1D0v0<> ニュー速で件のスレ見てきたが、酷いもんだな
別に、事故米をばら撒いてた業者を擁護する気は欠片もないが
dでもネタと似非科学とも言えないレベルの与太話と工作員が入り乱れてわけわからんわ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/10 16:43 ID:KG18ai5U0<> 事故米の件については、安全で質が高いものに対して
危険で質が低いものと同等の値段を要求する「消費者様」の責任も潜在的にあると思うんだけどな
価格相応以上のものを要求しすぎてる気がするんだ。
もちろん、ボッタクリされないためにも、品質と値段を同時に追求することを要求するのは必要だけどさ

ほんと、なんでもかんでも安ければそれでいいって姿勢だと国内から生産者なんかいなくなると思った農家の孫。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/10 18:23 ID:dqVcR5fU0<> まぁ、農薬のほうは酒に関しては希釈状態になるから大丈夫な気はするけどね。
普通米でも7.8回農薬そのものは使うから(危険度違う上に3.4種別々で回数も決まってるけど) <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/10 19:11 ID:SSjOV6La0<> >>543
とは言え、補助金ずぶずぶ、規制により新規参入は無し、耕作放棄地は増える一方の現状
何十年間も旧態依然の農業がそのままで良い訳でもあるまい <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/10 19:55 ID:Zd8Mmsex0<> それでも安い中国産食品が敬遠されて、多少高くても国産という風潮にも一部なりつつあるし、
価格意識もちょっとは変わってくるのかも…。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/10 20:19 ID:Y0Tu6bQV0<> 消費者が国産を求めるようになっても、企業がこれ幸いと中国産を国産に
ラベル替えして売るだけの気がするがな <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/10 20:22 ID:k4trJE++O<> >>545
米が余ると減反させて補助金だすなんてやっていればgdgdになるさ
株式会社にしてアメリカのように大規模農業を行う事も禁止されていたんだ
小作人を守るためと言いつつ実際は農業を破滅させた
外国では減反ではなく余剰は国が買い取って安く売ったり食料支援として提供することにより
自給率を確保しているのが現実なんだけどなー <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/10 23:42 ID:f7MvGram0<> 一度潰した田んぼは、潰す時の数十倍の手間かけないと元に戻らんからなー <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/11 00:06 ID:Cz9PcUwc0<> >>548
日本の場合は工業製品の輸出による莫大な貿易黒字があったため
外交の都合上、保護主義的な農業政策が取りにくかったってのがある

が、資源(農産物含む)ぶん取り合戦が現実的になってきた今
これまでの農政を見直さなきゃいけないんだけどね

票にならないどころか、農業関係者に膨大な犠牲を強いる事になるから
延々先送りになるだろうなぁ、困ったもんだ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/11 09:16 ID:zTz1QjQH0<> 先送りというより、徐々に変えていかなきゃならないから時間かかるんだよなあ。
補助金も減らされつつあるし、農業関係者もいろいろ考えてはいるが
目に見えるように急激に変えるってのは難しい。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/11 20:58 ID:9BMSlsm20<> 徐々に、でも何でも変えていく気があるならそれだけで大したものって思わないでも無い。
永田町の人間も霞ヶ関の人間も目先しか見えて無い気がして仕方ない。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/11 21:19 ID:WoKfMkzP0<> 目先しか気にしない「大衆」が多いからね <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/12 09:53 ID:Oe9eV1o20<> 国交省の役人から運動家になった人曰く
「国交省のダムや橋の部署に行く人は、そういうのが好きで好きでしょうがない連中だから」
だそうで。
とても純粋な大型建築物マニアばかりだそうです。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/12 14:11 ID:HjNq8kv30<> 「純粋なマニア」が国の金を勝手に使って地元民の意見をガン無視した不要不急のダムや橋を
造っては放置造っては放置してるんですね分かります

・・・死んだ方がいいよそんな連中。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/12 14:13 ID:Bs36cXQ50<> 別に地元民の意見を無視してる訳じゃないでしょ
公共工事の旨みが欲しくて、作って作って、って陳情してる地元民もいるのだから <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/12 14:34 ID:jeUQ8TW/0<> 放送する側は反対してる人を取り上げたほうが番組作りとしては面白いだろうからね。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/12 14:36 ID:fVvoBwvj0<> >>557
つまり共産党特集とか最高に面白いわけですね。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/12 21:00 ID:BvLHRP9v0<> 自民も民主も支持できない状況に追い詰められて共産党の支持しそうな俺参上 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/12 21:54 ID:vUkqjN7B0<> >>559
あれ、いつの間に俺書き込んだんだ? <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/12 21:59 ID:EGNGEn7l0<> >>555
政府が予算つけてくれるんならガンガンやっていいんじゃない?
政府が予算削れっていうなら削るべきだけど。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/13 08:28 ID:kzD4mB/S0<> 総裁選も麻生トップは明らかなので、2位争いが激しいね。
ここで3位を引き離して2位になれたら麻生政権の次を獲るのは確実なんだが、

総裁選で見るのは「次誰が政権を取るか」じゃなくて
「次の次」もしくは「次の次の次」を見るのが正しい総裁選の見方なんだけど
マスゴミはそんなのどこも触れないなぁ。
いま小池氏を持ち上げてるけど、麻生政権が倒れたら小池になるのを世間はまったくわかってない。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/13 09:45 ID:belJx0oK0<> 小池にはならんだろ?

麻生が倒れたら小沢政権になる確率のほうが高いと思われ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/13 10:50 ID:Jndql06V0<> 小沢政権とか、悪夢以外の何物でもねぇ・・・ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/13 13:51 ID:OBDgOOHY0<> 民主政権にはならないんじゃないかなぁ……
現状ですらねじれ国会で半分野党政権なわけだから、次回の衆院総選挙にかける
自民党支持者層の力の入れ方はものすごいものがあると思う。
しばらくは参院野党、衆院与党のねじれのまま推移していって、次回参院戦のときに
また与党過半数に戻るんじゃないかな…と予想 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/13 13:56 ID:9TxGVRmb0<> そもそも、小沢が今言ってる公約だと政権とっても困るだろ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/13 14:05 ID:/wwcUOVB0<> しかし麻生が総裁になって、そのあと自民に総裁やれるレベルの
人材がいるかっていうと疑問。どうしても格が1ランク落ちるというか。
石破とか出馬表明した時、何の冗談かと思った。

自民に限ると農相引きずり出してまた失言させて
森以下の支持率狙うとかネタ的なものしか思い浮かばないな。
だからといって小沢にやらせんのはさすがにやべぇ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/13 14:11 ID:3rGKp7mM0<> 今となっては自民の「派閥」ってのはそれなりには意味があったんだなぁと思う
派閥の領袖程度には成れてそれを牛耳るくらいの腕力がないと総裁にはなれないんだな、と

まぁ今更昔に戻ってもそれはそれで困っちゃうが <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/13 20:57 ID:belJx0oK0<> 自民民主どちらにも期待できない以上共産に入れる
共産はどんなに伸びても単独で政権取れるほどには議席伸びないと思うが
共産が伸びれば自民ももっとましな政権運営するようになるだろ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/14 00:09 ID:DxJ/V6a20<> 共産が伸びたら自民と民主(と公明)が手を組むだけだろ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/14 00:15 ID:luDCQooy0<> まぁどうせ政権取れない、って前提なら共産も悪くは無いんだが、入れる気にはならんな <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/14 00:51 ID:+RiTkD9q0<> 共産は昔から言われてるが、名前変えたら支持率あがるんだろうけどね。
本来の共産主義からは程遠いもいいとこだし。
昔そのことを記者が質問してたけど妙なこだわりがあるらしい(今まで変えてないからとかいう理由なんだろうけど。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/14 20:25 ID:6ZgjFe+30<> >>572
> 本来の共産主義からは程遠いもいいとこだし。

日本共産党は段階踏んで変えていく、ってだけで根本は変わってないぞ?
まあ、この先も政権取れそうも無いから杞憂だが <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/14 22:05 ID:V+v6udof0<> てか、小沢の地元って今どう思ってるんだろう
20年ほど前の自民時代の小沢なんて靖国参拝賛成派ですらあった訳だけど、ついてけるのかしらん <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/14 22:10 ID:XmMpWbyB0<> 小沢は選挙屋であって政治家じゃないし、どうでも良いと思ってるんじゃね <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/14 22:47 ID:TM6VarBD0<> >>573
というか、共産党が政権政党になったとして以前の自民一党一人勝ちみたいにはにはならんだろうし
多数の政党が鎬を削るような状況だろうから迂闊に「この国を赤い色で染め上げる!」なんてことは
口が裂けても言えないだろうし、やれんだろw

現在の自民一党独裁から民主との二大政党制を経て多数の(政権運営能力を持った)政党が鎬を削る
そう云う変移を期待したいところ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/15 03:14 ID:l5hhEiJ00<> 実際には多数の足の引っ張り合いで何もできない国会になりそうだ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/15 04:03 ID:xeRMnB5I0<> 今現在そうなってるな <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/15 08:36 ID:hsf+rDpL0<> 衆院選に勝ったところで今の圧倒的な議席数確保は無理だろうからなぁ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/15 09:01 ID:yC31upW90<> 総裁選まんじゅうって総裁選が公職選挙法に引っかからないからできる芸当だな。
菓子メーカーの社長もよくやるわw <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/15 21:01 ID:Do7yJLaC0<> 「これが黄金色の総裁選まんじゅうでございます」
「菓子メーカー、お主も悪よのぅ」

とくに意味はない <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/15 22:55 ID:0MRBz9eJ0<> 世界恐慌の始まりか <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/15 22:59 ID:FmkSUyxL0<> リーマン一個破綻したところで世界的には資本はだぶつき気味だからしばらくは平気だろ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/15 23:09 ID:yC31upW90<> でもアメリカから逃げたマネーは原油や鉱物・穀物へ逃げるから
地味に痛いんだよなぁ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/15 23:15 ID:FmkSUyxL0<> ん〜、ドル安でそっちに行ってた分が行き場をなくしてるんじゃないの?今 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/16 01:20 ID:1dgW8fb60<> AIGもやばい・・・ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/16 09:53 ID:wZgjv8P+0<> >>573
共産党の要綱から共産主義を目指す文章って何年か前に消えたとかって話を聞いた気がする。
確か不破がいなくなったあたり。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/16 12:09 ID:/L6yr+Kt0<> 実態のない数字のやりとりだけで儲けてるような企業は滅んでしまえ
って折原総理がいってました。
もうちょっと1次産業をやることが評価される社会にはならんものか。
株や債権は食えるわけでも畑を耕してくれるわけでもないぜ… <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/16 12:59 ID:QaYvYbcY0<> 原油暴落中 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/16 13:08 ID:cIHl+mhJ0<> >>588
無理じゃね
農民とかが評価される社会というのは、今の人類の歴史を遡ってもほとんどなかった気がする <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/16 13:11 ID:ZtCQ9tyR0<> 福田やめて税金ばらまく環境そろったし、本気で暴落なら
今頃政治家の腹の中は原油下がるな下がるなでいっぱいじゃね?
下がったなら金ばらまいて人気取りする事できないかんな <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/16 20:58 ID:DMCLgu4s0<> >>590
士農工商といってね
江戸時代の農民は侍に次ぐ身分だったんだよ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/16 21:15 ID:DV4NQX0V0<> ネタじゃない事を祈る <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/16 21:46 ID:shRuP9fu0<> えーマジ農業?きもーい
狩りをしないのが許されるのは
婦女子だけですよねー

とか農業発生した頃から思われてたのか・・・ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/16 22:28 ID:cIHl+mhJ0<> いつの時代も、権力者は農業の結果として得られる農作物は大事に思ってるよ
農業に従事する人間のことは、あまり大事には思っていないけど

>>592
近年の研究では、それは近代の学者が作った俗説で、実際の身分関係と
士農工商という単語には関連性がないとする説の方が強いらしいよ
あと、いつの間にやら士農工商は放送禁止用語になっていたようだ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/16 22:38 ID:YBDqANK20<> それじゃ最近の教科書には士農工商は乗ってないのか・・・ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/17 00:14 ID:+opOyrSG0<> 聖徳太子=馬やどの王子
仁徳天皇領=??

色々変わったみたいよ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/17 00:54 ID:41hS/5Tm0<> 鎌倉幕府誕生も1192年ではなくなったらしいな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/17 01:01 ID:EI0aaDms0<> まぁ、キリストの生誕が0年じゃないからその辺調整したら全部ずれるんじゃないかなぁとも思うし。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/17 01:06 ID:8hBtJEB40<> ていうかそもそも0年自体が存在しないんだが。
紀元前1年の次の年は紀元元年(=西暦1年)となってるからな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/17 01:09 ID:OaIhlWYF0<> >>599
お前さんの場合、色んな認識が全部ずれてる <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/17 01:09 ID:EI0aaDms0<> あ、なんで0って書いたんだろう、失礼。
んで紀元前2年あたりだったけ? <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/17 01:19 ID:beLFn1V0O<> AIGも破綻するとアリコジャパンが全滅してパニックになるんだが。
「10年後に掛け金が戻る!」で10年後に潰れたらやだなーと笑い話してたら現実になりそうw


最近の子供は「桃太郎」を知らんらしい。
鬼ヶ島へ鬼退治が侵略戦争を肯定するからダメだとさ。

かぐや姫も浦島太郎も「非現実的」だから消えつつあるとか。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/17 01:35 ID:KQfcIXr10<> 桃太郎で侵略戦争を連想とか、ほとんどギャグにしか聞こえないな。
朝日新聞といい勝負だ。

とはいえ、非現実的だからって浦島太郎とかぐや姫を消すほうが
考え方としてはよっぽど深刻か。何故そこにリアリティを求めんだよw <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/17 02:04 ID:jNCc+9iO0<> 昔、国語の教科書で「繁栄の花」ってのがあったんだけど
あれは今でも色々な角度からの見方ができる話だ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/17 03:40 ID:UxQ04dp/0<> >>602
有力な説では紀元前7年生まれ。
紀元前5〜3年を提唱する学説もあるにはある。
MMR的トンデモ理論だと100年単位でさかのぼる。

…が、上の話の脈絡と西暦起源とはあんまり関係が無いんだがな(^^; <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/17 06:30 ID:oZFSntix0<> かぐや姫とか浦島とかの昔話が消えつつある、のは学校教育の問題ではなないよね?
家庭教育の問題だよね?
学校教育で昔話なんてやらんし。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/17 07:55 ID:jNCc+9iO0<> 覚えてるとこでは古文の教科書に竹取の翁(若干異なる)てのがあったかな。
小学校低学年の教科書なら昔話のひとつでもあったと思うが、、
最近の教科書は今の世相風俗を繁栄した新しい童話なんかが増えているから
そういうのに駆逐されているのかもしれない。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/17 08:24 ID:8jCedUw/0<> 大人になってから童話を読みかえすと
いい方悪い方に解釈できて3度おいしい。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/17 10:12 ID:aHThXVzk0<> 士農工商に関しては、士が一番上は(為政者的には)当然として、
カネがあって生活が豊かな商人を形式上一番下の身分として、
役割は重要な割りに生活が苦しく搾取される農民を形式上侍に
つぐ高い身分として、庶民層(武士以外)の不満の緩和を狙った
策という説が有力だときいた記憶が。
ただ、あまりにも形式的すぎて実態と乖離しすぎていたために
不満の解消になんかならず、「さらに下の階級」を2つ作る
ことで対処した。

この「さらに下の階級」2つが今デリケートというか弱者利権と
いうか弱者を装ったゆすりたかりのゴロツキ状態と化しているため、
関連性のある士農工商に対してデリケートになったんじゃないかと
何も知らないなりに想像で語ってみる。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/17 10:45 ID:r13u6ZPi0<> 童話と昔話と古典を混ぜてはダメだと思うんだ。
浦島とか竹取物語は童話ではなくて古典として扱われるから
教科書に載ってたりする。
話の筋はたいていの人が知ってるから、古文独特の文法や表現を理解しやすいし。

