(○口○*)さん <><>08/04/24 23:05 ID:sBURihtg0<> ROだけに限らずテケトーに雑談するスレです。 <br> AAはなるべく控えめに。 <br> 煽りはスルー推奨、しかしネタで返す心の余裕も必要。 <br> <br> 前スレ <br> ちよっと大人の雑談スレ12 <br> http://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1197185098/ <>ちょっと大人の雑談スレ13 (○口○*)さん<>sage<>08/04/24 23:13 ID:7jwvq5D0O<> 3get <br> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/2" target="_blank">>>2</a>プギャー <br> 1乙! <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/24 23:30 ID:UB4PS7ug0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/1" target="_blank">>>1</a> 大儀であった <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/24 23:58 ID:/O02d2+Q0<> 前スレ999 <br> そんだけの事も何も、そんな話はしてないんじゃないか? <br> <br> 法定速度内で応用が利かないバカの話ではなく、 <br> 法定速度を守らないバカの話をしてると思うのだがどうか? <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/25 00:03 ID:XVy0zwCI0<> うっわスレまたいでまで粘着してるよこの人。キモ <br> <br> と思うのだがどうか? <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/25 00:06 ID:lG5o2m8w0<> G.W.の予定はどうするのかね。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/25 00:11 ID:1mJhCF1t0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/5" target="_blank">>>5</a> <br> いいからピザは死ねよ。 <br> 自分はNeetできる裕福な家庭に生まれて幸せです、とでも言いたいのか? <br> いつまでもママのおっぱいをしゃぶりたがるガキだ、ピザは。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/25 00:15 ID:kSWV8/dU0<> GWといえば、ここはグリーンウッド <br> だよね? <br> <br> 高校時代にあの辺りを読んでるうちになにかに目覚めた気がする <> 5<>sage<>08/04/25 00:19 ID:1mJhCF1t0<> あ、スマン、盛大に誤爆した <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/25 00:21 ID:q/zzihuj0<> さらになんかやらかしてるぞ <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/25 00:24 ID:vK/rOcKi0<> 5月にガソリンが160円に上がるかと思うと、きままにドライブもできません。 <br> 東京湾を久里浜~アクアライン~木更津~お台場~横浜とぐる~っと回りつつ <br> 郊外ゲーセンとスーパー銭湯ハシゴ1泊2日旅行を考えてたんだけどな~。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/25 00:26 ID:hFLcTHVw0<> そいや、今年は初めて「火曜日が振り替え休日になる」んだよなぁ <br> なんで今まで無かったのかと思ったら最近施行された法律だった <br> 以下wikipediaより引用 <br> <br> > 当初は「月曜日を振替休日とする」としていたため、日曜日と月曜日が共に祝日だった場合、 <br> > 振替休日が組まれる事は無かった。しかし、2005年の祝日法改正(2007年施行)により、 <br> > 祝日が日曜日である場合は、その直後の「国民の祝日でない日」を休日とする事になり、 <br> > 振替先が月曜日固定では無くなった。その月曜日以外の振替休日初の適用予定日は <br> > 2008年の5月6日(火)とされている。同年のみどりの日(5月4日)が日曜日となり、 <br> > 翌5日(月)はこどもの日でやはり祝日であることから、みどりの日の振替分が6日の火曜日となった。 <br> ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%AF%E6%9B%BF%E4%BC%91%E6%97%A5 <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/25 00:29 ID:XVy0zwCI0<> ID:1mJhCF1t0にピザって言われちゃったよママン。・゚・(ノД`)・゚・。 <br> むしろ胃酸過多っぽい胃炎もちで、食っても肉つかなくて悩んでる・・・。 <br> 食えば胸焼けする。 <br> 高校の頃はまだそうでもなかったんだが、成人式すぎた頃から <br> ずっとこんな調子なんだよな。 <br> もう歳なのかね?orz <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/25 00:34 ID:XX0csWKr0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/11" target="_blank">>>11</a> <br> ドライブとか環境に悪すぎるだろ… <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/25 00:34 ID:1mJhCF1t0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/13" target="_blank">>>13</a> <br> 正直スマンかったorz <br> <br> 太いより細いほうが何かと都合がいいとは思うが、 <br> 気になるようなら医者に相談したほうがいいのではないか? <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/25 00:36 ID:XX0csWKr0<> 太ってるよりやせてるほうが寿命短いとかなんとか <br> <br> そうか早死にするなら国が支払う年金が少なくてすむから都合いいな <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/25 00:38 ID:DSO5WFrz0<> 一般的には太いよりは細い方がいいと思われてるが……。 <br> 体重軽いのも、あるラインを越えるとだな急に突然死の確率が上がるそうな。 <br> 結局、ほどほどが一番だってことだぁね。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/25 00:42 ID:wJXPGq8R0<> 学生時代に比べてかなり太ったがそれでも標準体重以下な俺(182cm、現在68kg位) <br> でも内臓脂肪は相当溜まってるだろうなぁ……、健康診断で毎回中性脂肪値が高いって言われるし <br> <br> あぁ酒の呑みすぎですか、そうですよ <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/25 06:05 ID:W9T+Ew4e0<> 北海道の田舎だと道外から来て周りの速度に合わせて事故起こすのが多いんだよな <br> 5kmくらいの距離で地蔵が4つくらい並んでると鬱になる <br> それが学校まで行く道だったりするとね <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/25 06:25 ID:mrwCNwiC0<> うち出るとこがT字路に近いカーブで、そこでしょっちゅう軽い事故おきてるが、 <br> 中央線のない道路、徐行区間、カーブの内側が塀で見通しが悪い、 <br> 路面に急カーブ注意のペイント、速度だせないように凹凸舗装、 <br> とかやってあって、それで徐行してきているのにも関わらず <br> 死亡事故が俺が子供の頃からだけでも4人くらい死んでる。 <br> 中央線がないから細い道路なのに双方が中央より走ってきてぶつかるとかで <br> 複数回おきてる。 <br> 車だけ壊れたとかトラックつぶれて道路を半日使えないとかっていうのまでいれると <br> 覚えてられないくらいおきてる。 <br> 徐行してたら事故おこらないなんて信じられない。 <br> そんな甘いこと言ってる人は、誰かが死んだ場所を踏んで通らないと <br> 家から出れないって気分わかるかよ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/25 07:44 ID:HakwiFiz0<> 999 <br> どちらも臨機応変できない馬鹿や注意力散漫な馬鹿ではなく <br> 交通教則だか道交法だかを守ってない馬鹿なだけだな <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/25 07:51 ID:CfKvPVcn0<> 国1バイパスが走ってる市に住んでるが <br> 信号青になって横断歩道歩いてるのにも関わらず <br> 曲がってきた車に背後から跳ねられること1回、ニアミス2回 <br> <br> フゥアハハァー!!頭の後ろに目ん玉くっつけたいぜ! <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/25 08:02 ID:muWSUwWE0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/20" target="_blank">>>20</a> <br> それ徐行ちゃう <br> 単に少しスピード落としてるだけや <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/25 08:05 ID:x2y3tN+Y0<> どんどん脱線してるけど、そんなとこで俺上手いからとか言って速度あげるとどうなるのかは <br> 馬鹿でも分かるよな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/25 08:38 ID:nnrr/dLkO<> 馬鹿だな <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/25 08:44 ID:UwJQNU+z0<> >徐行してたら事故おこらない <br> こんな極端なこと誰も言ってないよな <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/25 12:53 ID:Gqci5RMs0<> 車ってのは便利な凶器であって <br> 扱い方を間違えちゃいかんってことだろ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/25 13:16 ID:fZbzPbJE0<> つまり凶器として正しくつかえと <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/25 14:07 ID:PbAK9XRC0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/8" target="_blank">>>8</a> <br> 懐かしいな <br> 作中で仲居さんのことをアスティーさんと言ってたのが何故か印象に残ってる <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/25 14:13 ID:WOlOXouw0<> アスティーさんってどういう意味? <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/25 16:01 ID:WmbcwtMy0<> 「いつでも止まれる速度で走る事」が徐行だからな <br> それで止まれずにひき殺したのであれば、それは速度じゃなくて注意不足が問題だろ <br> <br> つーか、本当に自動車で徐行と呼べる速度で走行してたなら、 <br> よほどじゃなければ死ぬ程の速度じゃないと思うんだが…どうだろね。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/25 16:03 ID:+U2yFwXk0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/31" target="_blank">>>31</a> <br> どんなにゆっくり走っててもぶつかった後止まらずに轢かれたら死ぬ場合もあるだろうがな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/25 16:25 ID:jeYn9L2g0<> とまれなかったら徐行じゃないんじゃねーの。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/25 16:29 ID:+U2yFwXk0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/33" target="_blank">>>33</a> <br> 止まれる速度であることと、実際ブレーキ踏んで止まれたかどうかは別問題だからな。 <br> <br> 車側の問題もあるし、運転手側の問題も有るし。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/25 16:39 ID:rkCRJfYG0<> おまえら車ほんとうに好きだなw <br> <br> 長野の聖火リレーの話しに来たら、なんか盛り上がってるみたいだから帰る。・゚・(ノД`)・゚・。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/25 16:39 ID:QX5kFQHQ0<> 単語の厳密な解釈で言えば、例え時速1kmだったとしても、ぶつけた時点でそれは徐行ではないですな <br> 教習所では、停止するまで1mとか、時速10km以下とか教えてたりするそうなんで、事故って裁判に <br> なった際にはそれぐらいの速度だったことを証明できれば徐行してたと認識してもらえるんじゃね <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/25 17:41 ID:wgGYdKiI0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/30" target="_blank">>>30</a> <br> 昔、仲居さんではダサイからかっこよく横文字でアスティーさんと呼ぼうという妙な活動があったが <br> 結局定着せずに終わったという。 <br> アスティーさんのどこがかっこいいのかと問いつめたかったのもまた懐かしい話。 <br> ギリシャ神話のヘスティアって神が語源らしい。 <br> <br> で、ちょうどその時代にグリーンウッドが連載していた。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/25 17:41 ID:XfRpdjLR0<> 日本は自家用車が急激に普及した関係で、歩車分離が満足に出来ないまま狭い道をすり抜けて走る環境になってしまった。 <br> 家の近くでセットバックが段階的に進められているけど、いろいろ有ってもう暫くは終わらなそう。 <br> 土地柄、行政側が強行できない面もあるし。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/25 17:42 ID:PQ+Tu7zc0<> もう車両後部にこのステッカー貼れば解決するだろ <br> <br> _,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人_ <br> -''":::::::::::::`''> ゆっくり走ってね!!! < <br> ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YYY^Y^ ̄ <br> |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______ <br> |::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、 <br> _,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、 <br> ::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i <br> r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i | <br> !イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .|| <br> `! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i | <br> ,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .| <br> ( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| / <br> ,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´ <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/25 18:10 ID:Mml+gCw10<> 俺そのAA嫌いだから、そのステッカー貼ってる車みかけたら <br> 逆にアオリ入れたくなる。きっとw <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/25 18:12 ID:UcT9o12Z0<> そのステッカー、虎やメロンで出したら地味に売れるんじゃないか? <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/25 19:56 ID:wgGYdKiI0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/40" target="_blank">>>40</a> <br> アオられると逆に減速する車もあるからゆっくり走るハメになるかもよ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/25 19:58 ID:7j1oAjul0<> こんなの実際に見たらふいて事故りそうだw <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/25 21:40 ID:muWSUwWE0<> ステッカーに見とれて事故を起こしてしまうんですね <br> わかります <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/25 22:30 ID:+jCRzUWf0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/39" target="_blank">>>39</a> <br> そのAAといったら、原作者の実家の近くにAAの元になったキャラをあしらった痛車が <br> 偶然やってきてそれを見た原作者の母親から原作者の電話が来たという笑うに笑えない話が…。 <br> <br> 痛車も程々に。ね。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/25 22:48 ID:xSucCgip0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/45" target="_blank">>>45</a> <br> 日本語でおk。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/25 23:10 ID:oHlsAwH20<> デイリーの亀田引退危機の記事みて思った。 <br> 契約解除されて別のジムに移るのに、移籍金がいるんだろうか。 <br> 記者の思い込みならいいが、本当だったらボクシングの世界もひどいもんだな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/26 00:40 ID:MSP49NHA0<> とりあえず新幹線の喫煙車両は1両目自由席と16両目指定席というふうに端に寄せてほしい。 <br> あと、ホームの喫煙場所もホーム端にしてほしい。 <br> どっちも通り抜けるときにタバコの変質した臭いが周辺に染み付いてて臭い。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/26 03:12 ID:T/HJoPK10<> TRPGのコンベンションでこんなシナリオが有った <br> <br> ここはグリューネワルト <br> かいぶつのお医者さん <br> <br> あれから15年か… <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/26 03:46 ID:/LkmSgau0<> >TRPGのコンベンション <br> この単語だけでもう懐かしいわ <br> 15年前っていうと、ちょうどTRPGが一番熱かった時期かぁ <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/26 09:45 ID:9H+eDXKA0<> >ここはグリューネワルト <br> <br> 元ネタ、ここはグリーンウッドと鋼鉄の虹かな? <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/26 10:58 ID:9H+eDXKA0<> あれ?蟹ビームスレだとオモタらチガタ <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/26 11:04 ID:R9anmGVN0<> RO内でTRPGってやってみたらまた違う趣だろうなぁ、乱数はポリンを潰した時の出るアイテムで <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/26 13:28 ID:PkOnn3Ym0<> フルメタルパニックって鋼鉄の虹のアナザーエンドぽい話だなぁと最新刊を読んで思った <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/26 18:02 ID:6xBehsZ70<> 鋼鉄の虹は…戦争してたらいつのまにかおわてた <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/26 21:19 ID:Sf5NtGKt0<> 世には、訓練だけで終わったゲームがあってな… <br> しかも続編を3年も待たされたんだ… <br> <br> あいとゆうきのおとぎばなしの筈なのに、続編は銃声のSEが <br> 場面の6割以上を占めるすげえおとぎ話だったよw <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/26 21:36 ID:0pvspdtA0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/53" target="_blank">>>53</a> <br> /diceコマンドでサイコロ振れるぜ。1D6しか振れんが。 <br> <br> まぁROでやらんでもTRPG用の専用のチャットソフト(ヘクスマップやサイコロ機能付)とかあるしな。 <br> 本気でネットでTRPGしたいヤツらはそういうのを使うだろう。 <br> <br> 便利な世の中になったもんだな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/27 07:56 ID:B+1/TkMD0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/39" target="_blank">>>39</a> <br> よくわかりませんがこれ置いときますね。 <br> <br> ttp://www.mmobbs.com/uploader/files/4658.jpg <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/27 09:55 ID:ZSois3nC0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/58" target="_blank">>>58</a> <br> なんかいろいろと惜しくてムズ痒いw <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/27 10:20 ID:gF6IWfeZ0<> いや、惜しくないだろw <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/27 11:04 ID:pT1Vfyne0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/51" target="_blank">>>51</a> <br> ここはグリーンウッド+銀英伝(ラインハルトの姉)でした。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/27 11:12 ID:CFOw2jQb0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/58" target="_blank">>>58</a> <br> よく見たら加工画像かw <br> そういう意味では惜しいなw <> 58<>sage<>08/04/28 08:05 ID:xgojeygs0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/62" target="_blank">>>62</a> <br> 正確には合成画像かな。 <br> ちなみに犯人は俺ではなく友人。 <br> メッセで「こんなステッカーどうよ」と送られてきたときは正気か?!と思ったが。 <br> 後日話したら結局貼ることに決めたそうだ。 <br> ま、町で見かけたら指差してpgrしてやってくれw <br> 本人痛車歴長いからそーゆーの慣れてるみたいなんでw <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/28 11:47 ID:SYqwy1Xj0<> 日曜にテレビつけたら長野のエクストリーム聖火リレーの話題。 <br> 中華のジャーナリストは、何が何でもチベット人とその支援者を悪にしたいらしい <br> そんなことをいいつつ、日本人は悪くないとも。ご機嫌取り必死の様子 <br> 苦笑いくらいしかでてこない議論ともつかないやり取りの中、テリー伊藤の一言 <br> 「もし、あれが中国の沿道で日本人が日の丸振り回してたらどう思いますか?みっともないと思いませんか?」 <br> 言葉がでなくなる中華ジャーナリスト。生まれて初めてテリー伊藤に共感した <br> そして、民主主義の何たるかを中華ジャーナリストに説くコメンテーター陣 <br> いってることは正しいんだけど、お前らの口から出ると突然胡散臭く感じるのはなんでだろうな <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/28 12:50 ID:N01lrJ5+0<> そりゃ芸人はまじめじゃないと勤まらないけど、芸人が普段まじめぶってるの見てもつまらんわけで <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/28 17:44 ID:MMYrarGE0<> そりゃまあ、中国は国策で情報統制やってるからしょうがないっしょ <br> グレートファイアウォールとかも有名だしねえ <br> <br> そもそも民主主義国家じゃないし、人権も保障してるか怪しいもんだし <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/28 17:58 ID:uu2vN67J0<> >人権も保障してるか怪しいもんだし <br> 一番安いのが人的資源な国でそんなん気にするわけないだろ <br> 日当1万くらい出せば火薬でふっとんでくれるぞ? <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/28 18:16 ID:566mvsUG0<> 「ドッチもドッチで馬鹿臭い <br> オリンピックを何だと思ってるんだ」 <br> <br> とは、何にも知らない親父殿の意見 <br> ネットやらない大多数の人から見れば、今回の騒ぎは馬鹿馬鹿しいものにしかみえないだろうな。 <br> とはいえ、中国へのマイナス感情を逆撫でしていったのは間違いないな。 <br> 聖火より目だっちゃ駄目だろ。中国の皆さんが・・・。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/28 18:25 ID:ANDFiy/A0<> 国賓が来たときみたいに沿道で中国とその国の国旗を持ってパタパタやってりゃ平和の祭典って感じだけど <br> でかい中国国旗だけで真っ赤だと国威高揚イベントでしかないよね <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/28 19:25 ID:VAwUak/m0<> >「ドッチもドッチで馬鹿臭い <br> >オリンピックを何だと思ってるんだ」 <br> <br> いや、ネットやっててもそう思うけどな。。。 <br> 政治とオリンピックが切り離せない問題だというのもわかるが <br> それでも切り離しておいてほしいわけですよ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/28 19:58 ID:lAemO2yS0<> ナチスドイツがオリンピックを政治と国威高揚に利用する前は <br> 普通にスポーツの祭典だったんだけどね。 <br> でも全世界的に注目が集まらないからアスリートが集まらない。 <br> <br> ナチスドイツが政治目的とオリンピックをフル活用したから <br> お国のためにの全世界が注目の祭典化。 <br> アスリートが必死になって今の素晴らしい記録が生まれるきっかけになっている。 <br> ほんと功罪は「どっちもどっち」 <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/28 20:22 ID:xY16PKLF0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/68" target="_blank">>>68</a> <br> チベット問題も中国の人権状況もネットの普及する以前から一般常識レベルだと思うんだが <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/28 20:49 ID:8ehf9f5e0<> まぁネットが普及しだしたのがwin95が出て以降だし <br> その頃はまだ大人じゃなかったから常識として知らなかったのかもしれないよ? <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/28 22:41 ID:+3NaGwnY0<> 恥ずかしながらセブンイヤーズインチベット見るまで知らなかった <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/29 04:04 ID:ypAtbOh30<> ネットで騒いでる連中って、ネイティブアメリカン、アボリジニ、パレスチナ、ロマ <br> ロシア外縁部(チェチェン、南オセチア、グルジア)辺りの人権状況はどう思っているんだろうか <br> (あえて白人圏のを挙げてみた) <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/29 14:39 ID:YnBB4yJv0<> なんでもかんでも均等に知っている必要はないかな。 <br> そんなのどうでもいいとは言わないがこっちもやるなら全てに手を出せというのは酷と言うものだし。 <br> 喧嘩するならまずは隣人とするのというのが世界の傾向だし。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/29 15:32 ID:MhHODPYq0<> 要は中国と喧嘩したいから中国のことだけ知っておけばいいという感じか <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/29 16:19 ID:osX1iKv0O<> フリーチベットのチベット国旗の多くが中国産。ちょww <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/29 17:54 ID:sdoVl8u90<> 対岸の火事ってやつか まさに対岸 <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/29 20:58 ID:UuXXpLmJ0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/75" target="_blank">>>75</a> <br> ロシアは未だにKGB(笑)ががんばってる暗黒国家ですよ、何を今更 <br> 放射性物質を腕時計に仕込んで暗殺なんて、007も真っ青ですよ <br> <br> パレスチナってかイスラムは、オウムの同類が幅を効かせているからねぇ <br> 一般国民を思うと胸が痛むが、その一般国民がオウムの同類を讃えるのがねぇ <br> ユダヤももう少し手を控えろと思うが、2K年に及ぶ恨みは根深いねぇ・・・ <br> <br> アボリジニは鯨の人権を訴える前にすることあるだろ常考 <br> <br> ネイティブアメリカンはそれ以前に有色貧困層そのものの問題が先でしょ <br> <br> ロマは知らないなぁ・・スマソ <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/29 21:20 ID:O5CuK3mC0<> >80 <br> >アボリジニは鯨の人権を訴える前にすることあるだろ常考 <br> <br> …… <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/29 22:48 ID:+KUaOV+F0<> 鯨に人権などないっ! <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/30 00:40 ID:3Yl7fAig0<> 鯨に神などいないッ! <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/30 01:15 ID:T8SFkbya0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/80" target="_blank">>>80</a> <br> なんか色々トンチンカンな事言ってるが、大丈夫か? <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/30 02:03 ID:3Yl7fAig0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/75" target="_blank">>>75</a> <br> んなことはエクストリーム聖火リレー1位の国に言ってくれよ <br> <br> 変な抗議行動したら真っ先に攻められかねん位置なわけだから玉虫色の対応せざるを得ない立場だし <br> そうこうしているうちに外堀が埋められてる現状を国民全体が知る必要はあるだろ <br> ぶっちゃけ他国の虐殺がどーこーってより今の自分達の立場を知るべきだ。 <br> もちろん、チベット・ウイグル・台湾の次はどこかってのもな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/30 02:26 ID:nbKIqBK80<> 国力は増しているが統制も国際的地位も上がってない中国より <br> 脳味噌とろけちゃってるネット国士様の増大の方が正直心配だよ <> 80<>sage<>08/04/30 07:30 ID:v8saCQI70<> 細かく書かなくても何とか理解してくれるとちょ~手抜きで書いてしまった <br> スマソ <br> 判るかボケって書込多いようなら、今晩でもきちんと書き直します(_ _) <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/30 07:37 ID:i/ifGYFB0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/85" target="_blank">>>85</a> <br> 今の日本が世界に与えてる影響ってのは悲観するほど低いもんじゃないよ <br> <br> 日本はアメリカの経済の片棒担いでるようなもんだから <br> まず真っ先にアメリカ、そのあとはEU諸国、国連の順に動くと思われ <br> 日本が攻め込まれりゃ不利益を被る国ばかり <br> 何より中国も自らの首を絞める形になる <br> <br> まぁ中国が世界制覇でも狙ってるなら話は別だろうが <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/30 18:13 ID:4r3ln4970<> 狙ってないとは言い切れないから怖い <br> 実際にやるかは別として、自分たちが一番上であるべきと思ってそうだし <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/30 18:50 ID:wvs82s6e0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/87" target="_blank">>>87</a> <br> 判るかボケだが、書き直すな大たわけ <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/30 20:46 ID:v8saCQI70<> なんと言うデレツン <> (○口○*)さん<>sage<>08/04/30 22:04 ID:ursW775E0<> もう半島の宗主国様の話はいいよ、荒れるだけじゃないか。 <br> それぞれが腹に一物持ってればいーんじゃね? <br> 選挙のときにそういった自身の信念の元に投票すればいいじゃないか <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 00:43 ID:wdy7YXHR0<> ま、白票でもいいから投票所まで足を運ぶのが最低条件だからね。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 08:53 ID:gD99L6JI0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/93" target="_blank">>>93</a> <br> 白票を投じるのと投票所に行かないのは結果的に全く同じ。 <br> 自分の一票で投票率が上がろうが下がろうが選挙の結果には何の関係もない。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 09:02 ID:faSDUBv60<> サンケイニュースより、米大学内の中国人学生の対立。 <br> 「物売るってレベルじゃねーぞ」おじさんAA以来の、すごい顔だ…w <br> <br> http://sankei.jp.msn.com/photos/world/america/080501/amr0805010018000-p1.htm <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 10:01 ID:rdMNXXnO0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/93" target="_blank">>>93</a> <br> 誰に投票しても大差ない。というか、この人に投票すれば良くなるって人が居ないから、投票所に行く価値すらない。 <br> 「投票しない」という権利を行使してるんだぜ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 10:39 ID:wdy7YXHR0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/96" target="_blank">>>96</a> <br> 書き方が悪かった気はした。 <br> 投票率50と投票率100の無効票50は結果は同じでも意味が違うからね。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 10:55 ID:gD99L6JI0<> 選びたい人が居ないから投票所に行かない事にした自分にとって <br> 投票率50と投票率100の無効票50の違いは関係ないんだよ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 10:58 ID:n5VIgT1u0<> まあ、言い訳でしかないけどな <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 10:58 ID:5nKiCrhm0<> 自分にとって関係ないのと、結果的に同じというのは、どう考えても意味合いが違うと思いますが <br> だから、結果的に同じとか言わずに、最初から「興味がない」って書いとけばよかったのでは? <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 11:21 ID:gD99L6JI0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/100" target="_blank">>>100</a> <br> 誰が選ばれても構わないという人は投票所に行く意味は無い。 <br> ただこれだけのこと。 <br> <br> ぶっちゃけ政治家なんて腐ったやつしか居ないだろ。 <br> 甘い汁吸わせすぎなんだよ。 <br> <br> 中学校のクラス委員長並みでいいんだよ。 <br> 誰もやりたくないから押し付けあうレベルでおk。 <br> そうすりゃ本当によい政治をしたい人がやれるようになる。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 11:23 ID:rdMNXXnO0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/101" target="_blank">>>101</a> <br> お前さんとは上手い酒が飲めそうだ。 <br> 酒は飲めないんだがな。 <br> <br> クラス委員の押し付け合いすらめんどくさくなって俺がやっちまってたよ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 11:54 ID:gD99L6JI0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/102" target="_blank">>>102</a> <br> 俺も酒は飲めないからツマミだけ頂くぜ。 <br> <br> ついでだから政治について言わせてもらおう。 <br> <br> 通せんぼって何だよ!実力行使ってアリなのかよ! <br> 牛歩戦術とか考え方おかしいだろ。 <br> 野次を飛ばすのは俺的にぎりぎり許容範囲だが、 <br> 通せんぼや牛歩戦術はありえない。 <br> もう殴り合いで決議した方が手っ取り早いんじゃねえの? <br> <br> 派閥システム(党)も納得出来ない。 <br> ○○党として多数派グループを作れば <br> 希望する法案を通せる理屈は判る。 <br> だけどAの法案についてもBの法案についても <br> 同じ意見の人が集まってる訳じゃないだろ。 <br> ○○党に属しているからA法案は全員YESにしなさい、 <br> B法案は全員NOにしなさいとかおかしくね? <br> <br> 党を作ったら政党助成金が支給される意味も判らん。 <br> 一人頭で計算して政治家全員に活動資金を渡すならともかく、 <br> 無所属で自分の意見を貫く政治家には渡さずに <br> 群れてる人にだけ渡すっておかしくね? <br> <br> なんて事を常日頃思ってる俺は投票になんて絶対イカネ <br> もし荒れちゃったらスマンノゥ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 12:02 ID:bUYv7LfW0<> 不信任投票の項目があれば投票行く気にもなるんだけどな <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 12:07 ID:ywGDUH+N0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/104" target="_blank">>>104</a> <br> 不覚にもwww <br> そしてさりげなく同意 <br> <br> 立候補した人間に対して「国政をお願いしたい」じゃなくて <br> 「この人は議員にさせたくない」という逆選挙にすればいいかも <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 12:10 ID:rdMNXXnO0<> ちょっとまえに地元で選挙があったのな。 <br> <br> 朝から駅前でおはようございますとか言ってるの。 <br> 夜になったら、おつかれさまです。お帰りなさいとか言ってるの。 <br> <br> 選挙前だけ中途半端にやるな。やるなら毎日やれ。 <br> そんな暇があるなら街のゴミ広いとかでもしたほうが評価できる。 <br> <br> くだらない挨拶でご機嫌取りしてるのより、 <br> 毎朝ボランティアで横断歩道のとこで旗もって車止めてくれる爺さんの方がよっぽど好印象だよ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 12:31 ID:faSDUBv60<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/103" target="_blank">>>103</a> <br> >派閥システム(党)も~おかしくね? <br> <br> 全く同意見だ。 <br> 法案を党から出すのはいいとして、一議題ごとに賛成派と反対派で <br> 徒党組みなおすのが筋だと思う。 <br> めんどくさくてやってらんね、というなら、議案そのものを判りやすく <br> シンプルなものに纏めればいい。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 12:51 ID:Zgcy8jM6O<> 選挙には法定得票という物が定められている。 <br> 得票数が一位でも、獲得票が法定得票に満たない場合 <br> は当選資格を得る事は出来ない。 <br> これにより当選者不在となった場合は、一部の例外を <br> 除き再選挙が行われる。 <br> <br> この点を考えると、白票も不参加も同様に迷惑だ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 13:15 ID:gD99L6JI0<> 選びたい人が居なくても無理矢理誰か選べ、って事すか? <br> その一票と真剣に考えて託した一票と同じ重さだけどいいんすか? <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 13:37 ID:zWd/GYGC0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/108" target="_blank">>>108</a> <br> なら「投票しない」「無効票を投じる」は有権者の権利の行使のひとつってことにならんか。 <br> それを迷惑と言うことはできないだろ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 13:42 ID:rdMNXXnO0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/110" target="_blank">>>110</a> <br> 今のシステムだと、「投票しない」「無効票を投じる」が増えると無駄に投票のやりなおしになって、 <br> 有権者がなんども投票に行かなければならないし、毎回毎回税金から費用が出て行くから迷惑という考え方もわからんでもない。 <br> <br> 選挙のシステム自体グダグダになってるから何ともならない。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 13:55 ID:gD99L6JI0<> 携帯やPCから投票出来るシステムを作れば投票率上がるだろうな。 <br> 不正対策が無理だと思うから実現は難しいだろうけど。 <br> <br> むしろそんなシステムが出来るのなら国会で多数決とらずに <br> 国民が直接YesNoを投票した方がいいな。 <br> 地域の事は地域で投票、全体の事は全国民で投票な。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 14:06 ID:5nKiCrhm0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/111" target="_blank">>>111</a> <br> 本来的な意義は、差し戻されることにより候補者は公約をより受け入れられる物に変更せざるを得ない、 <br> というものだから、無効票と白紙の迷惑の意味は違います <br> 意味が違うものを結果だけ見てごちゃごちゃにしていると、その内になにがなんだかわからなくなります <br> <br> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/112" target="_blank">>>112</a> <br> 一定数を超えた集団での直接民主制は弊害も多い、ってのが一般的な考え方です <br> 10000人vs10000人の議論では纏まるものも纏まりませんが、5人vs5人とかまで絞ればある程度は纏まりますから <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 14:14 ID:KBCr4+l50<> 投票しない権利なんてものはなく、投票できる権利を捨ててるだけだよ。 <br> 本人がどんな理由で棄権したとしても、投票にも行かないで政治に文句言ったところで説得力はない。 <br> 意見も出さないで文句だけ言ってるのと同じだからな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 14:19 ID:ywGDUH+N0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/114" target="_blank">>>114</a> <br> ゴキブリとウンコ、どちらかを絶対食わなければならない <br> <br> <br> 今の選挙は正にこの通り <br> 選ぶ価値もない人間しか立候補してない <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 14:24 ID:JNYRliAe0<> いつの間にかこのスレにもガキが住み着いたか、 <br> 以前は理性的に話のできる人間しか居なかったんだがな……。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 14:33 ID:B6dEOJgM0<> ダメっていうだけは楽でいいもんね <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 15:10 ID:gD99L6JI0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/113" target="_blank">>>113</a> <br> >本来的な意義は、差し戻されることにより候補者は公約をより受け入れられる物に変更せざるを得ない、 <br> >というものだから、無効票と白紙の迷惑の意味は違います <br> >意味が違うものを結果だけ見てごちゃごちゃにしていると、その内になにがなんだかわからなくなります <br> 公約が支持されるもので候補者がそれを成しえると思えるなら投票するだろ。 <br> つーか無効票と白票と投票行かない事の違いなんてどうでもよくね? <br> <br> <br> >一定数を超えた集団での直接民主制は弊害も多い、ってのが一般的な考え方です <br> >10000人vs10000人の議論では纏まるものも纏まりませんが、5人vs5人とかまで絞ればある程度は纏まりますから <br> その5人が過半数の三人組になろうと必死に工作してるのが現状だろ。 <br> つーか10000人で議論する話なんて誰もしてねえ。 <br> YesNoで投票するだけなのに纏まるもクソもねえよ。 <br> 俺の書いた<a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/103" target="_blank">>>103</a>にもお前さんの有難い御意見を頂戴したいのですが。 <br> <br> <br> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/114" target="_blank">>>114</a> <br> 自分が選んだ候補者かどうかに関わらず、 <br> その議員の給料は国民の税金から支払われてるわけで。 <br> 自分が選ばなかった候補者が何をしても文句言えないなんて理屈はおかしい。 <br> <br> 「ゴキブリとウンコ、どちらかを絶対食わなければならない」 <br> どちらも選ぶ事が出来ないので投票しなかったらウンコが当選した。 <br> だからウンコ食えと言われても文句は言うだろ。 <br> <br> 「ラーメンとチャーハン、どちらかを食わせてくれる」 <br> これならば、投票しないでラーメンに決まってから、 <br> チャーハン食いたかったのに!と文句言うのは筋違いだけどな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 15:51 ID:5nKiCrhm0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/118" target="_blank">>>118</a> <br> >俺の書いた<a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/103" target="_blank">>>103</a>にもお前さんの有難い御意見を頂戴したいのですが。 <br> どうって、政党制の間接民主制が嫌いなんだなあ、ということはわかりました <br> ちなみにアメリカなんかでも、あれだけガチでやりあってるクリントンとオバマですが、 <br> 予備選挙が終われば同じ民主党員として仲良く共和党相手に戦うことになります <br> 政党制の間接民主制ってのは、そんなものです <br> あと、今のシステムの政党助成金は賛成するつもりはありません <br> <br> >YesNoで投票するだけなのに纏まるもクソもねえよ。 <br> 直接民主制の長所と短所、間接民主制の長所と短所、あとは衆愚政治、 <br> そのあたりを知っていれば、纏まるかどうかが肝だと理解してもらえると思いますが <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 16:19 ID:KBCr4+l50<> ゴキブリには一応食用ゴキブリってものがあるからうんこよりマシだな。 <br> <br> 税金はみんなが払ってるからそれらの文句をいちいち聞いてたらgdgdになる。 <br> それをまとめるための投票だよ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 16:40 ID:gD99L6JI0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/119" target="_blank">>>119</a> <br> 通せんぼや牛歩戦術については? <br> 議論や決議の場に力ずくで参加出来なくしたり、 <br> わざと時間をかけて多数決で決が取れなくしたり。 <br> <br> 党制度については? <br> 一つ一つの議案については意見が食い違うはずの多人数が <br> 派閥を組む事で同じ意見にまとめてしまう事の問題について。 <br> <br> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/120" target="_blank">>>120</a> <br> よく読め。 <br> 可決するかどうかをYesNoで直接投票するだけの話だろ。 <br> 国民全員があーしろこーしろと意見を出す話じゃないぞ。 <br> <br> <br> わざと曲解してるならこれ以上相手しないし、 <br> 本気で曲解してるなら読み返して理解してくれ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 17:01 ID:5nKiCrhm0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/121" target="_blank">>>121</a> <br> >通せんぼや牛歩戦術については? <br> 「俺は」好ましいことだと思っていませんよ <br> でも、「牛歩やれやれー、通せんぼさいこー」って支持者の人もいるかもしれませんし、 <br> そのへんは俺の関知するところではないです <br> 厳密に言うと通せんぼは威力業務妨害あたりになるような気もしますが、 <br> 被害者が訴えないことには犯罪としては成立しませんし <br> <br> >党制度については? <br> A法案に賛成してやるからB法案を通るのに協力しろ、っていうのがシステムとして <br> 出来上がった形が政党である訳ですよね? <br> だとすれば、「政党とはそういうものだ」ということです <br> <br> そのへんは好みの問題として割り切ってもいいかなあ、と思ったので、特にレスをつけませんでした <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 17:03 ID:7S7HkWWW0<> 通せんぼでちょっと思ったけど、衆議院の議決を衆議院の議場でやらないといけない決まりってあるのかねぇ? <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 17:19 ID:gD99L6JI0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/122" target="_blank">>>122</a> <br> 通せんぼが威力業務妨害にあたるかどうかなんてどうでもいいよ。 <br> 多数決で決めましょうというルールで開かれている国会に <br> 国民全員は参加出来ないから多数決で決めた代表者(議員)を参加させてるわけで。 <br> それなのに多数決で決められなくするってのはおかしいだろって事だぞ。 <br> 通せんぼとか牛歩で正常な多数決を邪魔してる時点で政治家失格だろう。 <br> <br> >「政党とはそういうものだ」 <br> だからその政党という仕組みがおかしいだろと言ってるんだが? <br> <br> <br> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/123" target="_blank">>>123</a> <br> ちょwwwIDがwww <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 17:52 ID:KBCr4+l50<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/121" target="_blank">>>121</a> <br> こっちは文句についてどうこうって視点で話をしてるんであって <br> YesNoで直接投票なんて俺に対してのレスにゃあ関係ない。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 17:52 ID:5nKiCrhm0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/124" target="_blank">>>124</a> <br> >通せんぼとか牛歩で正常な多数決を邪魔してる時点で政治家失格だろう。 <br> だから、俺は好ましくないと思ってる、って書いたじゃないですか <br> <br> >だからその政党という仕組みがおかしいだろと言ってるんだが? <br> 俺はおかしいとは思ってません <br> だから、そのへんは好みの問題だと思っています <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 18:08 ID:gD99L6JI0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/125" target="_blank">>>125</a> <br> 誰も国民全員が議論に参加出来るシステムについて語ってないのに <br> いきなり文句を垂れてたってことかい。 <br> 独り言にレスしちゃって悪かったな。 <br> <br> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/126" target="_blank">>>126</a> <br> >だから、俺は好ましくないと思ってる、って書いたじゃないですか <br> つまり多数決のルールを無視した強硬手段をはお前さんも認めないわけだね。 <br> でも実際に行ってる政党があるわけだが? <br> ジャイアニズム丸出しなのに「アテクシを信頼して清き一票を!」ですか。 <br> <br> 多数決で決めるべきところを多数決で決めさせない。 <br> それがお前さんの望む政治なのかね? <br> そんな強硬手段をとる政治家に清き一票を投じてるのかね? <br> <br> と、言いたい事言って消える。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 18:23 ID:5nKiCrhm0<> いや、別に民主党に投票してないんですが・・・ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 18:28 ID:eocKtCKP0<> 若さって良いな <> (○口○*)さん<><>08/05/01 18:41 ID:TdT9wtT40<> 自由党、社会党、共産党、民主党、どこも牛歩やった事あるよ。 <br> ID:5nKiCrhm0は政治を語る前にもう少し社会経験を積もうぜ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 18:51 ID:tj1sJSsyO<> そろそろファミコンやミニ四駆を語るスレに戻そうよ。 <br> 世の中を討論するスレになっている。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 18:55 ID:5nKiCrhm0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/130" target="_blank">>>130</a> <br> はあ、自由党にも社会党にも共産党にも民主党にも投票してません、って書けば宜しいので? <br> つーか、50年近く前に解散した自由党とか持ち出されても、ちょっと困ってしまうのですが <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 19:08 ID:2xp3mcZv0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/131" target="_blank">>>131</a> <br> 「大人になりたいお年頃」には丁度いい話題なので、しばらく静観するがよろし <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 19:11 ID:e9C3UXj6O<> ニュー速あたりでやればいいのになー <br> <br> <br> とりあえずしりとりやるか <br> <br> ファミコン <> (○口○*)さん<><>08/05/01 19:12 ID:TdT9wtT40<> ああ・・・投票権がないから白紙でも投票しろとか言えるのか・・・ <br> 社会人になればID:5nKiCrhm0にもわかるさ <br> あと10年くらい?ROMってから書き込むといいよ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 19:13 ID:YuQkq12m0<> 2chとかどっかのコミュでも行って俄か知識でボコボコにされてこいよ。 <br> こんなとこで政党語るとか、何を考えてるんだ。 <br> 君、そんな事に興味あるんだ すごいねーって言ってほしいのか? <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 19:34 ID:K8szcMtq0<> そろそろAA荒らしがわくころです <br> <br> _ .. 、 <br> , -―‐=ニ、 丶 <br> ♪ /`ー ._ ‐''ヘ. ヘ <br> ζ / .iヽ / i '. ハ <br> / /i l'` `´ i ィ , i. '. <br> /イ ハl l/ l/i l i i <br> i/.i l ● ● l N .l <br> i ハ ε l ィ l .l <br> l/ ヽ、..___.. ..イ/ lハ i i <br> /|ミ彡ト、 ll i l <br> ∠/ イ__」 l l l <br> |\ | | |___l l <br> /| | |___| | | l l <br> / ひ/_|_|_ゝひ /l l <br> | ̄ /:::/:::/  ̄|::l| <br> | |:::ハ::::ヽ |::| <br> | 空|:::| \::>気__|/ <br>  ̄ ̄し ̄ ̄し ̄ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 19:36 ID:IXmi7AGt0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/134" target="_blank">>>134</a> <br> ンジャメナ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 20:17 ID:KWvxdDvC0<> 居酒屋で酔い狂って、おれだけが本当の事を知っている的な政治評論ぶち上げてる <br> おやじ達って傍から見てるととほんとに恥ずかしいんだよね。 <> (○口○*)さん<><>08/05/01 20:28 ID:TdT9wtT40<> やっと静かになった頃に<a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/139" target="_blank">>>139</a>みたいな発言をする人って空気の読み方を知らない人? <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 20:38 ID:G35+Jo6J0<> そら、いまさらROのスレなんかに引っ付いてる人間だもの。 <br> 空気とかんなもん読めるはずがねぇだろw <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 20:40 ID:ozUTmEPl0<> >138 <br> ナイダウル内田 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 20:46 ID:C/WVJieo0<> 今もやってるが、うたばん見てたらCCBがおっさん過ぎてわろた <br> 年齢45~48だもんなぁ・・・ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 21:17 ID:d10PISlT0<> すまん、今北産業で誰が何を言いたいのか理解する気も失せてくる水掛け論で <br> そのうえやっと収束したところに書いちゃう安部福田な発言ですまんが <br> <br> >つーか、50年近く前に解散した自由党とか持ち出されても、ちょっと困ってしまうのですが <br> 自由党と民主党の政党助成金を某個人の支持事務所に献金して民主党に合併したのって <br> 50年も前だったっけ? <br> おっかしいなぁ・・ついこの間の様な気がするw <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 21:32 ID:huRsX/GL0<> http://www.nicovideo.jp/watch/sm3150865 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 22:22 ID:Horg47hy0<> 自由党と民主党が合併して自由民主党になったのが50年前だろ。 <br> 鳩山一郎(民主党)と緒方竹虎(自由党)が総裁だったときに。 <> (○口○*)さん<><>08/05/01 22:33 ID:TdT9wtT40<> ていうか自由党だけを持ち出したわけじゃなくて牛歩を民主しかやってないみたいな口振りだったから他の政党を挙げただけだよ。 <br> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/132" target="_blank">>>132</a>のレスはすっごい斜め上すぎる <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 22:34 ID:UiTHy9sK0<> 「自由党」と聞いて半世紀も前の政党しか思いつかない人って <br> 新聞/ニュースを全く見ないんだろうなぁ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 22:44 ID:5nKiCrhm0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/147" target="_blank">>>147</a> <br> 今回の通せんぼ+牛歩って、他の政党もやってたんですっけ? <br> そこに限った話をしてると思ったんですが <br> <br> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/148" target="_blank">>>148</a> <br> 牛歩で自由党と言ったら、50年前の自由党の方が有名なはずですが <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 22:45 ID:gWEO2Fgq0<> ちっとも大人じゃないな <> (○口○*)さん<><>08/05/01 22:56 ID:TdT9wtT40<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/149" target="_blank">>>149</a> <br> 牛歩と通せんぼの両方をやってる政党の話をしてたの? <br> 片方だけでもダメなものはダメなんだから両方やってる政党限定にする理由が判らないよ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 23:06 ID:SetgmxsQ0<> 付け焼刃のネット知識での政治論争なら2chでやってくれよ <br> 仲間がいっぱいいて向こうの方が楽しいぞ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 23:16 ID:9nAuleXy0<> 後期高齢者医療制度がさぁ… <br> 見直しするっていうけど <br> つまり見直ししないと駄目な制度だったってことなんでしょ? <br> <br> っていうか、制度見直しで新しいこと考えてる暇があったら <br> 現行システムの問題点をなんとかしてください。 <br> 現場は混乱しまくってます。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 23:34 ID:fs9+Xedx0<> 2chに後期高齢者医療制度のスレがあるかと思って探しにいったけど <br> さっぱりたってなくてがっかりした2年前の法案成立時。 <br> <br> あれ以来2chに政治論争を期待するのはやめました。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 23:38 ID:+wFPeyA50<> ファミコンとかミニ四区語るよりははるかにいいだろw <br> <br> ファミコンはまだしもミニ四区wwwwwwww小学生からやり直せ底辺wwwww <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 23:40 ID:MhDyG0i/0<> 四駆な <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 23:51 ID:WRh1M8UC0<> わざとじゃないのか・・・?さすがに <br> <br> ていうかミニ四駆って今大人の方に人気なんじゃなかったっけ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 23:53 ID:fs9+Xedx0<> 後期高齢者医療制度は今、高齢者に大人気! <br> <br> の話題。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 23:55 ID:Pb+vP/G/0<> ガキの頃の限られた小遣いでどれだけ早いのやカッコいいの作るのかの苦労を知らないか困る。 <br> 当時はアルカリ電池すら希少で高くて買えなかったしな。 <br> 今のオッサンたちの「ものづくり」の原点だよ。限られた予算で考えて考えるの。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 23:55 ID:MhDyG0i/0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/159" target="_blank">>>159</a> <br> 軽量化しすぎで空中分解して涙目とかなw <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/01 23:56 ID:gWEO2Fgq0<> レギュレーションもあったしな <br> 規格外のモーター乗っけたらいくらでも速くなるし <br> <br> たまに煙吹くけど <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 00:04 ID:xZHf7Lzk0<> ミニ四駆で喜んでたのって男子だけじゃないの? <br> 女子がやってるのみたことない。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 00:17 ID:usOORkQX0<> そんなこといったら小学校中~高学年向けの女の子用おもちゃなんて見たこと無いんだが。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 00:24 ID:xZHf7Lzk0<> そこで趣味の会う友達と好きな本の交換したりしながら <br> イラスト描いてみたりしてるうちに <br> 腐れな道へ堕ちてみたりするわけですよ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 00:32 ID:fCjpUUSi0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/159" target="_blank">>>159</a> <br> ミニ4駆で遊んでた世代なんてオッサンと呼べるほどの年じゃないだろ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 00:33 ID:ZWzJovM50<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/163" target="_blank">>>163</a> <br> 魔法少女系アニメのアイテムは今も昔も定番です <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 00:36 ID:q4zkVDIE0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/163" target="_blank">>>163</a> <br> なんたらキッチンやらなんたら洗濯機やらおままごとセットのハイテクなやつとかなかったっけ? <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 00:43 ID:NuQczbAj0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/165" target="_blank">>>165</a> <br> コミカルミニ四駆が1982年で第一次ブームのレーサーミニ四駆が1986年とかその辺だろ <br> その辺で「遊んでた」小学生なら30くらいだろ。十分じゃねーの <br> <br> 第二次ブームの頃とか小遣いでアルカリ電池がどうなんて時代じゃないだろ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 00:59 ID:fCjpUUSi0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/168" target="_blank">>>168</a> <br> 既にファミコンが出回ってる時代に「ものつくり」の原点もないだろ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 01:02 ID:hmQRuoDx0<> ファミコンの「四角」ボタンが、コントローラーからもげた事がない奴はモグリ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 01:02 ID:q4zkVDIE0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/170" target="_blank">>>170</a> <br> あのころはクソゲーですら面白かったよな <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 01:27 ID:fCjpUUSi0<> Ⅱコンのマイクがすぐにぶっ壊れて雑音ザーザー鳴るから分解して線抜いちゃうんだよな <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 01:36 ID:usOORkQX0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/166" target="_blank">>>166</a>・167 <br> その辺りって高学年向けだったのか……てっきり幼稚園児とか低学年までしか遊ばないもんだと思ってた。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 01:40 ID:Yt8WG52e0<> 魔砲少女の杖とかか <br> レイハさんやバルディッシュを振り回すんですね。わかります <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 01:42 ID:YTgXOoFH0<> ミニ四駆の改造とかでさ、よく刃物で自分の指をざっくりとやっちゃうわけだ <br> こういうことを通じて刃物で傷つけた痛みを知るってのは重要だと思う <br> ナイフで刺しても生き返ると思ったので みたいな理由で傷害・殺人事件が起こるたびに <br> ものづくりって大切なんだなと実感する <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 01:48 ID:fCjpUUSi0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/175" target="_blank">>>175</a> <br> だからそんなミニ4駆の改造程度で「ものつくり」とか言うなってば。 <br> <br> >ナイフで刺しても生き返ると思ったので <br> こういうのは主にゲームの影響だからな? <br> ファミコン登場してからの世代は毒されてるんだぜ? <br> 「ものつくり」語るならファミコン登場以前の <br> 竹とんぼ作ったり怪我してもツバつけて治す世代からにしてくれ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 01:51 ID:YTgXOoFH0<> お前ミニ四駆の改造したことないだろ? <br> <br> <br> もしかして線香で穴あけて改造してた派か? <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 02:11 ID:xf8KqkLc0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/176" target="_blank">>>176</a> <br> ゲームの影響以前はTV/漫画の影響 <br> TV/漫画の影響以前は雑誌の影響 <br> 雑誌の影響以前は生活環境 <br> <br> 若者が常に年寄りからは理解不能な存在なのは世の常 <br> <br> ちなみに、若者による凶悪犯罪は減る一方です <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 02:14 ID:NuQczbAj0<> 万葉の頃から「今時の若い者は」的な書き物が残ってるんだっけか <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 03:14 ID:9q1vsUY1O<> 万葉集どころか、どこぞの遺跡から発掘された紀元前 <br> どんだけだよな古代文字を解読したら、『今時の若い <br> 者は…』だったなんて話もある。 <br> <br> 記憶違いでフィクションだったら申し訳ないが、さも <br> ありなん、とは思う。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 04:38 ID:VLUdWqZu0<> ピラミッド作る辺りで記述があったのは少なくとも確実。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 04:51 ID:eenGq7ok0<> 二日酔いが欠勤の理由として認められていたけどな>ピラミッド作り <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 05:03 ID:AZELVhJB0<> 思春期 大人なんて全員腐ってやがる <br> その後 今時のガキんちょは…… <br> <br> まぁ世の中変わらないもんです <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 07:24 ID:fCjpUUSi0<> ミニ4駆の改造程度で「ものつくり」したつもりになってる ガキ は帰れよ・・・ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 07:51 ID:9gsdRuQh0<> ここには心に余裕のあるジェントルメンはいないのかっ! <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 08:10 ID:a4zAyXUk0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/177" target="_blank">>>177</a> <br> おれははんだごてで穴あけてた。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 08:11 ID:PhOPYuHdO<> ものづくりのつもりでいいんじゃない? <br> 工業的発想のきっかけってシャープペン分解から始まるもんだ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 09:40 ID:nRJhM2Wa0<> たけとんぼもミニ四駆の改造も似たようなもんだ。 <br> それともミニ四駆に嫌な思い出でもあったのだろうか? <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 10:10 ID:Nba6T0J/0<> ミニ四駆だって物作りの原点だと思うぜ <br> まさか小学生がナノオーダーの金型加工や0.1mmの電機子巻き線加工やるわけあるまい <br> 物作りの「意識の原点」と「技術の原点」を取り違えてないか? <br> <br> 軽量化と強度を試行錯誤して失敗するのも勉強の一つだし、 <br> 単に売っているオプションでギア比を変えるだけでも物に対して試行錯誤すると言う点で <br> 十分に物作りの原点だと思うよ <br> そこから物作りの意識が育まれれば軽量化などに進んでいって、最後は <br> モーターブラシの分解整備やブラシ角度の調整までやるだろ <br> ギアを変えただけで満足してたのであれば、原点を進まなかった訳だ <br> <br> 物を弄り、失敗し、工夫し、成功する <br> それを行う心が物作りの原点であって、おもちゃだからダメってのは違うと思うぞ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 10:16 ID:ChGd6hLo0<> ID:fCjpUUSi0 はマニュアルどおりにしかミニ四駆が組めないってことがわかった <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 10:34 ID:6NhA75840<> 子供の頃ミニ四駆のギアと電池を冷やすために(モーターじゃない)、 <br> いろんなところをカッターナイフで穴あけまくって気持ち悪いくらいかっこ悪くなった(ついでに遅くなった)。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 10:53 ID:Pzcs2qNu0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/190" target="_blank">>>190</a> <br> 俺のマニュアル組ミニ四駆は近所で最強だったぜ? <br> 俺以外は全員改造しすぎて完走不可能なくらい速かったからな… <br> 第1コーナーで俺以外全員コースアウトからの空中衝突コンボはいい思い出 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 10:55 ID:OflxQvtp0<> スポンジタイヤに紙やすりを折った角の部分当てて溝入れてみたり、角を丸めたりしたなぁ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 11:20 ID:jqlyfUh20<> おもちゃの改造なんて「たかが改造」レベルだと思うんだがなあ。 <br> 少なくとも「ものつくり」の「原点」じゃないわな。 <br> <br> × ちょっと大人の雑談スレ <br> ○ 大人のフリをしたい子供のスレ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 11:31 ID:K67+qiBD0<> じゃあこうしよう <br> <br> ミニ四駆含むおもちゃつくりはもの「づ」くりの原点であってもの「つ」くりの原点ではない <br> これで互いの主張は衝突しあわないで済むな <br> 俺天才杉wwwwwwwww <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 11:39 ID:jqlyfUh20<> 「原点」ではないだろうというのが本題な <br> つーかVIPPERの真似してw連呼する時点で精神年齢は大人じゃないぞ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 11:44 ID:OflxQvtp0<> じゃあ何なら原点になるんだ? <br> <br> 別にミニ四駆の改造からいろいろ弄ることの楽しさを覚えてモーター分解に始まり、 <br> 工作キットみたいなやつで、ラジオなり何なりを作ったりして、 <br> 車やバイクに興味を持ってそっち方面の仕事してる奴だって居るかもしれない。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 12:24 ID:K67+qiBD0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/196" target="_blank">>>196</a> <br> こんなところでこんな議論をする時点で精神年齢は大人じゃないぞwwwwwww <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 12:27 ID:jqlyfUh20<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/197" target="_blank">>>197</a> <br> 原点がミニ4駆弄りの人は居るだろうけど <br> ミニ4駆=原点であるってのはおかしいだろ。 <br> 元々は<a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/159" target="_blank">>>159</a>の書き込みに対しての流れだからな? <br> <br> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/198" target="_blank">>>198</a> <br> そこから否定するなら <br> ネトゲの掲示板で大人の雑談をしようと思う大人なんて居ないよな。 <br> つまりこのスレ自体否定するって事なので俺に言われても困るw <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 12:28 ID:K67+qiBD0<> あとw連呼はVIPPERの真似事ではないwwwwww <br> w連呼の原点はVIPじゃないwwwwww <br> でもそんなのお前にとってはどうでもいいよなwwwwww <br> そんなどうでもいいことをものつくりの原点がどうのこうので他人に喧嘩吹っかけてんのがお前なんだよwwwwwwww <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 12:30 ID:K67+qiBD0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/199" target="_blank">>>199</a> <br> >ネトゲの掲示板で大人の雑談をしようと思う大人なんて居ないよな。 <br> いるだろwwwww <br> 不毛な議論をする奴は大人じゃないけどなwwwwwww <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 12:30 ID:fCjpUUSi0<> ID:K67+qiBD0さんにピッタリのスレがあるんだ。 <br> 神聖 でスレタイ検索すればすぐ見つかるよ^^ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 12:38 ID:Pzcs2qNu0<> 実にゴールデンウィークらしい混沌とした展開になってるなw <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 12:39 ID:ChGd6hLo0<> そういやミニ「四駆」を三輪に改造したりいろいろアホなことしてたなぁ… <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 12:42 ID:eenGq7ok0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/199" target="_blank">>>199</a> <br> 確かにイコール原点ではないが原点の1つではあるだろう。 <br> 今回の問題は<a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/159" target="_blank">>>159</a>の書き込みに対して、ID:fCjpUUSi0がそのことも理解出来ずに <br> 全否定し続けたこととスレ住人がそのバカをスルー出来なかったことであるように思った。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 12:53 ID:r+yK8WHO0<> てーか、別に誰の原点が何であろうと、どーでもいーことだと思うんだけど <br> 必死になって否定する方が大人げないといーますか <br> <br> ミニ四駆に轢かれて家族が亡くなったとか、そういう事情があるなら言い分もわかりますがっ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 12:54 ID:jqlyfUh20<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/205" target="_blank">>>205</a> <br> 元の書き込みをコピペしておく。 <br> <br> >ガキの頃の限られた小遣いでどれだけ早いのやカッコいいの作るのかの苦労を知らないか困る。 <br> >当時はアルカリ電池すら希少で高くて買えなかったしな。 <br> >今のオッサンたちの「ものづくり」の原点だよ。限られた予算で考えて考えるの。 <br> <br> この文章だとどう読んでも <br> >今のオッサンたちの「ものづくり」の原点はミニ4駆弄りである。 <br> としか読み取れないんだが、百歩譲って <br> >ミニ4駆弄りは今のオッサンたちの「ものづくり」の原点である。 <br> としても、ミニ4駆弄ってた人全員が「ものづくり」の精神を持ってる事になる。 <br> だから<a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/199" target="_blank">>>199</a>で <br> >原点がミニ4駆弄りの人は居るだろうけど <br> >ミニ4駆=原点であるってのはおかしいだろ。 <br> >元々は<a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/159" target="_blank">>>159</a>の書き込みに対しての流れだからな? <br> こう書かせてもらったのよ。 <br> <br> 引用ばっかで読み辛くて申し訳ないが理解してくれ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 12:55 ID:OflxQvtp0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/207" target="_blank">>>207</a> <br> だからなんでそんな必死なんだよw <br> ミニ四駆がものづくりの原点になってる人も居るって好意的に解釈しとけばおわるだろうに。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 12:57 ID:ChGd6hLo0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/207" target="_blank">>>207</a> <br> こいつおもしれぇw <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 13:11 ID:NuQczbAj0<> 最後の行は単体でも読めるじゃん <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 13:18 ID:jqlyfUh20<> 俺よりID:K67+qiBD0の方が必死に見えるけどね。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 13:20 ID:/9K4TgGmO<> 自分がミニ四駆改造できなかったからじゃね?w <br> そうでもない限り、そこまで必死になる理由がわからんw <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 13:26 ID:K67+qiBD0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/211" target="_blank">>>211</a> <br> 子供じゃないんだから「○○くんのほうが~」とかいうなよwwwwwww <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 13:26 ID:jqlyfUh20<> ゆでたまご作ったくらいで料理を勉強したとか言うなよ。 <br> と言ったら「ゆでたまご作れないから必死なんだろw」と返された。 <br> <br> すげー理論だなおい <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 13:28 ID:OflxQvtp0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/214" target="_blank">>>214</a> <br> お前さんはよくがんばったよ。 <br> 子供の頃にミニ四駆買ってもらえなかったんだよな。 <br> <br> 続きはこっちでやろうな。な。 <br> http://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1208793006/ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 13:28 ID:fCjpUUSi0<> 物事の比較をしたら子供扱いとかw <br> なりふり構わぬ必死ぶりにドン引きですわ・・・る <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 13:31 ID:r+yK8WHO0<> いや、さすがにそんなありがちな過去ではないと思うけど <br> 父親がミニ四駆に入れ込んだせいで両親が離婚したとか、昔の彼女がミニ四駆の <br> ホモ同人にはまったせいで捨てられたとか、それぐらいの過去は期待したいところ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 13:32 ID:ChGd6hLo0<> 家にファミコンがなかったので友達の輪に入れないでいた とか <br> <br> ものつくり って見るたびに つくりものじが浮かぶ件について <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 13:35 ID:OflxQvtp0<> 誕生日にねんがんのミニ四駆を買ってもらった。 <br> 今日コースをもってる友達の家に行ってみんなで遊んだ。 <br> 僕のミニ四駆は友達のやつよりちょっと小さかった。 <br> みんなの奴はずーっと走ってるのに、僕のミニ四駆は少し走ると止まってしまう。 <br> でも僕の奴だけは後ろのところに10円玉を挟むとウイリーしてカッコイイ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 13:36 ID:Nba6T0J/0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/159" target="_blank">>>159</a>は限られた予算で工夫するのが物作り原点って言ってるんだと思っていたが・・・ <br> <br> <br> ところで、昔でっかいミニ四駆(形容詞相殺)を駆る婦警漫画がジャンプであってだなw <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 13:36 ID:K67+qiBD0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/216" target="_blank">>>216</a>を見るに、ID:jqlyfUh20=ID:fCjpUUSi0でいいのか? <br> <br> 比較をしようがお前が必死だと思われてることには変わらんのに <br> どうでもいいようなことを言うのが問題なんだよwwwwwwww <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 13:43 ID:jqlyfUh20<> まさか自演扱いされるとは思ってもみなかったw <br> <br> もしかして2PCで書き込めばID変わると思ってる人? <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 13:52 ID:Pzcs2qNu0<> とりあえず <br> ID:jqlyfUh20 <br> ID:K67+qiBD0 <br> ID:fCjpUUSi0 <br> は、http://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1208793006/のスレへどうぞ。 <br> そろそろただの罵倒合戦になってきそうだ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 13:57 ID:fCjpUUSi0<> いちぬけた <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 13:58 ID:jqlyfUh20<> じゃあおれも にーぬけた <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 14:01 ID:TrE06kc/0<> 罵倒をすれば当然こうなるわな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 14:05 ID:K67+qiBD0<> 鳥は巣に <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 14:09 ID:NuQczbAj0<> 大人とは思えない流れだったぜ… <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 14:12 ID:jqlyfUh20<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/228" target="_blank">>>228</a> <br> http://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1208793006/ のスレへどうぞ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 14:31 ID:jqlyfUh20<> 613 :(○口○*)さん :08/05/02 14:14 ID:OflxQvtp0 <br> ちょっと大人の雑談スレがひどいぞw <br> <br> <br> もう終わりだと言ったあとに神聖スレでこの発言は流石に大人じゃないよなあ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 14:42 ID:Og05OlLW0<> いいからお前が移動しろ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 14:51 ID:3SWm8FTJ0<> ID真っ赤な奴は回線引っこ抜いて散歩でもして来ると良い <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 15:12 ID:VTgBMSOc0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/218" target="_blank">>>218</a> <br> このエッチ! <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 15:17 ID:zxqi4RCP0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/233" target="_blank">>>233</a> <br> そういや、他鯖から発光式行って、「このエッチ!」って言えて満足したのを思い出した。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 15:50 ID:3W4Uqzff0<> 次スレは「すぐキレる大人の雑談スレ」にしたほうがいいね <br> ここ見てると大人がどんどん幼児化してるって説が信憑性帯びてくるよ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 15:56 ID:jqlyfUh20<> 「移動してるのに元スレで蒸し返すID:3W4Uqzff0を崇め称えるスレ」 <br> これにした方がいいんじゃないかな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 17:33 ID:iQOROlDo0<> 「ゆとりな大人の雑談スレ」でもいいんジャマイカ? <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 17:57 ID:z3xjUsBM0<> とりあえずミニ四区でgdgd言ってる奴ら、 <br> プロトタイプエンペラーを1分30秒で組んでから書き込んでくれ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 18:06 ID:P2AMJaAI0<> では屏風からプロトタイプエンペラーを追い出してください。 <br> そうしたら組立てますから。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 18:12 ID:N4MZSzl60<> すごいレスが増えててビックリしたよ <br> <br> 今日もワケワカラン理論で怒鳴り込んできた団塊の対応していたから <br> 「すぐキレる大人」「ゆとりな大人」っていうのは納得できるなぁ~ <br> いい歳こいた団塊のクレーム対応は地獄だぜ フゥーハハー <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 18:17 ID:fCjpUUSi0<> 日本語でおk って言わせる作戦だな <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 18:36 ID:NbBjsIup0<> 団塊のクレームか… <br> 近所で灯油販売の車の放送に「五月蝿い!殺すぞ!」