しかし、最近の絵本は妙に教育的に見えるな〜
絵本コーナーで目立つところにおいてあるやつは、異様なまでに3チャンネルの匂いがする。
幼児の時から社会勉強とは、最近の子供は大変そうだ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/17 11:05 ID:M9PVon5Q0<> まあ、ぐるぐる回ってバターになったりするのも今の時代じゃなんだし、時代時代の流れなんだろう

>>610
「士農工商」で検索すると色々と出てくるよ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/17 11:17 ID:Fn6M4OQQO<> ネズミの学校の授業で猫は怖い生き物だと教えている
時に、その授業をサボった子ネズミ達が食べ物を取り
に行くと当の猫に出会う。
が、猫が危険な生き物だと知らぬネズミ達は猫を誘い
一緒に食べ物を取りに行き、猫に土産まで持たせる。
最初からネズミ達を狙っていた猫は、調子を狂わされ
『なんだかなぁ…』と帰って行く。
授業をサボった子ネズミ達は最後まで無事だった。

こんなのが小学校低学年の国語教科書に載っているの
だが、ツッコミどころが多過ぎて頭痛くなる。
教訓も謎だし、授業をサボるという反社会的な行動を
取ったネズミにペナルティが与えられる事も無い。
もう少し教科書に載せる童話や寓話は厳選すべきだと
思う次第。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/17 11:21 ID:psMLBWrC0<> 「先入観をもたずになかよくしよう」じゃね? <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/17 11:49 ID:r13u6ZPi0<> 授業をサボる程度を反社会的という発想にワロタ
ドキュメンタリーやニュースじゃないんだから、寓話童話の粗探しなど無粋としかいいようがない。

それになかなか面白い寓話だと思うけどな。
「先入観をもたずになかよくしよう」という意味にも取れるし
「友好的に振舞うことは敵対者を減らす」という意味にもとれる

個人的には、そのあと授業に出たネズミが授業で習ったとおりに猫から逃げようとした故に
猫に追い回されて、命からがら逃げ帰るくらいまでやってほしいw <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/17 11:50 ID:M9PVon5Q0<> 知らない人にはついてっちゃいけません、っていう昔ながらの教えと正反対だな、それw
子ネズミを子供に、猫を変質者に変えると、さあ大変 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/17 12:16 ID:jA+Lz5vO0<> 誘拐犯の多くは知り合いによる犯行だったりするから、知らない人には〜ってのは微妙だったりするけどね。
知ってる人にもついていっちゃいけませんってのもなかなか難しいし。

ただ読ませるだけでなくアフターケアが重要だな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/17 12:37 ID:LjW8T7Dh0<> 授業をさぼるネズミはアウトローな存在だから同じアウトローの象徴である猫と
ウマが合ってしまったというとこではないだろうか。
猫は他の動物を捕食しなければ生きていけない存在であり、猫が心を入れ替えて
他のネズミを襲わなくなるわけではない。
むしろ、さぼりネズミがドロップアウトして猫と同じ領域の住人になる可能性が高い。
と、強引に解釈してみた。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/17 13:25 ID:8jCedUw/0<> 読み手それぞれによる多様な解釈や思考実験を許すための補助であり
さらになぜそんなものを読ませる必要があるかを考えさせるための話だからそれでいいんだよ。
それにより別解釈の他人との議論を通して多角的に物事を考える機会と
他と自の認識を深める機会を与える。まあ今思いついたけど <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/17 13:28 ID:M9PVon5Q0<> でも学校の国語って、作者がどんな意図で書いたかすらも決め打ちして、
それを当てることを強制しなかったっけw <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/17 13:55 ID:qtuJrWAj0<> でも知らない男が子供に声をかけると、不審者による声かけ事例、とか言われて晒し上げられてしまうこのご時世 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/17 14:05 ID:0ayqaM9D0<> しかし知ってる男にやられるのも結構多いんで油断できない。

知ってるだけに誰にも相談できないし
子供の世界は狭すぎて外に助けを求めるなんて考え付かない <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/17 16:31 ID:fUkY+oWQ0<> >>620
「〆切りと印税以外で」って注釈つけた高校時代の教師は手強かったな。

古文のテストでは、ラノベの「古文風の文章」を引用して、
「文法が間違ってるところを指摘せよ」
という問題を出されたしw

>>619
子供相手の寓話は単純であるべきなんだけど、最近は妙に捻り過ぎた話が
多いんだな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/17 17:29 ID:aHThXVzk0<> 夏休みの宿題である書籍の引用を行い「この表現の著者の意図を述べよ」
「このときの(登場人物)の気持ちを述べよ」といった問いが出たとき、
たまたま著者の子だか孫だか著者本人にひとつひとつ確認してきいた通りに
書いてみたって話があったな。

もちろん全問不正解だったそうな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/17 18:40 ID:LHQIX06J0<> 教育じゃなく学力を目指した勉強なんて条件毎の正誤の確認でしかないから
記憶力勝負になって発展性がなくなる

この流れの問いと解答もそうだが
正しいこととは、すでに決められた形式があった上で
条件や目的に即した場合そのどの形式を選択するかの確認なんだよな

大阪人だけによく話す話にはオチのある形式ついついにしてしまうんだが
子供心になるほどなーじゃなくて
不思議なこともあるんだなーという結論がなく
その後に聞いた人の自分から発展性のある言い方書き方も大事だなときがついた
違った話し方のヒントになりそうでありがたい <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/18 00:55 ID:iSrkc/WM0<> しかし>>613が教科書に載ってるってマジなの? <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/18 01:09 ID:Mn8mXViw0<> 俺の教科書はヒゲとモヒカンしか載って無かったよ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/18 01:45 ID:vPvVW2pn0<> >>613
一応マジ
そこまで言って委員会で辛抱が自分の息子の
教科書読んだときにこんな話が載ってたと紹介した

その後、その話の作者インタビューもあったんだが
最悪に近いヘラヘラした金髪のおっさんが出てきた
何ぼなんでもこれはないわと思った <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/18 01:52 ID:HubO8uI80<> 読んだ後の教師のフォローが試される教材 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/18 02:56 ID:3Y+8tTmL0<> こんな大人にだけはなるまいという反面教師、あるいは
どんなどん底人生でもあんなカスでも何とかなってるんだなぁという
最後の心のよりどころ

そういう人に私はなりたい。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/18 04:55 ID:vsbj87X/O<> >>626
小1〜2だかの低学年の教科書に載っているらしい。

>>628
そこまで言って委員会でとりあげられた時は内容の方
もボロクソに言われてたなあれ。
肯定的だったのは田島だけだった様な気がする。

森のくまさん的な牧歌的なイメージを熊に持っていた
為、現実に野生の熊に遭遇した時に逃げようとも隠れ
ようともせず、喜んで駆け寄り殺された子供がいたと
言う話があるんだが。
この話を知った上で件のネズミの話を聞くと、教科書
に載せて良い話だとは俺には到底思えない。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/18 05:49 ID:1ka3vYTp0<> たとえば熊の話がいい話でも悪い話でも
作られた当時と現代、あるいは
作った人と読む人の年代差によっては
本物の熊を知っているか知らないかという根本的な所がそもそも違うんだよな

教師がうまく料理できれば何でも教材になりえるけど
すべての教師がそこまで考えて教育に臨んでいるか、
それが現実的に可能か、というと疑問だし
そういう意味では教科書の問題点は教科書だけの問題ではないよなぁ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/18 07:26 ID:hWdMiaLl0<> 作者が金髪ヘラヘラでもいいしゃない。
自殺するような作家や麻薬漬けのミュージシャンの歌が昔から教科書に載ってるんだし。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/18 11:40 ID:vsbj87X/O<> 作者の人間性は別に授業とあんまり関係ないしなぁ。
作品に嫌でも作者の人間性は出る物と言えばそうかも
知れないが。
>>633は太宰の事を言っているんだと勝手に思うが、
走れメロスは永遠に教科書に載っていて欲しい。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/18 15:18 ID:ULOkGaCr0<> >>634
漏れは芥川か三島だと思った。・・・三島は教科書には載ってないか。
金子みすゞも自殺だしな。
Wikipediaで「自殺した日本の有名人一覧」の項目あったから見てみたら意外な人が並んでてびっくりだ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/18 19:56 ID:/SsE18hS0<> またゆとりか・・・。

とか言われる「ゆとり」だけど平成生まれを指す言葉かと思ったら
土曜日が休日が導入された以降の世代を指すみたいで、
それだと35歳くらいまで「ゆとり」になってしまうんだよねぇ。

別説だとセンター試験導入以降を「ゆとり」というのもあるし、
それだと40歳も「ゆとり」になってしまう。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/18 20:04 ID:wll3EP4y0<> もう1個あって団塊世代の次の世代もゆとりだった気がする。
これは一部の社会教育を学校でするってのから言われたんだったかな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/18 21:03 ID:s5uzO0CU0<> 土曜休みってそんなに古いのか?
てっきり現在の年齢で25歳前後だと思ってた <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/18 21:08 ID:wll3EP4y0<> 第2土曜休み、第4土曜休み、土曜休みって段階踏んでるからねぇ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/18 21:25 ID:GLWxJY3S0<> 読んで字のごとくゆとり教育を受けた世代じゃないのん? <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/18 21:27 ID:HgjwKkuA0<> >636
おいおい。
今34歳だけど、高校まで祭日以外の「土曜日休み」なんかなかったぞw
ちなみに「団塊Jr」と言われてる世代な <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/18 21:30 ID:HgjwKkuA0<> × 高校まで〜なんかなかった
○ 高校卒業まで〜なんか一度もなかった <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/18 21:33 ID:1ka3vYTp0<> 語源はどうであれ要するに無学無教養の意味だから
○年〜○年だからユトリだ、いやそうじゃない、とか意味なくね? <> 53<>sage<>08/09/18 22:43 ID:GKB4htXm0<> >>641
大学は祭日以外の「土曜日休み」あったの? <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/18 22:49 ID:3tnJx2ko0<> 今年32だが、たしかちょうど高校卒業した翌年度から土曜休み(一部)が始まったような…
私立だから遅かっただけか?
大学は元々土曜日が休みのようだった <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/18 22:54 ID:KZQoxKPd0<> 学校週5日制 wikipediaより

> 公立小中学校及び高等学校の多くで1992年(平成4年)9月12日から毎月第2土曜日が、
> 1995年(平成7年)4月22日からは第2土曜日に加え第4土曜日も休業日となった。
> 学習指導要領の改訂に合わせ、2002年(平成14年)4月からは毎週土曜日が休業日となっている。
> さらに「学校教育法施行規則」を改定し、公立学校に対しては法的拘束力を持たせた。

だ、そうだ <> 641<>sage<>08/09/18 23:41 ID:HgjwKkuA0<> >644
専門学校だったんで、土日は元々全休の学校だったよ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/18 23:50 ID:6MzRcnkA0<> >>644
641氏と同じ学年で(49年生まれ)、公立高校&国立大ですが
高校は土曜日も全部授業があって、
大学に入ったら土曜日は休みだった。

大学の先輩は「今年から土曜が休みで嬉しい」といっていましたよ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/19 00:24 ID:0cOl1Lva0<> ゆとりってのは結局の所、今時の若いもんは…ってのを言い換えてるだけだな。

最近だととにかく馬鹿にしたいときはコレ的な便利な暴言に成り果ててるが。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/19 00:51 ID:gWFQkIlx0<> 「今時の若いもんは」の場合は世代間の認識の違いなわけで
幼稚さをあげつらう「ゆとり」とは意味合いが違うと思う <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/19 01:03 ID:hwWBVjus0<> と言ってもそのゆとり教育を導入する理由は、と考えるとね <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/19 01:22 ID:Q/ra89rq0<> ん?
もう、いわゆる「ゆとり教育」は否定されて、次のプログラムに移行してるはずだが <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/19 01:26 ID:hwWBVjus0<> されてるね、何度目かの繰り返しが。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/19 01:37 ID:NZwNqUe70<> で、何が言いたいんだお前さんは
愚民化政策が云々とかアホな事は言い出さないでくれよ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/19 01:42 ID:hwWBVjus0<> 別にそんなアホなことは言い出さないけど、心にゆとりを持たせる必要性が出てきたってことは
当時の考えてた世代から見たら心が貧しかったと見られてたってことでしょ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/19 01:55 ID:LPgplccM0<> ゆとりな俺が勝手に想像するゆとり教育

外人さん「日本人働きすぎだねw修正汁www」

日本人「うはwww俺ら働きすぎらしいwww修正汁www」

お偉いさん「それじゃ次世代にはもっとゆとりのある教育しますね^^」

がくせい「ゆとりハジマタ\(^o^)/」

かしこい人たち「だめだこいつら、はやくなんとかしないと」 <> 年金がほしい名無しさん<><>08/09/19 01:59 ID:DwhqwaIfO<> 20歳から65歳まで対象にすべきだ。国庫負担は2分の1にすべきだ。15年以上納めた人のみ支給すべきだ。免除期間も含むべきだ。税金は半分と後は保険料半分にすべきだ。消費税10パーセントと環境税10パーセントとリサイクル税10パーセントにすべきだ。 <> 年金がほしい名無しさん<><>08/09/19 01:59 ID:DwhqwaIfO<> 20歳から65歳まで対象にすべきだ。国庫負担は2分の1にすべきだ。15年以上納めた人のみ支給すべきだ。免除期間も含むべきだ。税金は半分と後は保険料半分にすべきだ。消費税10パーセントと環境税10パーセントとリサイクル税10パーセントにすべきだ。 <> 年金がほしい名無しさん<><>08/09/19 01:59 ID:DwhqwaIfO<> 20歳から65歳まで対象にすべきだ。国庫負担は2分の1にすべきだ。15年以上納めた人のみ支給すべきだ。免除期間も含むべきだ。税金は半分と後は保険料半分にすべきだ。消費税10パーセントと環境税10パーセントとリサイクル税10パーセントにすべきだ。 <> 年金がほしい名無しさん<><>08/09/19 02:00 ID:DwhqwaIfO<> 20歳から65歳まで対象にすべきだ。国庫負担は2分の1にすべきだ。15年以上納めた人のみ支給すべきだ。免除期間も含むべきだ。税金は半分と後は保険料半分にすべきだ。消費税10パーセントと環境税10パーセントとリサイクル税10パーセントにすべきだ。 <> 名無しさん<><>08/09/19 02:11 ID:DwhqwaIfO<> 年金の財源は環境税とリサイクル税と消費税にすべきだ。後はたばこ税と酒税とガソリン税で賄うべきだ。国と地方で賄うべきだ。20歳以上64歳以下の現役世代の税金で賄うべきだ。国庫負担2分の1にすべきだ。15年以上納めた人に支給すべきだ。免除期間も含むべきだ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/19 02:23 ID:1Snqn+7Y0<> とりあえず携帯だろうが投稿確認はするべきだ。
ネタを仕込むなら尚更だ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/19 08:54 ID:BCAzbpVn0<> 「9時始業」っていう会社が多すぎると思うんだがどうよ?

9時開始の会社が多いもんだから、道路は渋滞→事故多発、電車は満員→遅延・痴漢・急病
が多くて良いことないぜよ。

これがどこの会社も「フレックス制」になれば大幅に解消されると思うんだけどなぁ。

私が総理大臣になったら
「バイト・派遣・契約・正社員関係なく、全ての企業にフレックス制度を導入させます!」 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/19 09:15 ID:Ij5MEVU7O<> バイトはまずいだろwwwww <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/19 09:18 ID:1Snqn+7Y0<> 全ての業種・部署ってのは難しいかな。
朝○時から受付とかあるし、ある程度社会的に決まった生活サイクルがあるから成り立つ部分もあるからね。
うちもフレックスだけど研究職なんかはフレックス制が浸透しているし、事務や製造でも子育てとか小用なんかで
時間をずらせるので助かってる部分は多い。
ということで、今から会社行ってくる。メシ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/19 09:29 ID:noFBdEfd0<> お役所が24時間営業になってくれればフレックスにしやすくなると思うよ


まあ、ゆとり教育が始まる前は24時くらいに
塾帰りの小学生がぞろぞろ歩いてたんで、もうちっと何とか成らんかなぁと思った
いまでも都会の小学生はそうなんだろうか? <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/19 10:06 ID:9AqUUQTj0<> 21時過ぎの電車に日○研のかばんしょった小学生がキャッキャ騒いでるのを見るな
俺は退社後にゲーセンで遊びすぎたとかそんな理由で乗ってる電車だが、子供たちは塾帰り
子供には戻りたくねぇと思う数多い瞬間のひとつだなw <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/19 10:16 ID:JND32zu50<> でも小学生時代にもどって勉強しなおせるなら、それはそれで楽しそうだな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/19 10:39 ID:qfD8rxplO<> のび太が幼児に戻って小学2年生まで神童と呼ばれてその後0点取りまくる話思い出した <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/19 10:47 ID:Vfrtly1Q0<> >>663
ゆとりかお子様な脳味噌ですねwww
ちょっと考えれば無理なのは理解できるはずなのに・・・ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/19 12:14 ID:m7JgIxMEO<> たまに宿題何だっけ?明日の時間割は…、体操服はとたまに朝起きたら混乱するよ。
もう高校出て15年経つのに。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/19 12:15 ID:/6xOwat00<> なんだかんだで学生とか楽だもんな

勉強してればある程度遊び放題でご飯もお小遣いも貰えちゃうんだぜ? <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/19 15:24 ID:58vYUyRNO<> 学生時代にネトゲが無くて良かったよ
間違いなく引きこもりニートになってただろうし

と、日雇い派遣の俺が言ってみる <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/19 19:39 ID:IMqZvnY+0<> >>666
お役所が24時間って意味わからん。
そんなことしたら人件費とんでもなくかかるだろ。
お役所の営業時間はもっと短くていいよ。
その代わり土日やってくれれば。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/19 22:18 ID:A/3KiKd80<> >>663
その集中する時間にあわせて道路や路線を増やしても
他の時間の分が無駄になる
わかっちゃいるけど東京か新宿を経由する路線は、あといくつかあってもいいよな

>>665
まぁ結局取引先もみんな同じ時間に仕事してないと面倒だからな
同じ理由で、都市部に企業が集中してると感じる <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/19 23:10 ID:G1XsTf/00<> 病院もフレックス制にして!! <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/20 09:34 ID:VQ/c63960<> 病院フレックスにしたら質が落ちるだろう……
病院みたいに一定の質が必要な場合は、人員を(たとえば)2倍にして
8時間→15時間ぐらい(二交代制)にするとかじゃないとだめな気がする。
質の悪い病院行きたくないしょ? <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/20 09:42 ID:N2RL+LY70<> 医者はなり手が減ってるから増員ってのも難しいがな
専門化が進みすぎたってのもあるし、
産科や内科は患者が扱いにくいってイメージが増えたから学生が避けるようになった
なんだかんだで重労働で責任も重いってのもわかってきたもんだから一昔前ほどはウケがよくないらしい <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/20 12:32 ID:pIVHCh4t0<> 知り合いに医者も看護士もいるがとんでもなく忙しそうだよ
金稼いでも使う暇がないと口をそろえて言ってる

オフのときでも状況しだいで呼び出されるからなあ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/20 13:29 ID:Zh0oGKrA0<> >>678
>患者が扱いにくい
モンスターペアレンツと同じなんだろうな
あとマジで問題になってるのが救急
どーでもいいことで救急車を呼ぶバカが多すぎる

救急車で運ばれた場合は治療費や薬代などの費用がわずかでも
最低1万は払うような仕組みにでもしないとダメだろね
急患の治療に1万以上かかる場合はその金額のままで <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/20 14:36 ID:Xvcf6n3v0<> 「9時始業」の会社が多いのは取引に必要な相手が9時まで営業しないからでもある

休日が「銀行が閉まる日だから休日」なのはイギリスだったか
どういじくっても基幹となる組織に合わせることになると思うよ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/20 16:09 ID:uydmsaxH0<> >>680
いつだったかな、親が地域の寄り合いで
「救急車ってタクシー代わりになるよなw」
と笑いながら周りと話してるのを見て恥ずかしくなったことを思い出すよ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/20 16:11 ID:SVYZaOsU0<> もちろんその後親には教育をほどこしたんだよな? <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/20 19:19 ID:jsKsblnG0<> 後期高齢者医療制度「大胆に見直す」 舛添厚労相が私案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080920-00000908-san-pol

舛添要一厚生労働相は20日午前の民放テレビ番組で、75歳以上が対象の後期高齢者医療制度について、「どんなに論理的で細密に作られていても、国民が支持しないような制度は大胆に見直すべきだ」と述べ、現行制度を廃止し、新制度創設を検討するとの私案を明らかにした。



後期高齢者医療制度オワタ\(^o^)/ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/20 19:45 ID:LeQsgMfsO<> 銀行や役所の窓口は、自らがサービス業であることを理解しているのであろうか <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/20 20:01 ID:sAH5iQ7H0<> 役所はともかく、銀行(にもよるが)は昔に比べると結構マシになってるよ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/20 20:04 ID:jsKsblnG0<> 685はサービス業の意味がわかっているのだろうか <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/20 21:02 ID:Mnx+GpM60<> 農林水産業だろうと製造業だろうとサービス業だろうと
客への対応は同じだよ
>>685はサービス業を誤解しているとしか思えない

要はへりくだった対応しなけりゃ客が逃げるところはへりくだった対応する
そうでないところはそうしない
それだけ

役所の窓口対応が悪いことを理由に他市に引っ越す奴が増えれば
役所の窓口対応も良くなると思われ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/20 21:13 ID:LeQsgMfsO<> 役所や銀行の窓口が不便でコンビニが便利だからコンビニで税金なり振り込みなりやっているのじゃないんおまいら <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/20 21:25 ID:lNaEtVUD0<> >>689
お前は本当にバカだなw <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/21 10:33 ID:35sCObkZ0<> :::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;; <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/21 12:27 ID:bWXZ2V9D0<> きみはじつに
  わっかだな

   ( 'A`)ノ  (  )
  /(  )   /(ハ)ヽ
    | |    。ノ| |ヽ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/21 18:50 ID:WIK8mjuFO<> ナニコレ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/22 02:12 ID:QFrxD64y0<> 2chでまた「死ぬ死ぬ詐欺的募金」で盛り上がってるなぁ

俺は昔から所謂募金の類の胡散臭さと使途の不明さから一切しないんだけど
たまに新聞なんかで「○○ちゃんを救おう募金」なんかを見る度に、なんだかなぁ、と思っちゃうんだよね

たまたまマスコミ関係者と知り合いなのか、たまたま取り上げてもらう機会があった人だけが
何千万、億単位の募金で生き長らえるチャンスを得る

別に1億あれば発展途上国の子供たちが何千何万単位で生き長らえるなんて話はどうでも良いんだけど
なんだろ、この不条理感……

募金があろうが無かろうが現代医学で治療不可能な致死性の病に侵された従姉妹と
それを承知で結婚してくれた旦那様に幸せがありますように…… <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/22 10:49 ID:SAL9S6kb0<> 前から不思議なんだけど、あの病気募金で集めた金は、
間に合わなかった場合や必要額に届かなかった時はどうしてるんだろうな。

人の生き死にが財産で決まるのは財産というシステムがスタートして以来数千年の伝統だからな
それはもう人類社会の慣習としてどうしようもないかなと思う。
ただ、病気の子供募金になると可哀想とかいいながら金をいれる奴と
テレビで話題になった迷い犬だけを引き取りたいという奴は同じ病気なんだろうなと思う。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/22 11:01 ID:Wb6zZ7zy0<> やらない偽善よりやる偽善。
漏れはUNICEFに募金してるぜ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/22 11:01 ID:Wb6zZ7zy0<> ↑ あ、日本ユニセフは怪しいから本家ね。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/22 11:40 ID:0xtUUZY+0<> 自分の金だし、自分が信じる物に注ぎ込めばいーんでねーの
あれは結果ではなくて、良いことをした、という自己満足にお金を払ってるようなものだし

アフリカの子供たちだって、あれは死ぬことを前提として多産をしているから、
全員助けたりすると実は困ったことになるしねー <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/22 12:08 ID:IGqCbYc/0<> そういえばユニセフと日本ユニセフってお互いシェア食い合ってる
印象があるんだけど、なんでよ。
キャラクターもユニセフの黒柳と日本ユニセフのアグネスで
競争してる気配あるし。
つーか本家のキャラクターが日本人の黒柳で日本ユニセフのが
外国人のアグネスって逆じゃね?
そもそも日本支部あるんなら本家ユニセフが日本での広報活動したりする
必要なくね?本家と日本支部仲悪いの?

本家ユニセフは広報にカネかけるくらいなら薬を買いますなポリシー
だったはずなので、日本ユニセフの定期的にダイレクトメールで
募金募りまくるやり方が本家の方針と合わないとかなのかね。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/22 12:51 ID:0xtUUZY+0<> >>699
「日本ユニセフ協会」のことを言っているなら、あれは「UNICEF」の日本支部ではないよ
「日本ユニセフ協会」はただの協力団体

詳しく知りたいなら、適当に検索すれば色々と出てくるよ
wikipediaあたりにも結構詳しく書いてあるし <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/22 14:08 ID:XItnTgL70<> ユニセフの名前を借りた協力団体ということになっている利権団体だな。
募金額から役員の報酬や利益を抜いて、残りを「これが募金額でござい」とユニセフに上納している。
そこで抜かれる金額が大きいので、黒柳徹子は、募金する場合は日本ユニセフを通さずに直接ユニセフに募金することを呼びかけている。
日本ユニセフは黒柳徹子経由で直接ユニセフに集まる募金のシェアを奪おうと黒柳に圧力かけたり嫌がらせしたりしてる。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/22 17:53 ID:GScKDg6XO<> 何事も形から。
偽善も積み重なり継続されれば善に成り得るケースも
無きにしも有らずかと。
たとえ自己満足だろうと、客観的に見て善行と言える
行為で心満たされるなら、その人には敬意を覚える。

日本ユニセフが要らん事については同意。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/22 21:45 ID:qdR26UMq0<> 国際社会を生き抜く為にも慈善事業は官民問わず有効な政治材料。
ODAを日本の土建屋や現地の官僚を設けさせる為だけに使うのでなく、
現地の資源開発に役立ててその利権を国に還元するくらいの政治手腕と
民間のNGOをもっと派遣しやすいようにして人的交流を増やし、
現地人を日本人好きにしないと日本は沈降は加速する。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/22 23:04 ID:RfAxh0lQ0<> テツコつええー <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/23 02:13 ID:49OSeNbVO<> NGOつーてもそれは手を出して良い事なのかって懸案
にちょっかい出してるのもあるな。
ブータンのネパール人難民キャンプ支援だとか。
三国人を日本国内から排除したい身としては、難民の
皆様は気の毒だが追い出したい側の心情も解らんでも
ないしなぁ…。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/23 02:57 ID:qLg22M/v0<> アバン先生曰く
正義なき力は無力だが、力なき正義もまた無力。

とはいえ、今は無法が支配する世界なのよね。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/23 05:25 ID:iruvkOm30<> たかが漫画の台詞と言う無かれ、真理だよなそれは。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/23 09:42 ID:v6GltSHM0<> 日本への難民といえば北が崩壊した時に日本へ最大30万人押し寄せてくるとか言ってて
その受け皿として対馬を上げてたわ。
確かに地理的にも隔離政策としても理想だが、罠過ぎる!! <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/23 14:25 ID:Jd32K9Ml0<> >>708
押し寄せてくる過程で何人日本海に散るんだろうな・・・ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/23 15:32 ID:qLg22M/v0<> >709
それを必死で救い上げる海保と海自の姿が
脳裏に浮かんで泣いた <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/24 07:56 ID:yiowtourO<> 非道な事を敢えて言うと、生かさず殺さずで少しでも
長く金政権を延命させて、金政権の責任の下にある内
に北朝鮮住民には餓死や病死や心中で死んで頂くのが
結果として将来の難民の数を減らす事になる。
今こうしている間にも難民予備軍の数は減少し続けて
いる。

近隣諸国にとって自国民を守る為に一番有効なのは、
難民を流入させない事なのは当たり前。
いかに己れの手を汚さずに殺すか、自らの手を汚すと
してもいかにそれを隠蔽するか。
どうやって難民を受け入れるかなんて考えていたら、
その時点で敗けだ。
自らの手を汚す事が難しい日本にとっては、なんとか
難民化する前に死んでもらう他に無い。

とはいえ、そうやって消えていく命に何も感じない様
な生き物にはなりたくないのも事実だからなぁ…。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/24 11:47 ID:pig+a4AY0<> >>708

簡単な解決策。

北方四島と竹島に住まわせればよろしい。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/24 13:28 ID:OgSjVzSR0<> ありえない仮定にさらに仮定でレスるようで若干アレだが、そんなことして
そのまま「(竹島|北方四島)は北朝鮮の後継国として独立するニダ」とか
言い出して、現北朝鮮に対して"国土を取り戻す正義の戦争"をおっぱじめ
ちまったらどーすんだ。
そうなるように誘導したり裏から武器まわしたりしそうな国が側に3つも
あるんだぜ。
しかも、うち2国はアフリカとかで実際そういうことしてるし。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/25 00:22 ID:FNAYhfdn0<> 急にデジカメの話題で恐縮だが。
キヤノンEOS 40DからニコンD300に乗り換えたんだけど、AFの遅さにびっくりして。

HSM搭載のレンズでも遅くて、キヤノンの時は一瞬だったのにニコンだと
合焦までワンテンポ待たされる感じ。
(レンズはニコンがVR 16-85mmとVR 70-300mm、キヤノンはリングUSM搭載のもの)

検索してもあまりAFが遅いって話は出てこないんだけど、こんなもんなの?
動き物以外では困ることは無いと思うんだけど、気分的にものすごく気になるので。

RO的に言うと素ノビとHP7000の二次職の殴られ耐性くらい違うよ?
動くものには連写で対応しろってことなんだろうか・・・。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/25 00:38 ID:GEPwNP7F0<> >>714
ものすっごい個人的印象な上、フィルムカメラ時代のイメージなんだが

ニコン 安くてそこそこ使えるカメラ
キヤノン 高級機も取り揃える、技術に優れたメーカー

って印象がある
今も当てはまるかどうかは責任は取らん <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/25 10:08 ID:FNAYhfdn0<> カメラ本体の評価は高いぽいのに、レンズがいまいちなんだよねえ。
久々にやっちまった感(´・ω・`) <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/25 11:45 ID:3c9RcvIV0<> 逆光は勝利! <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/25 11:51 ID:j6d2rL9j0<> かたよってるなあ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/25 12:50 ID:EEFwjusbO<> ニコンの一番評価が高い点は耐久性
南極だったかに持っていって、他は全部壊れたがニコンだけは最後まで動いたとか
キャノンに比べてAFがレベル低いのは同意
キャノンはレンズ互換性を捨てるほどAFに力入れているからな
まあニコンを選ぶ連中は自分でピント合わせるのが当然な連中だし <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/25 13:01 ID:3c9RcvIV0<> キャノン?