ってなクレーム入れた馬鹿が居たらしいなぁ <br> おかげでいつ来るのか分からなくてかなり買い逃してた <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 19:33 ID:2yhBf+sJ0<> 船場吉兆終ったな <br> <br> とはいえ、どの会社も似たような事してんだろうなぁ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 20:04 ID:p+sG26ic0<> 船場吉兆って前にも問題になったところだっけ? <br> 今度は他の客の食い残しを別の客に出すとか・・・どんだけ腐ってんだよ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 21:06 ID:auCeg8BY0<> 店員が客の食い残しつまみ食いもけっこうあるよな <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 21:13 ID:ukjiY3oi0<> 「そうやって味付けを盗むのだ」とかなんとか <br> <br> 裏で完結する分には客にはどーでもいいことだよ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 21:50 ID:So0Io8Cy0<> 一度問題起して叩かれまくって <br> まだ懲りてないというところがな… <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 22:10 ID:fCjpUUSi0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/247" target="_blank">>>247</a> <br> 年末の営業停止前まで常態化とは書かれていたのは見つけたが <br> 問題おこしてからも続いてたってどこかに書いてたか? <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/02 23:10 ID:fcG847NV0<> ファミレスのパセリ思い出した <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/03 22:32 ID:JO86FZ910<> 今日ウチの母がパセリの天ぷら作って夕食にだしてくれたんだが <br> 異常にうまかったぜ。おすすめ。 <br> あとウドの皮とゴボウのかき揚げも非常にうまかった。 <br> 普段は使い道考えられないような部分でも美味しい頂き方はあるんだ、と改めて認識させてくれました。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/03 22:55 ID:7gREygN00<> おかんの愛という隠し味が効いてるんだよ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/04 03:09 ID:pJ69HkfJ0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/248" target="_blank">>>248</a> <br> ×問題(賞味期限偽造)起こしてからも続いていた <br> ○別な問題(料理の食べ残しを他の客に出した)が今回バレた <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/04 08:53 ID:6LaYnOuI0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/252" target="_blank">>>252</a> <br> 年末の営業停止(=賞味期限偽造の問題)前まで(食べ残しを他の客に出すのが)常態化とは書かれていたのは見つけたが <br> (賞味期限偽造の)問題おこしてからも続いてたってどこかに書いてたか? <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/04 09:01 ID:Y/jnafXX0<> 芋天(じゃが、さつま)が旨いのはガチだが玉葱や人参やピーマンの天ぷらも旨い♪ <br> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/250" target="_blank">>>250</a>のウド皮・パセリ・ゴボウも良いし、筍、菜の花、しし唐も旨い <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/04 10:57 ID:jx4nUxXX0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/253" target="_blank">>>253</a> <br> その質問は<a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/247" target="_blank">>>247</a>にするべきで<a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/252" target="_blank">>>252</a>にしちゃうと凄くマヌケなレスになってしまってるとおもうんだぜ? <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/04 10:59 ID:6LaYnOuI0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/255" target="_blank">>>255</a> <br> いや、<a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/252" target="_blank">>>252</a>が読み違えてるみたいだから、<a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/248" target="_blank">>>248</a>はこういう意味だろうって補完したんだよ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/04 12:17 ID:XB+W85qp0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/247" target="_blank">>>247</a>の文章から<a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/253" target="_blank">>>253</a>を読み取れるのは相当なエスパー♪ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/04 12:44 ID:yi9zMB+R0<> てんぷらにすると味がガラッとかわってうまくなるんだよなあ <br> 油パワーすげぇ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/04 12:46 ID:6LaYnOuI0<> え?<a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/248" target="_blank">>>248</a>の <br> 「年末の営業停止前」ってのは賞味期限の問題だとわかってるし、 <br> 「問題おこして」ってのも同じく賞味期限の問題だろ? <br> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/247" target="_blank">>>247</a>へのレスなんだから「常態化していたが」「続いてた」ってのは <br> 今回の食べ残し問題だろうと読み取れるだろ。 <br> <br> 絶対こういう意味だろうとは言わないが普通に読めばこの通りだろ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/04 12:59 ID:ruqdu2fH0<> 焼き魚や刺身は苦手だけど、同じ魚でも揚げると美味しくなるね。 <br> <br> しかし年とればとるほど魚が苦手になるのは何故だろう。 <br> 普通は逆の筈なのに。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/04 13:22 ID:1Ikv2ygp0<> 油で揚げてマズイもの、でぐぐるといかに油が凄いものなのかが解るぞ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/04 13:25 ID:2heEuMRy0<> 魚を釣ってその場で食べるってのにちょっと憧れてるけど実現したことなし。 <br> そういや過去13スレで魚釣りの話題って一度も出てないな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/04 15:50 ID:2T9TKXZY0<> 90年代の頃は、休日奥多摩の川原行ってテントたてて <br> 魚釣って、塩振りかけて焚き火で焼いて、食べて酒飲んでってことやってたけど <br> 旨かったよー <br> 渓流釣りやっている人と仲良くなって、何匹か貰ったり、焼き方教えてもらったりとか <br> <br> ただもう今は、川原で無許可のテント禁止、焚火禁止、など規制が厳しくて <br> 出来なくなっちゃったけどね <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/04 16:53 ID:zXkjGUS90<> うちの爺さんが子供の頃まるで熊のように魚を手づかみで捕らえ <br> そのまま生で食していたとよく話していたが・・・ <br> 嘘っぽい本当の話だったりするのだろうか <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/04 16:59 ID:82vLB6hS0<> 環境的にはありだし、生で食うのもありっしょ。 <br> 熊は手づかみで捕まえて生で食ってるわけだしw <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/04 17:01 ID:NnmsDNg80<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/264" target="_blank">>>264</a> <br> 刺身くったことないのか? <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/04 17:06 ID:zXkjGUS90<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/266" target="_blank">>>266</a> <br> いや刺身はともかくさすがに躍り食いは抵抗ある <br> でも考えてみれば躍り食いという言葉が存在することが生きてる獲物を食す人が居たという証明か <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/04 17:08 ID:xuXViaUt0<> 刺身と踊り食いは違いすぎるだろwww <br> 刺身に血液やら内臓やら魚が食った物までつけてるのか?w <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/04 17:28 ID:SM32yA3x0<> ヨーロッパでスニッカーズを天ぷらにする料理があったようなw <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/04 17:28 ID:aOFc7pQx0<> うまそうな料理の話が展開されてると、ykの影を感じてビクつく俺 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/04 17:49 ID:Y/jnafXX0<> 川魚を冷凍処理・熱処理せずに生で食べるのは危ないよ <br> 海魚より寄生虫の率が高いからね <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/04 18:00 ID:zidz14gY0<> 冷凍処理よりも流水でよく洗うほうが効果的。 <br> 寄生虫は低温には強い。 <br> 海魚にも寄生虫はいるが、寄生虫の生態系と関与しなさすぎるために <br> 食べても体内で生き延びられないだけ。 <br> <br> 魚よりこわいのは、豚の寄生虫。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/04 20:46 ID:2heEuMRy0<> 魚が美味い店ってなかなか無いからのぅ。回転すしも人工いくらだし。 <br> たまに、気軽に刺身を食べたいから「さくら水産」で刺身を食べるが <br> 従業員が全員中国人・韓国人で日本が通じないのがつらい。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/04 22:41 ID:QAdnYNNy0<> さくら水産のランチメニューはけっこう好きだったな <br> 勤め先かわってからもう何年も行ってないけど <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/04 22:53 ID:2T9TKXZY0<> さくら水産かー 前の職場ではお世話になっていたなー <br> ランチメニューは、フライのAランチと、魚のBランチしかなかったけど <br> 生卵と海苔とフリカケが自由だったんで、毎日通っていた <br> 時々ご飯が炊けてなかったりしたけどね <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/04 23:15 ID:++VT2vK40<> そういえばイクラの本物の区別が付かないのが最近いるっていう話を <br> 聞いたことがあるんだが、本当なのだろうか? <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/05 00:39 ID:0x9Pdi0rO<> 人工食用カプセルいくらを知らないのが大半じゃないかな。 <br> マグロだって切り身見ても種類を見分けられないのがほとんどだと思う。 <br> 100円寿司のトロってビンチョウマグロのさらに安いやつ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/05 02:24 ID:prSKFukH0<> 見分けられないと言うか見分けるつもりが無いなぁ。 <br> 昔は見分けられたけど、こだわりを捨てたら忘れてしまった。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/05 02:36 ID:HDHV14aL0<> 奥歯で噛まないと割れない(と言うか噛みつぶさないと割れない) <br> イクラでなければいいや。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/05 03:56 ID:0bWzVepQ0<> マグロも本当に本マグロの上物だと赤身でも一皿500円はするものだからな。 <br> 赤身は安い、赤身は格下と思ったら大間違い。 <br> 本当に上物の赤身はすごく甘い、舌の上でほぐれて本当に赤身か!と驚かされてくれる。 <br> さすがに大トロはひとつ2000円だったから手出しできなかったけど、いつか食べてみたいなぁ。 <br> <br> 100円寿司もよく行くけどね。鮭ハラスと姿やりイカがあれば満足。ガリ山盛りでボリボリ食う。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/05 06:52 ID:JBnKKLVV0<> 豚の寄生虫で食あたりって、実は都市伝説って話じゃなかった? <br> 近代ヨーロッパの不衛生な環境で育った豚はヤバイけど、最近の養豚場で飼育されてる <br> 豚は、あまり火を通さなくても食えるほどだってTVでやってたけど。 <br> こっちが都市伝説だっけ? <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/05 08:37 ID:v2KgrdG20<> 一部の話かと <br> 生で食えるように育てられた豚肉は売ってるな <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/05 10:39 ID:bGFeT6QD0<> 昔なら川魚釣って生で食いましたでも良かったんだろうが <br> 今じゃ川からちょっと離れたところに産廃ありました、とかありそうだしなぁ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/05 11:30 ID:Imnk8jxS0<> 豚肉が生食できないのは、本来持っている病原菌のせいもある。 <br> 生でも食えるって謳われるSPF豚って、無菌室で帝王切開して取り出した子豚を <br> 保育器で育てるっていうかなり手の込んだやり方してて、コレでも感染の危険は0%ではない。 <br> まぁ、普通に売っている豚肉を生に近い状態で食ったとして、絶対当たるって訳でもないが <br> 危険があることに変わりはないぞ。 <> 284<>sage<>08/05/05 11:33 ID:Imnk8jxS0<> 訂正。 <br> 生でも食える、じゃない、生に近い状態でも食えるだった。 <br> 特定病原菌が寄生しない状態で育ててるってだけで無菌って訳じゃないから <br> 完全に生で食っても安全って訳じゃないんだったわ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/05 12:15 ID:eBZy86K90<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/281" target="_blank">>>281</a> <br> 食あたりなんてかわいいものじゃなく、寄生虫が体内を食い荒らしまくる。 <br> 脳や眼球にまで移動するそうだ。 <br> 「目黒寄生虫博物館」の館長の著書には眼球に住み着いた寄生虫の写真あったよ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/05 16:46 ID:jcsV61BB0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/281" target="_blank">>>281</a> <br> 豚の寄生虫で危ないってのはサナダさんだな。本来サナダさんの産んだ卵は全部便と共に <br> 体外に排出されて体内では孵化しないんだが豚のサナダさん(有鈎裂頭条虫だっけ?)は <br> 人に寄生した場合卵が体内で孵化して幼虫が全身に回るんだと思った。皮下だけでなく <br> 筋肉から脳まで。豚肉を食って感染するのは肉に幼虫が潜んでいるからであって、それと同じ <br> というか更に酷い状態になってしまう。 <br> ちなみに牛のサナダさん(確かこっちは無鈎裂頭条虫)では卵は全部便と共に出て行くとか何とか。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/06 08:24 ID:0u/CL4UU0<> こんなこともあろうかと人体でも適応できるようにしておいたのだよ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/06 08:42 ID:oVQgFET30<> さすが、サナダさんだ! <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/06 14:41 ID:rcR/LEj10<> 何もかもが皆懐かしい… <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/06 20:02 ID:PRVPgvTT0<> 「真田ミヨ、私の姪だ。こんなこともあろうかと密かに開発しておいたのだ」 <br> <br> を思い出した <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/06 21:33 ID:pIaCyGmK0<> マッドテープ懐かしい <br> そういや真田さんて、手足が爆弾になんですよね <br> しかもガミラスの衛星ひとつ破壊するクラスの <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/07 19:15 ID:/m07h+Q30<> マッドテープってどこの誰が作ったもんなんだろ <br> 自分は友人から、その友人は先輩から <br> <br> ネットの普及してる今ならアチコチで持ってる人がいてもおかしくないが <br> 自分がもらった頃はパケホーダイSUGEEEな時代だったからなあ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/07 19:49 ID:XhuIJMbn0<> 今実家にいるんだが、テレビの偏向がほんとすごい。 <br> 映画「靖国」に関して、作成側と映画館側を完全な被害者と印象付ける報道だわ。 <br> <br> ・言論の自由の観点から、抗議活動が行われること自体が問題 <br> ・たまたま政治的な意味ももつ映画にすぎないのに、政治的意図を織り込んで不当な <br> 抗議活動が繰り返されている <br> ・右翼の街宣車により映画館の営業妨害などが繰り返された <br> ・"右翼の男性"から不当な中止要求が繰り返されている <br> "右翼の男性"がブログ掲載などした結果、匿名の電話とメールで営業妨害状態だ <br> ・このような妨害にも関わらず、各方面の努力と働きかけで、上映に踏み切る <br> 映画館が続々と表れている。(言外に、言論の自由の勝利みたいなニュアンス) <br> ・上映された映画館では連日満員らしい。 <br> ・映画を見た観客の感想「良い映画です。考えさせられました。」「せっかく良い映画 <br> なのに、過剰な警備で興ざめです。妨害活動が許せません。最低です!」 <br> <br> 補助金の条件を満たしているか云々で行政側の確認が入った件に関しても、 <br> 行政による言論の自由への介入みたいなニュアンスで言ってるわ。 <br> すげー。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/07 20:25 ID:oMJimZx40<> クローズアップ現代でしょ <br> 税金つかって天下のNHKで映画のCMしてくれるんだから配給大喜びだな <br> <br> そういう流れは一昔前のバトロワ騒ぎを思い出すな <br> <br> 共通するのはどっちもクソ映画だってことw <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/07 21:08 ID:aziHx8dD0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/293" target="_blank">>>293</a> <br> マッドテープって、干支のやつ? <br> ここの「はじまり」あたりにそれっぽいことが書かれてるよ。 <br> ttp://wiki.fdiary.net/Collage/ <br> <br> 音だけのつぎはぎNHKニュースMADもあったな。 <br> 「えとけっと」はVHSでも持ってるけど、先日ニコだかつべだかで <br> 割と画質のいいものを見つけたので、布教用にw保存してみた。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/08 13:56 ID:NHk/jnzI0<> ちょっと助けてくれ。 <br> <br> チンコ先端から膿が出るんだ。出続けるんだ。 <br> 小便すると痛いんだ。激痛がはしるんだ。 <br> <br> 最初は膿っぽくなくて、「あー尿道内部に傷でもついたかなー、アンモニアを傷口にすり込むのは痛いなー」とか思ってたんだが、 <br> どうもカウパー垂れっぱなしでMに目覚めたような気分になっておかしいと思い始めたら、実はカウパーじゃなくて膿なんだ。 <br> <br> 俺の息子に何が起こってるんだ… <br> 泌尿器科行きのほうがいいかなぁ? <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/08 13:59 ID:vlt9ghMI0<> 助けるも何も、泌尿器科に行け以外の何を言えばいいんだ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/08 15:40 ID:ptw2R10P0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/296" target="_blank">>>296</a> <br> む、えとけっともニコに流れてるのか。 <br> 狂楽園はVHSで持ってるがエトケットは持ってないので探してみるかな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/08 20:02 ID:X0G/1xeh0<> >297 <br> クラミジア、でぐぐってみるといいかも知れん。 <br> ヨメとか相方が居るなら聞いてみろ(何を?) <br> まぁ最終的には泌尿器科へ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/08 21:16 ID:HhPgXB8h0<> 嫁に訊いて修羅場になる事はあっても、得をする事は無いだろ・・・ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/08 21:29 ID:PhGkpkeX0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/297" target="_blank">>>297</a> <br> 医師法だったかにひっかかるから具体的な回答はできないが <br> もしかすると「淋病」かもしれない。 <br> とにかく急いで病院にいくことをオススメする。 <br> あと、相手がいるならその相手にも病院いくように言うこと。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/08 21:33 ID:PhGkpkeX0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/301" target="_blank">>>301</a>が「修羅場」とか言っているが、もし本当に伝染性の高い病気に罹患していた場合、 <br> 2人の間だけの問題ではなくなるのでそのへんは留意してほしい。 <br> 何も知らずに治療もせずm予防策もとらず公共施設を利用した場合、 <br> 無関係な第三者にまで感染させる可能性もある。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/08 21:42 ID:HhPgXB8h0<> いやいや、そうじゃなくてさ、 <br> 「俺てぃんてぃんから膿が出てるんだけどお前はどうよ?」 <br> って訊くのか? <br> <br> 浮気したと疑われるし嫁の浮気を疑ってる事にもなるし、 <br> 訊くなら一人で病院行って診察してもらってからでもいいだろ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/08 21:51 ID:X0G/1xeh0<> クラミジアでも淋病でもエイズでもそうだが、 <br> 性感染症の病気は結局二人で治療していかないと意味がないんだぞ <br> すくなくとも「俺膿でてるからお前どうよ?」は別に不思議じゃない <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/08 21:55 ID:HhPgXB8h0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/305" target="_blank">>>305</a> <br> <br> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/304" target="_blank">>>304</a>の下2行をよく読めよ。 <br> それで理解出来ないならゆとり認定させてもらうぞ? <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/08 21:59 ID:X0G/1xeh0<> 浮気と病気でどっちがあれなのか、って定義したいわけ? <br> これだからゆとりは <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/08 21:59 ID:nvZZw9ti0<> 当の本人が嫁も彼女の存在も書いてないのに、何を言ってるんだろう、この人達 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/08 22:00 ID:50a1KFCW0<> 「俺膿でてるからお前どうよ?」と言えるような相手が欲しかとです <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/08 22:02 ID:HhPgXB8h0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/307" target="_blank">>>307</a> <br> 性病だと決め付けて何がしたいんだこのゆとりは・・・ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/08 22:03 ID:PhGkpkeX0<> 浮気がどうこうって問題よりも、もし夫婦だった場合、子供にもうつすことになるぞ。 <br> 先天性で罹患した赤ん坊がどういう状態で生まれてくるかわかってて言ってるか? <br> <br> もし単なる傷が可能してウミが出てるだけなら笑い話で済むが <br> そうでなかった場合、自分や相手がキャリアーとなり、 <br> 連鎖的に感染を拡げていくということになるんだ。 <br> 「浮気がどうこう」で「相手の目をぬすんでこっそり病院にいく」とかっていう <br> 甘い状況かどうか? <br> <br> まずないとは思うが、もしAIDSだったらどうするんだ? <br> 伝染性の肝炎(たしかC型)とかを想定してみてもいい。 <br> それらのキャリアーが「浮気がばれたり疑うことになるから病院いけない」って <br> 何も予防せずに周囲と接触していたらどうなる? <br> それがもし自分の家族だったら? <br> 自分の家族が生活している範囲に「そういう人」がいて、いつのまにか <br> 感染させられていたら?(そして自分も感染する) <br> <br> そのとき相手が「浮気が~~って思って病院にいきにくかったんです」 <br> と説明したとき、それでも「浮気の疑いっていやだよな」って許容できる人間は <br> 世の中にそんなに多くはないと思う。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/08 22:08 ID:HhPgXB8h0<> 病院行けばいいじゃねーかw <br> 誰も病院行くな、なんて言ってねえだろ・・・ <br> 自称医学博士様は思い込み激しすぎ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/08 22:10 ID:uxVAoEyr0<> 思い込みというか、ID:HhPgXB8h0の発言があれすぎるだけだろ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/08 22:17 ID:HhPgXB8h0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/313" target="_blank">>>313</a> <br> なんでだ? <br> <br> 別に恋人に言う前に病院行って調べりゃいいだろ? <br> それで悪い結果なら相手に言えばいいだろ。 <br> つーか医学博士様のお二人が性病だと決め付けてるからおかしいんじゃねえか。 <br> <br> <br> それとな、恋人居ない奴らには理解出来ないのかもしれないけど、 <br> 「自分が性病にかかったかもしれない」と相手に言うって事は <br> 「自分が浮気しましたorお前浮気してるだろ」って事だぞ。 <br> 性交渉以外でも感染する事はあるが、 <br> 一般的な感覚としては性交渉で感染するものだと思われているわけで。 <br> 二人で仲良く検査にいきましょー♪なんて話にはならんぞ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/08 22:19 ID:uxVAoEyr0<> 最初からこれを書けば何の問題もない。 <br> <br> >別に恋人に言う前に病院行って調べりゃいいだろ? <br> >それで悪い結果なら相手に言えばいいだろ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/08 22:23 ID:PhGkpkeX0<> 感染症についての認識が甘すぎる人がいるようなので、つい熱くなってサーセン <br> <br> 性病だけに限らず感染症ってのは甘くみちゃいけないってことを言いたかったんだ。 <br> 新型インフルエンザやサーズ(SARSだっけ?つづり忘れた)とかが <br> もし首都圏で拡がったらっていうシミュレーションとか見たことあれば <br> 俺が何を言いたかったのかの理解してもらえるかもしれない。 <br> インフルエンザの場合「たった1人の感染者→首都圏がほぼ罹患まで1週間」 <br> っていうデータが出てるんだよ(感染症研究所発表の情報) <br> そこまでの感染力はないとしても、周囲に感染をまきちらすことにもなりかねないということを <br> 意識して欲しかったんだ。 <br> <br> まきちらす方はいいかもしれないが、うつされる側はたまったもんじゃない。 <br> 気楽に考えていて、自分が病気うつされてからファビョるんじゃなくて、 <br> 最初から周囲に「うつさない努力」を求めていくほうが、 <br> 衛生観念的には有効じゃないだろうかって言うことです。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/08 22:27 ID:PhGkpkeX0<> あと<a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/314" target="_blank">>>314</a> <br> >一般的な感覚としては性交渉で感染するものだと思われているわけで。 <br> >二人で仲良く検査にいきましょー♪なんて話にはならんぞ。 <br> <br> 浮気でもめるのは一時的なもの。 <br> 感染は場合によると生命にも関わる。(梅毒など考えてみるといい。脳に回れば発狂して死ぬ) <br> <br> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/314" target="_blank">>>314</a>の想定するカップルは、 <br> 「浮気した。それで感染したらしい」と正直に話し謝罪することも、 <br> 一緒に病院に行くこともできない程度の信頼関係しか築けてないのか? <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/08 22:29 ID:4ToMfQn40<> とりあえず、本人不在のエスパーによる脳内シチュエーションなんてどうでもいいので <br> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/297" target="_blank">>>297</a> は病院行け。それで丸く収まる <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/08 22:30 ID:HhPgXB8h0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/315" target="_blank">>>315</a> <br> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/314" target="_blank">>>314</a>でちゃんと書いてるんだが? <br> >浮気したと疑われるし嫁の浮気を疑ってる事にもなるし、 <br> >訊くなら一人で病院行って診察してもらってからでもいいだろ。 <br> <br> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/316" target="_blank">>>316</a> <br> 甘く考えてるわけじゃねえよ。病院にはちゃんと行くべきだ。 <br> でもわざわざ余計な波風を立てるべきじゃないって事だよ。 <br> 確かに<a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/301" target="_blank">>>301</a>だけだと言葉足らずだったから<a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/303" target="_blank">>>303</a>で突っ込まれても仕方ない。 <br> 今俺がわめいてるのは<a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/304" target="_blank">>>304</a>以降の流れについてな。 <br> <br> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/317" target="_blank">>>317</a> <br> お前に恋人が居ないのなら一生理解出来ないと思うよ。 <br> 万が一恋人が居るなら同じ状況で試してみろよ。 <br> <br> つーか、 <br> >「浮気した。それで感染したらしい」と正直に話し謝罪することも <br> 浮気して相手を裏切ってるのに信頼関係もクソもねえよw <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/08 22:33 ID:uxVAoEyr0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/319" target="_blank">>>319</a> <br> そこじゃなくて最初から書けといっているのが理解できないのか? <br> そもそもあなたのを引用してるんだよ、ちゃんと書いてるんだがじゃあない。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/08 22:36 ID:PhGkpkeX0<> 相手の一時的なあやまちを許すこともできない潔癖症ですかw <br> それで病気うつしたりうつされたりしてりゃ世話ないな。 <br> <br> かまってらんね。風呂はいって寝ます。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/08 22:39 ID:HhPgXB8h0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/320" target="_blank">>>320</a> <br> 俺の書き込みの引用だとわかってるぞ? <br> <br> 最初から書けと言われても、 <br> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/301" target="_blank">>>301</a>は言葉足らずなのは認めるが <br> ちゃんと書き直した<a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/304" target="_blank">>>304</a>に対して医学博士様が <br> 性病だと決め付けた書き込みしてるからおかしくなってんだろが。 <br> <br> どんだけ後付けで屁理屈たれれば気が済むんだ? <br> <br> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/321" target="_blank">>>321</a> <br> 過ちを許す許さないの話じゃなくて余計な波風の話をしてるんだがなあ。 <br> <br> >「浮気した。それで感染したらしい」と正直に話し謝罪することも <br> 浮気して相手を裏切ってるのに信頼関係もクソもねえよw <br> <br> これについてはスルーかよw <br> お前は浮気しても「俺が信じられないのか!」つって暴力振るっちゃうんだろうなあ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/08 22:44 ID:zuRQ0EHw0<> おまいら、全員で<a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/318" target="_blank">>>318</a>に謝って来い。 <br> 特にID赤い奴ら、よーく謝って来い。 <br> <br> スレタイの大人ちゅーのは、無駄に重ねた年齢だけを <br> 指していうとるんですかな? <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/08 22:49 ID:HhPgXB8h0<> すまん専用ブラジャー使ってないからID赤いとかわかんねw <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/08 22:49 ID:V1kuF5/r0<> ここでオチとして <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/297" target="_blank">>>297</a> が「すいません童貞なんですが」とでも言い出したら面白いんだが <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/08 22:49 ID:zuRQ0EHw0<> えっちなのはいけないとおもいます! <br> まぁ、ちょいと落ち着きましょうや。ね。 <> 297<>sage<>08/05/08 23:11 ID:4jlTo0b80<> すいません今帰宅しました。 <br> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/325" target="_blank">>>325</a>の言うとおり童貞ですorz <br> 素人童貞ですらなく、完全な童貞です。 <br> 手コキとか素股は受けたことあっても、粘膜接触はお口すら未経験です。 <br> <br> とりあえず忙しい仕事がひと段落着いたので明日には病院いけそうです。 <br> マジでしーしーするとき痛いのよ…残尿感もあるし… <br> 友人に相談したところ尿路結石の可能性があるからとりあえず病院池言われたアルね。 <br> <br> むだに議論を呼んでしまってすまない。 <br> 可能なら明日の夜に結果報告するから、皆殺伐としないで俺にかまわずオナニーしてくれ… <br> 勃起するだけで痛いんだ…orz <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/08 23:22 ID:qmvuiXxn0<> 赤IDで暴れてた奴らはなんだったんだ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/08 23:27 ID:7z8phEvh0<> 昔、どっかで病気を貰ったことがあって、なんか身につまされるものがあったんじゃない? <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/08 23:44 ID:V1kuF5/r0<> な、なんか狐につつまれたような気がする・・・。 <br> ∧_∧ <br> / ヽ <br> | ` ´| <br> <>○<>\= o/ <br> // ヽ\⊂ ̄ , ヽ <br> / ∧_∧ヽ  ̄ ヽ <br> /,( ;´∀`)ヽ ,ゝ |___, ヘ <br> | ヽ\`yノ )( | < | <br> ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/09 01:29 ID:U4jpHrmZ0<> しかし赤IDのやり取り見てて思ったがやっぱ医学博士ってのは <br> 医者の更に偉いバージョン、ってイメージなのかな <br> <br> 医者じゃない基礎研究系のM.DじゃないPh.D.な医学博士も沢山おるとです… <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/09 01:50 ID:zHLR1KDJ0<> 手塚治虫とかそうだっけ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/09 07:36 ID:gW/ZpoRt0<> 昨夜はまだGWだったんだなあ、このスレ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/09 08:57 ID:RCnufLha0<> クラミジアだろうがシクラメンだろうがなんでもいいよ。 <br> 体に異変がでたらこんなとこ書き込む前に病院に池と。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/09 09:49 ID:BZJQjrla0<> ゴムつけてなきゃ素股でも感染るときは感染るんだぜ? <br> ぶっちゃけ病気持ちの人間と銭湯とかで同じ湯船に使ってても運が悪ければ感染るからね。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/09 12:00 ID:D0r1DKJe0<> 水虫とかなら同じ足ふきマット踏むだけで感染する <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/09 12:48 ID:n6iQ7BrM0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/333" target="_blank">>>333</a> <br> お前はいまだにGWだな <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/09 19:25 ID:wQFFaVhd0<> 赤IDとか言ってる奴自重しる! <br> <br> IE使いにはなんのことだかさっぱりですだよ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/09 19:28 ID:qA1MFtBi0<> 性病とかAIDSとか怖いよな~。 <br> <br> 風俗行ってる人ってその辺理解してないんだろうな~。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/09 19:50 ID:nZEmkw2q0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/333" target="_blank">>>333</a>のIDがGW <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/09 20:03 ID:7PEHHS1r0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/338" target="_blank">>>338</a> <br> これを機に専用ブラウザを導入してみてはいかがか? <br> IEなどで見るより便利だし、板にも優しいらしいぞ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/09 20:47 ID:fGgv1ih+0<> 昔は専用ブラウザ入れたこともあったよ <br> けど結局使いづらくてIEに戻した <br> 慣れてるブラウザが一番だね <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/09 21:17 ID:eCWr/Arc0<> 大人のスレのはずなのに馬鹿がいる不思議 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/09 22:43 ID:mqYIc4YI0<> モンスターペアレンツについて語ろうか <br> 私立で生徒を選べる良いとこなら契約である程度縛れるだろうけど <br> DQN親率が高い公立はシャレにならんだろうな <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/09 23:54 ID:MtF0wF0p0<> 学歴なんて基本的にどうでもいい。ただし、田舎者は都会の大学行っておけ。 <br> 偏差値低くてもかまわん。都会の絵の具に染まりまくれ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/10 00:31 ID:28pZXLsQ0<> 都会に染まるのがいいことだとは思わないが <br> 生まれ育った場所からでてみるってのはいい経験になるよね <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/10 07:55 ID:UTTgav1n0<> 都会ってどこら辺までが都会なのかしらん <br> <br> 房総半島の中で見れば千葉は都会なんだけど <br> 西の川を越えればもっと大きな都があるしねえ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/10 09:01 ID:sqGeRr++0<> 親子三代東京育ちだけど、神奈川に遊びに行ったら昼間から暴走族がいてワラタ。 <br> <br> その時は「これが田舎か!」と思ったけど、都内だって見慣れてるだけで <br> DQNはいるんだよね。 <br> 別にどこだって良いと思うけどなあ。この点では都市部の方がいい、なんてこと <br> 大学で何かあるの? <br> <br> 買い物とかバイトするなら楽なんだけど、都会を経験しておけってものでも無いしなあ。 <br> <br> <br> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/347" target="_blank">>>347</a> <br> どこに住んでもコンビニが徒歩5分なら都会らと思うお。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/10 09:29 ID:CUro6+Ud0<> 東京でもピンキリだろ~ <br> 西の果てのほうとか <> 沖ノ鳥島<>sage<>08/05/10 12:18 ID:E9K3PpTx0<> 東京都!(`・ω・´) <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/10 13:01 ID:wJvov66iO<> 九州沖縄、四国中国、山陰北陸東北、北海道なら関東行くべし。 <> 東海・近畿・甲信越<>sage<>08/05/10 15:51 ID:d+IugON10<> (´・ω・`) <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/10 15:54 ID:I3G1YCB20<> 微妙に発言者の意図を汲んでないな。 <br> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/346" target="_blank">>>346</a>の言いたい事は2行目だと思うんだが。 <br> 別に都会とか何とかじゃなくて、生まれ育った所から外に出て行くのがいい経験になるってことで。 <br> で、一般的に自分の育った町から出る場合、一般的にはより拓けた街にでるからでしょ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/10 16:04 ID:7CAG1uP30<> おれ田舎に行きたい・・・。 <br> 就職して都内勤務なんだが、窓から見えるのは建物の壁ばかり。 <br> GWに帰省して、雑木林みてなんだかホッとした気持ちになった。 <br> 緑のある風景で暮らしたい・・・。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/10 16:44 ID:tS8I/ti80<> 私服OKな職場なんだがウケを狙って迷彩服で出勤したんだ <br> <br> 上司「お前は何処ぞの密林にでも出撃するのか?」 <br> オレ「サー!都会のコンクリートジャングルにミッション(仕事)を遂行しにまいりました!」 <br> て言ったら皆、爆笑してくれて満足したぜ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/10 16:46 ID:dR4dkVe10<> 自称前時代的思想の俺は死ぬまで地元で暮らしたいな <br> データ上では良い町とはいえんがなにより土地勘ってのが手放せん <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/10 18:52 ID:rltxcYw30<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/355" target="_blank">>>355</a> <br> シネ <br> <br> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/356" target="_blank">>>356</a> <br> あるある <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/10 22:23 ID:USByVqHM0<> とりあえず大学の4年間は都会に放り出すのがいいと思う。 <br> 自分がそうだったし。 <br> そりゃあお金もかかるが教育ローンもあるし奨学金もあるから大丈夫。 <br> 金の心配はなんとかなるさ。そのかわり大学出たら働いてキッチリ自力で返したけどな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/10 22:33 ID:CUro6+Ud0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/358" target="_blank">>>358</a> <br> 問題はその4年間の生活費の仕送りのほうじゃね? <br> 貯金切り崩せばいいとはいえ、結構でかいんだよな <br> <br> 物価(地価)の関係上、 <br> 賃金を比べると都会の500万は地方の350万といわれている <br> <br> それでも、地方だと実家から通える範囲で大学が無いことも多いだろうしなぁ <> 297<>sage<>08/05/10 23:22 ID:5oeSS5LR0<> 報告が遅れました。 <br> <br> …ものの見事に淋病でございました。 <br> 抗生物質を貰ってまいりましたので移さないように直します。 <br> <br> 皆、いろいろ俺の後押しをしてくれて助かったんだぜ… <br> 怪我だと思って病院行かなかったらやばかったんだな… <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/10 23:52 ID:dWWpyrWP0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/359" target="_blank">>>359</a> <br> さらに兄弟姉妹がいてみんな送り出しちゃうと2倍3倍に・・・ <br> 資産家でもなけりゃバイトしても生活費に消えていくぜ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/11 00:07 ID:LBG0fDTS0<> それ以前に、見聞を広めるためにわざわざよそで生活する必要があるのか、ってことだと思うけどねー <br> 独りで暮らして自主性とかが育まれるならいいけど、親の目が届かないのをいいことに、 <br> 大学の講義は適当に受けて普段も夜遅くまで遊びまくり、だったりしたら話にもならんし <br> <br> つーか、都会田舎以前の問題として、実家で暮らすのが一番楽ねー <br> 家に生活費入れても独り暮らしするよりか遥かに安いし、病気になったときとかの安心感が全然違うし <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/11 00:12 ID:QZqliMuf0<> 正直、一人暮らしのメリットって彼女いる場合に呼べること以外にない気がする <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/11 01:24 ID:tZONw0ZP0<> 独り暮らしの自由さに慣れると、結婚すらしたくなくなって来るから要注意だ <br> 俺とか <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/11 08:13 ID:TwcYt3BR0<> 場所はともかく、一人暮らしもしたことのない男の人は結婚相手としてちょっと。 <br> 家事の大変さを知らないし、文字通り自立してない感じもあるし。 <br> <br> 結婚したらうちの家で親と住めばいいじゃん、って人は、同じセリフを <br> 言われたら(婿養子)、どう思うんだろうね。絶対尻込みすると思う。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/11 08:34 ID:n4SFO0MT0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/365" target="_blank">>>365</a> <br> あるある <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/11 09:27 ID:ZquQsXTz0<> 家事は家にいたときからできてたから別に苦労はなかったが <br> やはり経済面でいろいろ考えなきゃならないってのが大きかったな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/11 09:28 ID:ncqEmFls0<> 一人暮らしして実家が一番って結論だすのと <br> ずっと実家で実家が一番って言うのじゃ同じようで違うからな <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/11 10:23 ID:gMd+wACB0<> 2008年4月期 地上波深夜アニメ(全24本) 都道府県別放映本数 <br> http://www.d-paranoia.com/anime/anime.html <br> *1位 24本 埼玉 千葉 神奈川 <br> *4位 21本 大阪 <br> *5位 18本 東京 愛知 <br> ------------------------------------ <br> 23位 *2本 広島 熊本 <br> 25位 *1本 宮城 新潟 長野 福井 静岡 <br> 30位 *0本 青森 岩手 秋田 山形 福島 山梨 富山 石川 鳥取 島根 <br> 山口 愛媛 高知 長崎 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 <br> <br> ......... <br> ..:, -─‐──‐-、:.. <br> .:/ \:: <br> :/ ; 地方民 ヽ.: どこまで・・・どこまで苦しめる・・・ <br> :l U l: ..... <br> ::| , 、 ; |⌒´⌒`ヽ、. <br> :!、 _ノ" "ヽ、__ ∪ \: <br> ¨:ヽ。((◯) (◯)。):: /⌒゙` l:: <br> :/ヽ~゚(__人___)~__ ,ノ| , |: <br> :/ /`:j⌒:。´ |. | , !: <br> :/ / ; | `ー-,,,|" |___,ノ |: <br> ..:/ / ゚ .| | | ,lー─- 、. <br> , --‐-ー、_ / ゜ l ,| | ,/ ) ): <br> く / / ァ- ,ノ 。 \ノ^ノ^/⌒ヽ.j\ /^ー-‐' <br> `ー' ー´ ̄ ~τ゚υ'゜~ (_イ_,イ、_,ィ'´__/ <br> コピペだけどこれはヤヴァイ。地域格差ってレベルじゃないでしょ、もう田舎暮らししたいとか言えない <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/11 10:36 ID:+1L3Da1QO<> 東京限定と全国じゃ放映権料が全然違う。 <br> DVD販売で回収するから放送は東京深夜限定。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/11 11:50 ID:gMd+wACB0<> 地方民はDVD買うしかないのか… <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/11 12:08 ID:ZquQsXTz0<> 最近はブロードバンド配信も充実してきてるし、何ならスカパーとかの手段もある。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/11 13:04 ID:b+00Hx630<> 某クイズゲームスレで出た書き込み。 <br> <br> 日本で唯一何々が無い県てのがでたら島根一択でおk。 <br> <br> アニメにまで適用可能かw <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/11 13:24 ID:ehzVpF6U0<> ばっか、日本で唯一「神在月」が存在する県だぞ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/11 13:47 ID:GQxb5S9M0<> それは裏を返せば「唯一『神無月』が無い県」ってことなわけで。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/11 16:44 ID:udibgi8M0<> 地元にひっこんでから深夜アニメなくなったせいで、深夜にテレビみなくなったな <br> ついでにどうせ見てないからDVDも買わないし <br> <br> なんと経済的でエコであることかー <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/11 18:59 ID:uF6GnBOWO<> 最初から無ければ何とも思わないものよ。 <br> つーかんな時間あったら少しでも寝るわ… <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/12 00:39 ID:gJlAiIGa0<> タダで放送されてるという感覚があるかもしれないが、 <br> スポンサーがCM流すから我々がタダで見れるわけ。 <br> P2Pやニコニコでアニメが流れまくってるけど、 <br> 「テレビでタダで放送されてるのを流して何が悪いか!」というのは全く頭の悪いご意見。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/12 01:00 ID:WdMYchk70<> 外国の動画サイトはけっこうCMが入ってるよね <br> CM30秒流れてから再生するみたいな <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/12 01:36 ID:yAx3UapK0<> あれ?週刊少年ジャンプって今230円もするのか <br> 最後に読んだのいつだろ…… <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/12 06:11 ID:9P1KBmSe0<> スポンサーあってのTVアニメではあるけど、そろそろスポットCM一辺倒の考え方から脱却してもいいとは思うな。 <br> CM時間枠だと、レコーダーなどのCMカット機能や、早送りなどで結局目に届かないままで終わる事も増えてきた訳だし。 <br> HDTVやワイド解像度の視聴環境が増えてきたのだから、SDコンバートならレターボックスの枠部分で色々埋めこむとか、L字型でもよし。 <br> あるいは、番組内タイアップで牛丼ひとすじ……あれ? <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/12 06:14 ID:+82KSR7CO<> CMが無かったらリアルタイム視聴者がトイレ行けねぇ <br> だろ。 <br> あれ? <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/12 09:24 ID:lKZYWnRy0<> NHKアニメ見るときは事前にトイレ済ませとかないとな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/12 11:01 ID:OiM5to0k0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/365" target="_blank">>>365</a> <br> 亀だが、うちの親父がそんな感じだ。 <br> 長いこと一人暮らししてて、転職の関係で実家に戻ったんだが見ててひどいな。 <br> <br> やってることはまんま子供、無駄に力を振りかざす辺り子供よりたちが悪い。 <br> おかんが暇なら手伝って→手伝って”やる”→要領悪いからぐだぐだ→おかん愚痴→”わざわざ”手伝って”やった”のに文句言うなと切れる <br> <br> <br> こんなの見せ付けられて早く結婚しろっていわれてもなぁ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/12 11:08 ID:wWY8VfWG0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/384" target="_blank">>>384</a> <br> 要領悪いの知ってるのに手伝わせてgdgdになって愚痴るおかんもアレだな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/12 11:22 ID:OiM5to0k0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/385" target="_blank">>>385</a> <br> 自分の使った食器を流しに運ぶ。 <br> コレだけでも揉めるからなぁ。 <br> <br> おかんも分かってるけど、忙しいから半ば愚痴で暇なら手伝っての流れだろうからな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/12 11:25 ID:w3zFi51d0<> それ、夫婦漫才やってるだけじゃねーの? <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/12 11:53 ID:wWY8VfWG0<> あんたとはもうやっとれんわ! <br> ありがとうございましたー <br> <br> で、離婚の流れか <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/12 13:04 ID:+NZRX42N0<> そして、離婚してから「私の失われた人生を取り戻すのよ」って展開か。 <br> テレビでああいうの見てると、中2病と同じ症状にしか見えなくて失笑してしまう。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/12 13:14 ID:rMPpMJgL0<> 取り戻すのよーは別にいいんだけどねぇ… <br> 「あんたら子供のためにガマンした」とか言われた日にゃぁ… <br> んでも結局、出て行くのをやめて、また同じことを愚痴る日々。 <br> 同じ愚痴&相談のセット、3回目はもう聞きませんからね、と。 <br> <br> 結局、夫と子供に人生をささげたアテクシ可哀相!って陶酔してる <br> だけなんだよね…はぁ(溜息 <br> もう電話してこないで欲しいorz <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/12 18:56 ID:RLtgaEXt0<> まぁ実際やってらんないという気持ちはわからんでもない <br> <br> とっとと離婚すればいいのに <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/12 20:59 ID:HUYiTVWk0<> 親も人間なんだからある程度は仕方あるめえ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/12 21:54 ID:/dV+Q2o30<> 洒落で逮捕者かぁ <br> <br> またそのうち新しいP2Pできるだろうしいたちごっこだよな <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/12 22:05 ID:UFWFi4330<> 樽6 <br> 敵でない・・・ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/12 22:06 ID:UFWFi4330<> 誤爆 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/13 09:08 ID:ZADDI8R+0<> 旦那は若いうちから躾けておかないと。 <br> カカア天下の方がうまくいきやすいしね。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/13 12:30 ID:xG0l4TgR0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/394" target="_blank">>>394</a> <br> 今どんなかんじ? <br> 去年の6月ごろ、戦闘スキル殆ど1のスーパーサマルでサンダーマスター修練中に <br> ふと冷めてそのままフェードアウトしたんだけど、そんな俺が楽しめそうな <br> アップデートきてる? <br> あと両手剣はどうなった。 <br> 俺のリザード荒っぽい1級ドロップクレイモア最大特化改造(残り耐久6)が <br> 神になれるアップデートそろそろきた? <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/13 13:07 ID:ehcJkpmrO<> 親が愚痴りたくならない様な親孝行はしてんのか? <br> 母親が家族の為に人生捧げてるのは一般家庭だと誇張 <br> でもなんでもない事実だからな。 <br> 母さんいつもありがとう。 <br> この一言を常に胸に置いてるか? <br> そして出来れば口に出せればなお良いか。 <br> 報われる為に母は母であるわけじゃないが、報われた <br> と思える時があるとないとじゃ大違いだ。 <br> <br> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/398" target="_blank">>>398</a> <br> マザコン乙 <br> 旦那さん方も奥さんへの感謝をいつも忘れずに。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/13 18:15 ID:rhtn0TCK0<> 人間なんて人それぞれ、千差万別だからな <br> <br> >母さんいつもありがとう。 <br> そう素直に言える母親をもつ<a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/398" target="_blank">>>398</a>がうらやましい <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/13 20:40 ID:P5AMKXwG0<> 良い家庭なのだろうな <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/13 23:49 ID:0ElGjIYb0<> マザコンだからな <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/17 04:02 ID:E2y5Ge8RO<> マザコンのスレストップ能力の高さに吹いた。 <br> どんなスタンド使いだ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/17 04:13 ID:FMq7oGvX0<> お袋と折り合い悪くて全く実家に寄り付かない(親父はとっくに鬼籍)俺にしてみれば <br> うらやましい話だ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/17 08:33 ID:LIkDBC290<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/402" target="_blank">>>402</a> <br> どこに行こうと、どんな事をしようと後ろにオカンが張り付いているスタンド使い。 <br> 想像するだけでも恐ろしい。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/18 14:54 ID:by+pka3W0<> そいつは悪寒が止まらない <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/18 18:08 ID:Tvp5XmeP0<> お勘弁してください <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/18 21:02 ID:9HY4d807O<> 風邪で悪寒が止まらないときに来てみてみれば、この流れはなんだ <br> すげえおっかねえじゃないか <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/19 00:18 ID:gpZ4cTo5O<> 実は俺達の方が母のスタンドだったんだよ! <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/19 00:31 ID:1QsF3rk/0<> おかんだけにおっか ねぇな <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/19 01:17 ID:ld6LpvB70<> おかんが今日は鳥鍋だって <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/19 01:37 ID:lS3TIiM60<> 鳥インフルが発生したと聞いて飛んできました <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/19 02:12 ID:lw93iCdt0<> 空気読まずに <br> <br> 最近の缶コーヒーは微糖を売りにするのが多いがなんでわざわざ甘味料いれやがるんだ <br> あのやたら口の中に残る後味の悪さが気持ち悪くて飲めたモンじゃない <br> それなら最初から砂糖少な目のコーヒー出せよ! <br> <br> と思いつつ結局ブラック飲んでるんだが昔はブラックなんて飲み物じゃないと思ってたのに <br> いつの頃からか旨く感じるようになった。これも歳のせいか <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/19 02:39 ID:uJZItprb0<> 俺が最近よく飲むのはジョージアのエメラルドマウンテンカフェオレ。 <br> <br> 甘味料は入ってるけど無糖だそうだ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/19 02:46 ID:b2hO8WHR0<> コーヒーなんて無粋な泥水、漏れはフォションの紅茶シリーズを薦めるぜ! <br> だがこれからの季節、もっとも頼りになるのはタケダのC1000(500ml)と <br> サントリーのビタミンウォーター、あとゲータレード。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/19 02:47 ID:mQcfnJlc0<> 俺はブラックは苦手なんだが、缶コーヒーだと微糖でも甘く感じてしまい困る <br> 超微糖とか出してくれねーかなー <br> 無糖カフェオレとかは好きなんだが <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/19 03:01 ID:DZbAPR8S0<> 缶コーヒー飲むなら激甘じゃないと意味が無いと思ってる俺。 <br> 缶コーヒー=仕事中に飲むもの=糖分補給して血糖値あげるために飲むもの=甘くないと要を成さない、という意識だな。 <br> 同じ仕事中の飲み物でも、単に喉を潤すだけなら、お茶を淹れる。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/19 03:08 ID:eJI09ENYO<> 甘さMAXで有名な、MAXコーヒー。 <br> 以前いた職場で、チームリーダーが買ってきたんだが、あまりの甘さに耐えきれず、別の人に回してた。 <br> 飲めない人がどんどん回して、ついに俺に回ってきた。 <br> <br> おいしくいただきました。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/19 03:10 ID:mMCsodG40<> ブラックコーヒーはなんとなく損した気分になってな…… <br> でも甘いのもアレなので、やはり微糖タイプがいいなぁ…… <br> 缶コーヒーの最強はDYDOのデミタス、異論は認める <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/19 12:51 ID:8x9FpoYtO<> ROプレイヤーって奴はどうしてそんな苦い泥水がすきなんだ <br> <br> 最近、おいしい紅茶缶がありませんorz <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/19 13:42 ID:kxjW0lV60<> 数年前なら紅茶家伝のレディーグレイとか好きだったけど <br> やはり自前で入れたものが最強だと思う>おいしい紅茶 <br> 最近は軽い水筒もあるから、持ち歩きも悪くないよ、と、 <br> でか鞄スキーの戯言 <br> <br> 紅茶党でアンチコーヒーだったけど、きちんと淹れたコーヒーは <br> とても美味しいということに最近気が付いた <br> 最近はたまにコーヒーを淹れてる@RO中 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/19 16:19 ID:g+xhPsug0<> 俺は紅茶飲むなら葉で淹れないと飲めん <br> コーヒーを泥水というのに缶紅茶が容認できるとかよくわからん <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/19 16:40 ID:Hgdx2Shr0<> >417 <br> 美味いよね、MAXコーヒーw <br> あれで育ったw茨城出身者としては同士が居てくれて嬉しい <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/19 17:07 ID:1QsF3rk/0<> >コーヒーを泥水というのに缶紅茶が容認できるとかよくわからん <br> <br> うむ。同感。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/19 18:41 ID:lrSz7ztV0<> コーヒーと缶コーヒーは別の飲み物ですぞ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/19 19:11 ID:AhO/975T0<> 缶飲料はなんか金属臭くてイヤン <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/19 19:26 ID:Y0APhOdK0<> MAXコーヒーは千葉限定だと思ってた <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/19 19:37 ID:DZbAPR8S0<> うちの会社の自販機にMAXコーヒーはいってるぞ。 @ 市ヶ谷防衛省付近 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/19 20:41 ID:zvH5Fcod0<> 最近はやたらローカロリーとか糖分控えめを売りにした物が多いからな <br> 糖分補給したくなったら自分で作った砂糖水に果汁などで味付けした物を飲んでる <br> たまにただの砂糖水も飲む <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/19 20:43 ID:1QsF3rk/0<> それは、氷砂糖舐めた方が早いんじゃないのか <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/19 20:46 ID:8x9FpoYtO<> コーヒー飲むと吐き気と頭痛がするです <br> なんで皆あんなのが好きですか <br> 専門店でたっかいの飲んでみましたが気持ち悪かったです <br> <br> 紅茶缶はリプトンダージリンストレートのみ可で <br> レモンもミルクも却下でしたが、最近ダージリン缶も甘くて飲めなくなりやんした <br> 最近はただのお茶系ばかりっす <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/19 21:51 ID:1QsF3rk/0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/430" target="_blank">>>430</a> <br> 水を飲め <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/19 22:40 ID:Hgdx2Shr0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/426" target="_blank">>>426</a> <br> 昔は千葉と茨城(利根コカコーラ)限定だったけど、最近では東京他でも売ってるよw <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/19 22:46 ID:jAz6qxab0<> 砂糖水はかすかに甘いかなってやつが美味い <br> 砂糖をそのまま舐めるのはちょっと味がしつこすぎるな <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/19 22:47 ID:+D+A4w6O0<> >>専門店でたっかいの飲んでみましたが・・・ <br> <br> 談話室「滝沢」のコーヒーですね <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/19 23:16 ID:yQn+YNZg0<> コーヒー飲んでる奴を下に見てるような言い方にカチンときたが黙っておこう <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/19 23:42 ID:hLTpLN/00<> そういえばコーヒーだけは高いの飲んだことないなぁ、と考えたらコーヒー豆作る知り合いがいないからだった。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/19 23:57 ID:Z+E+38+20<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/436" target="_blank">>>436</a> <br> コーヒー豆園持ってる知り合いてどこの大富豪だ? <br> つぅか、茶葉作ってる伊衛門みたいな知り合いならいるみたいにも見える書き方だな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/20 00:43 ID:W0fBe9nk0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/421" target="_blank">>>421</a> <br> コーヒーを「無粋な泥水」というのは別に見下して言ってるんじゃなく、銀英伝のヤンの台詞なんだ。 <br> もうこのネタが通じる人は少ないのかねぇ・・・ <br> <br> ちなみに漏れにとっては茶(日本茶・烏龍茶・紅茶)>>缶の茶>(越えられない壁)>コーヒー>>缶コーヒー。 <br> あと、それ言うなら缶のコーヒーは容認出来るのに紅茶は(ry って返ってくるぞ? <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/20 00:52 ID:rdBcbzxT0<> 基本的にネタというものは通じなければ、ネタになりえんのよ。 <br> 銀英伝ネタが日頃から溢れてる場ならまだしも、それを要求するのは無茶ってもんだw <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/20 00:53 ID:TaJF6j/h0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/438" target="_blank">>>438</a> <br> 周りから空気の読めない人間だとよく言われませんか? <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/20 01:50 ID:MnRobhKT0<> 味覚障害者が何か叫んでら <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/20 01:55 ID:AyYxlQWI0<> なんか最近カリカリした人間が多いな <br> もう少しまったり行こうぜ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/20 07:54 ID:s8mwN3o80<> 「ネタ」というなら銀英伝関連だとにおわす前振りやらしなきゃな。 <br> そいつ個人の意見かネタかなんて判るわけがない。 <br> そもそも「ネタ」だというのなら滑ってから説明しだす時点で終わってる。 <br> 相手が理解しなかったのではなく、ネタ振りに無茶があったということだ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/20 08:15 ID:BuMgHiLQO<> 缶の話ではなかっですかい… <br> 保存飲料と通常飲料を比較する話だったすか <br> <br> 散々大人スレ既出のヤンネタ通じないと言うのは大きな誤算でした <br> コーヒー嫌いにこれほど反動があるのも誤算でしたが… <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/20 08:20 ID:aeDMyFlW0<> 誰しも珈琲党や紅茶派とは限らないように、田中芳樹が誰にも受けいれられる訳でもない。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/20 08:35 ID:7L21B+If0<> 銀英は少し読んだことがあるが、提督なら不特定多数が見ている掲示板上でそういう発言はしないと思うんだぜ <br> 誰だって自分が好きなものを泥水呼ばわりされてイイ気分はしないだろうってことくらいは把握できそうなもんだがなぁ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/20 09:01 ID:s8mwN3o80<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/444" target="_blank">>>444</a> <br> 俺はWizardryなどが好きだったんでホビットの冒険やロードス島なんかの <br> 中世風剣と魔法の世界を舞台とした小説をよく読んでいた。 <br> そのせいか銀英伝などのSF的なものは触れる機会がなかった。 <br> なので銀英伝に関する知識はそういう小説が存在するという認識しかない。 <br> そんな俺が聞くのもなんだがコーヒーを「苦い泥水」と評するシーンなり台詞は <br> 前振りなしに銀英伝ネタが既出だからってだけで通用するほどに有名なのか? <br> Wikipediaを見てみたが紅茶党でコーヒー嫌いという記述はあったものの <br> コーヒーも飲めないわけではないらしいし、「泥水」とまで酷評していたのかはわからなかった。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/20 09:12 ID:6osuL0Nc0<> ジリオンのエイミは文字通り泥のようなコーヒーを入れてくれるがな <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/20 09:26 ID:vDlsACTK0<> そもそも銀英伝ネタって既出といえるほど、このスレで認知されてたっけか? <br> <br> 覚えてる限り、とても市民権を主張できる頻度では無い代物で「通じないのは誤算」だの <br> 「コーピー嫌いに云々」は、もはや見苦しい域だよ。 <br> ヤンのAAと共に投下されてたら、「何かのネタ発言か?」くらいには思ったろうが <br> 不特定多数の者に通じて当然なネタでない事くらいは理解しといてくれ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/20 10:16 ID:x7op42kp0<> MAXコーヒーはローカル飲料人気とゲテモノ食品人気で千葉ローカルから関東一円に展開。 <br> ただ、千葉オンリー時代を知る妹に言わせると、展開前と後では別物。らしい <br> 甘さのレベルが全然違うんだとか。 <br> <br> それはそうとこないだBOSSの超微糖とかいうの飲んだけど、糖質100g中1.3gって表示だったぞw <br> 180gの飲み物だったから確実に2g以上糖質がはいっとる。どの辺が「超微糖」なんだ… <br> おかげでコーヒー苦手なのに飲めたからいいけどさ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/20 10:32 ID:y+0XU/2J0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/450" target="_blank">>>450</a> <br> 千葉人が現れますよ。 <br> <br> 全然違うね! <br> 飲めたものじゃないとかそういうレベルじゃない。 <br> うまい。アレこそがMAXコーヒー。コーヒーじゃない。あれはあくまでもMAXコーヒー。 <br> <br> いまのMAXコーヒーはコーヒーみたいだから困る。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/20 13:33 ID:wU/Fb74Z0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/451" target="_blank">>>451</a> <br> 展開前のMAXコーヒーは、「砂糖をコーヒーで割った」って位に甘かったけど、 <br> アレはアレで風情があった。 <br> <br> 展開後のは甘さ控えめで、逆に「唯の甘いコーヒー」になってしまってるからな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/20 14:46 ID:f321iRjs0<> >> ID:BuMgHiLQO <br> <br> ヤンのは、自分(ヤン)がコーヒー嫌いと知ってる、普段から憎まれ口を叩きあってる <br> 親しい仲間うちで出てる台詞であって、場所や相手を構わず垂れ流してる訳じゃない。 <br> <br> コーヒーの事を泥水と言うのはヤンが初出ってわけでもないし… <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/20 14:58 ID:914ExaRW0<> 銀英伝なんて勝利の女神が下着をちらつかせてるくらいしかわかんねぇ <br> あと久々にワロタ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/20 15:17 ID:CNIT/bJ40<> 銀英伝って何?な俺も通りますよ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/20 15:53 ID:x7op42kp0<> 銀英伝って新書のほうだと初代ガンダムと同じくらいの時期のスタートなんだよな。 <br> ハルヒやキノでラノベの存在を知りました的な層には遠い遠い昔の話なんだろうなぁ~ <br> しかし、大航海時代に行ったら、作品がらみの名前の多さに笑った。 <br> 船つながりで結構いるだろうと思ってたけど、これほどまでとはってくらいに。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/20 16:08 ID:24+krc7D0<> 銀英伝は発売当時に読んだが、「ありがちな設定だな」程度にしか思わなかったな。 <br> 熱狂的(で他戦記物に攻撃的)なファンが友人にいた所為で、かなり冷めてたし。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/20 16:15 ID:R8H2HZTS0<> そりゃまあ、基本線は三国志とかの中国物をSFテイストに直しただけですから <br> でも、銀英伝の初版発行って1982年だから、そこまでありがちって時代でもなかったと思うけどなあ <br> そもそも発売当時に読んでたような人は、もう40~50代だと思うけど <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/20 20:26 ID:3L1Nk6Hv0<> 東鳩英雄伝説なら何冊か持っているんだがなぁ。 <br> <br> ぐぐるのは自己責任で。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/20 23:00 ID:zrODebeb0<> 銀英は脇を固めるキャラが立ってるから結構好きだ。 <br> 当時だと主役の片割れのヤンがあの性格・思想ってのは新鮮だったと思う。 <br> DQN皇帝はこれ以上ないくらいテンプレかつイタい人だけど。 <br> 宇宙空間で2D的戦闘をするのだけは頂けないという感じ。 <br> <br> 東鳩も何冊か持ってるけど、これ原作知っててもほぼ無意味だから <br> そういう人でも楽しめるんだろうなぁ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/21 10:55 ID:/113JX840<> 小説繋がりで、今日コンビニで見かけた小説 <br> ttp://www.amazon.co.jp/%E5%8D%81%E6%B4%A5%E5%B7%9D%E8%AD%A6%E9%83%A8-%E3%82%A2%E3%82%AD%E3%83%90%E6%88%A6%E4%BA%89-TOKUMA-NOVELS-%E4%BA%AC%E5%A4%AA%E9%83%8E/dp/4198507864 <br> <br> / ヽ <br> -―ニ二二二二ニ>、 <br> ァ /ィ=-_ _ト-、) <br> ( Y ー==j〈二゙i ) <br> ゝ i - r ヾ"^j )。 <br> ( ) `- ≦三。゚・ <br> ゞ ∧ヾ ゝ゚ ≦三゚。 <br> (_/ ヽ゚≧ 三=- <br> /|ヽ \ァ ≧- <br> | \ イレ、 >= <br> | ≦Vヾ ヾ≧ <br> 〉 く。゚/。イハ 、、ミ。゚ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/21 10:57 ID:nMHbdVkc0<> ちょwwwwwwwwwwwwww <br> 西村京太郎wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/21 11:00 ID:cz8SBRhl0<> 秋葉といっても、まぁ普通に秋葉なだけで <br> 我らが想像するアキバとは違う、ノーマルのアキバできっとアキバだから違うんだ <br> 違うんだ、違うんだ、ちがうんだだだ <br> ---------- <br> 内容紹介 <br> ★本作は、十津川警部シリーズ3年ぶりの書下しとなります。 <br> 【内容】 <br> 「おかえりなさいませ、ご主人様」秋葉原のメイド喫茶を訪れた日本画家・衣川円明(いかわ・えんめい)は(ry <br> ---------- <br> <br> 十津川警部の方向性がわからなくなってきたw <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/21 11:01 ID:IiL5NJL60<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/463" target="_blank">>>463</a> <br> どこかでチラッと見たが、メイドが誘拐されて身代金2億だっけ? <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/21 11:07 ID:636LW9pa0<> 時事ネタ便乗はミステリーの基本だし、例に漏れなかったってところだろうな <br> ある程度ずれたのはさすがに矜持が許さなかったんだろうか…w <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/21 16:46 ID:8SKhdz7x0<> 銀河英雄伝説と宇宙英雄物語ってちょっとタイトル似てると思わない? <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/21 16:47 ID:IiL5NJL60<> 野茂英雄物語も仲間にいれてくれよ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/21 17:03 ID:lb1UxBo50<> めざましTVに声だけ出演してたけどメイド喫茶とかに実際行ったそうですね<西村京太郎 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/21 17:05 ID:wFgAoDeMO<> 宇宙空間で平面戦闘もそうだが、アニメ版で布陣後方 <br> からの敵奇襲に対して180℃回頭しないとまるで反撃 <br> 出来ない戦艦に唖然としたな、銀英。 <br> 自陣に対して上下どころか後方からの攻撃すら想定の <br> 範囲外な設計なのかね。 <br> 後輩が読め読め勧めてきて布教活動の一環でアニメ版 <br> を見せてきたが、それが決め手で読む気を失った。 <br> <br> 今思えば、SFじゃなくてスペースオペラなんだよな。 <br> 大人気無い事言わず読めば良かった。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/21 18:42 ID:lyNcsO6T0<> SF的考察で行けば、宇宙船において最大の設備は推進器であろうし、 <br> 推進軸方向は死角になりやすいと考えられる。 <br> また、全方位に対して攻撃できる設備と言うのは、艦隊として一点集中攻撃を <br> 行う場合には無用の機能であり、その分艦隊としての戦闘能力が劣ることとなる。 <br> <br> 実際、SFには全方位への攻撃を行えるタイプの戦艦と正面への攻撃しか行えない砲艦が <br> 存在する物がある。 <br> 大概、砲艦タイプは攻撃力に優れるが汎用性に劣り、戦艦に護衛されながらの運用が描写される。 <br> 砲艦は艦の全長の大半を使用した主砲を持ち、威力が大きい代わりに射撃方向が固定されている。 <br> なお、アニメにはヤマトの様に砲艦の機能を持ちながら戦艦の機能を持つ物も多い。 <br> <br> ただし、問題の作品では小型戦闘艇(戦闘機)が運用されているし、高速戦艦などの <br> 高機動運用艦が別途記述されているので、全方位への防御攻撃の行える防空艦等が <br> 必要であると考えられる。 <br> しかしながら単艦運用ではなく艦隊運用で艦隊同士の戦闘を考える場合、 <br> 正面への攻撃力に特化することは決して不適切とは言えないと考えられる。 <br> <br> もし全方位への攻撃が可能な艦であっても、一般的に戦艦は前方への投影面積が最小 <br> 攻撃力が最大になるように設計されると考えるのが普通であり、背後から攻撃を受けた場合、 <br> その脅威が無視できるレベルでない限り、最大の戦力を向けるために回頭を余儀なくされる <br> と考えられる。 <br> <br> ちなみに、現実においても大戦中の魚雷戦などでは全方位への攻撃を行うことは出来ず、 <br> 艦の向きを変更することにより照準を行い射撃を行う。 <br> また、三国志などにおいても大軍による陣形は正面への攻撃力が重視され、 <br> 背後からの攻撃には弱い陣形を取る。 <br> <br> 以上、柳田理科雄的無理矢理考察w <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/21 18:46 ID:ReRKmlPs0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/461" target="_blank">>>461</a> <br> 高橋英樹&愛川欣也ペアのドラマのチョイ役でトミーリージョーンズの出演くるな! <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/21 19:09 ID:5Mxg3Wf60<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/470" target="_blank">>>470</a> <br> 結局最大の火力が前方に備え付けてあって火力発揮のために回頭が不可欠なら <br> 全方位攻撃ができる艦なんて最初から作るだけ無駄ではなかろうか・・・ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/21 19:16 ID:7YeixYm80<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/472" target="_blank">>>472</a> <br> 例えば、どんな敵でも一撃で倒せるビームがあるなら、そのビーム砲を <br> ハリネズミのように装備するのが最適解ということになる <br> 結局、武器にしろその他の道具にしろ、その世界観にあった形で <br> 進化していればお話としては問題はないので、設定次第ということになる <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/21 19:20 ID:5ZBVyOuf0<> 兵器とか防御方法とかによるきがす。銀河英雄伝説ではどうだか知らないけど。 <br> 個人的には谷甲州な宇宙戦闘の方がリアルに感じる。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/21 19:27 ID:7YeixYm80<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/474" target="_blank">>>474</a> <br> いや、それ比べるものが間違ってるだろw <br> 作中で軌道速度とか燃料噴射角とかの計算を始める日本のSF作家は谷甲州ぐらいだし <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/21 20:00 ID:fhpYcFqS0<> 宇宙空間での戦闘なんて誰も見たことない&やったことない <br> だから結局はどれも空想の産物、って昔何かで読んだことがある <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/21 20:06 ID:5Mxg3Wf60<> まあ宇宙空間での戦闘が常識化した世界は誰も見たことがないからなあ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/21 20:55 ID:glC6Lymx0<> 艦隊組んで進行していたら二番艦が突如爆発 <br> 原因はスペースデブリや極小の隕石群でしたとかやるひとはいないよなぁ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/21 20:57 ID:pxBYfQMF0<> 戦場跡はデブリだらけで通れなくなるわけですね <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/21 21:33 ID:kIdDS3cd0<> デブだらけだとそりゃ通れなくなるわな <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/21 21:41 ID:hsSEalvd0<> やめてコミケ3日目やめて <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/21 21:53 ID:zX6NMSag0<> 一部のSFなんかではデブリはバリアみたいなもので防御してるね。 <br> アニメではVガンダムがそれっぽいの使ってる。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/21 22:00 ID:DYUYsYgt0<> 何の作品か忘れたがデブリや小さい隕石程度なら装甲だけで軽くはじき飛ばしてたな <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/21 23:10 ID:AvWyZZAe0<> デブリや小隕石程度で沈むような軍事兵器で宇宙戦争ってそっちのほうがリアリティないだろうw <br> 昔見たガンダムのCG映画でムサイが船腹見せて撃ちあいやってたのはさすがにありえないと思ったが。 <br> フィクションの中の設定をフィクションが無視するなとw <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/21 23:32 ID:PPWyRy8V0<> ガンダム見てて一番疑問だったのが0083のアトミックバズーカ。 <br> あれって単なる戦術核なんだよな? <br> 宇宙空間でぶっ放したところでたいしたメリットがないと思うんだが <br> どうなんだろう? <br> 識者解説おながい。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/21 23:48 ID:AvWyZZAe0<> あれは戦術核という建前で実際は戦略核。 <br> そして、宇宙空間では当然効果が薄いので目標に可能な限り接近して発射するのが前提になってる。 <br> プラットフォームのほうも至近距離での核に耐えるのを最優先に設計されている。 <br> 二次大戦の急降下爆撃機のイメージで捉えると分かりやすいかもしれない <br> <br> 作中では観艦式という艦船が密集するタイミングで突入し、ど真ん中に打ち込むという方法で戦果を上げた。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/21 23:51 ID:PPWyRy8V0<> それは判るんだ。 <br> でも、核兵器の破壊力って衝撃波なわけでしょ? <br> 跳ね返りが期待できない宇宙空間で撃ってメリットあんのかと思ってさ。 <br> オフィシャルは困ったらミノフスキー粒子と何ちゃら混ぜてって説明で済ますんだろうけどw <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/21 23:58 ID:CMM2jW620<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/484" target="_blank">>>484</a> <br> デブリや小隕石どころか金属の破片で沈むような軍事兵器で宇宙戦争やってるのが、 <br> >474-475で名前の出ていた谷甲州の書いてる、航宙宇宙軍史シリーズとか <br> 主力兵器は機雷や爆雷で、戦闘描写のほとんどは艦船や爆散破片の軌道計算に費やされる <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 00:03 ID:dKEgMdgk0<> あの核ガンダムはどんな用兵を想定して開発されたんだろうね <br> <br> 仮想敵艦隊との戦闘直前→単機突入→敵旗艦狙撃・離脱とか <br> 仮想敵本国か後方重要拠点への攻撃とか <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 00:03 ID:rLwdn3T50<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/484" target="_blank">>>484</a> <br> > デブリや小隕石程度で沈むような軍事兵器で宇宙戦争ってそっちのほうがリアリティないだろうw <br> <br> デブリや小隕石で問題になるのは運動エネルギーが凄まじいから <br> 秒速10~20kmで1kgの鉄球が衝突したらどうなるか想像つくだろう <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 00:07 ID:LyW+1gcU0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/487" target="_blank">>>487</a> <br> 熱線及び放射線は減衰無しに拡散するから十分な破壊力はあると思う <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 00:12 ID:HUkw9Yjd0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/489" target="_blank">>>489</a> <br> でもビームライフル一発で戦艦なんて簡単に沈むから、あれだけ接近できれば <br> 核バズーカでもビームライフルでも戦果はあんま変わらない気がするなw <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 00:22 ID:cY/8/H150<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/487" target="_blank">>>487</a> <br> うん、衝撃波はほとんど期待してない。 <br> ほとんどダイレクトに核のエネルギーをぶつけるに等しい使い方をするための核ガンダムなんだ <br> 本来は宇宙要塞などの拠点攻略特化な代物ということになってる。 <br> ちなみに地球上での核の発射は基本的に想定してない…はず。 <br> 地上での発射が想定されていないだろうという事情は長くなるので端折る。 <br> 劇中の威力に関しては、ファンの間でも突っ込みどころなので、優しい対応を頼むw <br> <br> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/490" target="_blank">>>490</a> <br> そのデブリや小隕石程度が致命傷になりえる程度の兵器だったら、わざわざビームだのミサイルだのいらなくなっちゃうだろ? <br> デブリでも小惑星砕いて作った石ころでも超高速でばら撒くシステム作れば相手は接近できないんだから。 <br> 銀英伝みたいなのは、そういう単純な運動エネルギー兵器では通じなくなった段階なんだ、と思うことにしてるんだ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 00:23 ID:MdYbGi0X0<> 対地上戦用途かコロニー戦むけなんじゃないかなあ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 00:24 ID:MdYbGi0X0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/493" target="_blank">>>493</a> <br> まった、銀英伝の氷星アタックは名シーンだろう <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 00:28 ID:zy94Fu4P0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/491" target="_blank">>>491</a> <br> つまり、中性子爆弾だっけ?みたく中の人を蒸し焼きにしたり熱で駆動部を暴走させたりってこと? <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 00:36 ID:V0Xr7BUT0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/495" target="_blank">>>495</a> <br> アルテミスぶっ壊した氷の塊はデブリってレベルじゃないだろうw <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 00:39 ID:upFBMDYf0<> 要塞対要塞で両軍の実質トップが考えたのも即刻ぶつけて相打ちだったし <br> 質量ぶつけるのは、そういう考えが廃れてただけで、やっぱシンプルに強いままだったと思う。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 00:45 ID:cY/8/H150<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/495" target="_blank">>>495</a> <br> あれは重さが違うがなw <br> デブリとか小隕石ってレベルじゃなくて、少なくとも作中の駆逐艦くらいはある氷の塊を <br> 光速の何十%まで加速させてぶつける作戦だったろ? <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 01:17 ID:N61VwFcSO<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/470" target="_blank">>>470</a> <br> 柳田と言うより山本弘的だと思う。 <br> 曰くSFに科学考証は無粋であり、どの様な未知の技術 <br> が存在すればそれが可能になるかを考え楽しむ、それ <br> がSFやスペオペに対する考証への好ましいスタンスで <br> ある、と。 <br> 曰く、科学考証では無くSF考証と呼ぶそうな。 <br> 俺469だけど、山本氏や470氏の様な作品に対しプラス <br> 思考の解釈の方がやっぱり楽しいよな…。 <br> 大人気無かったと今は思っている。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 01:36 ID:JD3ik9+10<> SF作品の宇宙には「空気じゃないけど同じ様な気体」とか <br> 「引力じゃないけどそれと同じ様な作用をする不思議な力」が満ちているんだよ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 01:43 ID:fBo6Wgd10<> 宇宙に関しては住吉三神の力を使って三段の筒で月まで行った東方儚月抄でいいよもう <br> <br> <br> 昔ヤマトでガミラスのドリル艦隊かなにかが出てきたけど一隻沈めただけでその破片のせいで艦隊全滅とかあったな <br> あとなにげにヤマトのガミラスの軍人の名前多いなKOFシリーズ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 02:02 ID:h0CUAcGa0<> >宇宙に関しては住吉三神の力を使って三段の筒で月まで行った東方儚月抄でいいよもう <br> <br> 月に行ったこと自体が幻想になりつつあるってくだりには <br> 泣けるものがあったよ <br> <br> <br> <br> 上にあった航空宇宙軍史って面白そうなんで読んでみたいんだが <br> どれから読めばいいんだろう? <br> 誰かオススメあったら教えてくれると助かる <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 02:42 ID:HUkw9Yjd0<> あっ、やべぇ、間違えて航宙とか書いてた、恥ずかしい <br> <br> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/503" target="_blank">>>503</a> <br> 航空宇宙軍史は最終巻の「終わりなき索敵」だけがかなり毛色の違うものになってるけど、 <br> 他はどこから読んでもあんまり問題ない感じ <br> 艦船戦ものなら「仮装巡洋艦バシリスク」、地上戦もの(といっても宇宙服を破れば真空暴露して <br> 死ぬので戦闘自体は凄く地味)なら「エリヌス-戒厳令-」「カリスト-開戦前夜-」あたりが入りやすいかも <br> ただ、凄く理系っぽい上に、武器とか宇宙船とかも現代の延長っぽいものばかりなので、 <br> 立ち読みとかで中身を確認してから購入することをお勧めします <br> <br> と書いてからちょっと調べてみたら、もう中古でしか手に入らないようなので、 <br> どれでもいいから見つけたらちょっと読んでみて、の方が現実的かもしれない <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 03:09 ID:h0CUAcGa0<> なるほど、ありがとう <br> せっかくだし久しぶりに古本屋巡りでもしてみようかなあ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 08:07 ID:g3qB1B7h0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/503" target="_blank">>>503</a> <br> それって重要なネタばらしじゃないよな? <br> って訊く自体やべえか。やっぱ答えなくていいや。 <br> 東方儚月抄は単行本の分しか読んでないからドキドキだよ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 09:19 ID:6Tw5eAxG0<> 久し振りにガルフォース観た面白かったまる <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 10:24 ID:LbLd4h9k0<> GP02のアトミックバズーカで一番おかしい点は、 <br> <br> 撃った瞬間からビームっぽい物が飛んでいくことだろう… <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 11:18 ID:GC1GcLoG0<> ビーム兵器に射撃反動があったり、ビームの通過の衝撃波だけで敵機蒸発したりとかね・・・ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 11:18 ID:6Tw5eAxG0<> ガンダムはZZまでしか認めませんよ? <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 11:25 ID:vniGLezX0<> 何いってるんだ! <br> ガンダムは 初代、ゼータ、逆襲のシャア、閃光のハサウェイ、F91までだろっ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 11:27 ID:F4SZ4lLf0<> ビームやレーザだって反動あるんだぜ <br> 光には圧力があることはほぼ確定で、そのため光の正体について議論があるんだ <br> ビームは一般的に重金属やプラズマガスに電荷を付加してレールガン的な加速で <br> 打ち出すので、その打ち出し質量×速度分の反動がある <br> <br> でも、ビームやレーザもそのうち拡散するとはいえ、衝撃波で消滅はねぇなw <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 11:42 ID:LbLd4h9k0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/511" target="_blank">>>511</a> <br> 時代の飛びっぷりがすごいんだがw <br> <br> 個人的に0083より後の時代の話はさっぱりわかんね <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 12:01 ID:N5dcr7bG0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/506" target="_blank">>>506</a> <br> ああごめん、本が手元にないから適当だったかもしれない <br> 単行本上巻のニュートンを買いに行く話にちらっと出てただけで <br> 本筋とは全然関係ない部分 <br> <br> 別に感動したとかそういう話ではなくて <br> アポロ計画捏造説なんてものがウケてしまうほど <br> 今の世の中は宇宙に夢を無くしてしまってるんだなあと <br> しみじみ思っただけだよ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 12:12 ID:vniGLezX0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/513" target="_blank">>>513</a> <br> ガイアギアをいれなかっただけ自重したんだぜ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 12:18 ID:CYgTJP870<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/515" target="_blank">>>515</a> <br> いや、ガノタは存在自体を自重した方が・・・ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 12:20 ID:/3pPxOYj0<> ガイア・ギアは結局時系列でいうといつだったのかいまだによくわからない <br> まあ黒歴史にさえ入らない闇に葬られた作品になってるけど。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 12:20 ID:tjavB7cP0<> 流れを無視してるガノタなら自重必須だが流れ的に問題ないし、よかろうよ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 13:21 ID:tdiaVHz+0<> 宇宙だとガンダムとかの人型兵器よりボールみたいなポッドの方が戦いやすそうな気がするんだけどな。 <br> 人型兵器だと腕や脚なんか破損しただけで戦闘に支障が出てくる可能性あるけど <br> ボールなんかだと直撃=撃破ではあるんだけど、あれを打ち抜くのは結構難しいんじゃねぇかな? <br> 劇中だと弾幕でバンバン落とされてたりするけどさw <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 14:10 ID:z0vIQ+0G0<> ZZ好きな俺は悲しい <br> <br> つーかまあ、厳密に解釈していくと夢が無くなるので、 <br> 長谷川裕一的に都合の良いSF技術を登場させて強引に解釈すればいいんじゃないか <br> ガンダムじゃなくて戦隊物だが、すごい科学で守ります!には目から鱗が落ちた <br> <br> つーか長谷川ガンダムっていうと逆襲のギガンテスが思い出されてならない <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 14:28 ID:F4SZ4lLf0<> みねばさまー! <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 14:38 ID:fMHATeXW0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/519" target="_blank">>>519</a> <br> 宇宙に限らず、地上でも人型兵器は既存兵器の良い的ですよw <br> という訳なので、その手のことはあんまり細かく考えてはいかんのです <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 14:40 ID:MoCcobLh0<> 逆に宇宙だと手足があった方がふりまわして慣性で素早く方向転換できそうな気もするけどね。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 16:23 ID:N61VwFcSO<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/523" target="_blank">>>523</a> <br> それは非常に重度のガノタ思考な気もするが。 <br> AMBAC(スペルうろ覚え)じゃ慣性が解決出来ない。 <br> <br> 宇宙空間での高速運動とは実際には緩やかな放物線を <br> 描き物凄い遠回りをして目標地点に近づいていく様な <br> 感じが俺の持つイメージ。 <br> 例えが平面で済まないが、0℃の方向に高速運動中に <br> 急に90℃の方向に推進しようとしても、実際には慣性 <br> によって暫くは0℃方向への運動も継続され、結果と <br> して徐々に1℃、2℃…45℃…最終的に90℃の方向への <br> 運動に推移するに過ぎない。 <br> 方向転換の際に敢えて135℃の方向へと推進しようと <br> する事で、90℃方向への推移を早める事は出来るとは <br> 思うが。 <br> <br> 何が言いたいかと言うと、ガノタ大好きなMSの宇宙で <br> ジグザグ動き回る高速戦闘ってありえないよね?って <br> 事なんだ。 <br> この辺を山本ないし長谷川的に好意的に解釈してみて <br> くれないか兄貴達。 <br> ガンダムは魔法の粉のみのもんた粒子があるから除外 <br> して、他のSF作品主軸でお願いしたい。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 16:28 ID:AREmXERG0<> 進行方向と逆方向にも進む力を掛ければいいんじゃね? <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 16:45 ID:OpYj89MB0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/524" target="_blank">>>524</a> <br> ほらよ <br> <br> フッ… l! <br> |l| i|li <br> ハ,,ハ , __ _ ニ_ハ,,ハ <br> l( ゚ω゚ ) :l. __ ̄ ̄ ̄ / ゚ω゚ ) <br> !i ;li  ̄ ̄ ̄ キ 三 <br> i!| |i  ̄ ̄  ̄ =`'ー-三‐ ― <br> <br> / ; / ; ; ハ,,ハ <br> ; ,ハ,,ハ/ / ヒュンッ ( ゚ω゚ ) トランザム! <br> / ゚ω゚ )/ / \ <br> | / i/ ((⊂ ) ノ\つ)) <br> //ー--/´ (_⌒ヽ <br> : / ヽ ヘ } <br> / /; ε≡Ξ ノノ `J <br> ニ ハ,,ハ,_ <br> / ゚ω゚ `ヽ ニ≡ ; .: ダッ <br> キ 三 三 人/! , ; <br> =`'ー-三‐ ―_____从ノ レ, 、 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 16:45 ID:fMHATeXW0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/524" target="_blank">>>524</a> <br> っ 慣性制御 <br> っ 戦闘シーンはイメージでお送りしています <br> っ S(スーパー)F(ファンタジー) <br> っ 感じろ、深く考えるな <br> <br> 適当にお好きな物をどーぞ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 17:16 ID:63mpiC9w0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/519" target="_blank">>>519</a> <br> つまりオッゴ最強ですね、わかります。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 17:20 ID:F4SZ4lLf0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/524" target="_blank">>>524</a> <br> 基本的にガンダムにしろバイファムにしろ、宇宙戦の優位は強力なマニュピレータ(手足)の <br> 先にブースターを付けることによって、固定式ブースターに対して桁外れの機動自由度を <br> 確保する設定じゃなかったかな。 <br> 現在の宇宙船は小型バーニアで加速したい方向にブースターの向きを調整した上で <br> ブースターで軌道変更する。ブースターの向きの自由度が高ければその分早い。 <br> <br> それをネタに、宇宙戦闘機がマニュピレータの先に機動用ブースターを付けて <br> 振り回しながらそんな設備のない戦闘機に対して優位に戦う小説もある。 <br> ただし、へたくそが使うとマニュピレータの負荷が大きくて壊れる設定だったはず。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 17:29 ID:dKEgMdgk0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/507" target="_blank">>>507</a> <br> ガルフォースは何気にハードだよね <br> 敵母星を破壊→作戦成功→我らの母星を破壊した報復じゃ! <br> って感じで、双方ズブズブの消耗戦だった記憶がある <br> <br> あとエンディングが小比類巻かほる <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 17:54 ID:CYgTJP870<> 人型である理由を問うならエリアル位の理由付けをして欲しいもんだな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 18:29 ID:tdiaVHz+0<> ほとんどの人型兵器は操縦桿が2本でフットペダルがあったりで <br> 後はたまにキーボードぱちぱち打ち込んでな感じだけど <br> 基本的な姿勢制御や照準なんかはオートで修正入ったりしてるって考えるのが無難かな? <br> いや、でもそれだと先読みで当ててるとか説明できなくなるか・・・ <br> <br> ビッグオーみたいだと操縦桿とフットペダルで十分動かせそうな雰囲気あるんだけどなぁ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 18:35 ID:LNEQx9Ks0<> パイロットの動きを完全にトレースするシステムもあるんだぜ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 18:38 ID:tdiaVHz+0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/533" target="_blank">>>533</a> <br> Gガンか! <br> あれはあれでバーニア吹かすのはどうやってんだって話になるんだが <br> ケツに力入れたりしたら吹かせるんかな?w <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 19:30 ID:mUtxZ+Ip0<> 下痢のときには絶対乗れないな、それ・・・ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 20:04 ID:V0Xr7BUT0<> 何故かキン肉マン思い出した <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 20:26 ID:3iyYgD7F0<> 人型ロボットものは「何故人型なのか」への屁理屈のつけ方が肝だからな。 <br> <br> とは言え「兵器としては人型以外の方が・・・」という無粋な理屈を捻じ伏せる <br> 屁理屈は結構難しいので「とりあえずそうなっている」で済ましているのが多いけど。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 20:37 ID:6suCBzKN0<> イングラムは見る者に与える心理的影響まで考慮して設計されてるんだぜ! <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 20:46 ID:ChCtxOmJ0<> ちょうどパトレイバー全巻読み終わった所だ <br> 休みだからってうっかり1巻を手に取ると危険だね! <br> しかし現実にレイバーの出現はまだなのかね <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 20:51 ID:vniGLezX0<> レイパーなら隣国にいっぱいいるのにな <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 21:01 ID:tdiaVHz+0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/539" target="_blank">>>539</a> <br> 姿勢制御なんかはASIMOの応用でいけるんかなぁ? <br> あとは動力になに使うんだ? ガソリンってわけにはいかんだろ? <br> <br> 仮面ライダーアギトに出てきたG3みたいなパワードスーツは実用的じゃないんかな? <br> あれなら銃弾くらい完全防御できそうだ。 砲弾はさすがに中の人が耐えられないと思うが・・・ <> 523<>sage<>08/05/22 21:04 ID:+ewvpeLH0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/524" target="_blank">>>524</a> <br> おっとすまんこちらの言葉が足りなすぎた。 <br> 高速移動の向きを変えるんじゃなくて、機体の向きを変えやすいんじゃないかって意味だったんだ。 <br> ジグザグ動き回るんじゃなくて、静止あるいは直線飛行しながらくるくる向きを変える感じで。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 21:17 ID:fMHATeXW0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/541" target="_blank">>>541</a> <br> 一応、これぐらいまでは実用化されているでごわす <br> ttp://www.cyberdyne.jp/robotsuithal/index.html <br> <br> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/542" target="_blank">>>542</a> <br> 質量移動による姿勢制御は宇宙飛行士もやってる実用技術だけど、その話の流れで言うなら <br> ボールに触手(っぽい可動肢)をつければいいだけの話だから、あんま人型の優位点にならないよw <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 21:24 ID:ChCtxOmJ0<> >541 <br> 二足歩行は漫画でも最初は「趣味の世界」って言われてたくらいだし <br> まずは四つ足とかの多脚小型戦車みたいなレイバーでないのかなぁと <br> そのうちオートバランスが進化してけば <br> アシモみたいに二足歩行でいけるだろうけど <br> <br> つーかあとはタチコマだな、タチコマ <br> パトに出てた警備ロボがちょっとそれっぽくていいかんじだ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 21:32 ID:+ewvpeLH0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/543" target="_blank">>>543</a> <br> ああそうか人型か! <br> 手足つけることしか考えてなかった。 <br> ボールに手足をくっつける、みたいな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 21:34 ID:KlnPIBUz0<> ばっか、お前ら <br> なんで兵器なのに使いづらそうな人型かって <br> 「カッコイイから」に決まってるだろ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 21:43 ID:tdiaVHz+0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/543" target="_blank">>>543</a> <br> ポーズ決めてるの見てネタか!?とか思っちゃったけどすごいねぇ <br> こういうのだと人型の意味があるよな(というか人型じゃないといけないな) <br> 動きを補助するものらしいけど、23Kgはちょっと重そうだなぁ <br> <br> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/544" target="_blank">>>544</a> <br> タチコマいいよね <br> 手すりとか付けとけば一人くらい乗っけて移動できそうだし <br> <br> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/545" target="_blank">>>545</a> <br> ボールに手足くっつけたらハロじゃない? <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 22:57 ID:QrK6DywA0<> 昔見たロボットアニメは自動車のハンドルのようなもので操縦してたけど… <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/22 23:07 ID:+ewvpeLH0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/547" target="_blank">>>547</a> <br> 新しいハロには手足ついてるんだな。びっくりしたよ。 <br> <br> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/548" target="_blank">>>548</a> <br> ザブングルやマイトガインのライバル機がハンドルで操作してたな。 <br> 他にも何かあったような気がするが。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/23 00:46 ID:JRsCAwD+0<> ガキの頃、下関-静岡間くらい離れてる親戚のおっちゃん <br> (直接聞いたことは無いけど、多分どっちかが原因で子供出来ない)に <br> ものすごく可愛がられたんだけど <br> <br> そろそろ姉貴のガキんちょ(甥っ子姪っ子供)に返していかないとなぁ <br> おっちゃん、俺、がんばるよ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/23 04:30 ID:O6CRNd+QO<> 最初から人型兵器は大した戦力にならない色物と言う <br> 位置付のロボットアニメ作品もある。 <br> <br> 背景にある根幹の技術が滅亡した超古代第5惑星人の <br> 残したオーバーテクノロジーと言う難点はあるものの <br> "ガサラキ"に登場したタクティカルアーマーの設定は <br> 非常に生々しい物だった。 <br> 真正面から戦えば戦車相手にも大した戦力にはならず <br> 航空兵器に対してはほぼ完全に無力。 <br> だが、こと市街戦になった場合はあらゆる陸戦兵器を <br> 無力化し得る。 <br> 航空兵器に対して無力なのは変わらんのだが…。 <br> <br> 主人公が機体のギミックの全てを注込んでF-22をTAで <br> 撃墜する話があったが、あれは主人公補正入りまくり <br> で例外以外の何物でもない。 <br> とはいえ、小便を漏らしそうな位の寒気を覚える程に <br> 人型兵器vs戦闘機の戦いをカッコイイと思った話は、 <br> 他に心当たりは、無い。 <br> <br> 2クールではなく4クール作品であれば、きっと名作に <br> なっていたに違いないと思うと悔しくて仕方が無い。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/23 07:07 ID:ycJ1tFUW0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/551" target="_blank">>>551</a> <br> TAにはどっちかっつーとパワードスーツって印象持ったな <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/23 08:24 ID:A1ZTndT/0<> 結論を言うとそういう世界観なんだよね。 <br> 人型だと戦術が有利になる世界、ならない世界。 <br> デブリが気になる世界、ならない世界。 <br> 犯人は崖下で追い詰める世界、容疑者を並べて当てる世界。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/23 08:58 ID:lqHGS86C0<> TAはATの反対 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/23 09:08 ID:3w7BS91h0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/551" target="_blank">>>551</a> <br> ガサラキに限らず <br> ちょっと大人になると作中に変な政治思想が含まれているように見えてしまうのがなぁ <br> 純粋に見ていた頃に戻りたい <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/23 09:33 ID:5o3oVsEx0<> TAは能を舞う為に人型をしてるんだと最初は思い込んでいたな。 <br> 実際はどうだったか記憶にない。 <br> 当時はミハルの事ばっかり気になってちっとも内容憶えてなかったが <br> 今の自分が見たらどんな感想持つだろうか。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/23 10:31 ID:qLGoJVMl0<> まあ、本当に軍事用で考えればパトレイバーのピッケル君とか <br> ダグラムの多脚戦車の形態になるだろうねぇ <br> キャタピラでの走破の難しい山岳部において地形を最大限に有利に活用するため <br> くらいしか考えられないw <br> <br> 完全な人型は軍事用としては正面面積が大きすぎて被弾率が高いのは想像に難くないし、 <br> またあまりに関節部が多すぎて防御面(装甲面)でも非常に厳しい <br> 作業用としてはモーショントレーサーで操作することを考えれば完全な人型もありと思う <br> <br> ただ、水中での戦闘であれば半人型の優位性を唱える考え方もある <br> 変形して水中の高機動形態と手足と言うか、ヒレとしての手足を振り回し <br> 大気中とは比べものにならない反動を受ける事で機動を優位にする <br> スクリュー等での推力生成は、起動から効果を得るまでのタイムラグが大きいので <br> 手足を振り回すことにより機動した方が早いと言う <br> まあ、空気の泡が大量に出ることに目をつぶれば、圧縮空気でも噴射すれば良いと思うがw <br> ああ、あと海底の地形を有効に活用するにも、人型が良いって言ってたかな? <br> ソナーと、あまり遠くまで見えないカメラだけが頼りの海中では、海底に隠れると発見しにくく <br> ぷかぷか浮いていたり、特にスクリューで航行していると射撃の的らしい <br> どんな海底でも着底出来る脚部と銃だけ陰から出すための手があれば十分だと思うけど <br> <br> ちなみに軍事用のパワードスーツは米軍が開発中とヤフーニュースに載ったことあった気が <br> あと、国内にはすでに篠原重工(笑)があったりする <br> ttp://www.sakakibara-kikai.co.jp/products/other/LW.htm <br> <br> 二本のスティックでのロボット操縦に関しては、すでにゲームセンターで <br> バージャロンから戦場の絆からあるんだし、十分でないかなと思わないでもないw <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/23 10:35 ID:I2OrACp/0<> 形式不明武装多脚砲台 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/23 10:46 ID:94uwh8TR0<> ギルド無所属で過剰精練しまくりのDSハンターか <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/23 22:58 ID:6rWWMWIF0<> モーショントレース形式といえばGガン以外にもなんかなかったかなあ・・・ダンガードエースじゃなくて・・・ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/23 23:00 ID:9GEVYnsI0<> パンチだ!ヒカル! <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/24 00:02 ID:WZiYOzRb0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/560" target="_blank">>>560</a> <br> ファイブスター物語のモーターヘッドとかフルメタのASとかもモーショントレースだな。 <br> <br> あと大昔の特撮でセスナが変形してロボになって戦うのがあったとおもうんだが・・・ジャンボークAだったっけ? <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/24 00:16 ID:ec04R5wQ0<> >560 <br> ダイゼンガー <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/24 04:10 ID:B7xgKFP50<> 諸々の事情で今時の若者と話したんだが <br> 「兄弟も従兄弟も一人も居なくてちょっと寂しい」と言われた <br> <br> 俺自身三人兄弟だし、俺の親の世代は兄弟いっぱい世代なので <br> 従兄弟が何人も居るのが普通だと思ってたんだが <br> そうか、今ってそうなんだよなぁ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/24 04:21 ID:F5ek04/y0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/560" target="_blank">>>560</a> <br> 癌バスター? <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/24 04:27 ID:dhVmzODMO<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/558" target="_blank">>>558</a> <br> 牛丼がどうかなさったのですか補佐官。 <br> <br> TAの場合、市街戦や屋内戦が最大の見せ場だった。 <br> 事務所らしきビル内部を机やら棚やら薙ぎ倒しながら <br> 移動する姿はちょっと他の作品では見られない気が。 <br> <br> 一般人の暴動鎮圧に主人公所属の部隊が出撃し、生身 <br> の暴徒を4.4mの巨人が制圧していくというのは、"力" <br> の生々しさを如実に顕していた名シーンだと思う。 <br> 自らの行なった威嚇攻撃によって倒れて意識を失った <br> 女性暴徒を見て青ざめる隊員の姿が非常に痛々しい。 <br> <br> ダグラムの様に政治面が前面に出過ぎた事でロボット <br> 物としてカタルシスに欠けたのは確かだが、TAは兵器 <br> なのだ、という点を強調する事には成功している。 <br> 輸送機からワイヤーでぶら下がった状態で戦闘機二機 <br> と交戦したのは、あまりにも漫画過ぎたが。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/24 08:07 ID:neqj/nrO0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/562" target="_blank">>>562</a> <br> ああ~あったね~ジャンボーグ… <br> エースとナインどっちだったか思い出せないけど <br> モーショントレースで戦っていたね <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/24 16:35 ID:c8KZYA8f0<> 確かこのスレだったと思うけど、前にエヴァの劇場版教えてくれた人 <br> ありがと~。今日DVD届いたので見てみたよ。面白かった(・∀・) <br> ヤシマ作戦で山溶けてた! <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/24 17:57 ID:Bay2qMOO0<> ファイブスターはモーショントレースは嫌だって書いてあった気がする <br> あれは全身をコントローラーで覆い尽くして大量の操作を行うらしい <br> その操作量が多すぎてヘッドライナーの反応速度がいるとかなんとか <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/25 05:24 ID:WGPxNZmQ0<> あー、ロボの話してるとメックやりたくなってきたなあ! <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/26 00:41 ID:HfsjWL/m0<> メカ好きな貴兄たちへ、うちの店の不良在庫のウォーカーギャリアをなんとかしてください <br> <br> ザブングルは子ども心にもかっこいいと思ったことはなかったなぁ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/26 01:07 ID:Rc+7y4nb0<> それなりにかっこいいとは思うが買いたいとまでは思わないのぅ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/26 01:21 ID:10ISARcf0<> ガンプラブームの流れで、ザブングルとかイデオンのプラモも買ってたよ、当時 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/26 02:24 ID:RAj6m2mAO<> ザブングルにはザブングルなりの、ザブングルらしい <br> 格好良さがあると思うけどなぁ。 <br> 万人受けとは程遠いとは思うけどさ…。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/26 07:19 ID:cXp5C2p60<> ザブングルは主役メカより <br> 脇役の雑多ウォーカーマシンの方ばかり買っていたな~ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/26 08:03 ID:fBColK/U0<> ザブングルとカンタムロボを並べたら見分けられない自信があるぞ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/26 09:23 ID:HsjuzDaH0<> もしスパロボの対戦ゲームがWiiで出たとしたら <br> ザブングルをWiiハンドルで操作できたら最高なのになぁ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/26 14:15 ID:+ZvKcdLk0<> ザブングルはジオブリーダーズの作者が書いていた外伝がおもしろくて格好いい <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/26 17:41 ID:gK2QVeNL0<> ザブングルは主題歌がかこいい! <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/26 18:14 ID:j8uFGEf90<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/574" target="_blank">>>574</a> <br> 「ダサかっこいい」に類する格好良さだけに、万人受けはどうにもな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/26 23:47 ID:RAj6m2mAO<> だがしかし、ああで無ければザブングルではないし。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/27 10:44 ID:1NBAbAA20<> 自分にはニュータイプの素質があると思っているのは俺だけではない <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/27 11:45 ID:egKHSkSm0<> 自分にはオールドタイプの素質があると思っているのは俺だけではないと信じたい <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/27 12:11 ID:YdNWVvIR0<> ニュータイプか… <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/27 14:12 ID:gAfao16vO<> 自分にはニートの素質があると思っているのだが…。 <br> 開花しない様に必死です。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/27 14:22 ID:NBr2N0FE0<> NEETになるにも資格が要るんだぜ。 <br> 年齢35歳がそのラインだ。 <br> だからたとえば職叩きスレ在住の38歳デブピザにはNEETになる資格がない。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/27 14:28 ID:eXi1FssW0<> 大元は「16~18歳の教育機関に所属せず、雇用されておらず、職業訓練に参加していない者」だったんだけどな。 <br> <br> 「雇用されていない」だから、極端な話16~18歳の経営者はニートだったと。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/27 18:03 ID:6vWHU2zN0<> NEETって35歳までなのか <br> 一生懸命働いて金貯めて将来立派なNEETになって悠々自適な生活を送るのが夢だったのにナンテコッタイ/(^o^)\ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/27 19:31 ID:KTr10mM20<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/588" target="_blank">>>588</a> <br> 自分で貯めた金で生活するなら年齢とか関係なくただの隠居だろう <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/28 00:14 ID:WuYYaEgO0<> ギルチャで古いゲームの話がふられた時に <br> 沈黙を守るのに必死なんだ… <br> <br> 駄目だ! <br> 20台前半なんだからこの話題は知らないフリをしなくちゃいけないんだ…っ! <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/28 00:17 ID:WuYYaEgO0<> 実際は30代前半だから <br> マリオブラザースはやっぱりアイネクライネナハトムジークだよねとか <br> ハットリ君はビバルディの四季のアレンジがーとか <br> けっきょく南極大冒険はスケーターズワルツが素敵とか <br> 反応はしたいけどしたいんだけど。 <br> しかし沈黙。 <br> <br> けっこうつらいのだよ。これ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/28 00:21 ID:iWECQ7jw0<> 歴史研究家だって自分が生まれる何百年何千年前の世界を研究してるのに <br> 20代前半のやつが4枚入れセット打法を知ってはいけない理由はない <br> <br> とか書いてたが、ただのサバ読みか <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/28 00:21 ID:C6gsRQ7O0<> 30過ぎだがお前の言ってる意味がさっぱりすっかり欠片もわからん <> 593<>sage<>08/05/28 00:23 ID:C6gsRQ7O0<> ゴメン <br> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/591" target="_blank">>>591</a> 宛だったが、 <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/592" target="_blank">>>592</a> も全然わからんのでもうどうでもいいや <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/28 00:52 ID:MfZ+Fqk70<> 元になったクラッシックの曲やね <br> フリーのmidiデータとか結構あるから、検索して聞いてみれば <br> 「あーあのゲームのBGM」ってなるかと。 <br> でもゲームの方知らなかったらどうにもならんな。 <br> <br> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/591" target="_blank">>>591</a> <br> シューベルトの軍隊行進曲も入れて <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/28 01:26 ID:X0Y7yIxu0<> 知ってる話題を知らない振りをして何を得られるというんだ <br> そこは積極的に乗り込んでいってみんなで楽しもうぜ <br> 注意点は、知識のレベルは周囲にあわせることだ。 <br> 過ぎたるは及ばざるが如しってことにならないように気をつけてオタライフを楽しもう <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/28 09:49 ID:2O/x03+o0<> 知っている話題を知っているということで <br> 今まで20台前半で通してきた経歴を疑われる羽目になるのはちょっと… <br> <br> RO始めた5年前から20台前半に設定されているから <br> 気をつけないとそろそろ疑い出す人が出てくる頃なんだよ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/28 09:58 ID:kBt0gy8n0<> 「レトロゲーム好き」で押し切れば済むジャマイカ? <br> ちなみにレトロアニメ、レトロ特撮等々色いろと応用が利くじぇぃ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/28 10:03 ID:AWNn4BL/0<> 口に出して疑う人ばかりじゃないってことを肝に銘じておいたほうが… <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/28 10:46 ID:J3jDiM2d0<> 5年前に20台前半だったなら今は後半に設定するしかないだろ・・・ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/28 17:26 ID:PKHreAfn0<> 永遠のミーちゃん28歳 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/28 17:56 ID:AZ60/MUa0<> 今は興味ある対象にたいして、いくらでも詳しくなれるから、意外と大丈夫だよ <br> <br> 会社に、60~80年代特撮に詳しい25歳の後輩がいて <br> 飲みの席で40↑の先輩とタメで話してる <br> <br> 流石にリアルタイムで体験しないとわからない話題は注意だけど <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/28 20:46 ID:rkH0Fb1a0<> てか、ネトゲで年のサバよみする意味がわからん <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/28 20:52 ID:8kTIfM5+0<> ネカマ姫やってるからに違いないw <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/28 20:57 ID:uvOXiTVg0<> RO内では鯖読んで18だって答えてるぜ! <br> 当然、誰も信じてくれてないけどな <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/28 21:28 ID:IwUO9b3t0<> 姫プレイに年齢は重要 <br> 二十台前半と三十路じゃ釣れ具合がぜんぜん違うと思われ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/28 22:58 ID:QCPJBkhQ0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/605" target="_blank">>>605</a> <br> 鯖読んだら、24歳だろうが。 <br> <br> 鯖読み失敗したら、とおねん取って年齢答えた方がいいかもな。 <br> <br> # 俺?16進数万歳!! <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/29 10:49 ID:DIvh1Ulj0<> とおねん・・・ <br> <br> 流石に<a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/607" target="_blank">>>607</a>はこのスレには相応しくないだろ・・・ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/29 10:56 ID:RpYm8cAZ0<> ん?「とおねんとってxx歳」と言いつつ10歳引いた年齢を名乗るんだろ? <br> 昔からあるネタじゃないか <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/29 10:57 ID:XAq8RojI0<> アイスクリーム屋さんの職業が金融業になるんですね。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/29 16:00 ID:jn3OIV1B0<> 氷菓子・・・高利貸し・・・てか? <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/29 18:34 ID:GYRbjTEs0<> くそー・・・笑っちまった。敗北感w <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/29 19:40 ID:YlYdvO/V0<> とおねんとってってネタはもう使われすぎて <br> 当年とって二十歳 <br> なんてネット上で言おうものなら即三十歳と思われるぞ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/30 07:31 ID:iKk3z3RQ0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/613" target="_blank">>>613</a> <br> 流石にそれはないわw <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/30 09:25 ID:G+CMzrDC0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/613" target="_blank">>>613</a> <br> あるある…いや、実年齢バレてる相手同士なんですけどね。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/31 10:36 ID:5ndiBCmi0<> 特撮マニアには5歳くらいからの英才教育があるからな。 <br> 20代の癖に旧ライオン丸とかスペクトルマンとかからガイファードとかまでやたら詳しい奴が居た・・・ <br> 親が好きだったらしく一番古い記憶にガメラが居座っているとか・・・ <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/31 18:42 ID:imLC8nes0<> 知人の息子さんが英才教育施されてるな。 <br> 幼稚園で好きなヒーロー、ヒロインの名前聞かれて <br> 周りは平成ライダーとかプリキュアだとか答えてるのに <br> 一人だけ「V3」と答えたとか。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/31 19:54 ID:UJwIresZ0<> それは…幼稚園の先生もわからなくて困るだろう <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/31 21:35 ID:TPED99l70<> キョーダインと言うよりかは幾らかマシだろう。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/05/31 21:43 ID:+88+r/Cn0<> 仮面ライダー1号、2号、V3はTHE FIRST、THE NEXTでリメイクされてる。 <br> ただ、幼稚園児が見て格好いいと思えるかは微妙だな。 <br> NEXTは怪奇色強いから怖いって印象のほうが強くなるかもしれんし。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/01 01:48 ID:9tuWGDbw0<> めちゃ亀レスだが<a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/297" target="_blank">>>297</a>ドンマイ&がんばれ <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/01 08:45 ID:pZKuPcNd0<> 何の話題かと思ってアンカー踏んでみた <br> 朝っぱらから吹かせるなよw <br> <br> いや、中の人には悪いけどさ… <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/01 09:45 ID:sNnwFq+3O<> 元々がライダーはただのヒーローではなくて復讐者の <br> 物語と言う一面も持つからな。 <br> 望んで改造されたのはV3とスーパー1だけか。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/01 10:01 ID:Ig4hkkcm0<> 高畑京一郎のことを思い出した <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/01 10:01 ID:5+LtnAR70<> V3は復讐のための力を得るために改造を受けるってのだから、他ライダーと近いな <br> スーパー1はちと異質 <br> <br> 最近のライダーは改造とか全くないな <br> やっぱり何かにひっかかるのか <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/01 10:38 ID:XNoQwqSj0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/624" target="_blank">>>624</a> <br> Hyper Hibrid Organization ですね。よくわかります。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/01 11:18 ID:SkRLlTc40<> アマゾンって改造だっけ? <br> なんか野生児って印象しかない・・・ <br> <br> 平成ライダーはほとんどがベルトの力で変身って感じになってるよね。 <br> 平成は共演がないのがさみしいな。 <br> それぞれ世界観が違うから共演させんのは無理があるのだろうけど。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/01 12:33 ID:k1c3x9Uh0<> クウガとアギトは世界的には連続してるんじゃなかったっけ <br> 平成ライダー殆ど見てないんで間違ってたらすまん <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/01 18:00 ID:SkRLlTc40<> クウガ・アギトはつながってるね。 <br> G3はクウガを参考に開発されたんだったか。 <br> 作中での共演も構想はあったらしいよ(仮面ライダースピリッツ5巻に書いてある) <br> <br> ピンチの時に前作主人公が助けに現れるってのは燃えるよなぁ。 <br> 最近のライダーはライダー同士で戦うのが多くて怪人置いてけぼりになることもあるからなぁ。 <br> 怪人倒してからにしろよって突っ込みいれたくなる。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/01 19:53 ID:Zs+3g6XP0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/629" target="_blank">>>629</a> <br> >ライダー同士で戦うのが多くて怪人置いてけぼり <br> さすがにそんなんを頻繁にやってるのは名護さんぐらいだw <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/01 21:03 ID:SkRLlTc40<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/630" target="_blank">>>630</a> <br> そ、そうか? 名護さんの印象が強過ぎるのかなぁ・・・ <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/01 21:16 ID:0O9GkDwj0<> たしかこないだの劇場版でキバ&電王が共闘してなかったか? <br> おまけにキバのストーリーギミックの「20年前のキバと現代のキバ」を電王のストーリーギミックの「時間移動」で繋げてキバ親子の競演(?)を実現させるという強引ぶり(褒め言葉) <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/01 21:57 ID:oWdxRTic0<> それなら仮面ライダーカブトで、主人公がピンチのとき <br> 未来の自分が送り込むハイパーカブトの時間転送を、裏で電王が… <br> という競演も出来るなー <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/01 23:15 ID:SkRLlTc40<> 電王なら・・・電王なら不可能を可能にしてくれる <br> 昭和ライダーと平成ライダーすら結びつけて・・・ <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/01 23:23 ID:tonXwawB0<> ハイパーカブト単体で時間移動できるからな <br> ハイパーゼクターのシステム面にデンライナーと同じ技術が・・・ <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/01 23:25 ID:klPtwRav0<> >634 <br> つ「PS2 仮面ライダー 正義の系譜」 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/03 02:24 ID:7tH8d08R0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/627" target="_blank">>>627</a> <br> アマゾンも改造人間だな。 <br> 野生児っちゃ野生児だが、育ての親だったインカの長老バゴーにギギの腕輪を守れって言われて <br> その為に改造された、はず。 <br> <br> つか、卑しくも仮面ライダーを名乗る以上は改造人間であるべき、と思ってるんだがどうか? <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/03 06:18 ID:exJBtdqNO<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/637" target="_blank">>>637</a> <br> 概ね同意。 <br> <br> スーパー1の改造の経緯だけはすこぶるライダーらしく <br> ないとは思わんか。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/03 08:26 ID:xIlev4j40<> そうするとやっぱり「仮面ライダー魂」のようにライダーマンが・・・・ <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/03 08:30 ID:DugglqRp0<> ライダーマン、少し前にBSの石ノ森特集で見たけど、いろいろひどかったなw <br> 何をどう考えてああいうヒーロー作ったんだろ・・・ <br> あれは売れないだろ・・・ <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/03 10:46 ID:8+A+alkt0<> 今は「改造人間」とかにしちゃうと変な人権屋がうるせーからなぁ <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/03 13:19 ID:exJBtdqNO<> 改造を施したのは作品の中でも悪の組織なのに連中は <br> 何が気に入らないんだろうな。 <br> <br> あれ、V3とスーパー1…は? <br> 本人同意だからまあいいか。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/03 14:57 ID:V5FAldVP0<> V3の場合は1号,2号助けて瀕死になってしまって <br> 助ける為には改造しかないって感じだけどな <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/03 19:19 ID:DLIPW08b0<> 1号・2号・V3て壊れたら修理効き難いんだよな・・・ <br> ライダーマン以降は自己修復機能あったり、設計者が存命してたりしてるんだがな。 <br> <br> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/643" target="_blank">>>643</a> <br> V3への改造も実は大首領の思惑どおりだったというネタが「魂」にあったね <> アマゾン<>sage<>08/06/04 01:40 ID:UIGUwNRr0<> (´・ω・`)<改造した人はゲドンに殺されちゃいました <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/04 01:43 ID:xVicCv680<> スーパー1は専用のメンテナンス基地があったけど、終盤で敵の攻撃によって破壊され、 <br> 最後は蓄積ダメージで稼動限界まで追い込まれながら、敵の秘密基地に特攻をかける。 <br> <br> という脳内演出が蘇ったんだが…こんなストーリーだったけな? <br> うン十年前の記憶なんで曖昧で困る。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/04 02:57 ID:HrWSqKIUO<> スーパー1の変身は本来なら外部からのコマンド入力に <br> よって行われるはずだったが、ドグマの襲撃によって <br> 研究所は壊滅、ヘンリー博士を始め研究員も皆殺しに <br> なってしまっている。 <br> これにより変身の手段を失った沖一也は、赤心少林拳 <br> を学び自らを鍛えあげる事で、呼吸法によって変身の <br> プロセスを再現する事に成功した。 <br> <br> コマンド入力するだけの設備すら残っていないのに、 <br> メンテナンス設備なんて残っているものだろうか? <br> 昔の作品ゆえの設定の理不尽な面なのかもしれんね。 <br> <br> スーパー1の改造は悪の組織ではないと言ってたが、 <br> ドグマの大幹部はスーパー1のプロトタイプとでも言う <br> べき、宇宙開発用改造人間の失敗作だった。 <br> 彼の存在を無い物の様に一也に被験者第1号を意味する <br> "スーパー1"の名を与えた辺り、黒い部分もある研究所 <br> だった気もするなぁ…。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/05 00:24 ID:6QsOGhtj0<> ところでお前等、お姫様抱っこの対抗路線としては何が相応しいと思う? <br> あれ、やったらわかると思うけど、結構キツイのよね <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/05 01:42 ID:e9l9XXzl0<> 対抗つってもどういう路線で対抗するんだ。 <br> 女性からのリクエスト的なものであれば、それこそ女性の多い場所で聞いたほうが手っ取り早いと思うぞ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/05 02:31 ID:U00I8weVO<> お姫様にだっこして貰うしかないだろうな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/05 03:17 ID:TYEpIoW20<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/650" target="_blank">>>650</a> <br> 噴いた <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/05 07:25 ID:ccdlkqDK0<> 駅弁しかないな <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/05 07:56 ID:7006LE2x0<> お姫様+抱っこの反対だから… <br> <br> 王子様+おんぶ? <br> <br> 意味がわからん…体育会系のお姫様なのか。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/05 10:52 ID:mkJydPTt0<> 抱きかかえるの反対は放り投げるとか? <br> <br> それはそうと昔よく食ったジャンクフードが今また無性に食いたくなって <br> いろいろ検索したんだが、どうやら会社が倒産している模様。 <br> <br> <br> もう二度と食えないのか、グーテンバーガー…… <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/05 10:54 ID:q4ySUE2P0<> 肩に担ぎあげるのはだめなのか? <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/05 12:23 ID:crFf+saZ0<> ジャイアントスイングを推す。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/05 14:50 ID:S6ZEHRSwO<> ジャイアントスイングしてる間、歌が流れるんですね <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/05 19:03 ID:IrLVavVd0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/648" target="_blank">>>648</a> <br> 「自分が乗ってきた馬に乗せる」が最強だと思う <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/05 19:23 ID:Y72RBony0<> 自分が馬になってお姫様を乗せる・・・だろJK? <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/05 19:37 ID:WwMqPEHd0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/659" target="_blank">>>659</a> <br> 幼稚園時代のユニコーン邪武ですね。わかります。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/05 19:40 ID:9pqA6eQn0<> あれは姫というよりも女王様だろ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/05 21:26 ID:TYEpIoW20<> んじゃ、姫に肩車されたらいいんじゃね。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/06 02:01 ID:d2D+7ue70<> なにこのアリーナ姫乙な流れ <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/06 04:55 ID:xGBVFZ2JO<> つまりライダーマシンでお姫様とタンデムという事で <br> まとめてよろしいか。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/07 08:50 ID:yyeHuzE/0<> ライダーマンにお姫様を任せて悪の組織に止めを刺しに行く <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/07 10:28 ID:tLc1vyKe0<> 姫 < バカめ引っかかったな! <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/07 12:43 ID:Snk2OC1aO<> 一つ前の流れと無理矢理統合されてて唖然とした。 <br> <br> しかしRO的には姫の方が悪の組織よりタチ悪い。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/07 13:27 ID:Z8Pz4UbP0<> やっちゃったステの心強い味方であるクエストの <br> 相当数のトリガーになったレッケンベルとアルナペルツを悪く言っちゃいけねぇぜ。 <br> <br> 姫なんてただの害虫ジャマイカ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/10 02:28 ID:kUcTP/veO<> しかしアルナペルツ的には姫=ロリ教皇の事ではない <br> だろうか。 <br> 天然を装った計算づくキャラとはタチの悪い姫だぜ、 <br> まったく…。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/10 12:56 ID:tM66EqIk0<> ぐわししながらなく姫とは大違いだぜ。 <> 凸<><>08/06/11 04:29 ID:RuJ5U4acO<> あげ <> (○口○*)さん<><>08/06/11 05:40 ID:+aiAUe2f0<> 17歳のクソガキの僕も混ぜてください[^o^] <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/12 18:59 ID:ZOCwDNxf0<> 諸君、私は夏が好きだ <br> 諸君、私は夏が好きだ <br> 諸君、私は夏が大好きだ <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/12 22:40 ID:s8i6ePhY0<> 冷房の効きまくった部屋で寒さに震えながらアイスクリームを食べる夏が好きだ <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/12 22:44 ID:0UYXnSHC0<> 夕立は僕らに透けブラを与えてくれる <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/13 11:45 ID:SDT/JtHNO<> 目を逸らすのが紳士。 <br> 本人が気付かない様なら、自分が変態扱いされてでも <br> 教えてあげるのが紳士。 <br> <br> たとえキモオタに身を堕とそうとも、魂だけは紳士で <br> ありなさい、675よ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/13 13:17 ID:x503UzVY0<> 対応手段がない以上、そこであえて気がつかない振りをする紳士を提示する <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/13 14:04 ID:SDT/JtHNO<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/677" target="_blank">>>677</a> <br> 彼女が気付かなければ隠す努力も出来ないだろう? <br> 紳士でない者の目に晒される事を思えばやはり教えて <br> 差しあげねば紳士とは言えないのではないか。 <br> <br> 彼女が君の知るべならば、黙って君の上着を差出せば <br> 良いではないか。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/13 19:07 ID:8vS/ptfE0<> 元気すぎてうざったかったので <br> ノコギリで細かくバラしてゴミ袋に詰めて捨てた <br> <br> 伸びすぎた庭の植木の枝な <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/13 19:32 ID:x503UzVY0<> >黙って君の上着を差出せば良いではないか。 <br> 上着を持っている状況はどう見ても対応手段があります <br> ありがとうございました <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/13 19:34 ID:g+5FgCIl0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/680" target="_blank">>>680</a> <br> 上着が無ければ、君の両手で覆い隠してあげればいいじゃないか。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/13 19:36 ID:106KO6Pj0<> 上着を差し出して上がランニングシャツだけになるのを想像した。 <br> うん、ほぼ確実に変態って言われそうだ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/13 19:42 ID:4BPrAM/r0<> 差し出すためにイソイソと上着を脱いで通報されるんですね、わかります。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/13 21:59 ID:HsPHDPPI0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/682" target="_blank">>>682</a> <br> 今時、ランニングシャツとか着てるやつ居るのかい、と思ったが <br> タンクトップ着てるのはそこそこ居るのかもと思いなおした。 <br> 個人的には人前に出る際に、袖の無い下着を着るのはキライだが。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/14 00:46 ID:fv3Feag80<> 人前にでるときに下着姿はチョット…… <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/14 00:56 ID:mWs13yRU0<> 上着の下に下着を着ないのかい? <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/14 02:03 ID:0LsnOQHZO<> まあ対応策とかどうでも良いから、見ないでおけ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/14 04:07 ID:FfP95Y7N0<> ネット始めて15年以上だが、ちと我に帰ってみた <br> <br> 当時、ダイアルアップのアナログ回線の従量制、情報量9600~14400bps程度で一日に数分の接続 <br> 月に2~4000円くらいだっけな <br> <br> 現在、光回線で常時接続、もうなんでも落とし放題で、月7000円くらい <br> 情報密度で言うと凄まじい向上だなぁ、金額は上がったけど <br> <br> うん、何が言いたいかよくわからん <br> 世の中便利になったよね <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/14 04:10 ID:FfP95Y7N0<> あぁ追記 <br> <br> 当時は1Mのファイルとか落とすのためらったよ、20分くらいかかったし <br> 今は100Mのファイルとかなんも考えずに落としてるわ <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/14 11:38 ID:4tQRHJSCO<> 日本はブロードバンド大国だからね。 <br> 国土が狭くて良かったと思える唯一かもしらん。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/14 11:50 ID:fv3Feag80<> 実はそうだったんだよなぁ。うちらこの速度が当たり前のもんだと <br> 思ってるから特に意識してないけど。 <br> <br> 一方自称ブロードバンド大国で自称IT大国の某半島では、家庭にPCが <br> なかったりあってもアナログダイヤルアップのナローだったりで、 <br> 一般人はまともな速度でネットに接続するためにはネットカフェに <br> 泊り込みで出かけていた。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/14 18:06 ID:YhX4lnfz0<> テレホ時代に戻りたいとは思わないけど <br> ピーガガガッガッガーピーピルルルルっていうあのダイヤルアップ音がたまに懐かしい。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/14 21:49 ID:WxF41uAe0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/692" target="_blank">>>692</a> <br> 知り合いのとこで未だにダイアルアップだから、メンテに呼びだされるとその音聞けるな。 <br> <br> あと、うちでは、モデム経由でFAX送信してるので、その時はちょっとだけノスタルジーに浸れる。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/15 01:17 ID:jd5za1KT0<> ダイヤルアップが物凄く混線してて、 <br> モデムから「お掛けになった電話番号は…」って声が聞こえたときはかなりびびった。 <br> パソコンが喋るとは想像もしてなかったからな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/15 01:25 ID:oRLbF+460<> 知り合いが、なぜかモデムが一般電話回線に繋がって、モデムから相手側の <br> 「もしもし?もしも~し!」って叫びが聞こえてビックリしたって話をしてたな <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/15 01:32 ID:DMbLKpvb0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/690" target="_blank">>>690</a> <br> > 国土が狭くて良かったと思える唯一かもしらん。 <br> <br> 何故かそう思い込んでる人が多いんだが <br> 日本って山間部が多いとか結果的に人口密度が高めなのはともかく <br> 国土面積で言うと決して狭い部類じゃないぞ、日本より狭い国のほうが圧倒的に多い <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/15 02:04 ID:xMokqkYp0<> 何故か、ってこともないだろうよw <br> 良く引き合いに出される国が矢鱈めったらと広いから、ある意味仕方ないっちゃ仕方ないかと。 <br> 海の向こうを想定してたが、えらく広い国土を持つご近所さんも居ったな、そういえば。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/15 04:05 ID:RFD1lN+K0<> あと、「日本は小さな国です」「狭い国です」「弱い国です」って <br> 教育しまくってるってのもあるかと。 <br> 半島あたりでは逆の教育してて半島が日本より広いと思い込んでる <br> 連中が多いともきくな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/15 08:17 ID:1e2JKmpOO<> 人口カバー率で考えると狭いって感じかな。 <br> 先進国アメリカは、ちょっと田舎行くとモデム使う羽目になる所あるし。 <br> 日本でテレホの頃は、市内電話が定額で羨ましかったよ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/15 15:45 ID:xMokqkYp0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/698" target="_blank">>>698</a> <br> 半島では地球儀が売ってないのか、それとも庶民には手が出無いほど高額なのか <br> それとも、実際に半島が巨大に表示されてるのか、どれだ?w <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/15 15:56 ID:IMkV7jgw0<> 意表を突いて、オロナミンCの形をしている。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/15 16:03 ID:tc9K2Fwz0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/700" target="_blank">>>700</a> <br> 上の行はどうだか知らないが、 <br> <br> 下の行は見たことがあるので間違いなく存在する。一般的なものかどうかは知らないがw <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/15 18:31 ID:Z7IxG9oq0<> バカ世界地図とかそんな奴だろ? <br> 本屋で見た <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/15 22:25 ID:tc9K2Fwz0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/703" target="_blank">>>703</a> <br> いや違う、その国で見たんだ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/15 22:32 ID:4gHG7/vf0<> WCかなんかの時にそれっぽいのを見た気がする <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/15 22:46 ID:fnqbywvM0<> 世界地図なんて真っ先に情報操作の的になるんだから、半島の大きさが違うなんて当たり前。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/15 23:08 ID:sKBIbv1j0<> そもそも「国土が広い=国力が豊か」じゃないからな。 <br> 中国の平野部全域にアメリカ式大規模農業とか取り入れたらそりゃすごいかもしれんが。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/15 23:10 ID:XEpIAs1X0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/707" target="_blank">>>707</a> <br> それは自国民を養うためにはやっていただきたいが <br> 輸送力が追いつかないな <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/15 23:19 ID:i+DI3EpZO<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/707" target="_blank">>>707</a> <br> ほとんど砂漠と荒地と汚染土壌しかないわけだが…。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/16 02:29 ID:XZIr5Z8d0<> 教材の世界地図は日本を小さく半島を大きくかいてるよ、あそこ。 <br> それどころか、ニュースの背景に出てくる世界地図なんかでも <br> 同じことやってる。 <br> だから成人でも普通に日本より半島のほうが大きいって思ってる。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/16 02:46 ID:qJ3Oa7a60<> 突然変異の亜人型霊長類と特定アジアネタに関しては他所でやっていただけると幸いです <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/16 03:15 ID:f8+S7N8G0<> あぁ、ゴメンね社員さん。気に障った? <br> でも謝らないし、何処にも行かないよwwwwww <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/16 04:14 ID:OAgdR0eb0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/710" target="_blank">>>710</a> <br> 日本でもニュースのアイコンみたいなの(うまく説明できん)がついてる番組だと <br> その中じゃデザイン的に多少強調してることはあるとは思うけど、そんなあからさまなの? <br> 普通に出てくる地図に大小つけてあんの? <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/16 11:25 ID:DRhcHPnz0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/713" target="_blank">>>713</a> <br> あちらの国の教育は「いかにして日本を貶めるか」に尽きるからね、 <br> 地図を改ざんするくらいは初歩の初歩に過ぎない。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/16 11:52 ID:8le4I4N90<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/713" target="_blank">>>713</a> <br> 普通に改竄して日本を小さく半島を大きくしてる。 <br> <br> あの連中のもっとも危険な部分は、行いが非常識すぎて人に伝えても <br> 冗談としてしか受け取ってもらえないって点だと感じるよ、ホント。 <br> 俺も実際に見るまで信じなかったもんなー。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/16 12:55 ID:lxf2i+LI0<> フェイヨンが無闇に大きくなった訳がちょっぴりだけ分った気がするw <br> 確かに、実際に見て無いオレからしたらネタとか冗談としか思えんしな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/16 17:58 ID:7Kcn6U9q0<> 日本は海岸面積とか考慮するとすごい恵まれているよ <br> 港さえできれば商業・工業なんでもありだ <br> 日本海側の過疎っぷりとか他国から見たらもったいねーと思われているのかもしれない <br> <br> あと不凍港がほしくてたまらない国から見るとのどから手が出るほど <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/16 18:28 ID:UIyXwykE0<> しかし今回の地震で山村に住んでる人が簡単に分断されるっつーのがわかったしなあ <br> どうしようもない部分が大きいのかもしれんが問題だなあ <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/16 23:21 ID:FOpAoWXg0<> それは僻地に住むことのリスクだから、どーにもならんだろう <br> 山を全部更地にして崖崩れが起きないようにすれば対策は可能だけど、現実的ではないし <br> あとは、先祖代々の土地とか慣れた土地とか言ってないでとっとと都会に引っ越せよ、とか <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/16 23:26 ID:RMaq700/0<> 都会に人口集中してしまうのもそれはそれで問題かなあ <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/16 23:43 ID:XWa/9I220<> でも東京都心で地震が起きて、道路と鉄道が寸断されたら <br> 結局は同じことになりそうな…。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/16 23:55 ID:I1u67Gne0<> 国民のほとんどは都市部に住んで周辺に農業地域を設けて <br> 地方は自然公園にしたほうが環境にはやさしいかもしれない。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/17 02:28 ID:3VLFSJtd0<> 人が多いと公共の交通手段も発達するから、一理あるっちゃ一理ある気もするが。 <br> 農業地域なぁ……、で思い出したのがこの国の減反政策とアフリカの方では米価が上がって暴動まで <br> 起きたりしてるということ。 <br> 国内で米を消費しきれないってのならODAの一環としてアフリカとかの食料がねーよって所に <br> 余剰米でも持っていったらいーんじゃなかろーかと思った。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/17 02:57 ID:zPaGbfsL0<> ミニマムアクセスで嫌々輸入している海外産の余剰米はすでに緊急支援として <br> 放出方針が決まっているよ <br> <br> ただ、国産米については国際価格に比べて異常に高すぎる為どうにもならんだろうなぁ <br> んじゃ減反止めろって言っても国産米が暴落して零細農家は壊滅するだろうし <br> 農政及び対外的な農産物輸入政策(日本が工業生産物で圧倒的な貿易黒字を誇っていた頃 <br> 代わりに農産物を売りつけられてた名残)そのものを仕切りなおさないと何ともかんとも <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/17 11:00 ID:hqMaEsT00<> 海外への食料援助に海外で買った食料を送るくらいなら、休耕田に味ではなく量を最優先した <br> 品種を作付けして援助で送った方が日本のため、そして相手国のためだろう <br> <br> 世界的に食料が不足してきていることも問題であるのに、その不足している食糧を買い占めて <br> 食料に困っている人に与えても、別の所の人が食料を買えなくなだけだと思う <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/17 11:19 ID:W7GRjQtS0<> ぜんぜん関係ないけど、きんにくまん二世のウォーズマンの <br> パートナーはウォーズマンだと思ってたのにアテが外れた。 <br> 生身の超人は過去と現在の自分が会ったら問題おこすけど <br> ウォーズマンだけは機械超人だから平気だとか、機械超人どうしの <br> データ転送かなんかで完璧にお互い情報交換できて完全な <br> 連携ができるとか、で、最後は同じ特徴を持つウォーズマン*2だから <br> 同じ欠点も持っててそれを突かれて負けるとか、そういう展開だと <br> 思ってたのに。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/17 11:42 ID:YbDdMZKX0<> 両手にベアークロー装備! これでパワーが倍増して200万パワー <br> 通常の2倍の高さのジャンプ! これでさらに倍となり400万パワー <br> さらに通常の3倍の回転スピードを加えて、合わせて1200万パワー! <br> <br> それが二人で更に倍! 2400万パワーになるんですね わかります <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/17 11:54 ID:W7GRjQtS0<> ゆでのことだから、マジでそういう方向だと予測してた。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/17 12:50 ID:/Q4Oh6lT0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/726" target="_blank">>>726</a> <br> まだ正体知らないけど、獣性+氷の時点でウォーズはないだろ <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/17 13:07 ID:BHQCVMFy0<> 獣性+氷だけでマンモスマンと予想してみる <br> Ⅱ世読んでないけどな <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/17 13:14 ID:Al7vGElh0<> 今週号を読んで、最新技術で光ファイバーパワーはないだろうネプチューンマンさんよ、とか思ったw <br> あとなんつーか、(一応)格闘物で時間操作はイカサマも過ぎるよなあw <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/17 13:18 ID:UZuBQlvz0<> 獣性+氷+うねうね触手(?) でマンモスマンと思ったけど <br> 悪魔超人という設定が加わったような気がしたからわからなくなった <br> でも今週ウォーズが雪山に登っていたのでやっぱりマンモス? <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/17 14:34 ID:vPR5Zngf0<> ゆでたまごに伏線の回収ができると思ってるのかおまいらは。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/17 14:51 ID:FRhFWq1F0<> ゆで先生のは伏線じゃなくて、活断層だと思うの <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/17 15:33 ID:Ai7lv2W80<> ゆで・たまご→ゆでた・まご <br> <br> 一気にホラーに <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/17 17:08 ID:YbDdMZKX0<> AとBの試合の観客にAが紛れ込んでたりするからなw <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/17 18:10 ID:ouuMljYS0<> だってオラは人間だからの事かー! <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/17 18:32 ID:8rIGv6lP0<> 「キン肉マンなんてつまらないだろ?」と言われて <br> 「うん、つまらないよ」と返すのが肉ファン。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/17 19:29 ID:J2SAMZ7I0<> 二世の原作って掲載紙たらいまわしで今どこに載っているか把握できん・・・ <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/17 20:18 ID:Al7vGElh0<> なんか別の漫画と勘違いしてない? <br> 肉二世はずっと週間プレイボーイだよ <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/17 20:44 ID:/Q4Oh6lT0<> ゆで先生は、いくらなんでもあそこまで見え見えの伏線を忘れるほどではないぞ。 <br> …もの凄く変な理屈でなんじゃそらー!ってなることはあるが。 <br> <br> バキとかと同じで、どんな超展開が待っているのかを楽しみにするのがゆで漫画の面白さだよな <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/17 21:00 ID:Ai7lv2W80<> つまり、忘れてないけど無視してるとか、忘れてないけど収拾がつかないので無かった事にとか・・・・・・・・ <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/17 22:14 ID:U5EkIhxK0<> コミックス派なんだがネタバレされるかと思ってはらはらしたぜ・・・ <br> さすが大人だな <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/17 23:23 ID:WsF7eF290<> まぁマンモスなら昔の読者も大喜びだ。 <br> 王位編の悪役の中じゃ抜きん出て人気あるし。 <br> <br> ロビンVSマンモスの印象が皆強いってのもあるけどな。 <br> セミファイナルであんだけ名シーン連発する漫画も珍しい。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/18 00:30 ID:GO7I9xcY0<> 宮崎事件から20年も経ったのかぁ、と、ふと年表見てたら思い出したんだが <br> 昔って、冬と夏のオリンピックを同じ年に開催してたんだよな <br> もうすっかり忘れてたわ <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/18 10:15 ID:UjcbV0Zg0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/740" target="_blank">>>740</a> <br> あれ? <br> Vジャンプに去年だか一昨年だかに連載してなかったっけ? <br> ひょっとしてアニメ化記念特別編? <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/18 10:31 ID:uN3mmspI0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/746" target="_blank">>>746</a> <br> Vジャンプでも同時連載してたけど、あっちは番外編や外伝みたいな感じ <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/18 12:11 ID:X9sSBL7y0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/747" target="_blank">>>747</a> <br> なるほど、理解した。ありがとう <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/18 12:57 ID:wgWERrBDO<> 明らかに小~中学生向けのVジャンプに番外を載せて <br> 『本編を読みたいお友達はプレイボーイを買ってね』 <br> って事…? <br> <br> プレイボーイごときで、とも思うが、どうなのそれ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/18 13:06 ID:uN3mmspI0<> 他に良い言い方が見つからなかったので番外編や外伝といったけど、 <br> VジャンプのはVジャンプので単体で成立してて、単行本も4冊ぐらい出てるよ <br> <br> つーかまー、今ではマキバオーもプレイボーイで連載だしなあ <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/18 14:59 ID:wgWERrBDO<> なるほど、はっきり分けてはあるのね。 <br> 安心した。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/18 17:06 ID:Bduobk7l0<> クレヨンしんちゃんって今でもアクションで連載してるの? <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/18 20:08 ID:wTkFf9CJ0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/752" target="_blank">>>752</a> <br> アクションが廃刊になったんで、双葉社の雑誌を転々としてる、はず。 <br> 一時期は自前タイトルで雑誌が出てた。