ぷw <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/25 13:03 ID:CbMbNLQY0<> トサカ先輩は、くだらないことで笑ったりしない <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/25 14:08 ID:OqwIirQe0<> キャノンじゃなくてキヤノン
これ常識 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/25 15:25 ID:WKcL5vfUO<> なんで石破が農林…。
防衛だろ、あれの適材適所は? <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/25 15:41 ID:4aNjqVfI0<> ttp://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2008/09/post-ad19.html
もともと農林やりたがってたって話はあるみたいね <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/25 17:25 ID:j6d2rL9j0<> >>721
たわば先輩ですがな
鳥坂先輩は「トライXで万全」 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/25 17:50 ID:vC6Nay0v0<> どっちも偏ってる…… <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/25 20:40 ID:EEFwjusbO<> >>720
あーはいはい俺がわるかったw
もう10年以上使って無いAE-1磨いて反省してくるよ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/25 21:03 ID:v1ukTXdZ0<> >>723
将来首相やらせるならいろんな役職で経験積ませるのがいいと思うが
自民党は現時点で最後の手札の麻生使っちまったし <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/25 23:01 ID:uhXMmWyA0<> いっそ小泉チルドレンの某若手議員をオバカ総理として売り出すしか。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/25 23:04 ID:gRNDXMVA0<> 官房長官とデュオで歌を歌っちゃえよ

しゅーぎいーん♪ しゅーぎいーん♪ おれたちーはー♪ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/26 00:49 ID:iybTZaHq0<> >>729
条件満たす奴が特定できないほど数がいて困るのだが。

随分とお馬鹿さん揃いみたいだし、ボスが引退宣言したし
麻生はああいうの嫌いそうだし仲良く失職フラグたちまくりっぽいな。
話半分で週刊誌の記事見ても揃いも揃って随分とアレなようで。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/26 06:03 ID:TE3YOAeE0<> 小泉引退か <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/26 09:59 ID:9B4z9KCr0<> (表舞台からは)引退します(キリッ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/26 10:34 ID:aGjBCueD0<> 麻雀卓からは引退しないのか <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/26 11:13 ID:O+SZULRR0<> まだローマ法王ともやってないし
ジンバブエの独裁者ともやってないではないか <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/26 13:21 ID:wSt0iISrO<> 格差社会とは言うものの20代が働かない、職がない、小泉のせいだ
ってのは間違ってると思うぞ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/26 14:08 ID:sPf/Omvy0<> 小泉のせいだけじゃないけど政治のせい <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/26 20:45 ID:X/HlCUjE0<> 格差なんて文明が生まれた頃からあるのに。
バブルに慣れた日本人が何言ってるのかと思う。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/26 20:49 ID:sPf/Omvy0<> 格差がありすぎるのは経済的にもよくないんだよ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/26 20:58 ID:Uc2tTHdd0<> 格差があろうがなかろうが、金を使う人間は金を使うのだから、あまり関係がないような
まあ、特定層に決め打ちで仕事をしている人たちは大変だろうけど、それはそれ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/26 21:12 ID:gBvdieGd0<> >>737
小泉の掲げた小さい政府路線が進めばどうなるかを判っていないのに
諸手を挙げて支持してた国民の資質の方が問題があると思うよ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/26 22:07 ID:pqS2XhdJ0<> >>741
どうなるの? <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/26 22:12 ID:X/HlCUjE0<> 小さな政府でぐぐると色々出てくるよ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/26 22:35 ID:pqS2XhdJ0<> >>743
一般的には悪い点もあるけど良い点もある・・だよね
>>741は悪い点しか無い様な書き方なので、どんな認識か知りたいだけ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/27 00:18 ID:3uWu/o8u0<> >>742
どうなるも何も、現在進行形で結果が出てるじゃん

ちなみに言っておくが、郵政民営化はどうでも良かったが、俺は小泉支持者で自民支持だ
聞こえの良い、見栄えの良い話題だけに飛びついて適当に投票する有権者を揶揄しただけ

自分が支持したんだから(小泉政権の支持率は最高85%位?)に責任持てっての <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/27 01:53 ID:CJ8JFq8m0<> 大学生が「就職できない」って最初から諦めて投げてるのが問題化してるけど、
そりゃ努力が足りないか、自分から切り開く力が足りないかであって、
格差社会が悪いとか言われても困る。

公務員試験だって「公務員はコネがないとなれない」と受験すらしない人が多いらしいし。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/27 01:54 ID:KRBSpBz20<> 現実にあるのは確かだけど、当人が言い始めると
単なる言い訳にしかならないってことをまだ判ってないんでしょ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/27 05:11 ID:qYvbdPMO0<> >>745
現在進行形の結果って何?
今の問題で小さな政府を提唱しなければ避けられた問題って何? <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/27 06:46 ID:voEeGVVW0<> 調べてみたwiki
小さな政府(ちいさなせいふ:limited government)とは、
経済に占める政府の規模を可能な限り小さくしようとする思想または政策である。
アダム・スミス以来の伝統的な自由主義に立しており、政府の市場への介入を最小限にし、
個人の自己責任を重視する。それを徹底したものを夜警国家あるいは最小国家という。
基本的に、より少ない歳出と低い課税を志向する。主に、保守派またはリバタリアンによって主張される。

要するに国家による利益還流を止め、富める者をより富ませる政策
まあ、日本には合わないんだろうね。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/27 07:04 ID:2iWaID5h0<> まあ政府主導の事業を減らすってのはそういうことだわな

景気対策としちゃもちろんアリなんだし、その結果の格差社会も
自民=小泉を支持したからには受け入れるのが筋だな <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/27 07:24 ID:qYvbdPMO0<> >>749
wikiの内容と導き出した結論下2行が一致して無くないか

別に累進課税をが無くなるわけでも再配分が禁止されている訳でもない
小さい政府だからと言って規制が禁止されるわけでもない
そしてこれまで行われてきた再配分は主として公共投資と言う名の
土建屋の裕福層と官僚政治家をさらに富ませる政策

確かに季節労働者や日雇い労働者に仕事を与えるという点では利益再配分と
なって居るが、それ以上に裕福層をさらに富ませているのも現実
公共工事の見積もりは民間相手の1.5倍以上の金額であるのはよく知られており
かといって公共工事で労働者への賃金が1.5倍になる事はない

そしてよく知られている無駄な箱物など公共投資が抑制され税が抑えられれば
税額の減少による製品の市場競争力につながり、売上増大と言う形で利益還流を
見込むのが小さな政府のもくろみ

格差格差と言うが、格差の象徴とされている派遣が規制緩和されたのは99年
小泉が首相になったのは01年であり小さな政府とは無関係
そもそも現状では小さな政府は安倍副田と頓挫して大きな政府のまま


これまでの官僚と談合が支配する日本に合わないと言う点では全力で同意 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/27 09:46 ID:xmSNJ5CQ0<> 大きな公共事業をあてがう見返りに小さな工事を安値で大量に引き受けさせてた事例もあるかな。
その影響で大きな公共事業が無くなったら小さな工事が今までの見積り額で受け持ってもらえなくなったという弊害もあるそうな。
規模が十分の一の工事は手間も十分の一にはならないからね。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/27 09:48 ID:fXdcWn8F0<> 日雇い派遣って昔は無かったんかな。規制されてた?

全体的なことはワカランけど、アルバイト程度の賃金で日雇いって
最低賃金を規定すべきとオモタ。

必要なときだけ人を得られるなら、賃金高くても企業側にメリット
あるはずだし、明日の仕事が保証されない労働者にもメリット。

何が言いたいかというと、規制が全部悪じゃないよね。
タクシーだってドライバーの収入下がってるのに値下げしてるわけじゃないし。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/27 10:27 ID:xmSNJ5CQ0<> 日雇い労働は昔からあったけど、間に入る派遣業社の形態が変わり規模も大きくなったことで問題が表面化した。
一番問題なのは責任の所在が明確でないこと。後は労働者の自由度が昔と比べて低くなったことかな。
収入が安定しないとか手数料が高いとか職業経験が身に付かないとかは昔からあったから日雇い派遣だけの問題じゃない。
昔の斡旋業者は雇う会社と労働者の間に斡旋の場を提供して手数料を取るくらいだったが
派遣業になると労働者を社員として縛るため労働者は仕事を選ぶことが困難または出来なくなった。
斡旋だけだったら労働者は気に入らない仕事は余裕があれば選ばないからね。
そして派遣会社と派遣先企業の責任について不明瞭にしていたため労災なんかが起こったときにトラブルになったりした。
斡旋だけだったら労災は労働者と雇用企業だけで済んでたからね。
他にも細かいところはいっぱいあるけど、マスコミなんかで言われていることから日雇い派遣だけの問題でないことを省くとこんな感じ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/27 10:50 ID:nnnqk/W0O<> >>753
規制緩和が全て悪ではないのは否定しないが、その例
にタクシー業界を挙げるのは激しく見当違いだ。

タクシー業界の不況は乗る客の数は変わらんのに新規
業者の参入の規制取っ払ってしまったせいで地域内の
台数が過剰になってる為だ。
それで無くともタクシーにはバスや鉄道等の公共交通
機関が競合相手として存在するんだ。
同じタクシー業者が無闇に増えたらかなわん。
敵には非合法の白タクだっているんだぞ。

値下げしたところで値下げ合戦になれば同業者同士で
首の絞め合いにしかならないのは明白。
遠い過去は基本給+歩合がドライバーの給与だったが
現在は完全歩合に近い給与の会社もある状況。
そんな状況下で値下げ合戦とかドライバー達に死ねと
申すか。
抜け駆けで値下げを断行した新規業者がいても、古く
からの業者が堪えてるのは、自滅を避ける為だ。
ことタクシー業界に限っては、値下げは企業努力とは
言えない。

規制緩和の悪い部分の例だよ、現在のタクシー業界の
置かれている苦境は。 <> 755<>sage<>08/09/27 10:54 ID:nnnqk/W0O<> >>753
すまん、規制が全て悪じゃない、を規制緩和が全て悪
じゃないと盛大に読み違えた。

吊ってくる。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/27 13:17 ID:CHec5PkmO<> >>752
その安い価格も利益率の高い仕事ばかりしているゼネコンに取って旨みが無いだけで
その安い価格からマージン取って下請けに丸投げされている事例が多い…

>>753
日雇い労働は昔からあるが、これは1晩限りとはいえ直接採用
もっとも怪我への保証などがしっかりしている所は少なかったらしいが
バブル期の価格で悪いが、3Kの代わりに一晩5千から1万が相場
派遣事業は有名になった結果、人を集め易くなり仕事が集め易くなった
その結果、派遣労働者もお客様だった昔から搾取対象と変わり
ピンハネにより本来派遣労働者に入る金銭が大きく減り
さらに本来派遣労働者を守るべき派遣事業者が
自らの利益のために派遣労働者に賃金の抑制を強要するようになった <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/27 15:22 ID:MFv+8f8b0<> >>752
どっちかというと規模が十倍でも手間は十倍にはならない、だもんな <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/27 16:39 ID:nnnqk/W0O<> ぶっちゃけ、人材派遣業そのものを完全に禁止しても
良いと思うが。
システムエンジニアの客先出向とかは別として。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/27 16:55 ID:xmSNJ5CQ0<> 大半の派遣は健全に機能しているからそれはない。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/27 17:49 ID:0Go5WCVd0<> >>751
だが今の自民党政府のやったことは
社会保障分野の切捨て、金持ち優遇の税制
所得の再配分機能は明らかに縮小してる
無駄な道路やら箱物についてはそんなに減った気がしねぇ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/27 18:58 ID:NKmoJgPl0<> >>761
箱物については減ったから怒った地方が民主党に票を入れたわけで
道路は小泉が郵政民営化の取引で改革を投げ出したし、
一般財源化も安倍副田が投げ出したので事実上減っていない

社会保障の切り捨ては、まあ、悪い面だけ見て切り捨て言うなと
自民は言っているが、なかなか難しいところだわな
切り捨てず若い人への負担を押しつければ、やはり同じ話で
何もないところからお金が出てくる訳がないので、誰かが負担せねばならん

税制と所得再配分については、具体的に以前と比べて何が悪いのか
是非具体例を挙げてくれ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/27 20:26 ID:rR+bkqLg0<> 金融証券取引分野の規制緩和がそれにあたるんじゃないか?
投資に金を回す余裕がある層を優遇してるしな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/27 20:30 ID:NEgBWyKP0<> あのへんは金持ち優遇が主じゃなくて、タンス預金している貧乏人どもから市場に金を吐き出させるのが目的じゃないっけ? <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/27 20:42 ID:rR+bkqLg0<> タンス預金できる層はそれなりに金があるだろw
あの緩和はそういう「小金持ち」層以上への優遇策だからな。
貧乏人とはタンス預金すらままならない層のことをいうんだ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/27 20:47 ID:NEgBWyKP0<> そんなもんか?
手取り25万の俺でも、給与振込口座に入りっぱなしの金が1700万ぐらいあるけどなあ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/27 22:04 ID:WZREkSXC0<> >>766
金額はどうでもいいが、口座に入ってる時点でその金はタンス預金とは呼べんな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/27 22:54 ID:0Go5WCVd0<> >>762
具体例ってありすぎると思うが大きなところで言えば
平成14年度の医療制度改革で医療費の負担割合増があるよな
平成16年度の年金制度改革では保険料増と給付の削減
平成18年度の税制改革では控除が無くなったのと課税対象となる最低所得があがっただろ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/27 22:56 ID:0Go5WCVd0<> >>766
俺は預金2000万くらい
けっこう無駄遣いしてる <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/27 23:56 ID:mK7yTBIo0<> 最近は、別に政治とかどうでもいいとしか思えんな。

所詮、この世界はみんな幸せになれるほどうまく出来上がってるわけじゃ
ないわけだし、自分は幸せになれないほうなんだと諦めれば
別に不平もなくなる。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/28 00:15 ID:hD8pqBRY0<> >>770
分からんでも無いが、そういう連中が何も考えずに投票しなかったり
人に請われるままに自由民主党に票を投じた結果として現在があるんだがな。

小難しいことは良く分からんが、政権担当能力のある、且つ政権政党になれるだけの支持率を
持つ政党が複数必要だとは思うよ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/28 00:24 ID:g7Op1h9Z0<> >771
いや、それこそないものねだりでしょ。
政治家も資本家も貧乏人も、結局は自分のパイしか
頭にないゴミでしかない。

だったら、他の人間が持ってるパイを奪うか
手持ちのパイで諦めるかの2択しかないって話。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/28 00:28 ID:y/eylUvC0<> なら自分の利益を得る手段として日本を良くしてくれる政治家を選ぶと考えればいい。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/28 00:42 ID:J0XVMfuq0<> そもそも金や権力が幸せだと思うのなら、子供の頃からもっと勉強をするなり体を鍛えるなり、
なんかしら他人よりも秀でるように努力してこないと
なんもやってきてないから、こんなROの掲示板なんかにいる訳でしょ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/28 01:05 ID:noEjpfJA0<> >>774 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/28 01:31 ID:9X6WXa9M0<> 失言した大臣早速辞任らしいなw
なんでこう、自分が何をいってるのか分からないゆとりみたいな政治家いるのかねえ
言った後どうなるのかっていう想像力の欠如はゆとりも老人も変わらんなw <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/28 02:02 ID:LM8LqjT+0<> あの程度のミスをまるで犯罪同然みたいな勢いでたたきまくる方が
どうにかしてる。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/28 02:13 ID:R4K40/ot0<> >>771
古い自民党体質の権現たる小沢一郎が党首の民主党と、どっちがマシかって話だな

>>777
酒場でのオッサンの愚痴レベルのネタがアホみたいに取り上げられる事を判っていなかったのが問題
発言の内容はともかく、ここ数年のマスコミの粘着体質を理解していない事が能力不足を物語ってるよ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/28 02:18 ID:3kHfTrPP0<> 粘着体質のおかげで官僚が助かってるだろうねぇ。
リークとかも某首相のときは顕著だったし、いまさらか。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/28 02:22 ID:K0Lw8HWJ0<> 公人に言論の自由などない(少なくとも公の場では)っていう当然の事実を理解出来てない
馬鹿だったってだけでしょ。マスコミがどうこうってレベルの話じゃない。任命した方もされた方も
馬鹿だった、本当にただそれだけの事。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/28 02:30 ID:J0XVMfuq0<> でも、あの程度の失言で辞任してたら、ブッシュ大統領なんて両手の指の数じゃ辞任回数足りないだろw <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/28 03:00 ID:LT9CxNNcO<> 派遣が健全に機能してるとか寝言過ぎて笑えねぇ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/28 06:47 ID:Q1xxtnx+0<> 「原爆しょうがない」発言も、過去に起きたことを変えることはできない
タイムマシーンで原爆投下をなかったことするのは不可能。だからどうしようもない。
って意味で言ったのに、マスコミは「日本が戦争を起こしたから原爆報復は自業自得」って
勝手に解釈して大炎上させたんだよな。ありゃひどいよ。

別件で詳細は忘れたけどどっかの学校の生徒が事件起こして校長が記者会見で
「仮定のことはわかりません」って言ったら、
新聞に「家庭のことはわかりません」と書かれて無責任だと大炎上したって例もある。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/28 08:23 ID:8R36ALrQ0<> 首相や閣僚がこんだけころころ変わる国ってのも珍しいんじゃなかろうか。
能力や資質で選ばれている訳じゃないのは明白だし、こんなお飾りの下じゃ官僚もやりたい放題だわな。

そんなことより某4000年の歴史の国にどんどん差を付けられてる宇宙開発を何とかしろと。
死人が出てもシッタコッチャネとは行かない分不利なのは分かるが自力で有人機は打ち上げようぜ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/28 09:48 ID:pKkt6P9k0<> >>768
>平成14年度の医療制度改革で医療費の負担割合増があるよな
>平成16年度の年金制度改革では保険料増と給付の削減
社会保障の切り捨てと再配分の減少の例かな?
根本の問題は少子高齢化社会によって保険料や年金の収入が減って
税金を投入するか支払いを減少させるかで、増税は許されないと
支払いを減らした話だね
再配分が増加しなかっただけで減少の例では無い様な?
社会保障の切り捨てはその通りと思うが、ではその負担を増税に回してもOK?
お金は何もないところから沸いてこないんだよね・・・
他を削れとは思うけど、他を削る=再配分が減ったと言い出す訳で
そもそもこれまでの減税や再配分での経済対策が今の赤字国債の一端な訳で

>平成18年度の税制改革では控除が無くなったのと課税対象となる最低所得があがっただろ
控除が無くなったのは、以前の減税が終了した件かな?
それは以前に戻っただけで金持ち優遇税制に変わったわけでは無いよね

課税対象の最低所得は下がった筈だけど、所得があるのに税を免除される方が不公平感無い?
会社経営者とかはそれをうまく使って親族で更に儲けていたんだよね
まあどう変わったのかよく覚えてないので何だけど・・・
95万以下の所得は申告の必要無しだっけ?配偶者控除の上限が35万円に下がったんだっけ?

wikipediaちょっと見てみたけど、年収330万円以下10%が、195万円以下5%、330万円以下10%に
減税された様にしか見えなかった
ちなみに年収696万円以上は全て3%増税されているのね
金持ち優遇の税制改革は95年までの改革で何度も行われていたけど最近は無いみたいね
'84年 300万21% 1000万42% 2000万55% 8000万70%(税率は全て金額超)
'89年 300万20% 1000万40% 2000万50% 2000万以上の枠が無くなる
'95年 330万20% 0900万30% 1800万40% 3000万50%
'99年 330万20% 0900万30% 1800万37% 3000万以上の枠を撤回
'07年 330万20% 0900万33% 1800万40% 695万23%枠が追加 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/28 09:58 ID:WA+ae1iY0<> とりあえず上級官僚の利権をむしりとれと(ry <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/28 14:11 ID:83SowxAO0<> >>784
国威発揚の為にガンガン予算をつぎ込む体制と、宇宙開発はお金にならないって理由で
予算削られまくってる国とじゃ勝負にならんわな <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/28 15:19 ID:VDJwE5380<> >>785
必死すぎ
自民が全て悪いで十分 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/28 20:10 ID:G3amupY20<> >>788
いや、たぶん785はそう言いたいわけじゃないと思われ

>>785
>再配分が増加しなかっただけで減少の例では無い様な?
社会保障が削られているのはそのまま所得再配分機能の衰退だろ

>他を削れとは思うけど、他を削る=再配分が減ったと言い出す訳で
あるだろ。交付金でもなく社会保障でも教育でもなお分野が

>控除が無くなったのは、以前の減税が終了した件かな?
そういえば、定率減税もなくなったんだったな。
だが18年度改正では控除もいくつかなくなってる
それと以前っていつと比べて以前だ

>それは以前に戻っただけで金持ち優遇税制に変わったわけでは無いよね
おいおい以前っていつだよw話は小泉の直前からにしとけよ
健保組合本人の医療費負担割合1割とか老人医療費無料とか
国民年金保険料月額数百円とか言ってもいいっての?w

>wikipediaちょっと見てみたけど、年収330万円以下10%が、195万円以下5%、330万円以下10%に
>減税された様にしか見えなかった
ちょwwwおまwwwそれ所得税wwww地方税と合わせて考えようね <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/28 20:51 ID:4/oDV+Sy0<> 公務員になりたい公務員になりたいと言う奴ほど努力しないし
公務員ボーナスが出るたびに2chで「公務員にボーナスが出るのはおかしい」
「公務員死ね」って公務員叩きをするんだよねぇ…。
じゃあなんでならないの?と問えば
「コネが無いから公務員になれない」「専門学校で鍛えないと公務員になれない」
「専門学校の学費50万が出せない、金が無い奴は公務員になるなということか格差社会だ」

努力もしないで格差社会のせいにするなと。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/28 21:08 ID:G3amupY20<> >>790
公務員てそれほどうらやましがるような職業でもないと思うがね <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/28 22:02 ID:J0XVMfuq0<> 「コネが無いから○○社員になれない」
「大学を出てないと○○社員になれない」
「大学の学費○○万が出せない、金が無い奴は○○社員になるなということか格差社会だ」

万能だなw <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/28 22:33 ID:ruhmNwkaO<> 2ちゃんの「公務員は年収1000万」ってのを本気で信じてるのが多いから困る。
公務員10年目の俺でも年収手取り320万だってば。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/28 22:49 ID:cjV8NMm70<> >>793
勤続8年で残業たっぷり休出たっぷりの俺は年収手取り260万なんですけど。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/29 00:28 ID:OYGDZ+ww0<> 実際は半分以下だよって話だろ。お前の年収なんて聞いてねーよ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/29 00:34 ID:B8jKQLdN0<> 仕事きついなら新しい仕事探そうぜ?
いやみとかアオリじゃなくて、世の中、もうちょっと楽な仕事で給料同じくらいの仕事いくらでもあるよ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/29 00:48 ID:j6e80cMB0<> 聞かれてないから言うな、ってのもおかしな話なんだがな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/29 01:51 ID:2OIxX4xrO<> 中山のおっさん、アホだとは思うが良くぞ言った。
日教組が癌なのは中傷じゃなくてただの事実だ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/29 02:44 ID:Dxn0Dsv30<> 失言で辞めさせるのははっきり言って下策だがな。
人気取りや太鼓持ちやらせてんじゃねえんだから。
第一失言なんてマスゴミが取り上げるもんなんだから
どんどん「めんどくさそう」な奴らから潰されていく。
それが何処の国のためになっているのか解っているのかね。

仕事で失敗したら切ればいいだけの話。
仕事するまえに切るだの辞めるだの、
そいつあてがうまでにどんだけ金使ってるか考えたらどれだけ無駄か。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/29 05:42 ID:MLAURfva0<> 自分の言動を律することの出来ん奴が仕事出来るわけねーだろwww <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/29 07:19 ID:679Kj13P0<> 明らかに暴言だったからなあ
一面の真実をついているにしてもあの言い方はないわ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/29 07:32 ID:TMQTKEjV0<> 森派の嫌がらせだったりして、そこまで馬鹿じゃないとは思うけど <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/29 09:00 ID:oWONtBBJ0<> 曲りなりにも政に携わる人間が極端に偏った思想の持ち主だってのは恐いことだと思うが。
そう云う意味じゃ、中山某が辞めるのは当然と思うんだ。
そもそも以前からあーゆー発言繰り返してたそうだが、良くそれで議員バッチつけてたもんだと思った。
宮崎の人間は人を見る目が無いやつばかりなのか、それとも宮崎の自民支部が比例代表でなのかは知らんが
どっちしろ、件の県の良識を疑われても仕方ないと思うが。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/29 09:57 ID:HEdkbYna0<> 日本の政治屋に問われる能力は、政策実行力でも政治理念でもないんだよ
地元にどれだけ国費を落とせるか、それだけ
他県民の税金を大量に地元に流れ込ませる、それができるやつが支持を得られる

一度立候補した地域からは二度と立候補できないシステムにしないと、
国会議員の貴族化が進む気がしてしょうがない <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/29 10:48 ID:1EarJ7ui0<> >>803
そんなに怖いことか?
ブッシュとかクリントンとか、これ以上ないほどに酷く偏ってたじゃないかw <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/29 13:29 ID:3XsNHG4h0<> むしろ今は独裁者が求められている <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/29 14:32 ID:9+Is1/hi0<> 慣例なんかしらないが専門職の頂点のような大臣を
なんで一般人に毛の生えただけの国会議員から選ぶ必要あるんだろうな
しょせん肩書きの地位だけってなら大臣というシステム自体いらんだろ
ただよく考えると
大臣という仕事とはそれぞれの省庁の不始末の責任を全て引き受けて
引責として辞めることでどんな不始末も無かったことにできる人柱の仕事なんじゃないだろうか
少なくとも現在はね
だから大臣というシステムを撤廃し無策の責任はそれぞれの省庁で取らせるようにすれば少しは自制も働きそうだ
もちろん独立して省庁を監視するためのシステムだけは構築しなければいけないが

あと失言の無能大臣なんかを選んでいる地元のバカ地域民ってなんなのか?て毎度思う
そんなバカに再度当選させたりなんて反省して当選させないとかしないのか?
こんなバカを選び続けてるってことはそういうヤツ維持用にバカな地域って証明だと思ってしまう
まーそれだけ政治に関心がないだけだと思いたいが

といろいろ安易に考えてみた <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/29 14:44 ID:SAYUXXqI0<> 有能か無能かなんてゲームじゃないんだから1次元の数値では表せないってだけだろ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/29 15:21 ID:5bJNNpEj0<> >>807
> 独立して省庁を監視するためのシステム

それが内閣の仕事なわけだが <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/29 20:20 ID:EsT+PdI30<> >>789
>社会保障が削られているのはそのまま所得再配分機能の衰退だろ
収入が減って支出が増えただけで比率が大きく変動したわけではないw

>あるだろ。交付金でもなく社会保障でも教育でもなお分野が
分野はいっぱいあるけどなんだろう
22兆円しぼりだしてくれるんですかw

>健保組合本人の医療費負担割合1割とか老人医療費無料とか
>国民年金保険料月額数百円とか言ってもいいっての?w
言えばいーんじゃね?

>ちょwwwおまwwwそれ所得税wwww地方税と合わせて考えようね
笑ってないで数字出せよwwww <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/29 20:25 ID:Ikjm7J9o0<> >>807
小学生はスレ違いなのでお帰りください <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/29 21:27 ID:P3Ngg8mBO<> >>811
謝れ、小学生に謝れ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/29 22:21 ID:DIqwBvl00<> 言ってる事は正論だと思うが大臣が揉め事起こさないような言い回し出来ないのは
弁舌が立たなきゃいけない立場としては失格だろうて <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/29 23:02 ID:MLAURfva0<> 正論かどうかを論じる前に、まずは奴の発言が事実に基づいてない、
偏見と誤解に満ちたものだっつー点はまるっと無視ですか <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/29 23:12 ID:HwjY2wGL0<> ナイスジョークw <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/29 23:14 ID:vzrP+4BD0<> こないだまでは自民も民主も支持できないで困ってたんだが
民主の山岡の発言により意思が固まった
言うに事欠いてナチスに例えるとはね
麻生に政権持ってもらう方が民主よかマシなようだ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/29 23:21 ID:B8jKQLdN0<> >>816
そのネタ、麻生がつい先月やったネタだけど、どうする?w <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/30 00:13 ID:BH7EZ9qV0<> >>817
そいつは知らなかったな
どっかで確認できるか?確認したらまた支持政党に悩むことになるんだが <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/30 00:36 ID:RDuv95YMO<> 社民党が原子力発電所を全廃して核兵器のない日本にするとか言ってるね
放射能は核兵器って考えなんだろうな。ラドン温泉も無くせとかも言ってるし。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/30 00:36 ID:B1brM7ZZ0<> 麻生 ナチス とかでぐぐればいくらでもでるんじゃねーかな? <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/30 00:56 ID:vZyjWp+70<> >>819
社民党は政治家としてっつ〜か、もはやまともな知能を持った人類なのかどうかも怪しい <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/30 01:33 ID:1smwfGNr0<> >>818
麻生は社会不安が生じている状況で民意を問うと、極めて民主的な手段でナチスのような政権が生まれる
と言うような文脈だったが
民主の山岡の場合「馬鹿な指導者(ナチス)に踊らされる大馬鹿な民衆(俺ら)」として発言してる
ここまで国民を馬鹿にしてる発言は久しぶりに聴いたわ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/30 01:39 ID:cYbdphFNO<> 日教組が日本の癌なのは事実そのものなんだが。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/30 01:50 ID:q8s6ifMB0<> 考えてみれば、民主党が「国民を馬鹿にして居ない」姿勢を見せた事の方が少なかったな

え?税金安くなったほうが良いでしょ?代替財源?馬鹿にはわからね〜よ(pgr
よーしパパ自民党に反対しちゃうぞ〜、え?代替案?知らね〜よ(pgr

ずっとこんな感じだよな <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/30 06:36 ID:DR342eHN0<> とりあえず民主に票入れない(公明は言うまでもない)で
自民に入れればなんとかなるってことでいいのか?
独裁者を求めるのは危険なんだが本当に八方塞で困る <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/30 07:19 ID:GmJ3I6Ee0<> 共産党に入れるよ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/30 09:36 ID:aHIdkBuq0<> >>825
なんともならないと思う
うんこ味のうんこを食うかうんこ味の毒を食うかってだけのような気がする <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/30 10:00 ID:ZV/erxTh0<> おれはとりあえず民主にいれるよ
自民がここまで他党との調整能力をロストしてるとは思わなかったからな。
数を頼んでのごり押しが出来ない程度に衆議院で弱くなってもらいたい
福田にはちょっと期待してたんだけどな
表向きどんなにもめてても最終的には野党との落しどころを見つけて決着つけるかなと。
結局重要案件のほぼすべてで調整できずにごり押しか失敗かだったのが期待外れ。
議会制民主主義である以上は、双方の主張のすり合わせが必要なのにできない時点で
政権担当する能力なんぞないよ。

ただ、双方過半数割れとかいうことになると、今度は実質公明党政権になるのでそれも困るw <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/30 10:33 ID:Z9fNgBIn0<> 民主は無いわ。
挙げてる政策が9割がた日本人の害になって朝鮮人の益になるって時点で。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/30 10:50 ID:u1hbFIRx0<> >>828
そりゃあだって、調整する気がない相手とは調整できないだろ
民主党相手に調整なんてことができないのは、日銀総裁の件で明らかだと思うけど <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/30 11:04 ID:ZV/erxTh0<> それでも、調整するくらいの手腕が欲しいということだよ
つーか、そういう相手に調整させようっていう気を起こさせるのが本当の調整能力ってもんだ。
買う気がない相手にモノは売れません。なんて営業はクビになる覚悟がないといえないだろw