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/19 00:25 ID:fjFn/mRN0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/753" target="_blank">>>753</a> <br> それは順番が逆らしいぜ <br> しんちゃんがアニメで受けたせいで青年誌で連載を続けていくのが辛くなって放出したそうな <br> で、看板漫画がなくなったアクションは衰退して一時廃刊、前に復活したけど <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/19 18:59 ID:PuFwaVNQ0<> 昔っから、双葉社が傾くと神風が吹くとかいわれてたもんだが <br> しんちゃん効果でなるほど持ち直したな <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/20 19:38 ID:Ul0Ln2n40<> 双葉社だっけ? <br> 少年画報だと思ってた <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/21 23:28 ID:mTFriBF90<> また秋葉原の事件に便乗したネットでの嘘の殺人予告した奴が捕まったな。 <br> これでおれの知ってる限りで四件目じゃなかったか?犯人は全員無職で三人は二十歳代。 <br> そしてそろいもそろって「匿名ならばれないと思った」と同じこと言ってる。 <br> 世の中なめてる役立たずのニートは死ねよ。役に立たないだけじゃなく人に迷惑かけておもしろがってるニートはほんと死ねばいいよ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/21 23:47 ID:FJUGqmby0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/757" target="_blank">>>757</a> <br> 結構危険だと思うんだよな、犯罪予告書き込みに警察が動かないとならん状況ってのは。 <br> 実際にやらかす奴が偽の予告も大量にバラ撒いてたら無駄に人員割かれるし <br> かといって全部に対応するのも厳しい <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/22 00:02 ID:wAMgtuAG0<> 「馬鹿に車を与えるな!」と20年前に名言を残した料理屋店主が居たが、 <br> 今は「馬鹿にネットを与えるな!」が正しいな。 <br> 仕組みがわかってりゃ、こんな馬鹿なことはしない。 <br> 免許制やっぱ必要なんじゃね? <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/22 01:16 ID:aANap/ZDO<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/759" target="_blank">>>759</a> <br> 海原雄山のそれは自分が渋滞に巻き込まれたのが気に <br> 食わないが為の超自己中発言じゃねぇか。 <br> 自分が快適になる為に一般庶民が不自由になれば良い <br> って主旨だろあれは。 <br> ネットの免許制度なんかよりも、そういう愉快犯的な <br> 思考をする人格の絶対数を減らす教育を、官民一体と <br> なって行うのが筋だと思うがな。 <br> 既に育っちまった世代はルールで縛るしか無いのかも <br> 知れんが…。 <br> <br> 『自分に出来て面白ければ何だってやっちゃうんだ? <br> それじゃあ猿と一緒だ!』 <br> と、ネットの愉快犯集団を嘲笑った少女が昔いたな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/22 01:27 ID:XHH64ldp0<> 筋だとは思うけれど <br> それが成果が出てくるまでに何世代掛かるだろうね。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/22 01:39 ID:5R3Yul/O0<> >757 <br> 大学生や女子高生か中学生もいたっけ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/22 01:42 ID:yKCeY0Qa0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/761" target="_blank">>>761</a> <br> 時間がかかるとしても <br> 何もしないよりずっといいだろjk <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/22 05:52 ID:KjF7a85bO<> 予告でも捕まるし実刑も喰らうってのを周知させないとな。 <br> <br> 駅爆破予告して3年猶予5年で猶予中にまた爆破予告して、 <br> 問答無用で懲役7年確定したやつがいる。「書き込みだけで7年は重すぎる」て上告もあっさり棄却。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/22 07:13 ID:aANap/ZDO<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/761" target="_blank">>>761</a> <br> 何世代もかかるからこそ、とっとと着手せんといかん <br> のだろう。 <br> 罰があるからやらないではなく、やってはいけない事 <br> だからやらない、という当たり前の思考の人間の数を <br> 増やさない事には根本的な解決にはならんのだし。 <br> <br> 商鞅の法治政策は有効ではあったが、そこに住む人間 <br> の意識まで改善する事は出来なかったな。 <br> 賞罰による矯正は応急処置にはなると思うが、強引な <br> 矯正は別の場所に歪みを生じるだろう。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/22 14:35 ID:9gOnCiOn0<> 着手しないといけないが、それを学校が全部やってくれると勘違いする親がいたままやると <br> 意味があんまない。 <br> 何世代もかかる理由はある程度補正された子供が親になって子に伝えて、その子供がまた補正 <br> されてってなるからだからね。 <br> 親の意識がおかしいままだと、どんな教育受けても何いってんだこいつは?とかいう人間ができるだけ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/22 15:10 ID:XHH64ldp0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/763" target="_blank">>>763</a>>>765 <br> 何十世代も掛かるような対策は、何もしないのと変わらないと思う。 <br> 成果の出ない対策は無意味だ。 <br> 雄山の発言自体は自己中から来たものかもしれないけど <br> 言ってる内容自体は手っ取り早い対策だと思う。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/22 15:26 ID:5R3Yul/O0<> 即効性のある手段と長期的な対策、直接的な効果のある行動と地道な意識改革を <br> 平行して進めればいいじゃない。 <br> 1難1策でしなきゃならないわけでもないし問題も複合的なんだから。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/22 15:33 ID:Jymkj/UR0<> 効果が出る前にそんな対策してたことすら忘れる <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/22 17:27 ID:FNhu4UNu0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/769" target="_blank">>>769</a> <br> ある意味、それが一番の問題なのかもね。 <br> とはいえ、だからやるだけ無駄って考えに走りたくはねーけどな。 <br> 一時の平井和正じゃあるまいし、諦めている自分カッコいいみたいな考え方はしたくないし <br> しちゃいけないと思うさ。 <br> 良くなることを信じて、せめて自分の周りからでも自分に出来る範囲でやっていきたいね。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/22 19:54 ID:aANap/ZDO<> 767みたいなのが、現代のツケは子孫に任せりゃ良い <br> というのに近い政策を続けて来たのが現状なんだが。 <br> 自分の責任さえ回避出来れば良いから根本的な解決を <br> 避けて一見有効に思えるその場しのぎに逃げるんだ。 <br> 応急処置は必要だが、それと同様に予防方法の普及も <br> 大事って事だな。 <br> <br> 767の言い分は、治療には意味があるが、予防の徹底 <br> を呼びかける地道な広報活動は無意味だ、というのと <br> 同じ事です。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/22 20:13 ID:SGWVljjG0<> なんでこのスレって論点が全くずれたところで話が進んでいくんだろう <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/22 20:26 ID:FNhu4UNu0<> 雑談スレだからだろ。 <br> その場の流れに沿って雑談してるだけで、何かについて真剣に議論するスレじゃないからだ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/22 21:25 ID:itvdQ8kK0<> ここまでかみ合わないと、お前らが日常会話をちゃんとこなしているのか心配になってくるよ <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/22 21:48 ID:fQbkaPHD0<> はなっから言い逃げスレと同じ目線で見てた <br> ちょっと大人ぶりたい人の持論展開スレ <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/22 22:14 ID:xWeFlClW0<> 予言してもいいけど <br> <br> 後期高齢者医療制度、また来月あちこちで問題が起こるよ <br> <br> 国の作ったシステムボロボロでまともにスケジュールも組めてない状態だから <br> この状態で保険料の本決定したら <br> 問題が起こるのは明らか <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/22 22:15 ID:SFz4Q5NZ0<> また来月どころか既に問題出まくりなんすけど。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/23 00:00 ID:dXyqwGss0<> 最近、年金問題の進捗状況について、ぜんぜん報道しないのな <br> あれもどうなっているんだか <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/23 00:46 ID:8zTPe0VF0<> 報道とかもうアテにしてない <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/23 07:59 ID:5SBn19p50<> 闘神都市が…、ってergネタはダメか <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/23 10:53 ID:L35bkpdW0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/776" target="_blank">>>776</a> <br> 本音を言えば、どーでもいーよ <br> どーせ俺らが後期高齢者になる頃には、今の制度は影も形も残ってないだろうし <br> 更に突っ込んだ本音を言うと、俺らが年金を貰える頃には支給年齢が80歳とかに <br> なっててもおかしくはないし、アメリカみたいに健康保険制度がなくなっててもおかしくはないし <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/23 14:33 ID:mmjl1BeP0<> 制度はどうにもならなくても自分自身で何らかの対策はしとくべきだろ。 <br> どうでもいいってことは当然それもしないってことだろうが、年取ってから慌てても遅いぜ。 <br> もし何らかの準備をしておくつもりがあるのなら、本音はどうでもいいとは思ってないってことになる。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/23 16:15 ID:FdU08vgr0<> 自分で対策とれてるなら制度に関しては「どうでもいい」で正しいだろ <br> 別に制度がどうなったって自分で対処できるんだから <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/23 16:59 ID:039b3uL90<> 匿名掲示板の「匿名」が誰に対して匿名なのかを周知する番組をTV各局合同で <br> 5分番組とかでばこばこ流しまくるとかやれば、ネットにアホな予告するバカは減るんじゃね? <br> あと、この手の予告だのなんだのの騒擾はもっと罪を重くしてよい。 <br> 轢き逃げとか騒擾とかは、重罪にすればそれ相応に減るタイプの犯罪だ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/23 17:08 ID:gGU7vEqX0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/784" target="_blank">>>784</a> <br> ひき逃げは罪の重さに関わらず「逃げ切れるかもしれない」という部分が大きいんだぜ <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/23 17:19 ID:039b3uL90<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/785" target="_blank">>>785</a> <br> 今は酒が入ってればなおさらだけど一回逃げてもペナルティ全然ないじゃん? <br> そこに逃げたら重度のペナつければ、損得で逃げてる奴はとどまると思うんだよ。 <br> とっさに逃げられるかもしんねぇってやっちゃうのはどうしようもないとしてな。 <br> 逃げ得って状態だけは何とかして欲しいんだよな~ <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/23 18:26 ID:gGU7vEqX0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/786" target="_blank">>>786</a> <br> ちょっと引っ掛けて怪我した程度ならほとんどは逃げない。 <br> 「もしかしたら死んだかも」という気持ちが湧くと、 <br> 逃げて見つかったら重度のペナ食らうとしても <br> 「逃げ切れば大丈夫、誰も見てないさ」という心理になるのさ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/23 18:34 ID:DHgSNP210<> ひき逃げがあまり捕まってないようなイメージがあるんかね <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/23 18:51 ID:ps/b4SsC0<> 死亡事故のひき逃げはすごく高い検挙率 <br> 怪我程度のひき逃げはかなり低い検挙率 <br> <br> 結局警察の動員次第か <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/23 20:15 ID:g28EnKn60<> まあ骨折で済んだ事件と死人が出た事件じゃ、捜査規模だって全く違うだろうしなぁ。 <br> 実際問題として、限られた捜査人数をどう配分するかの優先順はあってしかるべきだし。 <br> 些細な事件と思ったら、重大犯罪に発展したってケースもあるし難しい所ではあるが。 <br> <br> 実家が、駅前で宿泊施設経営してる関係で、よく警察が聞き込みに来てたけど <br> たまたまTVで刑事物やってるのを見た本物の刑事さんが <br> 「こういう風に1時間や2時間で捕まれば楽なんですがねぇ…」と笑ってた。 <br> 数ヶ月で靴底擦り切れるっていうのは本当だそうだ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/23 20:53 ID:F6u1vOPV0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/781" target="_blank">>>781</a> <br> なんなの!? <br> この大人とも思えないような無責任なレスは(怒) <br> <br> >どーせ俺らが後期高齢者になる頃には、今の制度は影も形も残ってないだろうし <br> <br> それまで後期高齢者医療制度に対して健康保険料の一部として支援金を払い続けるのは自分達だし <br> 税金からも高貴高齢者医療制度に対して補填はされてるし <br> 高齢者になったらなったで医療は絶対に必要になってくるけれど <br> それまで必要な医療制度を維持し続けるのも自分達世代の役目。 <br> それを、なにまるっきり他人事のような顔して <br> <br> >どーせ俺らが後期高齢者になる頃には、今の制度は影も形も残ってないだろうし <br> <br> とか言ってるの? <br> ホント、点綴的な日本人みたいなレスですね。 <br> もうちょっと真面目に考えたらどうなんですか? <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/23 21:06 ID:XcnUG+tW0<> 若年層が年金制度に対して思ってることなんて、そんなもんだと思うけどね。 <br> <br> 政治に無関心などと言われるかも知れないが、政治ってのはそのような <br> 国民にすら社会サービスを提供してなんぼだろう。 <br> <br> 怒る矛先はグダグダやってる与党と、支出を減らせば財源なんて <br> どうとでもなる、と絵に描いた餅をわめき続ける野党ではないか? <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/23 21:12 ID:zYAvVOaeO<> その与党と野党を選出する選挙権行使者の見識の程度 <br> がこれではな…って感はある。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/23 21:50 ID:g28EnKn60<> 目先の事以外どうでもいいと思ってる層が国民に多ければ多いほど <br> 必然的にいい加減な見識しかない政治家が増えるし、公僕もどうでもいい仕事しかしなくなる。 <br> よって、全体的な国民の意識の平均レベル以上に、政治が機能する事は <br> 良くも悪くも独裁者が登場した場合以外は、殆ど起こらない。 <br> <br> って、日本じゃないどこかの国に対する談話を読んだ事があるけど <br> 日本にも当てはまる話ではあると思う。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/23 21:55 ID:r72olUFN0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/794" target="_blank">>>794</a> <br> 日本じゃないどこかの国も何も、それこそが議会制民主主義の欠点そのものじゃないか。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/23 22:01 ID:e9ShfEBz0<> この国がこのままgdgdになっていくなら、いっそ優秀な独裁者が出ねーかなぁ <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/23 22:04 ID:5xzwxdFu0<> その前に他の国に乗っ取られるだろうな <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/23 22:04 ID:lsBsHo/R0<> 第12条 <br> この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。 <br> 又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。 <br> <br> <br> 憲法12条だね <br> 自由や権利は国民の不断の努力によって保持しなくては <br> 失われてしまうものなのだよ <br> <br> 自分の専門についてはしっかり意見を表明し <br> 専門外についてもより良い方向を見誤らないよう <br> 見識を高めていかなくちゃいけない <br> 俺には関係ないなんて論外 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/23 23:48 ID:y+GEpPpz0<> 肝心の憲法や法律を義務教育中にほとんど教わらないよね <br> そこらへんからすでにおかしいと思う <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/24 00:00 ID:ESU8Z93K0<> 法律で決められてるからやりなさいじゃなくて、そうすることが人として当たり前なんですってことを教えないといけない。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/24 00:01 ID:7G6jks6O0<> 目先のことなんかどうでもいい、ってな感じでやってるのって、うちらみたいな若年~中年層じゃなくって、 <br> もっとお年を召した方たちだと思うけどなー <br> 若い人たちに寄生なんて出来ないから医療費だろうがなんだろうがドンドンと持ってってくれ、 <br> なんつー意見はあんまり聞かないし、ご老人に酷いことをするんじゃない!って騒ぐとみんな思考停止するから、 <br> 姥捨て山的な政策はあらかたスポイルされるしなー <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/24 00:03 ID:fQnav/BJ0<> そこら辺は親が教えるべきことなんだけどね。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/24 00:05 ID:7G6jks6O0<> あ、間違い間違い、 <br> >目先のことなんかどうでもいい <br> じゃなくって、 <br> >目先のこと以外どうでもいい <br> だ、意味が逆になってしまう <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/24 00:10 ID:mKbvdwNY0<> 今の年金とか医療費とかのつけって今のジジババの負の遺産だろ <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/24 00:14 ID:f2QcyUZK0<> 正しく姥捨て山な政策はスポイルされるべきだと思うが? <br> <br> 問題は、資産のある老人の負担を増やし資産のない老人の負担を減らす <br> 政策までもが姥捨て山政策とされてしまうことだろうか。 <br> そんな政策はほとんど出てこないが。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/24 00:40 ID:k5ZCB1LG0<> 自分が老人になったときのこと考えると姥捨て山政策の前例なんて作られたらおっかないなんてもんじゃないな <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/24 02:52 ID:3O18HVAIO<> 誤解が有る様なので書いてみるが、姥捨て山の習慣と <br> 言う物は、親が子供に対して『自分は充分生きたから <br> そろそろ山に連れていってくれ』と自分から提案する <br> 習慣だぞ。 <br> 子供の負担にしかならなくなったら、自らの生に幕を <br> 降ろし子供の負担を軽減するという、親の最後の愛情 <br> から行われる高潔な行為だ。 <br> もちろん、時代背景が現代とはまるで違うが。 <br> <br> 現代もそれをしろとは言わんが、年寄りが若い世代の <br> 事よりも今の自分の事を優先して考えている様では、 <br> 話にもならん、とは思うな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/24 07:24 ID:Z5iQz1Ie0<> 確かに自分から <br> 「若い頃はお国のためにとこの国の経済発展を支えてきたのに <br> 今になってこんな仕打ちか」 <br> みたいな事を言うお年寄りは尊敬できん <br> 自分で言うなよ <br> <br> <br> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/804" target="_blank">>>804</a> <br> 負の遺産ってことはないだろ <br> 社会保障DQN国のアメリカよりは金かけてるものの <br> 先進国の中で対GDP比での社会保障費は日本は <br> 高いほうじゃない <br> 医療なんかもっと金かけるべきだ <br> もちろん、有効な制度の運用が前提だけどな <br> 日本は無駄な公共事業に金使いすぎなんじゃないか? <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/24 07:29 ID:fQnav/BJ0<> その辺の国は社会保障のために回収してる税金が全然違うからなぁ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/24 08:10 ID:7qz+jnjj0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/807" target="_blank">>>807</a> <br> 昔話とかだと大抵無理矢理山に捨てられてる感じで書かれてるから <br> 高潔な行為だなんて見解が広まらないのは当然だろう。 <br> それに昔は子供を間引くなんて習慣もあったくらいだから高潔な意味で <br> 姥捨てしてたなんてことは考えにくいってこともあるし。 <br> <br> 誰々が姥捨てしたんだからうちも…ってなかんじで <br> 自分の意思よりも周りの雰囲気で捨てられてたイメージしか湧かない。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/24 08:13 ID:Z5iQz1Ie0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/809" target="_blank">>>809</a> <br> その代わり日本は社会保険料でかなり取ってるぜ <br> 日本の社会保障は社会保険方式を基礎としてるからな <br> 税と社会保険料の合計による国民負担率なら <br> 日本もかなりアメリカ除く先進諸国に近い <br> なのに社会保障が遅れてるのは税の使い道が悪いんだろう <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/24 10:15 ID:xgcUh55+0<> うーん、ただ「社会保障の充実した国」である北欧とかだと、 <br> 「働いたら負け」なレベルでの社会保障の充実と労働者からの搾取があるからなぁ。 <br> そのせいで経済停滞招いてちゃ社会保障の意味が無い。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/24 13:06 ID:3O18HVAIO<> 姥捨て山を親不孝の例えの様に挙げるのは間違いだぞ <br> ってだけなんだがな。 <br> もちろん、親の意思を無視して身勝手に親を捨てた者 <br> も少なくは無かろうが…。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/24 13:45 ID:7qz+jnjj0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/813" target="_blank">>>813</a> <br> そういうことは最初に言えって。 <br> 親不孝のことだけ話題に上がってるわけでもないし。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/24 14:26 ID:leHoN9FO0<> ID:7qz+jnjj0 は ID:3O18HVAIO のことが本当に大好きなんだなぁ(*´д`) <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/24 15:05 ID:NI0M6TNa0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/814" target="_blank">>>814</a> <br> 前から見てて思ったけど、長文書くのが好きなだけの人だよ、それ <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/24 19:47 ID:Z5iQz1Ie0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/812" target="_blank">>>812</a> <br> 北欧はまた税金のレベルがひとつ違うからな <br> 日本がそのまま真似できるとは思えん。 <br> <br> ただ、北欧の話はしてないぞ <br> イギリスフランスドイツ辺りだって医療年金にかけてる金は <br> 日本より上だろ <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/24 19:55 ID:SMK8vAIr0<> でも、イギリスと日本なら、日本をとるなあ <br> イギリスの医療システムは、日本なんか比較にならないほど破綻してるし <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/24 20:05 ID:6ooMjfDu0<> ゆりかごから墓場まで <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/24 21:41 ID:xDLDoiiR0<> マッチからスペースシャトルまで <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/24 22:37 ID:R4ss9r7R0<> ブラジャーからミサイルまで <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/24 22:46 ID:f7muMczL0<> 脇腹からお尻のラインまで <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/24 22:56 ID:VsuqzpAT0<> うなじから絶対領域まで <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/24 23:00 ID:rZR3zBK/0<> おはようからおやすみまで <br> <br> 暮らしを見つめる <br> <br> ストーカー <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/25 01:44 ID:f/R8urDs0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/819" target="_blank">>>819</a> <br> 「途中は要らないからさっさと死ね」って事ですね、わかります。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/25 01:48 ID:zdeN68iN0<> たいして流行りもしなくて、面白くもなかったネタって結構長持ちするよね <br> なんでだろ <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/25 02:04 ID:w7p7R41i0<> シンプルな構文だと誰でも真似できるから大量に生産される→ <br> ネタ氏のネタも埋もれていく→ <br> 大して面白くもない亜流が拡散する→ <br> さらに拡散→ <br> <br> 多分こんな感じ <br> <br> ~な件(について)とか、どうみても○○ですありがとうございましたとか <br> か、漢だ・・・、とかも息は長かったなぁ、全然面白くなかったけど <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/25 02:49 ID:Bq0GN1uX0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/820" target="_blank">>>820</a> <br> つまようじから~、じゃなかった? <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/25 07:47 ID:WIfda/yc0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/818" target="_blank">>>818</a> <br> そうだろ? <br> 日本の公的医療制度は投入されている税金の割りに非常に優秀だよ <br> まぁその影で医療従事者の過酷労働があったりはするものの <br> これ以上投入する税金減らすこと考えてどうすんだ <br> 無駄があるとすれば、制度の一本化がされていないことで <br> 資格関係の事務量がやたら多いあたりじゃないか? <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/25 08:54 ID:nRH6CoAS0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/826" target="_blank">>>826</a>、<a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/827" target="_blank">>>827</a> <br> 面白くはなくとも、シンプルで真似やすいフレーズだから、 <br> 印象には残りやすかったんじゃないかな。 <br> 知ってる人は多いわけだし。 <br> そういう観点では成功例だと思う。>最初に書いた人 <br> 「面白くない」とか「嫌い」と思わせたことすら勝ちだよなぁ、と。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/25 10:09 ID:NrFmqgX50<> ネタの風化速度は刺激の強さに比例するからな~ <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/25 13:47 ID:nZuMf3H10<> 日本の税金は使い方の問題だけでなく取り方の問題も大きい <br> あんなややこしいシステムにするから、無駄なコストがかかる <br> 消費税だけとかの単純な税制で一本化を図れば、 <br> 事務処理の無駄も減るし脱税の発見や調査も簡単になると思う <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/25 22:22 ID:Pf+83k6w0<> >821 <br> フェイスマン乙 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/26 07:52 ID:snb18BE40<> 面白いジョークは何度も言わない方がいいって偉人が言ってたお <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/26 10:11 ID:4eBYGGWX0<> ネタを全世界に配信、月40万ビューもあったそうな <br> ttp://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/pages/33.html <br> <br> 担当は責任とって昇進したらしいww <br> ttp://mainichi.jp/select/person/news/20080626k0000m020142000c.html <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/26 12:28 ID:ELMqL00GO<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/832" target="_blank">>>832</a> <br> 生活に絶対に欠かせない部分と無くても困らない部分 <br> で、同じ税金取られるのは釈然としないというのも、 <br> 消費税に対する不満の一つらしいぞ。 <br> 不公平感を無くす事や、資産の高低差を緩和する事も <br> 求められる以上、単純化すりゃ良いってものでは無い <br> と思うが。 <br> 無駄な部分を見直して整理しようと言う意味では同意 <br> するが、一本化は無いだろう…。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/26 12:51 ID:tQq/07kD0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/836" target="_blank">>>836</a> <br> そのへんは日本の消費税システムが変なだけですな <br> 世界的な消費税の主流は、生活必需品とかには掛けない方向だし <br> <br> まーそのへんをいうと、高額商品だけに掛かっていた物品税を廃止して <br> 入れ替えで立ち上げたのが消費税だから、元々そういうつもりなんだろうけど <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/26 16:16 ID:ELMqL00GO<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/837" target="_blank">>>837</a> <br> 取る側としては、安定した税収を得るには必要でない <br> 物よりは必要な物に、って理屈は解るんだがな。 <br> 必要でない物を買う余裕すら無くなるのが困る。 <br> <br> 桂ざこば師匠がTVで『タバコ1000円にするならやれ、 <br> その代わり嫌煙者は喫煙者=高額納税者に感謝しろ』 <br> と言ってたが、感謝はともかく嗜好品に徴税の対象を <br> 絞れば資産の緩和はある程度為されるよなぁ…。 <br> 貧乏人は趣味を持つなって意味に取られると困るが。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/26 16:25 ID:ue7mGdLd0<> そもそも欧米と比べても消費税のシステムが違うのに、やれ欧米じゃもっと消費税の税率高いんだ <br> 日本はまだ税率は低いんだ、だから消費税上げるべって論調があるのがね。 <br> <br> お前等、その税率が高い国々じゃそもそも非課税(消費税な)の商品もあるって事は認識してるか? <br> と、新聞読んだり、テレビ見るたびに思うわ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/26 18:09 ID:ZUXDLw2i0<> もし食品を非課税にした場合、食玩は非課税に入るかな? <br> ラムネ付ガンプラ(1/16スケール)とか出たら笑えるんだが。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/26 18:27 ID:IVolBknh0<> >ガンプラ(1/16スケール) <br> ふいた <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/26 21:31 ID:s/kEsRc+0<> ビームサーベルも1/16だっけ? <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/26 21:40 ID:LmN6nP2k0<> 投稿してから]気づいたが1/16って人間サイズのフィギュア用だったな。 <br> でも112cmのガンプラってのもありかもしれん。 <br> 定価50万円なら消費税2万5千円も節約できる。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/26 22:25 ID:snb18BE40<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/840" target="_blank">>>840</a> <br> まあこんな風に範囲についてとかで揉めたりとかするから <br> 物品税廃止して消費税に移行したっぽいね <br> <br> 趣味に結構金使う層にとっては、今の方がありがたいのかもしれない? <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/27 02:05 ID:5wu4opc50<> 足りなきゃ増税してむしり取ればいいのよ、ではなく、 <br> 出ていくお金を節約しましょう(でも質は落とすな)って方向になんで行かないのかね。 <br> <br> 医療費だって薬を可能な限り全部ゾロにするとかやっちまえば劇的に減るでしょうに。 <br> 先発組が首吊っても知らん。(無いと思うが) <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/27 02:12 ID:M7ORwfB50<> 税収が右肩上がりだった頃の利権混みのモデルから方向転換が出来てないから <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/27 02:30 ID:D4kvglNV0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/845" target="_blank">>>845</a> <br> 金のかかる高齢者医療や最先端医療がある限り、どーにも <br> うちのばーさんは死ぬ前の10年ほど寝たきりだったけど、医療費やら介護費やらで合計5000万ぐらい掛かったかな <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/27 07:42 ID:9AlMsOD60<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/845" target="_blank">>>845</a> <br> ジェネリックは、あまりデータとらなくても審査とおっちゃうから <br> 安心して使えない部分があるって、どこかのサイトで医者が言ってた <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/27 07:47 ID:9AlMsOD60<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/847" target="_blank">>>847</a> <br> かといって、高齢者に医療受けるなとも言えないしね <br> 後期高齢者医療制度は、医療供給体制だけについて言えば <br> 後期高齢者の選択枝を増やしはしたけれど制限はしていないので <br> 医療抑制につながるとは言えないと思われ <br> 後期高齢者診療料(いわゆるかかりつけ医制度)は <br> 診療自体はかわらずに、安く医療費あげられるから <br> 医者の儲けが減るだけで医療自体の抑制はないだろね <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/27 22:20 ID:GJBlBl5M0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/845" target="_blank">>>845</a>、848 <br> ジェネリックはなぁ……。 <br> 審査云々もそうなんだが、ちょっと触れられてるが先発の新薬開発意欲を削ぐおそれがあるのがな。 <br> 首釣るまでいかなくても、新薬開発に割く金なんかねーよってなると将来的にな損になると思うんだよな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/28 01:03 ID:xN3vazBx0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/850" target="_blank">>>850</a> <br> それは確かにそうなんだけど <br> <br> <br> アメリカ様の優秀な製薬会社が開発した新薬から <br> 安くジェネリックが作れるなら日本で新薬開発なんて <br> しなくっていいじゃない <br> <br> と、いう気もちもわからないでもない。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/28 01:29 ID:txrokHKq0<> 30日に公務員にボーナス支給されるみたいだけど、 <br> 国の経済が傾いてるのになぜボーナスが出るの? <br> 特に自衛隊なんか戦争してない、つまり仕事してないのにボーナスなんておかしい。 <br> イージス艦あたごの艦長って人を殺してるのにボーナスが出るんだぞ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/28 02:24 ID:HvXrDZZM0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/852" target="_blank">>>852</a> <br> 釣りじゃないのなら、お前さんの脳構造には致命的な欠陥がある <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/28 03:32 ID:lNpoozhy0<> 公務員のボーナス云々は置いておくとして、 <br> 岩手宮城地震に自衛隊が出動してなかったら、死者が数倍になってただろうな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/28 04:06 ID:2DLKgYHR0<> 自衛隊は基本的に平時が非生産的なだけで働いてないわけじゃないぞ <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/28 06:30 ID:5zFutwa40<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/852" target="_blank">>>852</a> <br> 公務員の給与は基本的に民間の給与と連動してる <br> 逆に国の財政とはあまり関係ない <br> 国の財政状況がめっちゃよくなったからといって <br> 公務員の給与ががんがん上がったりはしないし <br> 財政状況が悪くなっても下がったりはしない <br> <br> 国の財政状況よくすればいいだけなら <br> 社会保障だろうと治安維持費だろうと国防だろうとがんがん削って削って <br> 国はなにもしなければそれだけで財政上の赤字は消えるけれど <br> それで高級取られてもね <br> <br> そもそも、国家財政が傾くような予算案を国会で通して来たのは <br> 国民の選んだ政治家達であって公務員ではない <br> <br> 結局、公務員の仕事の良し悪しは国家の財政状況だけで決められない <br> ってことじゃないかな <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/28 07:29 ID:uC0enBXw0<> >>国民の選んだ政治家 <br> 俺ここにいつも疑問を感じるんだ。856の揚げ足じゃなくて普段から。 <br> 建前はその通りなんだけど、選挙活動中の発言・行動を評価して投票しても <br> 当選さえすりゃこっちのもの、みたいな態度をとる政治家が多くてね <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/28 08:08 ID:r90Tyo4n0<> 新人ならともかく、2期3期目の政治家ならそれまでの行動で判断できるでしょ。 <br> それでも当選してるってことは他に人がいないか、それなりに旨味があるってことかと。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/28 09:22 ID:iHm4JqO70<> 死票の多い小選挙区制や、 <br> 候補者リスト(正式名称不明)上の順番を党が好き勝手に決められる比例代表制、 <br> どっちも国民の意思を反映しているとは言い難い。 <br> 人気投票的になるのを承知の上で選挙区分けずに個別候補に票入れられるようにすればいいのか? <br> 『こいつは当選させたくない』というのに名指しでマイナス票入れられるようにするのとセットで。 <br> あ、あと一院制でよろしく、無駄だから。 <br> <br> おまえ辞めろよみたいな真っ黒政治家でも、 <br> 比例リストの上位にいたら実質何もしなくても当選する現状はおかしい。 <br> (リストの上位に載るためにあれやこれややるのは選挙活動ではない) <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/28 09:29 ID:vPSbriPD0<> しかし、政治家を見ていると公務員って言うか官僚の言いなりなだけにしか見えない <br> 官僚の出した予算案に自分の地域の要望を乗せる要請だけして実行 <br> なんか国会答弁する必要が出来たら、官僚に資料を制作させて、その通りに答弁 <br> 官僚にとって政治家は祭り上げておけばそのうち居なくなるお客様 <br> 政治家が何か言ってもあれこれ言い訳して抵抗すれば解決 <br> <br> 政治家に官僚の言い訳を打ち破れる人って居るのか疑問 <br> 民主党は嫌いだけど、今のところミスター年金以外にそんな政治家しらない <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/28 14:10 ID:69gUWVCn0<> それはあるね。 <br> 官僚にお任せの政治が当たり前になりすぎてて <br> これじゃ政治家のいる意味がわからん。 <br> 官僚さえいれば政治家いなくても政治できるんじゃん。 <br> <br> 新しい制度を作るときなんかの、ビジョンを示すのは政治家の役割のはず。 <br> なのに、官僚が作ったものをちょっと国民受けしそうな形に手直しして <br> 国会通すってダメだよな… <br> <br> 下手に直すせいで、元々はシンプルな案だったのが <br> 最終的にあまり効果はかわらんのに無駄な事務がかなり増えていたりして <br> たしかに国家財政には影響しないかもしれんが <br> 地方自治体での事務費が増えて自治体の財政難を招く原因にもなってる <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/28 17:06 ID:3416k6KO0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/859" target="_blank">>>859</a> <br> 真っ黒政治家でも当選するのはなにも比例のせいだけではないでしょ <br> よーは、地元のお大尽を持ち上げる馬鹿が未だに多いってだけで <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/28 18:07 ID:W2M1DpwW0<> なんか、もしかしてこの国に議会制民主主義って早いんじゃね?って気がしてきた……。 <br> とはいえ、じゃぁこの国にその議会制民主主義を持ち込んだ国はいいのか?って聞かれると <br> そっちもそっちで首を傾げたくはなるのだがw <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/28 20:24 ID:UCB53pp00<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/863" target="_blank">>>863</a> <br> 地方の代表なのか、国民の奉仕者なのかどちらを選んでるか分からない。 <br> <br> これ、19世紀末から言われてるぞ。 <br> んでもって、「民主主義政治は良くないが、他の方策よりマシである」ともなw <br> <br> 主役が人間じゃなくなれば、ほかの代案も出るんじゃない? <br> 堂々巡りになるのはプレイヤーが人間だからだ。 <br> …ランスになってしまったorz <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/28 21:32 ID:/h0LiPb70<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/857" target="_blank">>>857</a> <br> 言うことで決めていいのは市長と都道府県知事だけだな <br> それ以外の議員は所属政党で判断しろ <br> <br> 市長と都道府県知事は独自の権限があるが <br> その他の議員は個人でどんなに良いことを言っていても <br> 議決じゃ政党の方針に従うしかないんだよ <br> <br> どっちにしろ国なら官僚、地方自治体なら地方自治体の職員の施策を <br> 認めるか認めないかの判断をするだけが奴らの仕事なんだから <br> 政党で決めてしまって問題ない <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/29 02:51 ID:I6PW8qxh0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/865" target="_blank">>>865</a> <br> なるほど、いちいち最もだわ。 目から鱗が落ちた気がする。 <br> 最後の段落に関してまで頷けるのが、情け無いというか何と言うかそうあっちゃイカンと思うんだが。 <br> <br> 政党なぁ…最近、共産党が一番マシなんじゃないかと思えてきてるのがなんともかんとも。 <br> 自民、民主の二大政党制が確立されれば両政党ともちっとはましになるんだろうか? <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/29 06:57 ID:tHaPZeVsO<> 自民党:清濁併呑。頼りない凡人。 <br> 社民党:売国奴一号。無能。 <br> 共産党:売国奴二号。無能な聖人。 <br> 民主党:売国奴三号。烏合の衆。 <br> 公明党:創価学会。池田の私兵。 <br> その他:空気。 <br> <br> 共産がマシってのは絶対に無いな。 <br> どれだけ閉塞感を覚えても、自民以外に任せる事には <br> 言い知れない不安がある。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/29 08:27 ID:HMaTMIw90<> 共産は税務や福祉じゃ割合まともなこというのよ。 <br> 解同なんかととガチでやりあうのもあそこくらいだし <br> あくまで地方レベルの話だけどな <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/29 09:07 ID:GwNP8lEa0<> 言うことが出来ることではなかったりするしな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/29 09:14 ID:BCKmWDUc0<> そうね、原則論としては共産はわりと良いこと言ってる <br> 財政的な根拠とか弱いのはアレだけどな <br> 姿勢がぶれないのはわかりやすくていい <br> <br> 公明党ももうちっと存在感しめしてほしいな <br> 小泉のときの厚生労働大臣だった坂口力氏とか <br> 今の厚労相の枡添よりよほど見識高いと思うだけに残念 <br> <br> 国民の選択肢は多いほうがいいと思うから <br> 二大政党制ってあまり信用してない俺 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/29 10:08 ID:zx3Sj3CT0<> 結局どこに任せても不安だから、 <br> 与野党51:49くらいで、造反でひっくり返るくらいの状態が一番いいと思うんだけどな。 <br> これだと与党からも反発されるほどの酷い政策はできなくなる。 <br> <br> ただ今の日本の政党勢力図だと、この状況はどちらにも転べる公明一強になるからダメだろうけど…。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/29 10:35 ID:Iu/aXAR80<> 足の引っ張り合いで半年経っても法案1個も通らないに一票。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/29 10:50 ID:8+5KL4GG0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/872" target="_blank">>>872</a> <br> いつものことだろう <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/29 17:04 ID:32/tr5tb0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/870" target="_blank">>>870</a> <br> そりゃあ耳障りのいいことを政権に関係ない位置で言うだけだからな <br> 何の根拠もない支持集めのポーズなんだからぶれもせんよ <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/30 01:31 ID:RdNWbhXe0<> 理想論だろうと何だろうと、現実だけ見てても世の中良くなるとも思えんし。 <br> 現実を認識しつつも、理想に向かっていく姿勢が必要だと思うんだ。 <br> そう云う意味でも、共産党にはある程度の発言力を確保してて欲しいと思ったりもする。 <br> なんかの間違いで政権党になりでもして、それでも言ってることがぶれなければ大したものと評価できるし。 <br> 社会党の時はかなりみっともない真似したからなー。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/30 02:17 ID:a2LlTHSZ0<> まともな社会人なら政治と宗教の話は身内以外では避けるものなんだが <br> ここはホント語りたがりが多いな <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/30 02:23 ID:pfM4si+W0<> こういう場だからだろ <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/30 08:19 ID:awFi6LrR0<> 匿名掲示板は人間関係がないからいいよな <br> <br> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/876" target="_blank">>>876</a> <br> 金曜日に厚生労働省から某市の保健福祉局に出向してきている人の <br> 保健福祉行政についての講演を聞きにいったんだが <br> あからさまに自民党と癒着した発言連発でどん引きだった。 <br> 社会人でも語る人はガンガン語ると思われ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/30 08:51 ID:IHH1R5pa0<> 身内だけでしか健全に政治を語れないから凝り固まるんじゃないかな。 <br> 欧米では男は酒場で、女は婦人会交流で酒とパッチワークと拳で語ってきたからこそ <br> 政治が成熟(暴走)していったんじゃないかと。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/30 09:23 ID:4INhFT510<> 女が拳で語り合うことを連想した俺はどうかしている <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/30 09:46 ID:9L27wEIR0<> 地方だと利権誘導型じゃないと当選しづらいのがな。 <br> そうでないと余程の知名度やらマスコミ人気が必要。 <br> <br> 「利権政治家が多い」とは良く言うけど、そういう人で無いと当選すら出来ないのが <br> 悲しいところ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/30 14:00 ID:0Xq0eJxf0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/878" target="_blank">>>878</a> <br> 役人が政府方針に従ってくれないと民主主義国家は成り立たないのですが <> (○口○*)さん<>sage<>08/06/30 16:22 ID:xaTV0ayX0<> しかし現実には役人の行動で政治家の首が飛ぶ <br> それも政治ポストに就く前の役人の責任を押しつけられる <br> そして政治家が役人の首を飛ばすと大騒ぎ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/01 07:16 ID:kf53QMVp0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/882" target="_blank">>>882</a> <br> いや、厚労省の制度改革方針に従って動いてくれる良い自民党 <br> 言うこと聞かない悪い民主党みたいな発言だったんだよ <br> おまいらが自民党動かしてんのかよみたいな? <br> 仮に自民党以外が政権とったら、かなり反発するだろうなこの人たち <br> と思ったよ。 <br> <br> 官僚出身者が県知事や市長レベルに自民党推薦で <br> 出馬して当選してる人が掃いて捨てるほどいることを考えると <br> この政官癒着はかなり根深いものがあると思われ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/01 13:25 ID:PdPHytQMO<> 村山の眉爺首相を見てきた世代からすれば、自民以外 <br> が政権取ってもろくな事は無さそうと感じるのは自然 <br> な事じゃないのかね。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/01 14:37 ID:jG9QCWIx0<> あれは、なんだ。 <br> 自民のままのほうがまだマシだったと痛感したな、うん。 <br> マイナス1とマイナス2ではマイナス1のほうがまだ大きい、みたいな選択になるんだが。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/01 14:47 ID:6CBlwPYp0<> 政権慣れしてるかしてないかってのもあるのかなぁ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/01 15:08 ID:0KhuDai30<> 村山内閣は自社連立だから、ボロボロになった原因の半分は自民だぞ。 <br> あれはどっちかというと大政党同士が組むとロクなことにならない事例だと思う。 <br> <br> 純粋な野党出身政権というと細川内閣の方だろうね。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/01 15:27 ID:qPhHCpkj0<> 細川内閣は、お坊ちゃまが舞い上がると碌なことをせんなあ、という結論だっけ? <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/01 17:23 ID:4rKyjsQd0<> 安倍内閣は自民党でも少数派の保守派だから自民党であって自民党では無い政権と言えそう。 <br> 官僚、公務員、土建屋、左寄マスゴミ、自民党主流派を全部敵に回してつぶされましたが。 <br> <br> 小泉の様にあれこれ言いながらうまく敵と取引して妥協しつつ成果をアピール出来なかった訳で、 <br> 純粋だったとも言えるが政治家としては同様にお坊ちゃまだったと言うべきかもしれん。 <br> そうやって取引をしている限り官僚の官僚による官僚のための政府は変わらないだろうが。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/01 19:19 ID:971nvqZsO<> 公務員にボーナスが出たみたいだがええのう。 <br> フリーターだから2chで公務員叩きをするのが最近の日課だけど正直公務員になりたい。 <br> でも倍率高いしコネないから試験受ける気も起きない。 <br> 専門学校も学費が80万。払えるわけ無い。 <br> 金がないと公務員になれない格差社会…。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/01 19:22 ID:Brr2DfGm0<> 甘えんなよ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/01 19:25 ID:9thH4Zks0<> しっかり地道に稼いで自分の子供がそういう思いをせずに済むように頑張るんだ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/01 19:37 ID:6/C8Iasx0<> 子供が作れそうにない <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/01 19:40 ID:jG9QCWIx0<> 妻子を養える収入が無い。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/01 19:44 ID:i7Vl+2JG0<> 今の世の中こそ一夫多妻制を導入すべきだと思うがどうか <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/01 19:45 ID:m+0/yz7r0<> この御時世正社員でもいつ首切られるかわからないし、 <br> 家庭なんて持たないで、身一つで生きてる方が幸せになれる確率が高そうだよな。 <br> <br> 多分この調子だと婚姻率と出生率ガタ減りだろうけど…。 <br> 30台未婚、そもそも恋愛経験すら無しなんて普通にいるでしょ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/01 20:02 ID:u09x1c930<> 子供産む輩は例外なく屑 <br> これは人類普遍の原理である。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/01 20:25 ID:4xWAXfRV0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/897" target="_blank">>>897</a> <br> 幸せになれる確率、というより「不幸にならない確率」だな。 <br> <br> 婚姻率が急減している世代は「失敗が許容されない(という思いが強い)」世代なだけに、 <br> リスクを極端にさけるからな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/01 20:33 ID:EPH65COr0<> 離婚のリスクがでかいってのもな。 <br> <br> 離婚のダメージが男にとってでかすぎ。 <br> 今まで簒奪してたんだから当然みたいなフェミニストも居るが。 <br> もちろん糞男が今までにも居たってのは確かだが。 <br> 自爆テロ覚悟で財産かっぱぐような事する女も平然といるからなぁ… <br> マズメシ食わせて健康狂わせて財産分与狙うとか、何のジョークかと。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/01 21:08 ID:w7jodJJn0<> 夫が不倫するのは夫のせい <br> 妻が不倫するのは甲斐性がない夫のせい <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/01 21:33 ID:Ysb4hkh+0<> 結婚は人生の墓場ってこったな <br> <br> つかマジ子供作る気にならねぇ <br> ゆっくりじっくり腐りつつあるこの国の将来、自分の子供に背負わせたくねーよ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/01 21:41 ID:exfdJGN10<> 負のスパイラル <br> 現実を見ろという考え方が走りすぎて現実を見捨てる方向に誘導してる <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/01 21:41 ID:FX9JrKEn0<> 子供は好きなんだけど、結婚にはあんまり意味を見出せないんだよなあ <br> 今の仕事は拘束時間が長いから平日に一緒に過すなんて冗談もいいところだし、 <br> 休日は平日の分まで寝て過して溜まったアニメとかゲームとか処理してるから <br> 女の子に割いている時間なんてないし <br> <br> てな訳で、たまに遊びに来る甥っ子に構っているだけで満足できてしまう感じ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/01 22:42 ID:GNaisIvq0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/900" target="_blank">>>900</a> <br> 離婚のリスクは子供を持つリスクにくらべたらたいしたことはない <br> 失職のリスクと教育格差のひどさを考えるとな <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/02 00:09 ID:IIAxSe4A0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/904" target="_blank">>>904</a> <br> 姪っ子ならよかったのにな!な! <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/02 03:18 ID:Pj46v1BP0<> 三親等は結婚できないぞ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/02 07:19 ID:lbdl8lPr0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/891" target="_blank">>>891</a> <br> 君みたいな人が公務員になっても、国民が迷惑なだけだと思うんだよね。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/02 10:14 ID:kse0tTpJ0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/908" target="_blank">>>908</a> <br> 公務員と言ってもそれこそピンからキリまであるわけで。 <br> 所謂、キャリア組とか東京大学出が殆どだろ。 他の大学出てるだけでハブられてそうなイメージあるわw <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/02 10:15 ID:F+MaGlqN0<> 警察官とか義務教育終了から試験受けれるし「警察学校在学生」でも「警察官」なので給料貰えるんだよ <br> 教員免許だって必ずしも大学行ってないと受けれないわけじゃないし <br> <br> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/891" target="_blank">>>891</a>のは単に無脳なニートの言い訳でしょ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/02 13:38 ID:Yk7dk+fd0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/910" target="_blank">>>910</a> <br> 最近ちらほら聞く某○○府の馬鹿な公務員より俺の方が低賃金で仕事するぜ!ってネタで書いてるの見たけど <br> 正直<a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/891" target="_blank">>>891</a>みたいなのが役所で働いてたら終わりだよな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/02 13:46 ID:v/Z0Ictv0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/891" target="_blank">>>891</a> <br> ニートのがんばらない理由を発掘してくる能力は異常。 <br> 寄生先がなくなれば自分で働くようになるでしょ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/02 15:00 ID:vfy7poDj0<> DIABLO3出るんだって!! <br> これは買わねばならぬか・・・ <br> しかし、俺は今更あのスプラッタ世界に戻れるだろうか? <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/02 15:27 ID:EijqGzNI0<> 職がなくて困ってる奴は、みんな自衛隊にでもいってしまえ。 <br> 給料もらいながら資格がとれる3年制の寄宿学校だと思えばすごくいい場所だと思うんだ。 <br> 3年勤め上げて除隊すれば退職金もでるぜ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/02 16:23 ID:X8qFGOw70<> そして、除隊後、一般企業で使い道がない件。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/02 17:19 ID:jGcFl70F0<> 陸自だったかが就職斡旋が手厚いそうだ。残りの二つはドカタだな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/02 20:15 ID:L8QQLgR00<> 給料は自衛隊入ってる間は使う時間がないから貯まっていく一方らしいな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/02 20:47 ID:YTxtNag70<> 自衛隊は知らんが、警察官は大卒ニ種で競争率10倍くらいあるから <br> そう簡単になれるもんでもないよ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/02 20:49 ID:TPaZ4Kdg0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/891" target="_blank">>>891</a> <br> 高卒公務員だけど。 <br> 就職氷河期に公務員試験受けたんだけど、2個受けて2個とも筆記は受かったよ。 <br> 勉強は自分で問題集といてただけで専門学校に通ったりはしなかった。 <br> 公務員試験っていっても市町村の初級レベルだとわりと簡単。 <br> <br> 市町村だとコネがないと、とか言われたのは昭和の時代でしょ。 <br> 平成の市町村大合併後は地縁によるコネなんて <br> 通用しなくなってるとこがほとんど。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/02 20:59 ID:1uXQEsLf0<> 関西の一部の地域では今でも縁故枠が残ってたりして問題になったな。 <br> でもまあ、大半の地域ではコネが無いと入れないというよりもコネで入る奴がたまにいる程度かと。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/02 21:03 ID:BDHbixYI0<> 自衛隊に入って出てきただけでは使い道が限られてくるが <br> 自衛隊に居るうちに取れる資格にはソコソコ有用なのがあるからな。 <br> 運転関係とか溶接とか <br> ただ。あくまでも所属に関連しているモノになるし、順番待ちも発生する。 <br> 資格取って速攻辞めていくようなのも居るから部隊長によっては嫌がる場合もある。 <br> 除隊後必ずしも持っている資格に即した仕事に就けるかどうかも運次第だしな。 <br> 噂ほどにいい条件ではないんだよねぇ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/02 21:14 ID:QyrKyBPk0<> アメリカだと志願兵上がりは高く評価されるそうだけど、 <br> 日本で自衛隊(士官候補除く)といっても社会的に落ちこぼれの印象しか受けないのがな…。 <br> <br> 実際自衛隊で活動してる人は称えられるべきだと思うけど。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/02 21:16 ID:VYa+PzFN0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/920" target="_blank">>>920</a> <br> あまり京都市の公務員を舐めない方がいい・・・ <br> 8割が縁故で、勤務中に覚醒剤やってたりするような連中がゴロゴロしてるんだぜ・・・ <> (○口○*)さん<><>08/07/02 23:52 ID:OGrlvleb0<> 京都は異常。あの大阪民国の勢力圏だぞ。 <br> 市バスの運転手はきちがいだらけ。あれでも年収1000万は軽い。部落同和チョンの塊だから。 <br> <br> みどりのおばさん並に狂ってる <br> <br> 加藤さんもアキバで無差別なんかよりこういうのやっつけた方が遙かにあがめられるのだがな <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/03 00:14 ID:wxkzIFub0<> お前ら大人ならそろそろ言動に気をつけろ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/03 00:32 ID:/LdeyGz/0<> 志村ーageてるんだから釣りー <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/03 03:08 ID:Rv/glmub0<> そういやあいりん地区の暴動はどう決着ついたんだろ? <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/03 07:45 ID:ZoEvrfF80<> 大人がおとなしくしてたらのさばるならず者をだれが注意するんだ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/03 07:50 ID:eJ+im0FQ0<> 鳥は巣に(ry <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/03 15:41 ID:vJ12O+2lO<> あいりん地区の暴動は <br> 親玉を別件逮捕で終了 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/03 22:31 ID:SmdEF9+W0<> 弱者は果てしなく虐げられる。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/04 01:15 ID:+ICCoTwr0<> 某アニメのキャラソン聴いてて <br> 「昭和58年」かぁ、昭和の終わりごろだから結構最近だなぁ <br> <br> ……、計算しようとして今年がすでに平成"20"年だった事に改めてビックリ <br> ホント、昭和は遠くになりにけりだなぁ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/04 07:22 ID:hr7lUMX80<> 音楽聞くのもまだレコードだったからな <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/04 11:52 ID:f2AgPllP0<> レコード、ソノシートの時代は良かったよな…… <br> それこそ幼稚園~小学生の低学年のころに、親父のレコードプレイヤから流れてくるJAZZに <br> 子どもながらになんか感銘をうけたんだろうか、結局高校卒業してバイトして最初に買ったのは <br> アルトサックスだったという現実。 <br> 親父はペッターだったので、下手ながらもいまでも川原とかでセッションしたりする。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/04 12:05 ID:0Xc0p4Oa0<> いい親子だな <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/04 17:54 ID:hdu4F+SrO<> 今週末は三菱東京UFJのATMが止まるから <br> 確認しておいた方がいいぞ <br> コンビニもダメだからな <br> <br> 特に旧UFJの人は今晩9時から <br> 使えなくなる人も出るから注意しる <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/04 18:29 ID:UZCOnKKg0<> あそこのシステム調整も長いよなぁ <br> 大変な作業だろう事は理解するが、こうも頻繁(1~2ヶ月に一回くらい?)に <br> 止めるのも困ったもんだ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/04 18:41 ID:IgH3Gas80<> いやー 今日は暑くて死にそうだったねー <br> 帰りにビール買ってきちゃったよ <br> <br> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/934" target="_blank">>>934</a> <br> テレビや音楽プレイヤーが一家に一台だったガキの頃は <br> 父親や兄貴の聞く洋楽を、訳もわからず一緒に聞いていたよなー <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/04 19:32 ID:7fslUJex0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/937" target="_blank">>>937</a> <br> みずほがやらかしてるし、自身も一回やらかしてるからな。 <br> 銀行とかは昔の基幹系システムの悪影響をそのまんま引きずってるから、 <br> 「統合」とは言いつつ、無理矢理データ連携取ってるだけだし。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/04 21:09 ID:QGHPBIr20<> 銀行や生保なんかは昔のプログラム更新しながらずっと使ってるからな。 <br> Y2K問題のときに20年前のプログラムが更新履歴なしで存在してたのにはちょっと驚いたよ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/04 21:18 ID:a0BYUZet0<> というより、0から設計できるやつがいないし、引継ぎもやらなかった罠。 <br> 一時期露骨に減らしたんで、派遣で入れちゃあメンテだけ教えるなんてことをやり続けて <br> もうどうにもならなくなってるし。 <br> どこかでまったくの新規に作り変えるしかないんじゃないかな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/04 21:57 ID:QGHPBIr20<> 0からは無理だろうな。 <br> システムの規模が大きすぎるってのもあるが、まず予算を捻出できないだろうから。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/04 22:10 ID:SrJnoGfr0<> 予算もあるし、時間と現場の理解もねー <br> 折角電子化してるのに、書類を印刷して提出するシステムに拘ったりとかアホみたいよね <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/04 22:53 ID:/V4TAI7r0<> 3年か4年前に某銀行とやり取りするのにAccess2.0入れてくださいって言われたときにはさすがに唖然としたぜ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/04 23:27 ID:yKtG9Zam0<> 柔銀系なら、なにやっててもおかしくない気がするw <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/05 00:46 ID:izllQYOe0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/945" target="_blank">>>945</a> <br> ソフバンなんてむしろ企業としては新しい部類だから <br> システムそのものではバグバグでも使うアプリのバージョンは比較的マシじゃなかろうか。 <br> <br> 個人的にゃ官公庁銀行保険医療の仕事はもうまっぴらだ。 <br> 色々な意味で巨神兵が裸足で逃げ出すほど腐ってやがる。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/05 01:06 ID:z94FZ5KL0<> >936 <br> ハッハッハ、過去2回共に下ろそうとして気付いたわい <br> 今回は今日下ろしたんで大丈夫…なハズ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/05 01:54 ID:sKK0PNXi0<> 後期高齢者医療のシステムがひどいことになってるんだけど… <br> <br> 今月これから保険料の本決定だというのに <br> 6月に政府のまとめた見直し案のシステム改修やるんだって。 <br> <br> 保険料が間違って賦課されて、問題が起こっても <br> そのときには、もう見直し案によるシステム改修しちゃってる <br> スケジュールなんだよね。 <br> 素人が考えるに、それだと検証作業ができなくなると思うんだけど。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/05 02:22 ID:K3sPdtuT0<> 霞ヶ関の連中の考えることは普通の人間には分らんと思う。 <br> それが上手くいかんの何か中学生が考えても分るだろうJK。 <br> てのを何度もやってるしな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/05 02:41 ID:Cdt9Ci6Z0<> なんて事を妄想するのは中学生くらいまでにしておいて欲しいものである <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/05 03:50 ID:1urouERa0<> 30歳は離れてるゼミの先生と飲み会に行った <br> マイティジャックや魔神ガンダーだの昭和特撮で盛り上がり気が付けば五時間 <br> ちなみに自分は去年は十代 <br> <br> まだまだ日本は平和だなと思った <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/05 04:34 ID:F3gyuKLd0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/951" target="_blank">>>951</a> <br> お前、おやじさんに、英才教育(笑)受けてた口だろ。w <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/06 07:39 ID:SgkzIjBa0<> 今DS版DQⅤのCMやってたんだけどさ <br> <br> <br> <br> <br> <br> <br> <br> お嫁さん候補増えたのってマジだったのか…… <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/06 09:20 ID:uM7iRpXf0<> 思いつくNPCといたら春風のフルートを探したときのエルフくらいしか思い出せん。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/06 10:27 ID:iKzgw+cL0<> Vって嫁さんのほうが勇者の直系だったよね、たしか <br> そんなにゴロゴロしてて良いのかw <br> それとも一般人の嫁さんもらって勇者抜きで進むオリジナルストーリーが用意されてるとかだったら熱いな <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/06 10:46 ID:S6YbuksA0<> というかDQ5ってあまり勇者の存在意義がないよな…。 <br> 主人公とモンスター2体で最後までやれるし。 <br> <br> ストロスの杖を持ってきた娘の方がストーリー的には重要な罠。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/06 11:23 ID:T5liVg7d0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/956" target="_blank">>>956</a> <br> DQ5ってやったことないんだが主人公=勇者じゃないの? <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/06 11:33 ID:uM7iRpXf0<> 主人公は父親が王族で母親がモンスター使いの血筋、 <br> フローラとビアンカが勇者の子孫。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/06 13:00 ID:PstAwbyg0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/958" target="_blank">>>958</a> <br> そりゃ8年前に国際社会で決めた事を海外から視察が入るからといって <br> 視察3ヶ月前になってから案を出してくるような所だからな <br> システム変更云々の前に案に穴がありすぎて意見言ったのにそのまま通すし <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/06 13:03 ID:PstAwbyg0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/958" target="_blank">>>958</a>じゃなく<a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/948" target="_blank">>>948</a>だ <br> 上の内容は犯罪収益移転防止法 <br> かなり早い時点で内容聞けたんだがひどかった <br> 役所は下っ端しか寄越さなくて意見言っても検討しときますでそのまま決行するし <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/06 13:03 ID:8pm0cAzD0<> べつに勇者の血筋がゴロゴロしてるわけじゃなくて <br> ifなかんじで相手として選んだ方が勇者の血筋ってだけだろ? <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/06 13:17 ID:9Jzc/hXm0<> 血の濃い薄いはともかく、勇者の血筋は結構ゴロゴロしてそうだがな。 <br> 例えばドラクエ1の勇者の血筋がそのままドラクエ2の3王家だが、1→2の間に <br> 生まれた王子王女が各世代1人のみってことはまずありえないし、そうなると、 <br> 降嫁や王籍離脱で民間に広がっていったロトの血筋はそれなりのものだと思う。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/06 13:35 ID:uM7iRpXf0<> 勇者には各町ごとに帰る場所があったりしてw <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/06 13:45 ID:I1IoEYMF0<> きっと勇者の血は一子相伝で、各世代ごとに凄絶な間引きや後継者争いがw <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/06 14:03 ID:YsdHNuB40<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/962" target="_blank">>>962</a> <br> ロトシリーズは年表にするとⅢ→Ⅰ→Ⅱだっけ? <br> 天空シリーズはⅥ→Ⅳ→Ⅴっぽいけどロトとは関連がないし <br> そもそも勇者の起源はどこなんだって話になりそうだな <br> <br> でも勇者に共通して言えるのは好色家っぽいとこw <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/06 15:17 ID:a2MH0kxq0<> おたのしみでしたか <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/06 15:21 ID:5ouoC3/00<> AU色を好む・・・ともよく言うからな <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/06 15:27 ID:ikeT+PgU0<> むしろ、DQ5は妻達の不貞を疑うべきなのではと思うがww <br> 山頂でつわりって早すぎだろう… <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/07 00:40 ID:OcXtt+2q0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/965" target="_blank">>>965</a> <br> 合ってるよ。小説によれば、確か3→1の間が約300年、1→2が200年だったと思う(うろ覚え) <br> 勇者の起源は更に遡るがどのくらい前かは不明。 <br> <br> あと、好色家ぽいというより、フラグ立てまくってるのに本人がそれに気づいてないだけだと思うw <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/07 01:57 ID:N1nlr3TF0<> まあ行く先々の町で勇者として活躍してりゃ <br> あてられる女の子続出だわな <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/07 08:15 ID:5/CJXi7Z0<> アドル・クリスティンを思い出すな <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/07 08:47 ID:v2SYi/Pg0<> http://dragonquest.cun.jp/kettou.html <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/07 10:32 ID:2HpxiAdz0<> 脳内過ぎるwww <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/07 10:41 ID:FJ/m0OjR0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/972" target="_blank">>>972</a> <br> なんの説明もなしにアドレスだけ貼っていくのはやめれ。しかも単発IDで。 <br> <br> <br> ところで、次スレどうすんの?<a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/980" target="_blank">>>980</a>でいいのかな。 <br> できたらテンプレに、次スレは>>XXXが立てること とか入れて欲しい。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/07 10:52 ID:Bw99ceR50<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/971" target="_blank">>>971</a> <br> 赤毛の好色一代男のことかー! <br> <br> フィーナがいじまし過ぎて、アドルには今後ともフラグクラッシャーで <br> 居てもらいたい。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/07 11:11 ID:d6VXYMHm0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/975" target="_blank">>>975</a> <br> フィーナよりもレアのほうが好きでたまらない俺のような人間には賛同者はあまりいない。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/07 12:34 ID:+SoQPV9c0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/975" target="_blank">>>975</a> <br> OPの振り向きリリアを何度も見た俺だが、それでもフィーナを選ぶ俺は同意しまくり <br> ちなみにマウスパッドは未だに昔の公式フィーナ画像w <br> 昔流行った自作マウスパッドで作った逸品w <br> <br> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/976" target="_blank">>>976</a> <br> レアもけなげで良いのだが、フィーナほど萌えるポイントが無かったのがつらいな <br> 完全版IのOP見るとレアに萌えたくなるが <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/07 13:20 ID:VYbRawtNO<> 自作萌画像マウスパッドって、それはMy黒歴史とかに <br> 分類するべき物じゃないのか…逸品って、おい…。 <br> <br> 自作の今は亡き愛犬マウスパッドは傷むのが嫌で封印 <br> した俺。 <br> 俺も似たようなものか、すまんかった。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/07 13:47 ID:M3yNHSg40<> レアはイースオリジンでちょっとフィーチャーされてたな <br> まあ結末が分かっているのでちと悲しいが <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/07 22:09 ID:v6tR7oaI0<> イースは難易度高くて途中で放棄中。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/09 20:11 ID:9hawXLTc0<> こいつはひどい <br> 国賊ってレベルじゃねぇぞ <br> ↓サンケイニュース <br> <br> ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080709/plc0807091442015-n1.htm <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/09 20:18 ID:9hawXLTc0<> あ…前エラー出てスレ建て出来なかったんで、試しにやってみたら通っちゃった… <br> <br> 次スレ <br> http://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1215602127/l50 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/09 20:22 ID:wyVfijPv0<> 乙カレー <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/10 04:38 ID:6KyK4L9VO<> よくぞ14までスレを依頼したものだ! <br> それは誉めてやろう。 <br> だがお前には、このライブROスレに私の名を残す為埋めてもらう。 <br> <br> <br> 所詮、資格が無ければスレを建てる事が出来ないのだ! <br> <br> では、そろそろ埋めるぞ! <br> <br> <br> 何度もハドソンの非売品CD聞いてた影響か、未プレーなのに記憶に残ってしまう。 <br> <br> つか1、2のラスボスは誉める事が得意なんだな。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/10 10:52 ID:9vGNxwVe0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/981" target="_blank">>>981</a> <br> 北朝鮮問題に関しては、なんやかんや言っても安倍前首相が一番信頼できそうだ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/10 11:36 ID:x7ihp9oP0<> 阿部ちゃんはとっても良い首相だったと思うぞ、国民にとっては。 <br> 国民視点で見ると客観的なマイナス点ほとんど無いだろあれ。判断の分かれるものはあったにせよ。 <br> 大陸や半島に嬉しくない政策とマスコミそのものにも嬉しくない政策とで、大陸半島ズブズブなマスコミには二重に目の仇にされてたけど。 <br> 捏造こじつけ叩きやら海外での高評価を総無視とかほんと酷かったからなぁ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/10 21:15 ID:+Ioagy/30<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/984" target="_blank">>>984</a> <br> 神官の子孫乙 <br> <br> PC-E版はイースの最高傑作だと考えてる <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/10 22:02 ID:hGW9/rhc0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/966" target="_blank">>>966</a> <br> 存在感まるで無し、閣僚からは不祥事続出、続投表明した直後に手のひら返して辞職 <br> ・・・うん、とってもいい内閣だったね。評価がマイナスにまで落ち込まず0点で済んだから。 <br> <br> あと、アメリカの言いなりっぷりが酷かったように覚えてるんだが気のせいか? <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/10 22:41 ID:J7QuPqjt0<> 森内閣時の小渕前総理 <br> 安倍内閣時の小泉前総理 <br> そして現在の安倍前総理 <br> <br> 現政権がボロボロだと前総理が良く見えるのはいつもの事。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/10 23:10 ID:spfs2J2J0<> んじゃ最高総理大臣は伊藤博文でよろしく。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/10 23:13 ID:+Ioagy/30<> 小泉内閣時の前総理はないわw <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/10 23:44 ID:ZYObBpPE0<> 小泉の前って誰だっけ? <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/11 00:24 ID:KhV3qU9V0<> 森ちゃんじゃなかったけ? <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/11 01:07 ID:r1b4/CjC0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/988" target="_blank">>>988</a> <br> ちょ、おまw アンカー先ワロスwww梅 <br> <br> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/989" target="_blank">>>989</a> <br> 森内閣発足時、小渕総理すでに死んでるだろ。 <br> 病院の枕元で、お前(森)、時期総理になれって言って息を引き取った「事になっている」んだから。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/11 01:29 ID:eOuXY9Vl0<> 安部内閣の不祥事って何があったっけ? <br> マスコミによる捏造に近い言いがかりの揚げ足取り除いてさ。 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/11 01:32 ID:JRmJWKp40<> 小渕総理は死ぬ直前までフルボッコだったのに、死んだ途端に良い総理大臣だったことになったよなあ <br> 死者に鞭打つのが嫌われるのは判るけど、それとこれとは別にして欲しいよなあ <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/11 01:36 ID:uFOyosBL0<> つーかまともだった総理が思いつかん <br> 大丈夫かこの国 <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/11 01:44 ID:sFbdHksQ0<> それだけ日本の総理大臣を取り巻く環境(なるまでの道のり、なってからの体制)が厳しいのではなかろうか <br> 議会好き勝手できるような権力もないわけだし <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/11 01:58 ID:HYg1gI0c0<> <a href="../test/read.cgi/livero/1209045917/998" target="_blank">>>998</a> <br> すまん、環境が厳しいとまともな人間が総理になれないって理屈が分らん。 <br> もうちっと平易に説明願えるか? <> (○口○*)さん<>sage<>08/07/11 02:07 ID:eOuXY9Vl0<> 多分、 <br> <br> ・まともな政策をたて実行する能力とは別の「総理になる」ため <br> だけの何かが(他国首相などに比して)大量に必要 <br> ・「総理になる」ために必要な色々なものの中に、「まともな人間」で <br> あるのことと両立が難しい条件が大量に含まれている <br> ・よって、「まともな人間」かつ「総理である」ことを同時に満たすのが <br> 困難である <br> <br> という趣旨じゃないかと。 <> 1001<><>Over 1000 Thread<> このスレッドは1000を超えました。 <br> もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 <>