今の状態だと、民主の側にも、どうせごり押しで通されるんだから徹底的にゴネとけ
っていう甘えができちゃうのがよろしくないんだ。
今は、ごり押し自民とゴネ得(笑)民主で悪役の押し付け合いができてるが、
自民がごり押しできない状態になれば、一方的に悪役押し付けられるようなバカもやるまい。

いや、やらないでほしいなあ…やらないといいんだけどね… <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/30 11:09 ID:jLK6HfAU0<> 民主には日本語が通じてるか怪しい <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/30 11:15 ID:u1hbFIRx0<> >>831
民主はそんなことを考えてゴネている訳ではなくて、党内が一本化できないから
取り敢えず合意が取れる反自民しか表に打ち出せないだけだろ
反自民だけで活動していいのは共産党までよねーキャハハハハハ、って感じだけど <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/30 11:15 ID:1ZPs5K7R0<> 調整とかそういうの以前の問題だからなミンスは。
こと国内に関しては、何か理念があってそれと競合するから反対してるんじゃない。
とりあえず反対してるだけ。
反対することが目的になってる。だから、反対のために出したミンスの答弁や意見どうしで矛盾が出まくってる。
キチ○イ相手に調整とかそういうの無理。
馬鹿に対して「おまえ馬鹿だから黙ってろ」と身も蓋もない事を言えるヤツがまず必要。
身も蓋もないこと言って話題に出して、興味持った国民が自分でも調べてみて、実際にどうなのかを各自が判断できるようにする。まずそれが必要。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/30 12:15 ID:zUSozyWW0<> >>833
福田政権のはじめの時期にそこを突くってやろうとしてたけど
結局ほとんど突けないまま終わっちゃったんだよなぁ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/30 14:10 ID:quod3UlL0<> >>834
麻生が所信表明で「民主は反対するならしっかり代案を出して欲しい」
「財源もしっかり示せよ(笑)」っておちょくってるとしか思えない事言ってたよ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/30 19:23 ID:Tt/3J4rc0<> そりゃ自民より酷い財源すら存在しないようなバラマキを見せる予算立てて
自民の予算には反対してたら言いたくもなるわ <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/30 19:40 ID:BH7EZ9qV0<> ググって見たら方向性が全然違ってるやろ
山岡の場合、俺らを指してナチス作った時代のドイツ国民って言った訳で
馬鹿扱いされて黙ってられるかって感じでの麻生支持なんだがな
元々どっちの支持も出来なかったんだが、結局のところでドッチかが政権取ることは決定なんだし
もはや大した理由は必要ないからな <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/30 20:05 ID:YyniUjdo0<> 民主の場合、自民に反対しとけば国民は馬鹿だから支持するだろwww
え?対案?国会審議?党内で統一見解だせないから無理っすwwwサーセンwwwwww
だから審議拒否して党首討論も逃げますwww

こんな感じだもんな。完全に国政を舐めてるとしか思えない <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/30 20:18 ID:mdMLMtii0<> そういや民主の頭は「辞める」と言ったのに
「みんなが引き留めるから」なんて理由で今も居座ってるんだよな。
万が一やつが首相になったら言ったことをほぼ疑ってかからにゃならんよな。
周りが反対したらサクッと取り下げるって前例作っちゃってるし、
党内統一見解もまとめられないしで今以上のお飾りになるだろう。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/30 21:06 ID:oYLZP2xS0<> >>819
ラドン温泉で核融合ができるのならノーベル賞もの。

社民党は理論が超越しすぎてるから凡人には理解できん。
今度できるヘリ運用艦「ひゅうが」を
「2つ3つ合体させれば戦闘機が運用できる空母ができる」
「4つ合体すれば爆撃機も離発着できる」と反対したんだが、
合体というあまりにも超理論で理解できません。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/30 22:04 ID:/nC4WGdt0<> >>841
すごいな
ガンダムとかの見すぎなんじゃなかろか
ヘリだからスーパーロボットかも知らんが <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/30 22:24 ID:SRxxYrJb0<> >>841
きっと社民党は童心を忘れないで国政に携わる事を至上命題にしてるんだろw

民主も民主で何やってんだかって感じだけど、これはこれでいつもの事か。
妄想癖と他人にケチつける時だけ声が大きい所は党内調整できないのをさっぴいても
半島人の気質が感染でもしてるみたいで相変わらず不気味だけど。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/09/30 22:32 ID:RlBa4N9V0<> 海中要塞 鳴門のとこか! <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/01 00:57 ID:FuraWidP0<> 自爆テロ大臣のコメント。なかなか面白い内容だった

「日教組批判は取り消すわけにいかない」中山前国交相インタビュー(上)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/182847/ <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/01 01:23 ID:UenWGp7U0<> 政治の話の流れの中に空気読まずに。

蒟蒻ゼリー叩き(乳児死亡事例)がまた出てきた訳なんだが、
これって品物が悪い訳じゃなくて食わせてる(食っている)奴に問題があるんじゃないの?
餅を喉に詰まらせた人の方がずっと多いんじゃないかと思うんだが、叩かれた話は聞いたこと無いし、
メーカーがびくついてゆるゆるの製品しか出てこなくなったら嫌だな。

(BSニュース見てなんでよと思ったのそのまま書いたので細かい情報は調べてない) <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/01 01:32 ID:IkS8bYvj0<> これだね、蒟蒻ゼリーには何にも悪い事は無いのに・・・

こんにゃく入りゼリー販売禁止要請を検討…野田聖子氏
ttp://www.zakzak.co.jp/top/200809/t2008093036.html <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/01 01:42 ID:poafm2Id0<> >>846
餅での死亡例のほうが比較対象にならない位多い
この件で販売中止になるのなら「交通事故に合うのは道路と車があるせいだ。全部無くせ」
と同じ位の馬鹿馬鹿しいレベル

つか、そもそも栄養をたっぷり取らなきゃいけない子供に蒟蒻ゼリー食わす意味がわからん
普通のゼリー食わせろよ

度重なる誤飲事故に対してメーカー側は「お子様や高齢者の方はたべないでください」って
警告表示出してるんだから、食べさせた方が悪いだろ

すべての食べ物に「のどに詰まらせたら死ぬよ」って警告貼れってか? <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/01 01:43 ID:Bp313g2w0<> ガキやらなんやらが誤って飲んだくすりでもし死んだら
そのくすりを販売停止要請するツモリなのか?って話だな
キケンなものと認識できず管理してないバカ親とかもたいがいだが
販売停止処分を要請ってどんなけ短絡的なんだ <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/01 01:53 ID:/fXIBvqV0<> 露骨に消費者行政担当相とやらの存在感アピールするためだけに
使われてるだろこれ
例のガキが死んだのだって裁判で決着ついて
その上で新規の商品開発停止まで表明してるんだぜ?
狂ってるとしか思えん <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/01 02:05 ID:VlhEzbEO0<> 従来品は継続販売して新規開発を停止させるのって逆だと思うんだがな。
のどに詰まらせにくい形状、大きさのものを開発させてくれないなんて
次の事故をわざと起こさせようとさせているとしか思えない。

あと、こんにゃくゼリーって砂糖多いからカロリー自体はそれほど低くない。
食物繊維を多く摂ってお通じをよくしておなかスッキリってのがコンセプト。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/01 09:54 ID:dZtU9YaM0<> 母親が食ってて、ついでに子供もって感じで食わせてるんだろうな <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/01 10:23 ID:zCk69Wkv0<> 日本は、学校でカッターナイフを利用した殺人が起きると、カッターナイフを取り上げ
街角でDQNがナイフで暴れたら販売を禁止する危険性をトコトン排除する国家でございます。
いっぺん、教室においてある机で撲殺事件とかおきねーかな
きっと机も全部撤去するんだろうなw

こんにゃくゼリーは最初期の製品が一番おいしかったんだけどな。
独特の歯ごたえとのど越しがたまらなくて、週に一袋は消費してたよ
窒息事件が話題になって以降の製品は柔らかすぎたりして、大してうまいと思えなかった <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/01 11:23 ID:/XOmOL7vO<> 凍結させたゼリーなんて幼児に与えたら駄目ですよ、
おじいちゃんおばあちゃん…そのまま与えたわけじゃ
無いならなおの事メーカーの責任じゃねぇだろ。

自分の過失で孫を失い誰かに食ってかかりたい心境を
思うと、責めるに責められない。
そこがタチ悪い気もする。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/01 12:31 ID:JzxiYRQT0<> 今回の件は別としてハート形のこんにゃくゼリーって
子供が食べるにはちょっと大きくない?
噛んだり飲み込んだりることが未発達な子供や衰えた年寄りなんかには
ちときついかと思う。
個人的には食い応えあるから好きなんだけどね。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/01 14:35 ID:nXkiIA+C0<> >>854
心情として判るかどうか、ということと
実際問題誰の責任か、ということとは
別の問題だからなぁ
切り離して考えざるを得ないと思う

>>855
パッケージに「子供と年寄りは食べるな」って
書いてあるはずなんだけどね…
黒い太字でくっきり書いてあるのに、
まだ足りないらしいね <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/01 19:50 ID:JzxiYRQT0<> >855
いっそ正面にイラストで載せるしか… <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/01 21:50 ID:QbYASRyn0<> 今後は食料品とかにもゲームのCEROマークみたいに推奨年齢のマークとかつけられるのかね <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/01 22:59 ID:EinrwIXD0<> 子供用のおもちゃとかは対象年齢設定されてるし、食品も設定していいと思うけどね。
飲み込み防止って点では似たようなものだし。


警告表示がされているのに事故を起こして騒ぐ人達には、
パッケージの注意書きなんて視界に入ってない(入れる気もない)のが多いかと。
普段から意識してない人は本当に見ない。イメージ写真と商品名だけ見て選ぶとかさ。
注意書きを太字にしても多分見えてない。
うちのおかんなんて冷凍の豚の竜田揚げを鶏竜田だと思って買ってきたからな。大きな文字で豚ってあるのに。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/01 23:30 ID:rZE/nODa0<> そういう思い込みというか、先入観って怖いよなぁ。
「竜田揚げは鶏」って先入観があるから、文字を見ても「豚」だと認識しない。
「蒟蒻ゼリー」は「蒟蒻は健康的」で「ゼリーは柔らかい」という思い込み。
思い込みは誰でもある事だし、初期に事故に遭った人は
蒟蒻ゼリーが危険な事事態世間的に知られてなかったから、多分に不可抗力として
こんだけメディアで報道されて、パッケージに書いてあっても
意識に入らない人が割と多いんだから仕方ない。

企業側としては、もう嫌って程注意書きつけとくか、そもそも売らない選択しか無いんだろうが。
喰っても詰まらない物を開発すればっても、独特の歯応えと詰まる原因が同一な以上
今までの蒟蒻ゼリーとは似て非なる物になっちゃう訳だし。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/01 23:52 ID:mlOG8Ybp0<> その内に時代は巡って、ホウ酸団子をお菓子の団子だと間違えて食べるやつが現れるのだろうか <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/01 23:55 ID:aSeub/wU0<> シリカゲル食べて文句言うやつとかがでてくるんじゃね <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/01 23:59 ID:UKsu65ji0<> そのうち食いもの版アタリ屋みたいなのがアホかっつーほど現れて
そんで訴訟訴訟の国になる予定 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/02 02:44 ID:gQC8E9Ly0<> メーカー叩きも問題だが販売店(スーパーとか)を名指しで、
「死亡に繋がる危険性のあるものを何の配慮もなく販売しているのはおかしい」
とか超理論で難癖付けられたら面倒なの嫌がるお店は置かなくなっちゃうだろうね。

世の中から消えても自分で作ればいいじゃなーいと思ったんだが
ttp://www.mannanlife.co.jp/world/index.htm
単純に蒟蒻の粉買ってくれば作れるってもんじゃないんだな。
(他社製品で水気が多い理由は妙に納得) <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/02 05:01 ID:sBee7K9w0<> 最初の蒟蒻ゼリーって、結構な時間と手間をかけて開発したはずだしな。

蒟蒻ゼリーで人が死ぬなら、蒟蒻でだって死人出るだろうと思うが
老人食レシピの蒟蒻は、喉に詰まらない様に微塵切りだし
幼児に与える場合も同じく微塵切り推奨。
老人に大きく切った蒟蒻を与えて喉に詰まらせた場合、もちと同じで
そんなもんをそのまま食わせたほうが問題だと言われる。

やっぱり「蒟蒻ゼリー」っていう名前から
「蒟蒻の繊維質だけ取れるけど、基本は普通のゼリー」っていうイメージを
消費者が頑なに持つのが問題なのかねぇ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/02 06:36 ID:kVBL8oNeO<> 食品に限らず『商品説明は必ず読め』って教育を義務
教育時に施すくらいしか最期には手が無くなりそうで
なんだかなぁ。
今は社会科でエコロジーについて教えたりするらしい
から、そういうのもありなのか…? <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/02 07:43 ID:ucFrCjMC0<> 学校は社会生活していくにあたって必要な知識を教える場所だから
それはあり <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/02 09:23 ID:qGNtQuXL0<> >>864
なんか自信あふれる力強い文章だなー
納得せざるを得ない <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/02 09:59 ID:0ydNy7nM0<> とりあえず学校は
・匿名掲示板やブログ・プロフ利用上の注意
・基本的な社会のマナー・冠婚葬祭等の立ち居振る舞い
・宗教に関する教育(主要宗教の教義と禁忌、信徒の生活習慣など)
など、極めて即物的だが知っておいたほうがいい、ということを教えるべき。
どうにも、こういう生活上の知恵というものを学校は軽んじてるな、と思う <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/02 10:58 ID:PU99fgUl0<> 本来なら家庭で教育するべきだと思うけどな <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/02 11:08 ID:5eRe72XK0<> でもよくよく考えると、ゲームは説明書を読まずに始めるもの、とかいう意見がのさばってるのは、
注意書きは読まないという行為と似たようなものなのかもしれない <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/02 13:14 ID:G5rMcdAu0<> 最近のゲームは説明書に書くようなことをゲーム内で説明してくれてるから別にいいけど
食い物にはそんなこと書いておくとか無理だしなぁ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/02 13:43 ID:cki/PQRH0<> 学校教育もまずいが、家庭での教育のほうが今は深刻じゃないか?
なんか学校に通うまでの最低限の躾が全然できていないように見えるが。
スイーツ(笑)な世代が母親になってんだから、まぁ当たり前といえば当たり前なんだけど。

昔って子供と手を繋いで歩いてる母親ってしきりに子供のほうを見ていた印象があるけど
最近は正面向いて無表情かスイーツ(笑)繋がりのスノウアーみたいなマネケ面でかったるそうにしてるのが多い。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/02 18:07 ID:D4bWpTma0<> 自分好みのかわいい服着た子供は、アクセサリーの一種でしかないから <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/02 18:19 ID:bOQhKFqS0<> かなり放任教育で育てられた俺は一般常識やら冠婚葬祭関係やら保険関係やらの知識が乏しくて結構苦労したな
学校で教わったことは覚えてるが、きっと家庭で教わるのであろう生活に必要な知識はほとんどなにも教わってない/(^o^)\ <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/02 19:38 ID:Sj81LwNu0<> そして結局野田聖子がマンナンライフへの自主回収を示唆
↓蒟蒻畑はできる限りのことはやってあると思うんだけどなあ

916 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/02(木) 19:13:56 ID:Y/C1jGA20
たった今、蒟蒻畑のマンゴー味を買ってきた。今食いながらこれ書いてる。
1.まず製品の表に「こんにゃく入りゼリー お子様や高齢者の方はたべないでください」とイラスト付き表示有
2.裏面には警告(三角形に!の入ったマーク)で
・お子様や高齢者の方は、のどに詰まるおそれがありますので、食べないでください。
・万が一、のどに詰まった場合には、膝の上にうつぶせにして背中をたたくか、または
 にぎりこぶしをみぞおちに当てて押し上げ、吐き出させてください。
・お子様の手の届かないところに保管してください。
との赤字で表示有
3.さらに、個別の容器のふたにも 「吸い込まずに底をつまみ押し出し
 よくかんでお召しあがりください」と、わざわざご丁寧に書いてある。
4.食べてみたが、ごく普通に食べればのどに詰まるようなことはない。
  これでのどに詰まるとは、子供や高齢者ならともかく、大人ならどんな食べ方したんだ?って感じ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/02 19:45 ID:9jbomhcC0<> 凍らさないとのどにはよっぽどのことがなければ大丈夫だからね。
それをわざわざ凍らすから、ああなる。しかも凍らすと危ないですよと書かれてるのにね。
年々あれの表示が細かくなっていくなぁと見てたから企業努力としては十二分だろうに。
子供がなくなったからどこかにぶつけたいんだろうけどね、自分たちの責任と認めるのも嫌だろうし。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/02 19:47 ID:nJgGvgqS0<> 去年商店街でショックな光景を見たよ
買い物袋を持った若い母親が、片手に犬の散歩ロープを握っていて
先端の犬の首輪を5才ほどの子供に握らせていた。

子供と手を結んであげなよ と思わす思ってしまった <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/02 20:33 ID:Lt6nwAbD0<> 年食ったら自分がペットのように扱われるだけだし
いいんじゃね? <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/02 20:39 ID:qGNtQuXL0<> ドM歓喜 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/02 20:46 ID:Kq/mjmcM0<> 蒟蒻畑のぶどうと白桃を買ってきた。
876にあるように餅や飴玉よりも丁寧に注意書きが書いてある印象。
ゼリーに比べてつるんとした感じが少ないから丸呑みすると喉に詰まるってのは分かるが
この大きさを噛まずに飲み込むのは大人でも至難の業だ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/02 22:03 ID:xupCDxF+0<> >881
蒟蒻畑のは、
喉に詰まる→じゃあハート形にして空気の通る道を造ろう
そんでも丸飲み事故がある→じゃあ大人が一口で口に入れるのが
大変なサイズ(ついでに長い形に更に変形)にしよう
という改良につぐ改良の結果が今の形、だからなぁ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/02 22:22 ID:AyqT7zbq0<> 常に最悪のケースを想定しろ。奴は必ずその少し斜め上をいく。

というセリフが脳裏をよぎった。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/03 00:22 ID:PyL2P3qO0<> うわビックリ
超人ロックってまだ続いてたんだな <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/03 00:28 ID:jwCe2+mP0<> しかもまだ雑誌が潰れてないんだぜ! <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/03 00:33 ID:QxSzvQwt0<> ヘルシングが終わったんでやばいかもね
看板がエクセルにジオブリ(もはや出涸らし)、
ワールドエンブリオに惑星のさみだれだけでは… <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/03 00:34 ID:Z3YBTn+P0<> まあ、雑誌が潰れてもロックは生き続けるさ
・・・そのシリーズは尻切れで終わるかもしれんけどw <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/03 00:38 ID:jkvtyuXh0<> 野田聖子、暴走

> 野田担当相は冒頭、「事故は痛ましいこと。
>(こんにゃく入りゼリーで)17人もの命が奪われ、
>前政権からゆゆしきこととして取り組んできたが、
>今回また犠牲者が出たことを厳しく受け止めている」と話した。

命が奪われたって言い方は非常識すぎる。
薬害問題の時の薬品会社への対応に比べたら、魔女狩りもいいところだ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/03 00:46 ID:ZT1Uc8T/0<> 取扱説明書をきちんと読むよう国民にうながしていく くらいで十分だ
会社はやることやってんだから <> 884<>sage<>08/10/03 00:48 ID:PyL2P3qO0<> ゴメン、書いておいてなんだが、ロックって殆ど読んだ事ないんだ
キングは湘南爆走族しか読んでなかったわ

湘爆の映画って、江口洋介と織田裕二がリーゼントの珍走団のメンバーで競演(両者とも実質デビュー作)と
今じゃ信じられないキャスティングだったなぁ

あと、連載期間より休載期間の方が長いともっぱらの評判のバスタードも
連載開始20年越えてたんだなぁ。完結できるのかしらん <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/03 00:54 ID:0MJ/56eD0<> >>875
実家暮らしなら親に聞けば済むけど
最近は核家族化が進んでそうもいかない感じだ

>>888
先に動くべきは消費者センターに問い合わせが多い件からだと思うが
利権が絡むんだろうな
まずマンションの悪辣な営業とかどうにかしろと <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/03 01:09 ID:GEwUxC3N0<> 野田の場合、単に話題になってるから考え無しに乗っかってるだけだろ
もう奴には、年間に数千人が犠牲になってる自動車撲滅運動でもがんばってもらおう <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/03 09:47 ID:1gJNTGpK0<> こんにゃくゼリーくらいの死亡率で自主回収なら
ネクタイも包帯も首吊って死ねないくらいの強さにしない限り自主回収だよな
ああ、包丁も肉を切ったり刺したりできないようにしないとね

昔一個10円くらいで売ってた、ちょうど子供ののどに詰まりそうなサイズの飴は
まだ売ってるんだろうか…
当時2歳の妹がのどに詰まらせて悶絶してたのを大笑いしながら背中バンバンぶったたいて
吐かせた記憶があるが、今あのサイズだとなんかあったときにえらいことになりそうだ <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/03 10:55 ID:0MJ/56eD0<> 次のこんにゃくゼリーは穴だらけで
のどに詰まっても空気が通るようになってそうだ <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/03 12:08 ID:oIyd9JFl0<> 俺は5mmのサイコロ状になってると思う
皿に盛るとグシャァってなるけど <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/03 12:15 ID:f0yvB/3I0<> パッケージに「夜のお菓子」って書かれると思う


今夜食うゼリーってやかましいわ!! <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/03 13:05 ID:C6S6Utix0<> 最終的にこんにゃくゼリーは売るのも買うのも食べるのも食べさせるのも
免許が必要になる。
フグを上回る細心の取り扱いになる。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/03 13:08 ID:6UxmRw1P0<> よく分からないんだけど、そもそもなんでゼリーを凍らせるんだ?
ゼリーって凍らせて食べるものではないと認識してるし、凍らせるならアイスとか
氷とかの方が用途に合ってるし美味しいと思うんだけど <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/03 13:56 ID:1gJNTGpK0<> こんにゃくゼリーを凍らせると、凍ってる時にしゃりしゃりした感じと、
口の中で溶けてぷるんとした感じの両方が楽しめる。
普通の水気の多いゼリーだと、溶けてジュース状になってしまってマズーだが
こんにゃくゼリーはもともとの弾力が強いから、多少柔らかくなっても、ウマー
俺もこんにゃくゼリーを頻繁に食べてた時は、凍らせて食べることもあったよ

当たり前だが凍ったゼリーはただの氷塊だし、今のサイズのこんにゃくゼリーだと
間違いなく誤飲で喉に詰まり、窒息するまでにゼリーが溶けることも期待できないなw <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/03 15:12 ID:KCxGIv5W0<> >>896で噴出した自分を呪う。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/03 16:25 ID:pnp6UEA70<> 17人の子供が犠牲になったって
17人(34人)の親が馬鹿だっただけじゃないか。
子供にチョコレートボンボン食べさせたら急性アルコール中毒になった!
と騒いでるのと同レベル。
こういう親がふえてるのかねぇ。
子供に食べさせるものくらい親自身が責任を持てといいたい。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/03 16:34 ID:6UxmRw1P0<> >>899
ほほー、なるほど、そんなカラクリが
するってーと、凍らせて食べるとおぃちぃ!、とか広めたやつが一番悪いんじゃなかろーかw <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/03 17:06 ID:1gJNTGpK0<> >>902
世の中には、ゼリーやジュース、小さな果物をとりあえず冷凍庫に突っ込んでみるという人種がおってなw
ぶっちゃけると、冷凍は火も包丁も使えない子供でも安全にできる数少ない調理法のひとつだからな

ついでに、こんにゃくゼリーの死亡事故の大半は、凍らせたりしてない状態でうっかり丸呑みだった気がするが。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/03 17:19 ID:/QLKPAWQ0<> >>896のせいで鼻水吹いた <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/03 18:57 ID:jQbe07Nw0<> こんにゃくゼリーをフリーズドライにした商品とかどうよ <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/03 19:03 ID:ileCKD5Y0<> >>901
1年以内の短い期間に17人死亡とかならこれくらい騒いでもいいと思うけどな
別にそういうわけじゃねーしな <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/03 19:50 ID:qOwhoU+G0<> おにぎりノドに詰まらせて死亡と比率的にどちらが高いんだか <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/03 19:58 ID:SZCcP9fL0<> ほどほどに凍らせると、外側シャリシャリ中ぷるんで美味いんだよなー

>>893
表面ざらざらした直径1.5pくらいの球体飴ならまだ売ってる
小学校低学年の頃からなめてたけど、でかくて顎は疲れるわ飲み込むと危ないから緊張するわで
でも魅力的なんだよなあれ <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/03 20:00 ID:gDK1ttw+0<> くさったパンを食べて死亡 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/03 20:22 ID:SZCcP9fL0<> >>907
「こんにゃく入りゼリー」よりものどに詰まって死亡した件数が多い危険な食べ物ベスト10 - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081001_chissoku/ <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/03 20:37 ID:tiBtXAn20<> >>909
武器屋の商人的には満腹度0で死ぬよりはましなのかもしれん <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/04 00:33 ID:MX/Uxro40<> デロデロになってたら喉にはつまりにくそうだな <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/04 00:53 ID:Vqf3RkWk0<> そもそもパンってカビる事は有っても腐るっけ……?

と、酔っぱらい頭で軽くググってみたら
腐敗菌は主にタンパク質に取り付くらしい。言われてみりゃそうだなぁと何となく納得 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/04 02:22 ID:CTuZF7pH0<> 泣きゲーの代表格らしいAIRをやってみたんだが、なんじゃこりゃ
感想を一言で言うと「なげぇ」

電波ゆんゆんなテキストを休み休み2週間くらいかけて読んだんだが
疲れただけだった <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/04 02:26 ID:MozpZWg10<> >>914
泣きゲーというか泣かせシナリオメインのエロゲギャルゲなんでも来いの俺もアレは長いと思った
AIRはクリアしたあと、内容を自分の頭の中でひねくりまわした挙句に「鳥の歌」を聴いてこそ泣ける「かもしれない」と思う <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/04 02:27 ID:7SBwHDVY0<> そのころのは長さマンセーなので
家族計画、ハローワールドあたりはその倍くらいあるぞ <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/04 02:48 ID:Aal6TMs40<> そんな極端に長いイメージはなかったけどなぁ。
そいや、某ゲームを角川スニーカーで出すにあたって「元の文章1400p相当だけど250p以内でよろしく」
といわれて頭を抱えたって話があったのを思い出した。
テキストにおこすとうっとくるような量なのかねぇ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/04 03:21 ID:vQz3pC1m0<> >>917
デモベのことかー! <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/04 03:26 ID:8RYA9Z8v0<> その中だとハロワだけ少々時期が違うような。
ハロワは少々中だるみが厳しいのが玉にキズだが、家計はギャグ頻度が適度にあるのと先が気になって苦痛はなかったな。

短いのがお好みなら嗜好が許せば音が良い意味で反則なアトラク=ナクアとかどうだろう。
古臭さは否めなくても後半はヘッドホン推奨したくなるくらいキてるのでオススメ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/04 03:52 ID:uFApBPE+0<> こんにゃくからエロゲにシームレスに移れるお前らのセンスに嫉妬。

AIRもCLANNADも後半いらんよなーと思ってしまう
信者に言ったら刺されそうだが。
家計は今でも最初からやってみようかという気になれるが、
ハロワは終盤長文テキストが殆ど同じなのに既読フラグの立たないところがあってうんざり。
単純に長いってだけならFateとかの方が長くね?

あと>>919、俺も好きだが今やるとあちこち古さは拭えんぞ。
もともと単品売り用じゃなかっただけにシステム周りがかなり不親切(今の基準と比較して)。
裏零式自力コンプした若さはもう無いぜ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/04 13:14 ID:fWnnRaUz0<> ついに31回目の見合いも失敗。
日本で1番お見合いしているんじゃないか俺は。

今回5回もデートしていい感じに来ていたのに
親に「おまえが厄年だからやめとけといわれた。もう会うのはやめましょ」ってなんだよ。
ぜひお婿に来てほしいといってたのはなんだったんだ。
わけのわからん言い訳に傷心中。

ネカマハイプリがんばるよ。
当分いつもどおりROできそうだ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/04 13:26 ID:MX/Uxro40<> >>921
むしろ、よくそんだけ縁談持って来る人がいるなと思うわ
…毎回ダメになってるのは趣味のせいじゃないかね?w <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/04 15:29 ID:qGkYryS60<> 全身からかもしだされるダメ人間オーラのせいだな <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/04 17:43 ID:ROi30TYp0<> その「いい感じに来てる」ってのはただの勘違いだろ・・・ <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/04 18:01 ID:O6psMaXI0<> 31回もお見合いしてるのかー
半年に1回お見合いしてたとして?
もう15年?

プロだね <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/04 18:33 ID:fWnnRaUz0<> >>925
結婚情報サービスで実際に逢った件も含む。
1ヶ月に1度は持ってくるおばあちゃん仲人が3人もいるよ。
>>924
いままで5回も逢ったことはなかったし
本人の口からぜひお婿に来てくださいの言葉をもらってたんだぜ?
ともかく、これ以上落ち込ませないでくれ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/04 18:56 ID:BEUgRsU60<> >>920みて、今度闘神都市3がでることを思い出した。
最近ROばっかでエロゲーから遠ざかって久しいが、久々に買ってみるかな? <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/04 19:08 ID:7SBwHDVY0<> ベンチマークが出てるんで、それ動かしてから買えよ <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/04 19:20 ID:qObkSRuh0<> エロゲの目的は何だ?エロだろうが。
シナリオに重点置いてエロが増すのならそれでいいが、
>内容を自分の頭の中でひねくりまわした挙句に「鳥の歌」を聴いてこそ泣ける「かもしれない」
これは目的違ってきてるだろw <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/04 19:27 ID:7SBwHDVY0<> > エロゲの目的
豪華ラノベと捕らえてるんで、エロシーンはむしろすっ飛ばすんですが… <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/04 19:34 ID:ROi30TYp0<> >>926
それなら「婿に〜」と言われたあとに致命的な何かをやらかしたんだろう。
何か思い当たることはないか?
なにも思い当たらないなら無自覚なうちに相手にとって縁談断る程の不快な思いをさせたってことだ。
相手方がお前さんの素性調査をして「こりゃだめだ」と判断したのなら南無としか言いようがないが・・・

落ち込むのは仕方ないかもしれんが早急に自分の良い所、悪い所を洗い出せ。
そんでもって悪い所は改善していって、良い所と思ってる部分は第三者に判断してもらえ。
自分では良い所と思ってても他人にはそう映らないこともあるからな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/04 19:58 ID:iVi+E1yU0<> >エロゲの目的
キャラだったりシナリオだったりエロだったりグロだったりと作品によって目的が違うなあ
目的外の要素はただの引き立て役に過ぎない

やってるうちに目的がすり替わったりすることも多いけど <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/04 20:02 ID:BEUgRsU60<> >>928

以前はエロゲーなんぞ一昔どころか3世代落ちでも余裕で動いたモンだが・・・
最近のエロゲーは事前にベンチ出すほど重いのねぇ。

デフォルト状態だと150FPSでて余裕、だと思ったけど
すべてのエフェクトオンにしたら10FPSとかになって噴いた。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/04 20:39 ID:Mv0ARktR0<> エロゲに限った話じゃないが
買っても積みっぱなしなゲームでそろそろ棚一つ埋まってるなぁ・・・
始末してしまうべきだろうか
前も積みっぱなゲームは多少あったが、半年以上はRO以外一切やってない気がする
その前やってたのもCivだから結構年季入ってるし、その前はRO、さらに前でCiv
新規で何か始める気力が無くなったなぁ。。。
その癖新作で欲しいゲームとかあるとたまに買っちゃうんだよなぁ、後で後悔するのわかってんのに
なんでかねぇ <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/04 21:02 ID:tvxwhGmp0<> >>934
大丈夫、俺は5年積み上げっぱなしだ
それでも転生すら持ってないけどな・・・ <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/04 22:06 ID:O6psMaXI0<> 初音ミクも積みっぱなしで1年以上放置してるんだよなあ <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/04 22:18 ID:ROi30TYp0<> 早く初音ミクにエロゲを朗読させる作業に戻るんだ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/04 23:20 ID:BufTu/ki0<> また「らぶデス3」のためにパソコン改装する仕事が始まるのか。
2のときはコア2デュオのGF8800でもキツかったなぁ。
3はクアッドコア推奨、GF9600クラスがいるっぽい。
電源も500W以上、推奨700Wの超ハイエンド仕様推奨。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/04 23:26 ID:kqjM8UKE0<> 技術発展をもたらすのはエロと戦争か・・・ <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/04 23:32 ID:gW05baD90<> >>939
エロはどっちかというと技術を広める担当やね <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/04 23:45 ID:tQCxQe1rO<> らふデス2の時も熱かったね。
当時(2007夏)高かったSSD使って高速化、64ビットOSと8Gメモリ、
まだ高かったDDR3メモリなど30万くらい金かけた熱い戦いがあった。
あれは熱かった。

また熱い闘いが始まりのか。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/05 00:24 ID:811yzTYH0<> 凄すぎる… <> 914<>sage<>08/10/05 00:28 ID:paAr0nYN0<> 言えない……
プレイしたのはPS2版だったなんて今更言えない…… <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/05 01:45 ID:JGQgGKk+0<> >>914
敢えて言ってやる。PS2かよ!
もともと長ったるい文章に声入ったら(入ってたよな?)そりゃ体感上の長さ倍増だわ。
あの辺はエロ無くても成立するからコンシューマーでも一向に構わんと思うが、
移植された時点で操作性が良くなる場合と悪くなる場合と両極端なのは賭けだな。
PS2でアホなシステムだとCDうるさいわローディング長いわバックログ適当だわと…

>>938
SLIかCFが要るってレベルなのか。鬼だな。
ベタな作りをハード任せの力業にしたからなのか、ほんとに使い切るだけのことをやってるのかが気になる。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/05 01:51 ID:rHf5luS40<> 3Dにして強まったスペックを要求するなら、お乳さまの「たゆん」と「むにゅ」は実現して欲しいもんだな

実はやわらかい物体の変形ってのは技術的にかなり難しく、「たゆん」はパターンでまだ何とかなっている
ものの「むにゅ」を実現するのは相当厳しいらしいが <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/05 07:52 ID:0N30mSKV0<> 単にハイスペックが必要なのはスペックを低減するための技術力を持った連中がとっくに居なくなってるだけって話じゃ…。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/05 09:12 ID:sGPu/RNU0<> 2Dならともかく、3Dの場合は居なくなってるじゃなくて最初から居ないといった感じじゃなかろうか。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/05 10:34 ID:eaIMGEqH0<> 弾性体の変形シミュレーションなんて、普通のプログラマに求められる
プログラミングスキルを超えてる。
数学専攻してないとムリでそ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/05 10:57 ID:rXwKuIM/0<> 数学はゲームプログラマに求められる基本スキルだみたいな事どっかの人が言ってたな… <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/05 11:06 ID:XMuuv/UU0<> ハイスペックの追求なんかそれなりに収入があって、
趣味に金をつぎ込める大人じゃないと無理だしな。

冬のボーナスが出たらSSDに手を出そうかとか、
3万円のパーツで悩む俺にとってはうらやましい。
いや、ほんとにSSDって爆速だから欲しい。
SSD書き換え制限寿命があるよーとか言われてるけど、
普通に使っても25年、派手に使っても10年は平気っぽい。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/05 16:00 ID:BspkjdZM0<> >>950
謝れ!E7200とE8400のどっちにするかを悩んでる俺に謝れ! <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/05 18:23 ID:IggoocXz0<> パソコン?
部品の交換とかよくわからんし
買うときはいつも最新のを買う。
2、3年おきに買い換える。
今使ってるのは5代目。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/05 20:28 ID:qiPEKrvLO<> >>951
Q9550が出たからQ9450がお買い得。
ただしROとは相性が悪く同期落ちしやすい。ビスタなら落ちないけどね。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/06 00:05 ID:afXH6co00<> >>948
エロゲギャルゲに関する限り、リアルタイムである必要はなくね?
おっぱいスライダーで「弾性体」のサイズが可変、となると厳しいとは思うがw <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/06 00:51 ID:co4umwFV0<> ところが、らぶデス3はおっぱいスライダーで「弾性体」のサイズが可変なんだよ…。
胸のサイズが任意で変更できるんだ…。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/06 02:01 ID:rSbH0Ck90<> 限りなく小さい値にすれば諸問題解決するんじゃね?
いや何のことだか分かりませんが。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/06 13:31 ID:JQibol9/0<> >>943
苦行だが、何とか原作を終わらせてからアニメ版(not映画版)を見るんだ。
冗長な箇所が根こそぎ無くなって、偶に必要じゃね?な箇所まで削られたりしているが、
「原作をやってれば」分かり易い形になってるぞ。

>>933
エロゲのベンチは性能確認の意味もあるけど、「相性問題」回避の意味も大きい。
今は「メーカー製」なんて指標も有名無実だから、テスト版出して動くか動かないかを
見る他手が無いのよね。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/08 20:12 ID:GiEvTdX90<> とうとう蒟蒻畑が製造中止になってしまいましたなあ・・・
嫌な世の中だ <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/08 20:52 ID:gKK+cp9y0<> マンナンライフで働いてる人たちにとってはいい迷惑どころの騒ぎじゃないよな
ひっでー話だ <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/08 22:39 ID:yUA4dnNa0<> まさにゴネ得 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/08 22:45 ID:TntdI1XA0<> いや、誰も得してないから <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/08 23:00 ID:j+0IV1eF0<> こんにゃくゼリーより中国産食品をなんとかしろよ


ttp://www.47news.jp/CN/200810/CN2008100701000595.html <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/08 23:46 ID:Wwr6XxyY0<> 出来たばかりの消費者庁の話題づくりにハメられた感じだな <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/09 00:01 ID:2HvZmSSC0<> 完全に行政の失策 もっといえば小池の暴走 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/09 00:11 ID:O8teU/g40<> こんにゃくゼリーは歴史の浅い食べ物だしね。
文化に根差してない物は禁止しやすいんだよ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/09 00:33 ID:qQ1F7Qxu0<> んじゃ次は、せいぜい100年程度の歴史しか無いくせに毎年世界中で死傷者を出しまくっている
自家用車の撲滅運動でもがんばってもらおうか <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/09 02:27 ID:Cx7tPBeB0<> いやいやここは歩行者扱いのくせに車道のど真ん中を動き回るセニアカー(シニアカー)をだな。
結構な死者が出ているはず(少なくとも蒟蒻以上)。

…蒟蒻ゼリーはWeb直販限定で復活すれば良いんじゃないかなぁ。
自己責任という単語の読めない奴は買うな食うな食わせるなって誓約書でも用意してさ。
(これ以上訴訟やアホ行政・マスゴミの矢面に立たされない為の予防線的な物ってことね) <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/09 06:39 ID:7p/MIX+P0<> >>967
さすがにWEB通販してまで買うほどのファンが多数ついている商品ではないぞ <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/09 06:49 ID:J4Z4jtd10<> 薬局とかに置けばいいんでない?
お菓子も売ってた気がする、たいてい健康食品だけど。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/09 08:04 ID:Evo2Ra1x0<> このスレにも文化に根ざしてないとか寝言を言う奴がいるとは <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/09 09:54 ID:npdzn6ME0<> >>962
あんぱんだと思って食ったらあんぱんだったってか。
何を言ってるのかわからねえと思うが以下略 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/09 14:16 ID:J5jiTUhn0<> 死人が出るまで中国産の物にはろくに対応しないと予想 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/09 14:19 ID:rA36h8Js0<> 死人が出ても、沈痛な面持ちの記者会見2〜3度やって
事実上おわりじゃねーの。
何人死んでもおかしくなかった餃子事件の対応みてみろよ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/10 02:02 ID:15mcw8nD0<> GM工場閉鎖でお通夜の様子を見て思った。
どうしてあの国(あの会社)は燃費とか経済性って単語をいつまで経っても覚えないのかね。
中国叩く前にお前の国の燃費をどうにかしろと言いたい。
いや中国も十分怖いけど、いろいろと。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/10 03:50 ID:C6Dx35jCO<> 割り箸は反エコロジーってのが間違いなんだよね。
間引き材を使ってるから、日本の林業や環境にお布施になるんだよ。

でも国産割り箸は壊滅的で、安い中国産が…
あれ漂白剤や薬品まみれの割り箸なんだぞ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/10 05:44 ID:ItA0/nFT0<> 民主党、党首討論したければ解散を確約しろって
もうちょっと体裁を考えなくて良いのか^^; <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/10 07:08 ID:C6Dx35jCO<> 小沢総理だったらサブプライムもリーマン破綻も起きなかったと言ってるが
そんなに小沢ってすごいのか? <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/10 07:18 ID:AKyoj85I0<> 小沢の得意分野って集票だと思ったが・・・相変わらず妄言ばかり言ってるのか民主は。
世間一般から白眼視されてるギャンブルの世界ですら
タラレバなぞ言ったほうが笑われるというのに国政で何やってるんだ。

最近の民主は千載一遇のチャンスで頭湧いて暴走してるように見える。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/10 07:49 ID:8Iunzu8w0<> 民主がまともに機能しないように馬鹿なことを言い出したり足並み乱すための工作員でも自民から派遣されてるんじゃね?
もともと自民からハブられたような頭悪いのが主な構成成分でその必要すらないのかもしれんが <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/10 12:26 ID:rLQBur3K0<> >>978
散々ごねまくって「絶対阻止」と騒いでいたテロ特措法案を
今国会でさっさと成立させようとがんばってます ><

そもそも党首の小沢自身が「民主党には国政担当能力が無い」と言い切った一年前と
中身がどう変わったと言うのだろう <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/10 13:02 ID:2NNsEhmO0<> 昔の考えがそうそう簡単に変わるとは思えないから、小沢って本音は自民よりでしょ?
自民時代まで遡れば、靖国参拝や自衛隊派遣もどっちかっていうと賛成してたし <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/10 14:02 ID:nfYfetI90<> 最後の政治屋だからねぇ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/10 18:28 ID:zfj7mUpD0<> でもうちの周りは一回民主にやらせてみたらいいんだよって人が多くて萎える <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/10 19:24 ID:TbrlkVnm0<> 一回民主がやったら日本終わるだろjk <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/10 19:50 ID:Nf2cIOKc0<> テレビや新聞でこぞって「一度民主にやらせてみろ」とほえてた時期が
あったからな。
マスゴミが公平中立だと幻想抱いてると影響されちゃうんだろ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/10 21:05 ID:GjX7h8yU0<> 民主の言ってる埋蔵金って外貨準備高思いっきり含んでるんだが
あれ吐き出したら10国くらい潰した後日本も死ぬぞ
隣の国のように <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/10 21:21 ID:lurLU4Qa0<> >>978
ただの妄言とは言い切れない。
ただし、その可能性は小沢総理の任期中にサブプライムが絶命しない可能性とほぼイコールだが。
リーマンの破綻はサブプライムの破綻がきっかけだだから、可能性は同じ。

そういや、隣の国の財政破綻はどうなったんだろうな <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/10 21:22 ID:YcM1ZzvF0<> サムスンが国と心中する気になったらしい <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/11 15:55 ID:4WhGHYFo0<> 巨人がメークレジェンドかー

ROにもレジェンドがほしいな <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/11 16:08 ID:TFCe7/FI0<> メークレジェンドって別の球団(ロッテだったか?)が使ってたのを
そのまま巨人がパクってるんだよねぇ。
今、必死で今年の流行語大賞も狙ってるみたいだし。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/11 16:55 ID:cKC5vnJk0<> メークレジェンドって、長島さんっぽいと思ってたw <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/11 17:23 ID:E+l3gYpr0<> 巨人というかマスコミがあおり文句で使ってるだけじゃないかね。
原が言いだしたわけでもなさそうだし。



あと次スレ立てようとしたけどホスト制限で無理だった。誰かタノム↓

ROだけに限らずテケトーに雑談するスレです。
AAはなるべく控えめに。
煽りはスルー推奨、しかしネタで返す心の余裕も必要。

前スレ
ちょっと大人の雑談スレ14
http://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1215602127/ <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/11 19:49 ID:QnP9WK1e0<> 次スレ立ててみました

http://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1223722075/l50 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/11 20:30 ID:tLJ7MUKj0<> 次スレ乙
ダイラガーとはw <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/12 02:42 ID:J822xan70<> ググったが全く覚えてないなぁ
あの頃ってやたら合体ネタが流行ってよね
ゴッドマーズ、ゴライオン、ゴッドシグマ辺りは覚えてるが <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/12 09:35 ID:dZRITgrj0<> 梅

しぐましぐまごどしぐまー
話の内容憶えてないのに歌は憶えてるなあ <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/12 19:27 ID:ZvfIPDhj0<> 同意
というか、地元の同人イベントでは恒例行事として流れるんだ。
ゴットシグマが最初流れたときに手拍子した奴らが居て、それがウケてなぁ
もう何年前からの話だろう・・・ <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/12 21:58 ID:lMkpZYg90<> だめだ、OP聞くとガッタイダーしか出てこねぇ

まあ、ゴッドシグマの手拍子とかズバットの「飛鳥ぁ〜!」あたりは定番だよな <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/13 00:33 ID:BAxox/VP0<>                        ━━
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ ━━━
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}  ━━━━
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ━━━
                       ━━━
          何このなまこ、速い。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/10/13 01:12 ID:J+OJQOlS0<>              。     。
              \,―、/
              / .l、^,l ヽ
             ./ <‐V‐> ヽ              コンバトラーX様が1000getだ
          .┌[ニ|豆Π豆|ニ]┐             合体王に俺はなるっ!!!
  | ̄ ̄ ̄|   .(_|_||_|_|_||_|_)    | ̄ ̄ ̄|
  |     ||'|゛ ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄"|'||     |
  |     |、|\     /  ヽ    /|,||     |
  、___, | \   l   l   /  | 、___,
   |   |  .|  \_   _/   |  |   |
  , |    |   |_Π__|_|ニニ|_|__Π_|.  |   | 、
 ( |  Π |  ヽヽヽ_ヽ__/__/_//   |  Π | )
  / ̄ ̄ ̄ヽ   | _ _,-―‐、_ _ |   / ̄ ̄ ̄ヽ
  |      |  | ̄| | |    」| | | ̄|  |      |
  |      |  |  -  ゛ー-"  -.  |  |      | <> 1001<><>Over 1000 Thread<> このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 <>